メインカテゴリーを選択しなおす
名神高速からドドーンと見えるお山。 関西圏の方は見たことがあるかと思います。 信仰の対象ともなっており、雰囲気のあるお山でした。 朝一に登って気持ちよかったです♪ 2024/06/19 活動時間 01:39 移動距離 3.1km のぼりくだり 340m ランキング参加中登山 ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ にほんブログ村ランキングに参加しています!「いいね」と思ったら↓↓↓クリックお願いします! にほんブログ村
こちらは登山口に行くまでの道が 狭くてウネウネしていて、 対向車来ないでーと思うところです。 登山より車で肩が凝って疲れました(笑) 登山に関しては遊歩道的に整備されていて、 とても歩きやすい道でした。 普通に観光客も来られているところです。 『鬼城山』中国百名山 活動時間 01:01 移動距離 3.6km のぼりくだり 201m ランキング参加中登山 ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ にほんブログ村ランキングに参加しています!「いいね」と思ったら↓↓↓クリックお願いします! にほんブログ村
前回の象山・擬宝珠山の流れで車でいけるとこ。 ちょこっと登山?ただのピークハントですが・・・。 伯耆大山もみえていて気持ちいい所です。 ドライブデートにはよいのではないでしょうか♪ 2024/06/12 活動時間 00:17 移動距離 625m のぼりくだり 18m ランキング参加中登山 ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ にほんブログ村ランキングに参加しています!「いいね」と思ったら↓↓↓クリックお願いします! にほんブログ村
とても眺望もよく気持ちよい山でした。 伯耆大山からもほど近く、雰囲気も似ています。 中国百名山になっていないのが不思議です。 以前書いた謎の動物に遭遇した山です。 たぶん熊やったんちゃうかな・・・いや違う・・・と思っておきます。 2024/06/12 活動時間 02:02 移動距離 5.4km のぼりくだり 360m ランキング参加中登山 ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ にほんブログ村ランキングに参加しています!「いいね」と思ったら↓↓↓クリックお願いします! にほんブログ村
こちらは静かなところでした。 静かすぎてこわかった記憶があります。 熊がどこででるか情報知らないままでしたので、 出るんじゃないかと不安になりました。 そこそこ登りがしんどかったです。 出だしは暗い道でしたが、山頂は眺望ありました。 中海も見えて気持ち良かったです。 2024/06/06 活動時間 00:54 移動距離 2.7km のぼりくだり 203m ランキング参加中登山 ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ にほんブログ村ランキングに参加しています!「いいね」と思ったら↓↓↓クリックお願いします! にほんブログ村
境港市よりさらに奥にあります。 地図でみるより結構遠いです。 駐車場からすぐに美保関灯台があります。 国の登録有形文化財に認定されています。 石造りの灯台は歴史を感じます。 また断崖になっていて迫力があります。 登山のほうは歩きやすい道でした。 階段が多めにあったような気がします。 2024/06/06 活動時間 01:05 移動距離 4.0km のぼりくだり 230m ランキング参加中登山 ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ にほんブログ村ランキングに参加しています!「いいね」と思ったら↓↓↓クリックお願いします! にほんブログ村
こちらは広島県坂町にある小さなお山。 広島高速仁保JCTから南向きに走ると目の前にあります。 ここの広島高速、海上で立体交差していて、 はじめてみたときはスゲーと思いました。 道路柵が意外と低くて事故ったり海へドボンやん・・・。 山自体はお散歩コース的なところです。 誰にも会わないやろと思っていたら、 地元の散歩の方とお会いしてビックリしました。 山頂までしんどいですか?と聞いたら、 おにーさんなら楽チンと言われました。 体力ないからしんどかったんですけど・・・笑 2024/05/30 活動時間 00:58 移動距離 3.5km のぼりくだり 183m ランキング参加中登山 ランキング参加中【…
深入山、ずっと「ふかいりやま」と読んでました。 正解は「しんにゅうざん」 てか山の名前って初見で読めないのが多いんです・・・。 こちらのお山はほんま最高のお山です。 木がなくて、眺望が広がる系のええ山。 木がないのは雪の重みとかで育たないのかな・・・知らんけど(笑) 『深入山』中国百名山 2024/05/29 活動時間 1:44 移動距離 4.4km のぼりくだり 374m ランキング参加中登山 ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ にほんブログ村ランキングに参加しています!「いいね」と思ったら↓↓↓クリックお願いします! にほんブログ村
島根県の東端、「中海」にせり出した小さなお山。 山はあんまり登られていないのか、荒れていました。 また降りてから中海を周回するコースがあるので、 そちらも合わせて行けば楽しめるところでした。 十神山(島根/安来) 2025/05/17 活動時間 00:51 移動距離 2.9km のぼりくだり 190m ランキング参加中登山 ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ にほんブログ村ランキングに参加しています!「いいね」と思ったら↓↓↓クリックお願いします! にほんブログ村
以前書いた下記記事にも出てくるお山です。 ずっと「さんぺいやま」と読んでました。 正解は「みひらやま」です。 ほんまに最高です、天気がええ日に登ることをお勧めします。 写真では伝わらない奥行きを感じられます。 冬場は雪に覆われて、冬限定のコースがあるようです。 スノシュー必須のようで、持っていないので行けていません・・・。 このころは月1程度で登っていたため、 体がまったく慣れておらずで、しんどかったです・・・。 でもだいぶ山の魅力へ取りつかれて行ってました♪ sawamurakunx.hatenablog.com 『三平山』中国百名山 2024/5/15 活動時間 1:47 移動距離 5.2…
恐羅漢山(おそらかんざん) 広島県・島根県の最高峰 学生時代に旅していたころに見覚えのある名前。 ずっと「きょうらかん」と読んでましたけど・・・ スキー場もあるところ冬場は雪に覆われます。 広島市内からだと中国道戸河内インターから地道へ。 カーナビだと険道案内されるとおもうので、 道端にデカい看板ありますが、遠回りを勧めてきます。 素直にしたがったほうが得策です。 初めてほんまに山らしいところに登りました。 景色は最高でした、しんどかったですが、 達成感と眺望に満たされて感動しました♪ このときも地元のおじいちゃんおばあちゃんが 元気に登っているのを見て負けてられへんなーと思いました。 恐羅漢…
第一位 男三瓶山(島根) 3月の中旬の残雪期、チェーンスパイク、 軽アイゼン持っていきました、 姫逃池登山口から登りました。 慎重にのぼりましたが、途中でスニーカーで ノーアイゼンで登ってるカップルに出くわし、 さすがに帰ったほうがよいと忠告しました。 途中からズボズボとツボ足になり、 オマタまで埋まるぐらいになりました、 斜面もキツく落ちたらヤバーイ… 何とか頂上に辿り着きましたが、 うーんあの道を帰りたくないな…と思案… 各号登山口へ帰るルートをチョイス これが間違いだった!! トレースもほとんど見えず、雪も腐っていて、 腰までズボる始末、これ抜け出せへんかったら遭難や… 人はこうして遭難…
天気がよくてめちゃくちゃ気持ちよかったです。 こちらは観光地なので、いろんな方が登ってます。 まだまだ登りはしんどいですが、少し慣れてきた♫ 2024/03/29 活動時間 00:30 移動距離 1.6km のぼりくだり 118m ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中登山 にほんブログ村ランキングに参加しています!「いいね」と思ったら↓↓↓クリックお願いします! にほんブログ村
前回の登山から2週間空いてからの登山でした。 体力もなく、地元の毎日登ってるお母さんに抜かれ、 悔しかった記憶があります。 御当地百名山、中国百名山、関西百名山など、 まったく意識してませんでしたー。 この時から速乾系のウェア導入しました。 汗をかいてもすぐに乾くし快適になりました。 桜まつりか提灯の準備してました。 『久松山』中国百名山 2024/03/28 活動時間 01:16 移動距離 2.4km のぼりくだり 270m ランキング参加中登山 ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ にほんブログ村ランキングに参加しています!「いいね」と思ったら↓↓↓クリックお願いします! にほんブ…
3月ともあってポカポカしてました。 にも関わらずヒートテックのインナー着てました… 湯気がでそうなぐらい汗かいて大変でした。 そろそろ装備を考えねばと思いました。 火の山は関門海峡が見えて素敵です、 車でも上まで来れますが、苦労して登った景色格別です、 これが登山の醍醐味か? そない思ってどんどん登るようになったのでした… 2024/3/13 活動時間 01:22 移動距離 1.6km のぼりくだり 285m ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中登山 にほんブログ村ランキングに参加しています!「いいね」と思ったら↓↓↓クリックお願いします! にほんブログ村
学生時代にバイクで来た秋吉台、 カルストロードはたまりませんでした! もう一度行きたいと思い行ってみました♫この時からミドルカットシューズ導入しました。 サロモン アウトパルス 今はもうメルカリで売ってしまいましたが…(笑)カルスト台地、 3億5000万年前は海だったすごくないですか? 今は隆起して1000mとかなってるのに… めちゃくちゃロマンあります。ちょろっと登山でした、山焼き後だったんで、 寂しい雰囲気になってました。 2024/2/20 活動時間 00:32 移動距離 2.1km のぼりくだり 70mランキング参加中登山ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ
登山を始めて1年3か月が過ぎました。 関西・中国地方の山々を登っておりますが、 もう一度登りたいと思った山ベスト3です。 第一位 『三平山(岡山・鳥取)』 ・アクセス道路がよい ・所要時間(山行)もそんなにかからない ・登山道が開けていて開放感ある ・何といっても山頂から見られる景色 大山→蒜山を見る特等席、山頂着いて見たとき鳥肌立ちました 第二位 『伯耆大山(鳥取)』 ・みんなが知っている中国地方最高峰 ・ダイナミックかつ雄大に佇む大山はかっこいい ・山頂からの景色は格別 ・何度でも行きたくなります 第三位 『依遅ヶ尾山(京都)』 ・アクセス道路がよい ・所要時間(山行)もそんなにかからない…
・小学生(高学年)〜中学生 亡き父に連れられて、金剛山によく登ってました。また地域的な慣例で耐寒登山と称して、学校で金剛山に毎冬登らされて居ました。これ何故かいつも吹雪の日、寒波にあたっていました…弁当食うのも凍ってて震えて食べてました。 もちろん装備も学校指定のウインドブレーカー、ジャージ、スニーカーでした、まさに地獄でした。安物のすぐ外れるアイゼンで登っていたためストレス半端なかったです。 それ以降、登山らしき活動はまったくしておりませんでしたが、仕事つながりの仲間と下記活動はしました。 ・2017年 福知山線廃線跡ハイキング・2018年 六甲山最高峰・2019年 摩耶山・2020年 須磨…
この時は初めてのソロ登山でドキドキしました。 登山というレベルではありませんでしたが…(笑) しかしながらまったく運動してなかったもんで、 この活動時間と距離でめちゃくちゃしんどかったです。 服装もインナーにヒートテックと 登山としては最悪なチョイス。 ビチャビチャになって寒かった 鷲羽山は観光地としても有名です。 瀬戸大橋も間近に見ることができます。 2024/2/8 活動時間 00:31 移動距離 1.9km のぼりくだり 100m 鷲羽山・鍾秀峰 ランキング参加中登山 ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ にほんブログ村ランキングに参加しています!「いいね」と思ったら↓↓↓ク…
きっかけは・・・ 学生時代にバイクで日本一周野宿旅をしたこともあって、アウトドア志向でしたが、就職後はとくにすることもなく生活していました。数年前からブラックバス釣り、シーバス釣りもしていました。 なにげにスマートウォッチ欲しいなと思ったのが2024年1月、どうせならアウトドアぽいやつが欲しいと思って下記を購入しました。 スント(SUUNTO) スント ナイン バロ チャコールブラック チタニウム (SUUNTO 9 BARO CHARCOAL BLACK TITANIUM) ※今は違うモデルに買い替えています。 主流はガーミンとは知っていましたが、ゴツゴツしたデザインが好きになれず、シュッと…
SUUNTO SUUNTO WING レビュー|骨伝導×防水でアクティブシーンを快適に
SUUNTO SUUNTO WINGの骨伝導技術とIP67の防水性能で、音楽と周囲の音を同時に楽しめるスポーツヘッドホン。最大30時間の長時間再生、ヘッドジェスチャー操作、赤色LEDライトなど、安全で快適なアドベンチャーをサポートする機能が充実。快適な装着感と高音質で、どんな環境でも最高のリスニング体験を提供します。
スタイリッシュで機能的!登山で使えるSuuntoRaceをレビュー!
登山やトレランなどのアウトドアで活躍するアウトドアウォッチ「Suunto RACE All Black(スント レース)」をレビュー! 登山におすすめの機能はもちろん、普段使いでも便利だと思った機能について詳しく解説。 サイズ感や操作感、バ
スント9ピークからバーティカルにした感想。結論、登山ならスント9ピーク、トレイルランならバーティカルを使う。登山でバーティカルを使うのはオーバースペックである(宝の持ち腐れ) バーティカルは最長500時間計測できる(ツアーモード)趣味の登山家が500時間も山ごもりするわけないので、バーティカルを買っても意味がない。