メインカテゴリーを選択しなおす
ダラスでお友だちと最後のお別れをして、美味しいPaitan鶏白湯ラーメンを食べて、さすがに日帰りはキツいってことで、今回はホテルに泊まりました翌朝、近くの公園BobWoodruffParkに行き、トレイルをちょこっと走りました以前、ダラスに住んでいた頃に、このトレイルは走ったことあるけど、なんせ10年以上ぶりですから、走っているうちに徐々に記憶がよみがえってきた距離そこそこあって、トレイル幅も広くて走りやすい、トレイルの良いところは、車や信号を気にしなくて良いことリズムを保ったまま走ることができるから大好きです。自然いっぱいで気持ち良いこんな公園の近くに住みたいっす。走り終わって、ホテルに戻り、シャワーを浴びてから、ホテルの朝ごはん(無料)。彼は、ワッフルメーカーでチョコチップ入りワッフルを焼き、何故か生...キムチはオースティンよりダラス
紅葉のキレイな季節に散歩に行ってきました。今年の10月は20℃くらいまで気温が上がったり、寒くなったりしたので、紅葉は少し遅めでした。11月もとても暖かく、雪も降らなかったんですが、急に12月に入って雪が降って寒くなりました。 双子は毎回落ち葉で遊びます。 長いトレイルではないの...
HIDEさんが養老山地トレイルランニングレース参戦しっかり完走しました 絶景ですね チーム凛ブログ https://ameblo.jp/team-rinr…
今朝は、ひんやりしていてちょっと寒かったね。とりあえずシューズのトウカバーとちょっと厚手のグローブを装着して家を出た。 下は、タイツを履いていたが風が冷たくて体が温まるまでしばらく我慢の時間が続いた。足の指先は、トウカバーを付けているにもかかわらずなかなか温まらなかった。(~_~;) そんな寒さに負けない仲間が今日も集まってきた。
紅葉の時期に遠出したかったけど、用事の後、ランチを外で買ったけど、今から1時間以上かけて行ったら遅くなるので(もう日は短いし)、ハイウェイ走っている間に急遽行き先変更。 ハイウェイからの紅葉 前から行きたいトレイルがあって行ってみたけど、とにかく駐車場が狭くて、5台くらいしか停め...
今日は、仲間と3人で狭山丘陵のトレイルを走ってきた。上ったり、下ったり、結構傾斜がきついところを走ってきたのでかなり疲れた。(-_-;) 集合は、里山民家。ここで、二人と合流した。
Algonquin Provincial Parkへキャンプ2
2日目はトレイルが目的です🥾アルゴンキンパークにはたくさんのトレイルコースがあります。今回わたし達が選んだのはBooth's Rock Trail。途中に持参…
大山トレイルを満喫♪週末はヘロヘロ(^^;;加齢を感じ疲れが抜けなかった1週間トレーニングまとめ
WATARUです! 今週1週間は、週始めから大山トレイルを楽しみ満喫しました。 週末はヘロヘロ。 加齢のせいには、したくないが歳のせいか!?と思うぐらい疲れが抜けなかった(^^;; しかし、なかなか疲労が抜けなかった1週間でもありました(^
大山(だいせん)トレイル!弥山・ユートピアコース・親指ピークに沢登りレビュー!!コースや持ち物、補給水・補給食を紹介♪
WATARUです! 鳥取県の大山(だいせん)トレイルに行って来ました(^^)/ 弥山(みせん)に上り、景色を堪能し、ユートピアコースで、親指ピークなどを楽しみ、川床から沢登り!! 少し冷たい水の中をジャブジャブと進む♪ なかなか大人になって
こんにちワン!リンコだよ 日本の台風は熱帯低気圧に変わってちょっと安心だけどたくさんの被害を受けた事をニュースでみました(*´ω`*) まだまだ暑い日が続いているようですね 皆様、お身体をお大事にしてお過ごしくださいm(_ _)m さて、シドニーの週末☆٩(。•ω<。)و ...
こんにちワン!リンコだよ 今週は父ちゃんとかあちゃんのバースデーウィーク(^O^☆♪ 10日違いの同学年 還暦まであと数年 お互い健康に気をつけていきましょう♪ …という事で週末の様子 土曜日… 良い天気! とてもキレイなビーチ 透明感あるよね〜 綺麗なビーチがたくさんある...
今朝(土曜日)は、ロングランの練習に参加この1ヶ月、土曜日に別の予定があったり&なんだかんだで、参加できていなかった。ただ、土曜日=ロングランの日にしたいから、気休めで、近所を10マイル(=16km)くらいは走っていたオフシーズン=暑い夏1人で10マイル以上を走るってキツいし&つまらないそんな私でも、みんなで集まって走ると、なんとなく走れちゃうから(内容さておき)、ありがたい事この上なし久しぶりの割には、がんばって&気持ちよく14マイル(=24km)汗びっしょり汗が出た分、トイレは1回で済みました走っている途中、オースティン市庁舎近くのトレイル(RoyButlerHikeandBikeTrail)で、今年も、働くヤギさん発見TheTrailConsevancyが行っている企画で、トレイル周辺にある雑草の駆...今年も、働くヤギさん発見
京都側から比叡山に昇るケーブル・カーで途中のケーブル比叡駅の近くにソーセージ屋さんあって通るときはいつもビールを飲んでた 家からだと走って1時間ちょいでいけるのでビール飲むためだけにも行ってたな~って
シンガポールならではの野生動物と自然に親しむトレイル:ブキ・ティマ自然保護区&周辺トレイル
トレイルも大人気のシンガポール。 旅上級者こそLet's トレイル。 トランジットでトレイルを楽しむことも可能。プラウ島だってトランジット旅。 Bukit Timah Nature Reserve:ブキ・ティマ自然保護区 シンガポール初の森
播磨アルプス!GPSアート(お絵描きランニング)『フタコブラクダ』を描きにLet’s go!
WATARUです! 今回は、播磨アルプスへ行って来ました(^^)/ 播磨アルプスは、トレイルランニングを楽しめ、その上GPSアート(お絵描きランニング)まで楽しめるコースです! 播磨アルプスで描けるGPSアート(お絵描きランニング)は、ラク
王子が岳清掃活動!プロキングに参加させて頂きました(^^)/
WATARUです! 今回は、王子が岳清掃活動『プロキング』に参加させて頂きました(^^)/ ゴミ拾いをしながらトレイルランニング(^^♪ プロキングとは『ごみ拾い(PlockaUpp)とジョギング(Jogging)』を掛け合わせた造語走りな
福井・文殊山 ツキノワグマ出没目撃情報 [2024.7.6]
日時:令和6年6月25日 06時50分ごろ 住所:福井県福井市西袋町 状況:仔熊1頭の目撃情報 現場:文殊山(標高365m)の登山道 ※小文殊付近 ...
トロント、今週は連日夏日で30℃越え、体感温度40℃!一時は、予報で35℃となっていたのでびっくり!修正されて、28-32℃ほど。 と、そんな夏日の前は、20℃くらいの気持ちの良い日だったので、久しぶりにトレイルへ。先日の中東系インド系だらけのパークと違って、人もまばらで静かで緑...
MTBシューズですが、ダメージ度合い的に新調だな!と、思ったのですが....。買う前に、ネットを徘徊。新品を物色。なかなかのお値段ですな~...。次は、中古品を物色。チラホラと良さげな物を発見!!そして、迷う...。新品を買って長く使う。中古を買って、ダメになったらまたその時に考える。そんな感じで迷ったけど、値段に負けてポチッと!中古を購入~。お値段3,000円だったのが決め手になりましたー。別売...
まだ行ったことのない近場の公園やトレイルなんて、もうないなあと思っていたけれど、 みつけました。 Jackson Park Perimeter Trail 。 道路脇の小さな森です。 張り切って出発して、 ゴルフ場の周りをぐるりと一周する長ーいトレイルだと気づき、 フェンスの向こ...
この前、MTBライドの時に気が付いたシューズの異変!!帰って来てから、よーーーーく見てみると....。表側は汚れてるけど、特に問題なし。底はどうよ??パッと見、何も無いようですが...、んん...、ソールのダメージが結構ヤバいかも。捲ると結構重傷...。靴底と一緒に側面の生地も剥がれちゃってます!ライドの時に雪の上を歩いてたら、左足だけ浸みてきて濡れちゃったのもこれで納得。洗って、乾燥させて、接着...
このところ毎週行っているトレイル。今日は、今年初のあっちのトレイルへ行って来ました!いつもの駐車場に集合して、s41さんとスタート。アプローチの林道を上っていきます。上って景色を見ると????山火事か???って....。本日「野焼きの日」だったんですかね~。あっちこっちで煙が上がってました。たま~に消防車のサイレンも聞こえました!んで、トレイル。まあ、ギリなんとかできる太さでしたわー。枯れて腐って...
きのうは、またまた山でゴソゴソして来ました。朝起きたら結構冷え込んでいてびっくり。今期の最低気温記録タイ!!さみ~~。けど今回は自転車じゃないので、あまり気にせず出発。いつもと違う駐車場に集合して、s41さんと行って来ました。内容は同じなので割愛...。後半は、全身運動で身体がバキバキのバッキバキー....、になりました。お疲れ様でしたー。次回からは楽しみましょう!!にほんブログ村...
休日の振り返りでっす。前日の雪がどんなもんだろう??と、思ながら集合場所へ。車が通っているところは特に凍結とかしてなかったです。本日は、s41さん、Hやまさん、と私。あっちと、こっちのトレイルを繋いでのロングコースバージョンでスタート!朝一番で山間部の下りはヤベーっす....。凍えるーーーー。そんな中、田舎道を繋いであっちのトレイルへ~。雪はそんなでも無い感じだけど、この前の春一番暴風の影響で、落...
風邪をひいている場合じゃないってな訳で、大至急、風邪を治してハーフマラソン(ペーサー)を走る予定でしたが、大事を取って、走るの止めることに・・・ゆっくりペースだから、走れたとは思うけれど、そもそも、このレース&コースに魅力を感じていなかったのとゆっくり=長い時間、走るのに気が向かないなぁ、な~んて、後ろ向きなメンタルで走らないことに。とは言え、彼は予定通り、走りますからしっかり防寒して(頭も耳も口も覆って、目だけ出す)、応援に行きました。開催場所は、Pflugervilleの大きな公園NEMetroPark、"TimeTravelHalfMarathon”種目は、ハーフマラソン、10km、5kmで、参加者200名ちょっとの、小さなレースでした。ハーフは、トレイルをメインに、行って帰って×2回ですから、走り...私は走るより見る派
前回と全く同じく、今日も行って来ました!いつもの駐車場に集合して、s41さんとスタート。久し振りだったので、色々と話が盛り沢山です。色々とありすぎて内容は割愛....。トレイルライドの方は、引き続き、枯れて落ちた枝拾い。落ち葉掃き。腐ったり枯れたりして倒れた倒木の撤去。あそこの倒木もやっと撤去できました。まだまだこれからも、山でゴソゴソ予定っす!自転車に乗っている時間よりも、徒歩の時間の方がメッチ...
昨年買って、入れ直したタイヤシーラント!あ、自転車のチューブレスタイヤ用に使う物です。同じ物を買いに行ったら、メーカー問わず、タイヤ内で乾燥しちゃってるのならこれ!と、行ったときに勧められました。以前のシーラントが乾いちゃってるんだったら、特に何もせずこれ入れれば大丈夫よ!と。そして、ショップ店長の話だと、エアー漏れせずかなり良いよ!!つー事でした。んで、半信半疑で昨年の暮れに入れたのですが、びっ...
②マラソン大会参加レポート→Chiang Mai Cross-Country Run 2024
マラソン大会名 Chiang Mai Cross-Country Run 2024開催日時 2024年1月21日開催場所 チェンマイ ホイトゥンタオ参加カテゴ…
①マラソン大会参加レポート→Chiang Mai Cross-Country Run 2024
マラソン大会名 Chiang Mai Cross-Country Run 2024開催日時 2024年1月21日開催場所 チェンマイ ホイトゥンタオ参加カテゴ…
朝起きたら、気温が-6℃...。冷えたーーー。そんな朝でしたが、お山の中で、ゴソゴソと走ってきました!前日の夕方に降った雪がどうなんだろう??なんて思いながら、いつもの駐車場に集合して、Hやまさんとトレイルへ~。おおーー、日陰はバッチリ雪が残ってます!アプローチの林道も日陰は真っ白、雪景色でした。見晴らしが良いところで休憩して、トレイルへ!木があるから雪はほとんど無いっすね~。山の中の最高地点!ココか...
12月下旬のクリスマス前に、3歳児とザイオン国立公園に行きました。最高気温は10℃を下回り、朝晩は氷点下になる時もありましたが、雪もなく、気持ちいい冬晴れの中、綺麗で壮大な自然を堪能できました!トレッキング好きにはとてもオススメです♡子どもと一緒に楽しめました♪ ザイオン国立公園とは シャトルバスでの移動 ベビーカーでもOK、リバーサイドウォーク 担ぐor歩ければエメラルドプールトレイルもおすすめ 3歳児でも歩ける、長老の庭展望台(④Court of the Patriarchs)及びその周辺 宿泊はザイオンロッジ ごはん ビジターセンター ガイドマップ さいごに ザイオン国立公園とは ザイオ…
きのうの午後は、メンテナンスが終わったMTBで出撃してきました。ディスクブレーキパッドを新品に交換したので、アタリ出しをするのがメインなライドです。でも、下りがあった方が良いよね~!と、山へ。んで、どうせ行くなら探検だ!!つー事で、先日、ショップ店長に聞いたルートへ行ってみました。倒木無いから走れるよー!ゴニョゴニョと場所とルートを教えてもらっていたので、迷う事無くアプローチの林道へ~。実はこの林...
今朝は起きたら雨が降ってましたね~。予定していた事が出来なくなっちゃいましたが、掃除したり片付けしたりして、午後から時間が出来たので出動!!今年一発目のMTBライドへ行って来ました。地元定番トレイルと、この前教えてもらったトレイルを繋いで山の中をゴソゴソと。市内を一望出来る展望スポット。風が強いから見通し抜群!その後は田舎道を繋いで、アプローチの林道へ。そしたらその林道で思わぬ出会いが!!声掛けして...
ぐぐぐ〜っと大幅に戻って、夏休み2023 ー The bridge day 橋の日
The bridge day 橋の日、と言っても祝日では全くなく ただ、なぜか色々な橋を見に行った日だったんです。はい。ァ '`,、'`,、(´▽`) '`,…
愛媛県旅ラン♪松山城〜道後温泉編ぐるっと1周約10kmコースを紹介
WATARUです! 今回は、愛媛県へ旅行へ行って来ました! 旅行といえば旅ラン♪ 旅行を楽しみ、知らない土地や名所を走れる旅ランは、ランナーにとってとても有意義で素敵な時間の過ごし方だと感じています! 今回は愛媛県、日本100名城でもある松
天空の山城『備中松山城』トレイルコース紹介!高梁在住katsuhideさんアテンド!!
WATARUです! 今回は、天空の山城『備中松山城』のトレイルランニングコース紹介をします! 今回は、高梁在住のkatsuhhideさんが、アテンドしてくれたコースを細かく紹介しますので、備中松山城雲海ランニングを考えてる、あなたの参考にな
秋のお話。 今年は秋の週末の天気が悪い日が続いていて、結局遠くのエリアへの紅葉は見に行けませんでした。 紅葉も終わりそうって頃にやっと週末天気が良かったので、近くのトレイルへ。やっぱりここは紅葉がとてもキレイです。森の香りがして、州立公園へ行かなくても森の香りが楽しめて、リフレッ...
平日は、お家の周りをあっちこっちグルグル今日は、彼がお休みだし、気分を変えて、彼のやる気を出そうということで、お隣GeorgetownのSanGabrielParkに来ましたいくつかあるトレイルの中から選んだのは、RandyMorrowTrail(5.5マイル=9km)。SanGabrielParkをスタートして、RiveryPark~ChandlerPark~Booty'sRoadParkまで続くトレイルです。初めて走るトレイル(舗装)でしたが、距離表示あり、水飲み場あり、トイレあり、走る人、歩く人(&わんこ)、バイクの乗る人と、たまにすれ違うのも、ちょっとした安心感あり。一部、住宅地の歩道に入りますが、迷うまでもない一本道なのと、標識があるから、迷うことはない。それにしても、木の香りがする中で走るのっ...トレイルついでにAldiでコーヒー豆
どうも、さかもつです! うだるように暑かった夏も終わり少しずつですが秋の気配が強くなってきました。 先日昭和記念公園に箱根駅伝予選会の応援に行った際には金木犀が満開を迎えていてそれはもうむせ返る様な香りで幸せなひと時でした。 銀杏の方も黄色
サロモン アルファークロス 4 高性能なおすすめの防水スニーカー アルファークロスはどのような靴か ディティールを見る サイズ感 履いてみた感想(レビュー) サロモン アルファークロス 4 サロモンと聞くと、スキーブーツなどのスキー用品イメージが強いですが、実は高性能なトレイルランやトレッキング(登山)用のスニーカーやブーツ、軍用のミリタリーブーツ等も作っている、フランスのアウトドアブランドです。 高性能なおすすめの防水スニーカー 旅行やトレッキング、普段履き等で使用するため、防水でスタイリッシュなスニーカーを探していたところ、良いものを見つけ購入しました。 購入したのは、「サロモン アルファ…
サロモン スピードクロス 6 高性能なおすすめの防水スニーカー スピードクロスはどのような靴か ディティールを見る サイズ感 履いてみた感想(レビュー) サロモン スピードクロス 6 サロモンと聞くと、スキーブーツなどのスキー用品イメージが強いですが、実は高性能なトレイルランやトレッキング(登山)用のスニーカーやブーツ、軍用のミリタリーブーツ等も作っている、フランスのアウトドアブランドです。 高性能なおすすめの防水スニーカー 旅行やトレッキング等の普段履きで使用するため、防水のスニーカーが欲しかったので、このスタイリッシュで高性能なスニーカーを購入しました。 購入したのは、「サロモン スピード…
日時:令和5年10月8日 05時40分ごろ 住所:岐阜県大垣市昼飯町 状況:熊の目撃情報 現場:空き地(詳細な場所不明) ※地内に青墓トレイル、昼飯池、マルアイ石灰工業昼飯工場、昼飯北公園、昼飯大塚古墳、JR東海道本線、岐阜県道216号赤坂垂井線などがある ...
夢のアルゴンキンパーク!ルックアウト・トレイルからの壮大な眺め!
夢のアルゴンキンパーク。宿泊先のアロウホン・パインズでランチを楽しんだ後、東へ走ること30分。ルックアウト・トレイルでハイキングはカナダの大自然の説明を聞き、カナダのシンボルであるメープルの見分け方を教わりながら登ります。パーク最高標高地点の1つである崖の上から眺める壮大な景色。言葉では表せない感動が待っていました。
2023年!今年もやります!ゼロ富士ゼロ挑戦!!行程・準備と持ち物リスト
WATARUです! 2023年!今年もやります!! ゼロ富士ゼロ3776挑戦!! 昨年は、田子の浦から海抜0mをスタートして富士山最高峰、剣ヶ峰、御殿場五合目でリタイア。 今年こそは、ゼロ富士ゼロへの挑戦をクリアしたいと考えています!! W
ゼロ富士ゼロに向けて頑張った!1週間トレーニングまとめ【7/3㈪~7/9㈰】
WATARUです! 今週1週間は、ゼロ富士ゼロに向けて実践練習! バックパックを背負ってのランニングや、ゼロ富士ゼロで使用予定のシューズを履き下ろしたりと実践を考えてのトレーニングでした!! 少しでも、あなたのランニングの参考になれば嬉しい