1990年からドイツに住む管理人(Chika)が歩いて集めたマニアックな観光スポットを紹介しています。一般的な旅行ガイドには載っていないディープなドイツを楽しむきっかけにして頂けたら幸いです。
ドイツ以外の国のマイナーな観光情報も多数。最近はテーマ旅行に凝っています。
地域タグ:ドイツ
地域タグ:ドイツ
北海道ジオパーク・ジオサイト巡り2023 ③ 石狩市望来海岸で油田跡観察とメノウ拾い
北海道ジオパーク・ジオサイト巡り、次の目的地は札幌の北西およそ30kmに位置する石狩市の望来海岸である。 前田
地域タグ:北海道
グラスゴーで見るC.R.マッキントッシュのデザイン② マッキントッシュ・ハウス
スコットランドのモダニズムに触れる旅、前回の記事にグラスゴー出身の建築家/デザイナー/芸術家、チャールズ・レニ
グラスゴーで見るC.R.マッキントッシュのデザイン① ウィロー・ティールーム
スコットランドのグラスゴーへ行って来た。グラスゴーは同じスコットランドのエジンバラほど観光地としてメジャーでは
20代前半からずっと旅をしているが、若い頃とは旅の仕方がかなり変わった。ここ数年ハマっているのはテーマのある旅
世界最大規模の野鳥園、ヴァルスローデ世界バードパーク (Weltvogelpark Walsrode)へ行ってきた
ドイツ国内最大の野鳥園、ヴァルスローデ世界バードパーク(ヴェルトフォーゲルパーク・ヴァルスローデ Weltvo
地域タグ:ドイツ
ワッデン海国立公園で春のバードウォッチング② ベルトリングハルダー・コークを自転車で回る
前回の記事の続き。 せっかくはるばる自然保護区ベルトリングハルダー・コークまでやって来たからには、できるだけく
地域タグ:ドイツ
ワッデン海国立公園で春のバードウォッチング① カオジロガンの群れに圧倒される
野鳥を見に、ワッデン海国立公園へ行って来た。ワッデン海はオランダの海岸からデンマークの西海岸まで続く広大な沿岸
地域タグ:ドイツ
こちらの記事に書いた通り、去年の春からドイツ・ブランデンブルク州にある野外教育機関、Wildnisschule
野生動物が好きなので、数年前から地元ブランデンブルク州の自然保護団体がおこなっているヨーロッパヤマネコやビーバ
2022年がもうすぐ終わる。 2017年3月に始めたこのブログ、開始当初とはずいぶん方向性が変わったなあと自分
「ブログリーダー」を活用して、ChikaCaputhさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。