メインカテゴリーを選択しなおす
第3回『本州縦断・青森~下関1550kmフットレース2025<SPECIAL>』出場選手は10名!本日ついにスタート!大会1日目☆20250426
青森から下関まで自分の脚で走る (おそらく)世界最長のマラソン大会(1ステージレース) 『本州縦断・青森~下関1550kmフットレース2025<SPECIAL>一斉スタート』 主催者 :スポーツエイドジャパン 大会要項:https://sportsaid-japan.org/NEW/guide/25honshu-sp-site.pdf 【開催期間】 スタート:2025年4月26日(土)10:00 JR青森駅前 ゴール :2025年5月19日(月)22:00 JR下関駅前 【制限時間】 564時間(23.5日間) 【参加資格】 200km以上のウルトラマラソンを完走していること等。 【コース】 …
第25回奥熊野いだ天ウルトラマラソン(2025/4/20) 輝く記憶はいつまでも!奥熊野にまた集いましょう!
4大会連続の参加となりましたが、今年は普段お世話になっている全国のブロガーさんも複数名参加されるということで、いつもとはまた違った楽しみがありました。神と仏と人がこんなに遠くの奥熊野に集えるなんて、とびきりの奇跡だと思いませんか?長年走って来たからこそ、そして那智勝浦の皆様の大会愛があってこそのご縁です。 okukumano.com “100kmは応援して下さる皆様との交流が最優先”というスタンスですので、全てのエイドで止まってエイドの皆様とお話しすることを目指しました。そしてそれを達成できたので、とても嬉しく思っています。この手作りの大会を支えて下さる方は皆ご親切で、優しい笑顔で迎えていただ…
【160km完走!】矢倉沢往還ウルトラマラソン体験談|56歳アトムさんの挑戦と感動の26時間
WATARUです! 「160kmって…本当に走れるの?」そんな疑問を抱いているウルトラマラソン志望のあなたに朗報です! 今回は、矢倉沢往還160kmを見事完走されたラン友・アトムさん(56歳)に、生の体験談を聞かせていただきました。ウルトラ
第2回 本州縦断フットレース2023スペシャル ”ネットで応援記” まとめ☆20250419
今から2年前、 2023年4月22日~5月15日 に開催されました (おそらく)世界最長のマラソン大会!(1ステージレース) 第2回 『本州縦断青森~下関1550kmフットレース2023〈SPECIAL〉一斉スタート』 ichiashi.hatenablog.com 私はネットを通してではありますが、 大会期間中、ずっと出場選手を応援しておりました。 今回はその時の記事を一覧にしてまとめてみました。 【出場選手紹介】 ichiashi.hatenablog.com (No11中畑選手のFacebookよりお借りしました。) 2023年4月22日【大会1日目】 ichiashi.hatenabl…
走って巡る世界遺産!高野街道マラニック117km高野街道マラニック!完全ガイド&体験談!!
WATARUです! 1泊2日で高野街道マラニックへ行ってきました! 新大阪駅をスタートし、西高野街道、世界遺産『町石道』を走って高野山へ! 高野山を堪能して、ゴール地点は学文路(かむろ)駅!! 2日間の合計走行距離117km! 1日目は、大
賢いランナー⁉️ふくい桜マラソン・痛み解決コンディショニング
ふくい桜マラソンに向けて、良い身体の状態でスタート台に立ちたいランナーにおすすめのパーソナルコンディショニングです。 ・軽度の痛みが続いている ・膝や股関節、ふくらはぎや足裏等に違和感がある ・疲労感が抜けていない もしあなたが上記にの症状に当てはまるなら、走る練習よりやらなければいけないこと それは、 『ランニング練習で歪んだ筋肉や関節内を良い状態に戻しておく』ことです。 月間走行距離を踏んでランニング練習をしても、 スタート台に立つ時の状態が万全でなければ後半失速の可能性が高くなり目標達成は難しく、自己ベスト更新は夢じなってしまいます。 期間、日時限定になります↓ お早めにお申し込みくださ…
愛鷹山と越前岳でトレイルラン!十里木高原駐車場から山頂で富士山の展望
伊豆半島から見える富士山。その手前にある愛鷹山が気になっていた。それと、越前岳という登山者に人気の山があると知った。常に駐車場が満車になるほどの人気なら登りたい。なので、愛鷹山と越前岳に登ることにした。位牌岳と黒岳には登れなかったが、全く気にしてない。
WATARUです! なかなか足が元の状態になりませんがボチボチ頑張ってトレーニングを行っています! 今週は、ペース走はもちろん、天空の鳥居マラニックに行ったりととても充実した1週間でした(^^)/ 1週間トレーニング 日にちトレーニングメニ
小規模私設エイドが大活躍!Cowtown Marathon 2025
朝2:30出発でFortWorthへGo3時間ちょっとで到着しました、夜明け前まだまだ暗いいよいよ、私の初ウルトラ(50km)当日になりました寒波は去ったものの、予想より寒い朝で、寒がりな私は、しっかり防寒して走りましたCowtownMrathon7:00からコーラル順にスタートです。ウルトラマラソンのコースは、24マイル過ぎ(39km)でフルマラソンと別れ、+約5マイル(=8km)をTrinityRiverのトレイルを走り、29マイル過ぎで、再びフルマラソンに合流、ゴールに向かいます先週ハーフマラソンを走った彼、今日は、沿道4箇所に出没して、応援してくれました当日は、通行止め&規制や、車を停める場所や、なにより、私より先回りしなきゃいけない時間との闘い・・・でも、彼の応援は、私に元気(心&身体)を与えて...小規模私設エイドが大活躍!CowtownMarathon2025
『しずゆる』撮影見学マラニック!足が痛むが貴重な経験が出来た1週間トレーニングまとめ。
WATARUです! 今週は、水曜日の4‘15友の会ペース走から、少し足の調子が悪くなりましたが、木曜日、金曜日、土曜日と21kmと距離を走れた1週間でした。 土曜日には、しずゆるの撮影で、田村亮さん、中村優さんが、まさかWATARUの地元水
静岡マラソンの完走メダルは?クリフトン9で走った結果(応援ナビ)
静岡県に移住して静岡県民になったので、静岡マラソンに出走する。完走メダルとフィニッシャータオルを入手できたのか?静岡マラソンで履くのはホカオネオネのクリフトン9軽さとクッション性能を備える。フルマラソンはずっと同じ姿勢で走り続けるから疲れる。そんな時でもクリフトン9なら筋肉疲労を軽減できるだろう。
マラニックに、そうじゃ吉備路マラソン応援ランと楽しんだ1週間トレーニングまとめ
WATARUです! 今週は、とても有意義な1週間となりました♪ ペース走も出来ましたし、マラニックも2回楽しみ、週末は『そうじゃ吉備路マラソン』で、選手の皆さんにめちゃめちゃ刺激を貰えた1週間でした〜 1週間トレーニング 日にちトレーニング
卵鳥インフルエンザ品薄価格高騰になって、かなり経ちます。すでに在庫は戻っているものの、価格は最高値から下がっているものの、やっぱり、(庶民には)まだまだ高いってことで、手が出る価格のときだけ購入して、大切にチビチビ使っています(お弁当の卵焼き)。でもって、元値が高いものも安いものも、ほぼ同じ価格になっている不思議だったら、元値の高い卵を買うKenzHenzの卵さて、初チャレンジのUltraMarathon(50K=50km)レース(CowtownMarathon)が近づいてきましたもーユーウツこの上ありません、レース1週間前ちょうど寒波も来たことだし寒いの超苦手な私は、お家に引きこもってゴロゴロ本来、ゼッケンはExpoで引き取りなんですが、わざわざFortWorthまで(我が家から車で3時間)、引き取りに...完走までのお楽しみ
沼津アルプス全縦走の難易度は?日守山駐車場から沼津駅を周回!
一度はやってみたいと思ってた沼津アルプス全縦走。調べると距離は短いが、起伏が激しいとわかった。沼津駅から原木駅に行くかその逆のルートを進む。結論、原木駅をスタート、沼津駅をゴールにすべき。キララ展望台と奥駿河パノラマ台から絶景が見れる。
暗闇のトンネルから少し光が見えてきたランニング!1週間トレーニングまとめ
WATARUです! 今週1週間は、少しづつ暗闇のトンネルから少し光が見えた1週間でした♪ ジョグのみだったランニングから、ビルドアップ走、ペース走も出来ました(^^)v 1週間トレーニング 日にちトレーニングメニュー距離2/10㈪ジョグ20
故障から楽しみながら少しづつ前進!1週間トレーニングまとめ(2/3〜2/9)
WATARUです! 左足首の肉離れ、右足膝裏の痛みに悩まされ続けていましたが、なんとか走れるようになってきました(^^)/ 大好きなマラニックを含め、楽しみながら少しづつ前進してます!! 怪我や故障に悩まされている方の、参考になったり励みに
美味しいフレンチトーストを更に美味しく食べる方法♪やはりマラニックは最高!!
WATARUです! 今回は、久しぶりのマラニックです♪ 大好きフレンチトーストを食べに行来ます! 美味しいフレンチトーストを更に美味しく食べる為に、お店までの走行距離21kmを走って行きます!! さて美味しいフレンチトーストは、さらに美味し
イオン治療と休足の1週間トレーニングまとめ(1/27〜2/2)
WATARUです! 今週は、イオンアクティベイションセンター治療で治療してもらい、休足の多かった1週間となりました。 週末、2月に入ってからトレーニングを再開!! トレーニングや、走れる喜びを感じました♪ 1週間トレーニング 日にちトレーニ
マイルストーンオリジナルキャップ MSC-017 レビュー|ランナー必見!快適&おしゃれなランニングキャップ♪
WATARUです! 今回ご紹介する マイルストーンオリジナルキャップ(milestone original cap)! ランニングや、ウルトラマラソン、トレイルランニングやハイカーさんにも大人気のマイルストーンオリジナルキャップ! 「快適さ
高野街道マラニック【新大阪駅から高野山ランニング】1泊2日モデルコースプラン紹介!走って高野山へ行こう!!
古き時代に、空海に憧れ、庶民が高野山へ参詣したり、名所旧跡を訪ねたりする街道が高野街道。 そんな高野街道を走って、高野山に行けたら楽しいとは思いませんか? 今回のモデルコースは、ゆっくり高野街道・高野山を1泊2日で満喫するマラニックです♪
WATARUです! 昨日は、足の調子も良く久しぶりに気持ち良く走れ、今日もやる気マンマンでランニングスタート!! しかし、スタート時から右膝裏に痛みが… 少し歩いて、リスタートするもダメ… もっと力を抜いてみよう。といろいろ試みるが痛みがあ
WATARUです! 昨日、整骨院へ行って、なんだか走れそうな気持ちと、走りたい気持ちが強く久しぶりにランニングへ。 始めは、ウォーキングから始めようかと考えスタートするも、なんだか痛みも無く走れそうになりだんだんとテンポを上げてジョグに変更
新年明けましておめでとうございます!2025年最初のランニングは初日の出ランニング♪
WATARUです! 新年明けましておめでとうございます! 本年も宜しくお願い致しますm(_ _)m 2025年最初のランニングは初日の出ラン! 毎年恒例の初日の出ランニング。 今年で8年連続の初日の出ランニングです! 初日の出ランニングは2
2024年ランニング&マラニック振り返りと思い出ランキングTOP5
WATARUです! 2024年も、ランニング&マラニックをめちゃくちゃ楽しみました! 後半は左足首の肉離れで苦しみましたが(^^;; とは言え、本当に1年間を通して楽しかったです♪ あなたも、しっかりランニングを楽しめた一年になった
走り納めは『4’15友の会・週末マラニック同好会』納会!2024年にちなみ20.24km走りました(^^)v
WATARUです! 走り納めは、4'15友の会・週末マラニック同好会のメンバーとペース走で〆るのが恒例行事です。 しかし、WATARUは、左足首がまだ調子が悪くジョグで参加させて頂きました♪ 今年も沢山の方が参加してくれスタート! WATA
【練習日記12/28】ラン友さんに影響され、刺激ビンビンでランニングへ!
WATARUです! 今朝は、腰痛も酷く、左足首の痛みも強い朝でした。 いつものルーティンの、ストレッチ、トーヨガ、ラジオ体操をして、もう休足しよう…と朝食。 朝食を食べながら、ラン友アトムさんのYouTubeを拝見。 アトムさんのYouTu
【練習日記12/27】ゆっくりジョグ・ランニングには聞く読書『Audible(オーディブル)』で小説を。
WATARUです! 昨日から腰痛で悩まされています。 左足首の痛みに加え、腰痛まで… 身体が動くときは、自分は若い!!と感じていますが、身体が動かなくなると、一瞬で歳をとったな…と実感しますね(^^; 今朝も、ストレッチ、トーヨガ、ラジオ体
WATARUです! 今朝は、猛烈に左足首が痛い朝でした。 今日は、走るのをやめようかな…と思うほどでした。 ストレッチ、トーヨガ、ラジオ体操を行い、ウォーキングへ。 歩くと、徐々に痛みが軽減してきて走りたい気持ちになったのでランニングへLe
第7回沖縄100Kウルトラマラソン(2024/12/15) 誰かを連れて来たくなる100km!ニライカナイのその先は。
目の前には、あらゆる言葉を探しても語り尽くせぬ程美しい海が待っていました。語りえぬものについては沈黙しなくてはならないわけではなく、“連れて来て見せるしかない”と心から思いました。“84kmまで何とか一緒に行こう”“そしてニライカナイのその先も”と思える誰かがいれば、人はそのことを、幸せと呼んでよいのでしょう。 www.okinawa100k.jp 沖縄へは、2020年2月におきなわマラソンに参加させていただいて以来二度目の訪問でした。あの時も沢山の方にエイドや沿道で応援していただき感激したのですが、再訪した100kmの道のりでも、明るい声と笑顔でずっと支えていただき、やはり沖縄の皆様は温かく…
WATARUです! 本日は、左足首が痛んだ朝でした… 本当に、なかなか良くなりませんね(^^;; 朝は、いつも通りストレッチとトーヨガ。 トーヨガはこんな感じです。ショート動画を作ってみました!クリックすると視聴できます(^^)/ http
WATARUです! 足首の状態は、なかなか良くなりません。 しかし、走れない訳では無いの気分的にはとても楽チンです♪ 朝は、ストレッチとトーヨガ、妻との妻とのウォーキングが日課になりつつあリます♪ ウォーキング後、そのままランニングへ! ペ
WATARUです! 昨日の、山陽女子ロードレースマラニックでの疲れはそれほどありませんでしたが、左足首の痛みは相変わらずです。 とは言え、先日27km走っても、痛みが変わらないのはポジティブに考えれば良い方向に向かっているのかな〜とも考えら
WATARUです! 月間走行距離300kmの記録がついに途切れてしまいました… それが今月(2024年11月)。 WATARUの気持ちの中では、月間300kmは、ごくごく当たり前のことで普通に走っていれば越えられる壁でした。 しかし、今月は
WATARUです! 今日は、2週間経ったので病院の診察へ行って来ました。 左足首の痛みはあるものの、安易に考えて松葉杖を受付で返して診察を待ちました。 診察の結果は、まだ炎症もひどく足首に水も溜まっていて、外していた石膏で固定をして安静にし
左足首肉離れ休足中【12日目】少しづつ回復。妄想が膨れるサイクリング計画。
WATARUです! 左足首の肉離れ12日目、痛みに悩ませる日々が続いています。 少しづつ回復してはいっているんでしょうが、まだまだ走るには至りませんね(^^;; それではLet's go! 11/22(金) 朝起きるといつもより足の痛みが少
70周年記念“ゴジラ”新作くじ&限定グッズほか!!【販売開始!】「一番くじ ゴジラ 70th Anniversary」
一番くじ、2024年11月4週の23日(土)頃からは『一番くじ ゴジラ 70th Anniversary』が販売開始となります。販売店等の情報は公式サイト(店舗検索)を参考にどうぞ!2025年頃からは『一番くじ ゴジラVSキングギドラ~超ドラゴン怪獣キングギドラ~』が販売! オンライン販売は2024年11月25日(月)17:00より販売開始予定参考:一番くじONLINE(販売先リンク) その他、 ゴジラのオフィシャル通販サイト<ゴジラ・スト...
左足首肉離れ休足中【10日目】部屋も気持ちも明るくクリスマスツリーを♪
WATARUです! 左足首の状態の痛みに進歩なし。 走っている時は、約2時間20kmのメニューをこなしていたので、バイクで2時間のトレーニングをしてみました! それではLet's go! 水曜日 朝、起きる朝起きるたびに思う。 今日は良くな
左足首肉離れ休足中【10日目】部屋も気持ちも明るくクリスマスツリーを♪
WATARUです! 左足首の状態の痛みに進歩なし。 走っている時は、約2時間20kmのメニューをこなしていたので、バイクで2時間のトレーニングをしてみました! それではLet's go! 水曜日 朝、起きる朝起きるたびに思う。 今日は良くな
ランニングは足首の肉離れで休足中…の1週間『治療方法・心理状態・経過状態は?』
WATARUです。 おかやまマラソンを終えて、左足首肉離れで休足中の日々を過ごしています。 走れないことはWATARUにとってはとても辛いことですが、これからも長くランニングを楽しく走っていく為に、しっかり治していこうと考えています。 この
房総半島横断レースの難易度は?累積標高と完走率、コース攻略方法。
房総半島横断レースの大会概要について。定員が1000人なので、トレイルランニング大会としては大規模。これだけの人数を募集するからそう簡単に定員に達しない。だが、先行エントリーだと1000円安くなる。参加費は2万円だからそんなに先行エントリーのメリットはない。
トレイルランニングの休養・休息日は何する?アクティブレストとは?
トレイルランニングで筋肉が疲れたら完全休養にする。筋肉痛がなくなるまで睡眠とプロテインをしっかりとる。風呂・温泉に入る。筋肉痛が回復してきたらアクティブレスト(積極的休養)にする。水泳・ヨガ・自転車などの軽い運動をする。筋肉痛がなくなり、体の調子が良くなってきたら本来のトレーニングに戻す。
満観峰登山!宇津ノ谷から自然遊歩道へ(丸子アルプストレイルラン)
沼津市に沼津アルプスはあるが、丸子アルプスとはどんな山なのだろう?ひたすら運転して「道の駅宇津ノ谷峠下り」に到着した。でも駐車場は満車だ。10台弱しか止めれないからな。平日なのに満車か‥少し待って駐車した。なぜ「道の駅宇津ノ谷峠下り」なのか?ここに登山口があるからさ。実際、丸子アルプストレイルランの通過地点だ。
オムロン HV-F081 低周波治療器の使い方と効果、個人的感想&レビュー
WATARUです! 足首の痛みや、加齢による疲れや疲労は、年齢を増すごとに感じる今日この頃。 少しでも元気に楽しく動きたい!! 走りたい!!と低周波治療器を購入!! 今回購入した商品は、オムロン HV-F081 低周波治療器 購入理由は、身
達磨山ってなんだろう?伊豆半島では有名な山だよな。そう思ってた。達磨山レストハウスから金冠山まで20分。過酷な急登がないまま山頂に着いた。金冠山の山頂は思わぬ絶景だった。簡単に登頂できるのにこの景色は嬉しい。山と海のコラボレーションだ。
浜石岳のハイキングコースを走る?展望台から逆さ富士は見れるのか?
道幅が狭くてもほぼ全ての人が車で山頂に登る。てか、舗装路だけで山頂に行けるので、登山にならない。わずかに登山道はあるが、歩く人が少ないので荒れている。景色がなく、あるのはクモの巣だけ。さて、スポーツセンターの駐車場がスタートだ。
高座山と杓子山は急登?トレイルランニング後に忍野八海を観光した。
結論、苦労して高座山に登る価値はない。山頂からは景色が見えないが、途中に山と海の絶景が見える。なので、登るなら7号目ぐらいまでが良い。水曜日で平日だが登山者は2人いた。どちらも杓子山に登ったと思われる。高座山は山頂に近づくほど急登になり、登るのが困難になる。
左足首の痛みから右足の付け根の痛みに悩まされた1週間トレーニングまとめ
WATARUです! 今週1週間は、本当に左足首の痛みに悩まされた1週間でした。 週末には、背水の陣で臨んだペースでは、右足の付け根部分も痛くなり散々… 走りたくても走れない自分が、とてももどかしかったです。 元気で楽しく走れることが1番だと
四万十川ウルトラマラソン後から1週間『足首の痛み』から整形外科受診。
WATARUです! 楽しかった四万十川ウルトラマラソンを終えて、1週間経ちました。 11/10(日)の、おかやまマラソンを控えているので、しっかり疲労抜きをと考えていましたが、それより何より足首が痛くて走れないのが現状。 今まで、ウルトラマ
四万十川ウルトラマラソンを終え足首の痛みに悩まされた1週間トレーニング
WATARUです! 四万十川ウルトラマラソンを終えた1週間。 四万十川ウルトラマラソンを終えた翌日は、高知観光を満喫♪ その後は、走れず、今まで感じたことが無い足首の痛みに悩まされた1週間でもありました。 おかやまマラソンに向けてペース走な
WATARUです! 四万十川ウルトラマラソンを週末に控えてのトレーニング。 火曜日に淡路島の旅ランでリフレッシュ♪ その後は、休足することが、とても辛く苦手ですが、ウルトラマラソンを楽しく走る為に、しっかり休足して足を休めました! その甲斐