メインカテゴリーを選択しなおす
怪我無く、故障なく、健康的に過ごすことがブレない基本ですが、昨年はトレーニングのデーターボリュームを上乗せすることに固執し過ぎたかとも思います。 レースやイベント参加という大きな目標のために日々(数カ月前から)の練習が大切なことでトレーニングの意味(メニュー)があるのであって、時間稼ぎ、距離稼ぎの為の運動になってしまっていたような気がします。 しかし、そんな気まぐれジョグや行き当たりばったり…
今週末も丹沢へトレーニングへ。先週は表丹沢だったので今週は裏丹沢。車で道志みち沿いの青根へ。丹沢最高峰の蛭ヶ岳へのアクセスはおそらく青根からの登山道が最短ルート。この日は青根を起点として蛭ヶ岳~檜洞丸~大室山と3つのピークを経由して再び青根に戻ってくる約30kmちょっとのループ。 まずは青根から姫次経由して蛭ヶ岳山頂へ。この区間は8kmで約1100mUP。走れる区間は姫次過ぎてから蛭ヶ岳山頂手前の木段あたりまで。それ以外はほとんどが急斜面。自分の持っているコースレコードを更新すべくプッシュしていたのでかなり心拍も上がりよいトレーニングに。途中反対から来たトレイルランナーと立ち止まって2分ほど話…
ここ最近は山に行っても天候にあまり恵まれることがなかったけれど先週末は天気が良さそうだったので雪化粧した富士山を眺めに丹沢へ。 大山、ヤビツ、三ノ塔をめぐる通称大山サーキットにしようかと思ったけれど大山は先月も登ったし人も多そうだったので少しレアなコースを検討。結果、御殿場線の谷峨駅をスタートして大野山に上り、そのままは日影山を経由して秦野峠、さらに雨山峠から鍋割山、塔ノ岳へ向かうことに。 小田急線の新松田駅からJR御殿場線の松田駅のホームに行くと結構な登山客。みんなどこの山に向かうんでしょうね。谷峨駅に着くとその登山客たちもそこそこ下車。大野山に向かう人たちも多数。そんな人気のある山だったっ…
HOKA公式サイトのアウトレットで30%OFFの「チャレンジャー7」を購入 2024.3
ホカオネオネのトレランシューズが大好きです。 公式サイトの春のアウトレットで 30%OFFの「チャレンジャー7」を購入しました。 嬉しい14630円(税込)です。 私は既に、半年前に購入したホカオネオネのトレランシューズ 「スピードゴート5」を持っていて、 とっても気にいっています。 www.henatan.com 「スピードゴート4」と「トレント2」も持っています。 www.henatan.com www.henatan.com これからも、日帰り登山を中心に活躍してもらおうと思っています。 それとは別に、ロードでも走りやすいトレランシューズが欲しかったのです。 憧れの富士登山競走ではくため…
MOZ[モズ]のトレッキングシューズがトレランシューズに昇華
雨予報の3連休は旅行&帰省で走る予定はなかったのでシューズは雨が降ってもいいように今保有している靴の中で街中を一番歩きやすくて防水性能の高いMOZのトレッキングシューズを着用。 そんな中ちょうど以外にも走る時間ができたので走ろうと思ったけど旅先に持ってきているのは履いてきたMOZのシューズのみ。 [モズ] メンズ トレッキングシューズ ローカット スニーカー 軽量 防水 撥水 防滑 ハイキング ウォーキング クイックレース 靴 MZ3273 (オレンジ, 27.0 cm) moz(モズ) Amazon まぁこれでいいかということで走り始めてみたけどロードでも思った以上に違和感なく走れたことにビ…
雪の中をMOZ[モズ]のトレッキングシューズで走ってみたところ・・・
先日関東で降った(大)雪。その日は京都で仕事があったけれど帰りの新幹線では小田原あたりまでは雨、平塚過ぎて相模川を過ぎた辺りから周囲が真っ白に。新横浜に到着すると横殴りの雪。ただ幸い電車も止まることなく無事に帰宅。こんな時にはしゃぐのは子供や犬だけではなくランナーも一緒かな? ということで降りしきる雪の中をパトロール。先週北海道旅行のために購入した防水のトレッキングシューズはいてスタート。 ちなみにこの頃はすでに2~5cm程の積雪。 坂道では早くも車がスタックしていたり大変そうでした。 このシューズはこの前買ったばかりのスノーブーツで有名なノルウェーのMOZというメーカー。先日の北海道旅行のた…
来月出場する塩の道トレイルの2週間前ということでレース前の最後の強めのトレーニングへ。 saltroadtrailrace.jp 今日は鶴巻温泉から大山を経由して宮ケ瀬方面へ行く予定。練習の狙いとしては鶴巻温泉から大山までの緩斜面をしっかりと走るということ。 今日のシューズはHOKA ZINAL。前回のレース「トレニックワールド in 外秩父」でも使用。 ここ最近は気温も落ち着いて走りやすくなったので前回訪れた時よりもペースを上回って鶴巻温泉から2時間弱で大山山頂へ。山頂付近は大勢のハイカーで渋滞気味でした。 まずまずの景色ですね。三浦半島、大島、伊豆半島あたりが綺麗に見えました。 さて、ここ…
来週開催される奥武蔵ロングトレイルレースの大会プログラムが到着。 なかなか立派な冊子。 この大会、今回が記念すべき第1回大会。 www.cr9000.com 105キロと35キロの部があってエントリーしたのは35キロのほう。すでにWEB上でエントリーリストが公開されていたけど105キロの参加者が800人強、35キロの参加者が1000人以上とかなり大規模な大会となりそう。スタートはグループごとのウェーブスタートになるようだけど自分がどのウェーブになるかは不明。申し込み順だと真ん中くらいかな。 4月に35キロのコースを全試走しているけれど全体的にそれほど広いトレイルではないので序盤は随所に渋滞が発…
埼玉県の奥武蔵エリアではいろいろなトレランのレースが開催されてますが、今回の奥武蔵ロングトレイルレースは記念すべき第1回大会。105Kのロングと35Kのショートの2つのカテゴリーがあって走ってきたのはショートの35K。 エントリーリストだと950人くらいだったけど実際のスタートは800人そこそこ。スタートは自己申告制でマラソンの持ちタイムで3つのグループに分かれてのウェーブスタート。 自分は第一ウェーブでスタートしました。 4月に全コースを試走したので最後までかなり足を削られとわかっていたので序盤は足を温存して走ることを意識してスタート。とはいえ人数が多いので渋滞を避けるため位置取りは気を付け…
先日走った第1回奥武蔵ロングトレイルレース35K。年代別で1位だったので表彰状やら副賞が送られてきました。 キャップ、靴紐、クリーム、メダル。 HANNO APLSと書かれたキャップはONYONE製。これかぶってまた飯能走りにいくかな。 木製のメダル。木の良い香り。 40代後半の自分にとっては年代別で上位に入るのはなかなか難しいかと思っていたので、今回はかなり嬉しい1位。実際は優勝者は40歳代だったし6位までの総合入賞者にも40歳代2名入っていたので実質は4番なのだけど。。。 とはいえ大会ルールでは年代別順位は総合入賞者は含まないということなので一応1番は1番ということで。 1番といえば日本で…
連日ニュースになる弾丸登山。そんなニュースで少し登る気持ちがなえていたけれど先週末にふと思い立って富士山へ。混雑する富士吉田口は避けて、御殿場口から。御殿場口からのルートは一番距離が長いので健脚向け。ゆえに人が少なく、登り口までも自家用車で乗り入れ可能。 ひとまず7時過ぎに駐車場に到着しスタート。トレイルステーションなる施設もあってそこそこ整備されてます。 ここから7合目まで4時間かかるとの標識。人生2度目の富士山。さらには御殿場口からは初めて。果たしてどのくらいで頂上につくのか。。。ちなみにこのルートはしばらくは山小屋やトイレなどないのでゆっくり時間をかけて登る人にはちょっときついかも。 ス…
白馬国際クラシック50Km 2023 足攣り対策の効果は・・・
2023年9月10日(日)に長野県白馬村で開催された白馬国際クラシックの50Kmのレースを走ってきました。レースで走るのは6月の第1回奥武蔵ロングトレイルレース以来の約2か月ぶり。 toru-me.hatenablog.com 今回のコースは50km。3つの大きな山を登るけれど割と走れるパートが多いとのことで、8月は山に行くよりも30km走などを交えた長距離を走る練習を重ねてきました。 さて、気になる当日の天気は、、、澄み渡る青空で絶好のレース日和。 参加するメンバーの中には国内トップ選手の下家悟選手や、ユーチューバーのウルトラランナーみゃこさんなど。会場の雰囲気も盛り上がってテンションも上が…
第10回 トレニックワールド in 外秩父 45K 走ってきました
2023年10月1日に埼玉県で開催された第10回 トレニックワールド in 外秩父 45Kを走ってきました。ロング50kmとミドル45kmの2つのカテゴリーがあって自分はミドル45Kmのほうに出走。コースはこんな感じ。 ロング:距離約50km、累積獲得標高約2,900m寄居町役場~鐘撞堂山~虎ヶ岡城跡~波久礼駅前~大平山~葉原峠~釜山神社~皇鈴山~秩父高原牧場~定峰峠~白石峠~大野峠~飯盛峠~野末張~大満~ニューサンピア埼玉おごせ ミドル:距離約44km、累積獲得標高約2,500m寄居町役場~波久礼駅前~大平山~葉原峠~釜山神社~皇鈴山~秩父高原牧場~定峰峠~白石峠~大野峠~飯盛峠~野末張~大…
新しいトレランシューズを購入したので試し履きで丹沢へ。今回購入したのはHOKAのZINAL。今メインで履いているNIKEのJuniper Trailがかなり傷んできたので、先日開催されていたHOKA30%オフセールで思わず購入。(↓これはamazonのサイト) ホカ オネオネ トレイルシューズ ジナール 1119399 HOKA ONEONE ZINAL メンズ ランニング トレラン くつ 21FW (Atlantis/Outer Space, measurement_28_point_0_centimeters) Hoka One Amazon HOKAというと厚底のイメージがあるけれどZI…
【はじめに】 こんにちは、砂糖次郎です。 調査シリーズ。今回はブルックスのディバイドです。 自分が好きなブルックスというメー…
セール:HOKA/スピードゴート5が40%オフの14,000円
こんにちは、砂糖次郎です。 楽天のお買い物マラソンが始まったので、なにかいいものないかなということで調べてきました。 そこでいつもお世話になっているさかいや…
HOKA【CHALLENGER 7 GTX】サイズ感・個人的感想&レビュー!
WATARUです! 今回紹介するシューズはホカ チャレンジャー 7 HOKA【CHALLENGER 7 GTX】 トレイルランニングのシューズです(^^)/ 購入動機は、HPの『どんな天候も路面も快適に』の文言と、防水機能を高めるGORE-
こんにちは、砂糖次郎です。 先日、偶然サロモンのサイトのアウトレットを見てみたんです。 アウトレットなので、展示品とか色々新品とは違う部分はありますが、かなり良さげなものが揃…
ローカットのハイキングシューズの底が擦り切れたので、次にローカットを買うならトレランシューズに決めてました。本格的なトレランはやりませんよー下りにちょこっと走りたいなーとか、ハイキングシューズ代わりになるのを求めているレベルです。さかいやのクーポンが使えるようになったしと終業後に神保町をうろつきました。さかいや、石井スポーツ、LBreth、Victoriaの4店舗で体力の限界が~(*´-`)山から入るかランから入るか...
こんにちは、砂糖次郎です。 みなさんトレランシューズはなにを履いてますか? なんかで聞いたところ、日本だとHOKAが一番多くてその次…
トレイルといえば自宅からアクセスしやすい丹沢、箱根だったり、奥多摩の南部あたりが自分のテリトリーだったけれど今回初めて奥武蔵エリアに足をのばしてみました。その理由は6月に開催される奥武蔵ロングトレイルレースにエントリーしたため、今回はその試走。 www.cr9000.com 自分が参加する35Kmのレースは飯能を起点として奥武蔵の南側のエリアをグルっと一周するコース。最寄り駅の西武線飯能駅は自宅からは2時間弱で着くことから、意外と日帰りで充分に通える場所ということが判明。 スタート地点の飯能中央公園に9時過ぎに到着し、準備運動してから9時30分にスタート。 スタート直後に登る天覧山からは綺麗な…
先週の奥武蔵に引き続き今回は初めて秩父の山へ。さすがに我が家から電車とでのアクセスはやや時間がかかるので車で。 関越自動車道に乗って花園ICで降りて30分ほどで目的地の皆野町へ到着。朝早くでたので2時間弱で到着。 さて、今回は来月走る「FTRみなの30K」の試走。 fun-trails.com 50Kと30Kの2つの距離があったけれど今回は30Kにエントリー。累積標高は1500mちょっとなので結構走れるコースとの事前情報。 どの区間をどのくらい走れるだろうか等、走れるポイントを確認するのも今日の目的。 スタートして1時間弱で眺めのよいところに到着。関東平野一望といきたいところだったけれど雲が多…
娘のリクエストで西沢渓谷へ。GW後半初日ということで渋滞を軽快して朝5時に自宅を出発するものの中央自動車道は府中から早くもノロノロ。とはいえ事故渋滞ではないのでダラダラと動き相模湖過ぎるとスムーズに。 8時には道の駅「みとみ」に到着。今日は暑くなる予報なので基本半袖で行こうと思ったけれど車を降りるとヒンヤリ。戻ってから確認したけれどこの場所がすでに標高1000m程あるんですね。どうりで気温が低いはず。 ここを起点にして甲武信ヶ岳や鶏冠山などへ登山する人も大勢。 ご覧のように快晴。風もなく最高のトレッキング日和。 とにかく水が豊富で綺麗。 渓谷沿いは意外と急騰や足場の悪い場所もあるのでそれなりの…
Fun Trails Round みなの30K走ってきました
埼玉県の秩父で開催された「Fun Trails Roundみなの」を走ってきました。 fun-trails.com 50Kmと30Kmの部門があって30Kmにエントリー。 先月の試走の時は天気がよく気持ちよかったのですが、大会当日は前日からの雨が、、、 大会受付を済ませてからしばらく車中で待機。 スタート1時間半前には雨も上がってきたのでウォーミングアップするなど準備をすすめます。このコースは走れるコースなのでロードシューズのHOKAマッハ5で臨もうと考えていたけど悪路が予想されるのでラグの深いSalomon Pulsar SGに変更。 30Kmのレースは男女含め500名弱の出走。 エントリー…
頂いた大根のなにか。美味しいです、有り難い。 現在22:44。ブログ書いたら寝れますが、晩酌じゃないけど白湯やシナモンティとか飲んでる時に口寂しいからなにか摘みたいけど、この時間からさっきご飯食べ終わったのに枝豆は宜しくないかと。で、これを食べるのを忘れてたたから摘んでますが、量を食べたいわけでないから、漬物で晩酌というのも良いかもしれませんね。ちょっと候補にしますが、塩とか多いと高血圧なりますかね? 枝豆にもたっぷり塩かけてますがねぇ。けどわたくし、血圧低めですからちょうど良いのかもしれませんね。 今日は仕事しながら何してたのかって言うと、靴を見てました笑 自分の靴を見てたわけではないですよ…
第14回 富士山原始林トレイルラン ロングコースに参加 樹海ど真ん中で両脚攣る寸前の末・・・
先日、富士山のふもと精進湖・本栖湖を中心に開催された第14回富士山原始林トレイルランのロングコースに出走してきました。 二週間前に参加した富士山麓トレイルランと同様にUTMFのフレンドシップレースとして福田立花さんがプロデュースしているレースです。 コースは精進湖民宿村をスタートし前半は山岳パートとなり標高1,422mの三方分山を登り、UTMFでもお馴染みのパノラマ台・烏帽子岳を経由して本栖湖へ。本栖湖からは富士原始林(樹海)の緩やかなアップダウンを走り精進湖民宿村へ戻ってくるという24kmのレース。 スタートはAM8:00。7時前には会場に到着し4km程ウォーミングアップ。 7時40分からス…
僕おすすめトレランシューズ!Brooks/ブルックス Caldera 4(カルデラ4)に大満足♪♪
「スポリート」でウルトラクッショントレイルシューズを買いました!グリップ力とクッション性がやばいトレイルラン、タウンの二刀流シューズです、人生初の異次元の履き心地でした!! 僕が買った Brooks/ブルックス Caldera 4(カルデラ4) 27.0cm インソールの ...
富士山麓トレイルラン ロングコース 樹海でヘッドスライディング
週末はトレランレース「富士山麓トレイルラン」のロングの部を走ってきました。場所は山梨県の河口湖周辺。早起きして現地には7時過ぎには到着してさっそく受付を済ませます。 開会式の9時30分までは時間がまだあるので少し休憩してから4kmほどウォーミングアップして会場へ。 ショート、ロング、そして2023年の世界選手権の予選を兼ねたレースもあり、大勢の参加者で賑わってました。ロングは世界選手権の予選レースの選手を見送ってからのスタート。 上田瑠偉選手はじめ国内のトップ選手達がスタート。 このあとロングのスタートとなりましたが人数が多いので40~50名ずつ2分おきのwaveスタート。1~10waveほど…
セール:イノヴェイト / トレイルタロン235 V2 MSが42%オフで9,800円
こんにちは、砂糖次郎です。 いつもお世話になっているさかいやスポーツですが、今はアウトレットセールというのをやっているので、掘り出し物を探してきました。 イノヴ…
SALOMONのトレランシューズ「S/LAB PULSAR SOFT GROUND(エスラボ パルサー ソフトグラウンド)」をシェイクダウン
先日購入したトレラン用シューズ SALOMON「S/LAB PULSAR SOFT GROUND(エスラボ パルサー ソフトグラウンド)」をようやく試すことが出来ました。 パルサーSGですが、とにかく軽い。それ以外のレビューは上田瑠偉選手の動画をどうぞ。 youtu.be 河口湖の湖畔にある道の駅「かつやま」に車を停めてその周辺の山を走ってみました。まずは羽根子山へ。 ここから西湖方面に東海道自然歩道が続いています。ルートとしては足和田山~三湖台~紅葉台。という感じです。 www.tokai-walk.jp 足和田山あたりからの富士山です。天気がよければもっと絶景のはず。 ここからは気持ちの良…
アシックス『 FUJISPEED』トレイルシューズ!サイズ感と個人的レビュー
今回紹介する商品はアシックスのトレイルランニングシューズ 『FUJISPEED』 アシックス『FUJISPEED』は、軽いうえに耐久性にも優れ、その上スピード重視のトレイルランニングが可能な優れものシューズ!! アシックス『 FUJISPE
みなさんはトレラン予定の日が雨予報の時どうしますか?大概はトレランは中止して休養にあてたり、ジムなどでの別メニューに変更するでしょう。しかし、大会となればそうもいきません。せっかくの練習や調整が無駄になり、なによりも高額の大会参加費は払込済
こんにちは、ひできちです。次週の生駒トレラン(夏山)に向けての練習、新しいシューズの試履を兼ねて、芦屋川~六甲山頂~宝塚を試走。久しぶりのトレイルは本格的に夏に入り、続いていた豪雨により変化していました。夏山の装備は大事ですが、心の準備も忘
レビュー 〜トレランシューズ THE NORTH FACE (VECTIV INFINITE)〜
こんにちは、ひできちです。次週の生駒トレラン(夏山)に向けて、久しぶりにトレランシューズを新調。2足目のノースフェイスのシューズです。前のシューズは廃靴になりましたが、使いやすかったので今回は少し高いバージョンの“ベクティブ インフィニティ
気持ちがいい、気分転換になる、故障のリハビリやロードのトレーニングにもなる!良いことづくめのトレラン。やってみたいランナー、すでにはまっているランナーの方は多いはず。ただ初めての方はもちろん、すでにトレランにはまっている方も以外と準備には手