メインカテゴリーを選択しなおす
昨日から微熱もなくなって元の体調に戻った感じです。 体も軽く感じて朝から走れそうな気がしたので久しぶりに朝ランしてみました。 4月に入って全く走ってなかったので18日ぶり・・ これだけ間が空くとさすがに走力はダウン⤵⤵ですが、約6キロをキロ7分ペースで何とか走り切ることができました。 疲れたけど久しぶりに青空の下の朝ランは気持ちよかった~ 6月に1つ大会にエントリーしているので、また具合が悪くなることが...
【朝ランニング vs夜ランニング】初心者ランナーのための選択ガイド|どっちが効果的?
ランニングってどの時間帯にやるのがいいのかな? そうだね。いつランニングをするかによって効果が変わるなら、効率
妻に怒られないランニング生活を目指して〜家庭と趣味のバランス、取れていますか?〜
ランニングは健康やストレス解消に役立つ素晴らしい趣味ですが、その一方で「家族との時間を削っていないか」「妻が不満を抱えていないか」といった悩みを感じることはありませんか?趣味と家庭のバランスをうまく取ることができれば、ランニングは家族全員に...
あけましておめでとうございます早起きして初日の出ランヘ。風も無く穏やかな日の出でした!走って、帰って、飲んで食べながらニューイヤー駅伝見て、これぞお正月皆さまにとって、いいこといっぱいの一年となりますように!!にほんブログ村...
2025年、明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 ということで、近場の初日の出スポットのガス橋の初日の出予報は6:51、早起きして行くつもりで着替えもバッチリ準備し、2024年を終
朝。久しぶりのマイコースラン。紅葉見ながら山道を少しだけ散策。冷たいけれど空気も澄んでいて冬の森は好きです。夜は試写会に当選した娘に誘われ映画館へ。あまり観ないジャンルの映画です。若い子しか当選してなくて、居心地悪かったらどうしようかと思っていたけれど、老若男女いろんな方が見に来てたのでホッw。沖縄と東京を舞台に「HY」の曲「366日」をモチーフに作られた純愛映画でした。まあ、よくある話です。主題歌の...
ポイ活夫朝ランは、一日の始まりに心と体をリフレッシュさせる素晴らしい習慣です。早朝の静けさの中を走ることで、健康や生活リズムに多くのメリットをもたらします。本記事では、朝ランの魅力と具体的な始め方を解説します。朝ランのメリット1.一日の代謝...
おはようございます!ひでちです。仕事で6連勤と思って、体力温存してたら、12月3日の明日がお休みでした。上司が決めたシフト表を貰った時に見落としたらしい💦嬉しい誤算でした^^ 👇遊びに来たよ~clickしてね...
おはようございます!ひでちです。今日から久々の6日連続出勤。全ての備品を使っての準備なので疲労が抜けません。 👇遊びに来たよ~clickしてね...
おはようございます!ひでちです。今回の連休シリーズはしばらく続きますがお付き合い頂けたら嬉しいです♪ 👇遊びに来たよ~clickしてね...
おはようございます!ひでちです。先月末から忙しくなり、ようやく13 14日と連休でした。体力の衰えもあり疲労が抜けない😭連休中は、減量チャレンジも停滞してるので少しでもと走って来ました。 👇遊びに来たよ~clickしてね...
おはようございます!ひでちです。10/10は、週一のお楽しみGMRC海老川に参加してきました。先週は、雨でしたが中止にせずリードのやまさんと2人で開催でした。この日は、曇ってましたが、青空も見えてきて天気が回復して晴れるのでは?と期待。昨年と違って秋らしく寒い朝となりました。今年初めに購入したGMRC海老川の長袖Tシャツで参加しました。👆海老川に向かう途中でダンちゃんにご挨拶。重い腰を上げて来てくれたのでヾ(・ω・...
Ruuは10歳4ヶ月になりました運動会が終わったと思ったら陸上記録会の練習が始まりました5年生と6年生が出ます一通りの種目をやり、記録を取り先生が選ぶようです…
実はこの3日間夜明け前に起きて海岸通りを軽く走っています。 負荷をかけるため一キロのダンベルを両手に持って走った後はダンベルを持ったままシャドーボク…
朝早く目が覚めて空が爽やかだったので近場を軽くランしてくることにしました。 向かったのは先日ネットニュースでカルガモの親子がいるとの情報があった江川せせらぎ遊歩道。 とりあえずこんな感じで可愛かっ
3連休初日とはいってもオレは土曜日働くけど(泣)いつものように朝ラン今日は患部の調子もよくジョグれたキロ6で 海を見ながら10kmこれぐらいのペースが一番健康にいいんじゃないのwwその後 軽く朝飯食ってからまた海へ戻ってSUP2時間 8kmほど漕ぐ。コースはこんな感じ結構混んでるから 他のSUPやウインドサーファーを避けながら。暑かったよ 昨日は!ウェットスーツ着ないで 真夏の格好でやってた。ぐるぐる廻ってて...
今年のメインイベントが終わり、ホッとしたのか、気が抜けたのか、なーんもやる気の出なかった7月でした。暑いし走るのイヤやなーとかいろいろ面倒だなーとか負のスパイラル状態。8月に入って夏休みが近づくにつれ、ようやく気分もウキウキ!要するに休みたかっただけなのか。。11日からの夏休みは早朝ラン。坂の上の公園の、木陰の道を行ったり来たり。めずらしく3日続けたら、途中で雨降ってきたwそれにしても台風の影響なのか...
自律神経を整えるために、朝ランやウォーキングを続けているんですが、SPF50+、PA++++の日焼け止めを塗っているのにどんどんTシャツ焼けしていくのはなぜなの?腕と首が真っ黒! いくら私が日焼けしやすい体質とはいえ、これは悲しい… 長袖やパーカーのフードで日差しをよけるのは暑いからムリ。でも、アームカバーとかフェイスカバーみたいなものはビジュアル的に使いたくない。 …と思っていたのですが、やむを得ずアームカバーと日よけ付きのランニングキャップを買いました。 ついに私の肌が、強力な日焼け止めとそれを落とすためのクレンジングに負けてしまったので。 塗っても塗っても焼けていくし、あきらめて物理的に…
自律神経の乱れを整えるために、毎朝外に出て日の光を浴びるようにしています。 我が家は北西向きのため部屋にいると朝日を浴びることができないので、致し方なく外出しているんですが、月・水・金はランニング、火曜はピラティス、木曜はウォーキング、土日はカフェに行って読書、と、結果的になかなかストイックな生活になっています。 走るのはあまり好きではないのですが、天気の良い日にレインボーブリッジを眺めながら走るのはやっぱり気持ちがいいですね。空も広くて、このベイエリアの開放感がたまりません。 ちなみに、木曜日がウォーキングなのは、連日走ると膝がやられるから、というのと、走りすぎて貧血になったことがあるからで…
5月にして真夏日予報の水曜日。ほぼ1か月ぶりの出勤前、朝ランへ。日の出が早くなりました車道を走る自転車を抜こうにも抜けない、ノロノロ運転のバスが横に。ちょっくら競争。もちろん惨敗。でもいい感じにラストスパートできましたwタイムリミットがある方が頑張れるかも。皆さま、水分取ってご安全にー!...
今日の朝ラン。先週と同じコースで山下公園へ。GW初日だからか、朝早くから観光客で賑わってました。氷川丸とダイヤモンドプリンセス。練習終わりのウッチーさん達にお会いできた。赤レンガ倉庫は先週のお花畑から一転。フルューリングスフェスト!ビール🍺のお祭りです。こんな感じで朝の準備中。既に開場待ちの人もいて、連休中は人でいっぱいになるんだろなー。今飲めたら最高なのにと思いつつ帰路へ。たまには別ルートで帰ろう...
日曜日の朝ランは気持ちのいいペースで30km走。風の強い山下公園を通って花のフェスティバルを見たかったので、赤レンガ倉庫へ。最終日でも綺麗に咲いてました。午後は来場者にこの花のプレゼントがあったようです。早朝は貸し切りでいいわー。大桟橋にはちょうど飛鳥が入港中。ベイブリッジをバックにSUPしてる人を見ながら海沿いを走って臨港パークで折り返し。今回は姿勢に気をつけて、できるだけガーミンを見ずに走りました。...
もう3年もフルマラソンを走ってないけど、5月27日の「チャレンジ4」にエントリーしました。国立競技場を走れるのと、サブ4 達成に特化した大会に惹かれたので。エントリー代が高額でかなり迷ったけど、とにかくチャレンジしてみようかなと。もう後には引けません。サブ4 で走れたのは名古屋Wで1回だけ。その頃に比べたらかなり走力は落ちてるけど、参考にしていた小出監督のメニューを再びやってみることに。まずはラン日誌に大会...
久しぶりに少し早起きした。起きたばかりで頭もグチャグチャコンタクトレンズも入れずに眼鏡のまま。Tシャツにヤッケを羽織り ランパンズームフライ5を履いて 家を飛び出す。あっとその前にベンチプレス50kgで30回。筋トレやってから走った方が痩せるらしいからw数分でヨットハーバーそこから稲毛海浜公園へ。暖かい朝そこそこ走ってる人 いる。ぼーっとしながらキロ5ちょいでジョグる。半分眠ってる感じwいつもの片道1.6kmの直...
桜が見頃なのに、日曜は一日雨予報。でも早朝2時間ぐらいは小雨の予報。寒いし濡れるのイヤだけど、意を決してお花見ランへ。走ってしまえば小雨も気にならないもんですね。いつものお花見ランニングコースはほぼ満開。川に枝垂れる桜のトンネルを走って花のパワーをたっぷりといただきました。今年も元気に走ってこの景色が見られたことに感謝です!今日の記録: 14km 6'18/km...
母様が「ケーキ注文しておいたから」ということで、取りに行く。 結構大きい。 綺麗に切れなくてごめんなさい>ケーキ屋さん 1/4食べる。 カロリーは… 大丈夫。安心してください。 朝っぱらから、36km。 明石まで走 ...
昨日 朝起きていつものように稲毛海浜公園の周回コース 前から見知った顔が走ってきた。 だれやねん まあ 居てもおかしく無いか? なぜだろう 全然驚かない自分に驚いたw 一緒に10km弱走る。 仲間と一緒に走ると楽しいね。 時間が過ぎるのも早いし。 だれやねん また一緒に走ろう! オレと別れた後 彼は更に走り続け 結局40km走ってた コワいですw
本日は定休日、しましまです 今日は朝RUN♪する!と心に決めてたので全然走りたくないけど走りました 寒いのがイヤですよね冬の朝RUNって
特に何も無ければ毎日10km走る。 ペースはテキトーだけど 終わってみればアベレージはキロ5。 約束事はある。 1日1回 心拍190台まで上げること。 そして なるべくキロ4切らないこと。 オレのガラスの脚がまた壊れると困るからw 今日はこんな感じ。 このぐらいが健康維持にはちょうど良い。 しかしこれ毎日繰り返しても フルマラソン楽しめない(><) 本日の惜しい話 一瞬65kg台に乗ったと思ったぜw もう少しで軽肥満から標準へとバージョンアップ。 65kg前半に入ったら インターバルやミトコンドリアダッシュ解禁する。 もう少しの辛抱。 今日の検見川の浜 朝から富士山がキレイに見えました。
久しぶりの朝ラン。 ちなみに朝ランとは朝から乱暴者なわけでもなければ、朝からランバダ(古)を踊るわけでもない。 ただ朝っぱらからランニングつまり走るだけの話である。 お家を出たのは4時50分。6時ジャストのBEKOBE。 ...
お久しぶりです 生きてますよ。 右脚脹脛の肉離れで 結構長いことランオフしてたケド ここ最近 少しずつ走れるようになってきてる。 今日の朝ジョグ 痛みが少しあり まだ本調子では無いけど ゲーター履いてこの位ではジョグれるようになった。 このくらいが健康には良くない?w 当分はこんな感じでジョグります。 体重は 今月中に66kgは難しそうです(><)
こちらはトントン粗めに包丁で叩きました牛肉の切り落とし お肉屋さんに切り落としをハンバーグにすると伝えたところ、柔らかな赤身の切り落としでしたから、ケンネ脂を刻んで足すといいよと教わり、ケンネ脂の塊を刻み、あわせてみました あとは炒めた玉ねぎ、卵、塩胡椒、ナツメグなど 艶やか、焼くのがワクワクします フライパンで焼き目をつけてオーブンで18分焼き、自家製ソースを流しました 切り落としハンバーグはひき肉とは違いお肉らしさと、鮮度の良いきれいなケンネ脂を加えて、しつこさのない上質な脂の甘みを感じます お味噌とごはん、温野菜、大根の葉の佃煮 ハンバーグ定食です 朝ラン5キロ 9月合計80.1キロ 秋…
本日は朝から気持ちの良い天気。 ちょっと寝坊して8時からお一人様スタート。 まずは稲毛海浜公園 サブフォーペースで13km 途中 1kmだけキロ422で。 今日はそんなにしんどくなかったw ちょっとだけ心肺 慣れたのかも。 検見川の浜まで戻ってきて いつものところでストレッチしてたら 向こうからトコトコ嫁が走ってきた。 花見川サイクリングロードへ行くらしい。 オレ 今日はもういいかな と思って 一旦見送るも 虫の知らせ?かなんか知らんけど やっぱりオレも行っとこう トイレ行って スポドリ買って 追いかける。 かなりゆっくりだけどw 行って来いで 戻ってきた嫁に追いつく。 「さっき凄い二人とすれ…
今朝は 夜雨が降る予報だったので 朝ラン10km。 昨日結構頑張ったから 今日は一定ペースで。 ちょうどサブフォーペース ちょっと速かった。 走り終わって 公園のトイレで小してたら 尿が赤かった(><) 過去に3回 赤尿出たことがある。 いずれも 急にトレーニング強度を上げた翌日。 ランニング後の血尿(赤尿)の原因としては3つある。 ①ミオグロビン尿尿の色が赤褐色の場合「ミオグロビン尿」である可能性が高い。マラソンなど激しい運動後に痛んだ筋肉組織の成分が血液に流れ出て腎臓を通過し尿となって出る。 見た目は赤褐色だが、血液の成分ではないらしい。その他、全身倦怠感、筋肉の痛みや腫れなどの症状が現れ…
雨 雨 雨 今朝も一瞬 雨が止む。 走りに行こう! 365段ある石段をジョグる。 頂上の伊香保神社 そこで雨が強く降り出す(><) しばし雨宿り 全く止む気配なし。 5往復くらいしようと思ってたけど 1往復で離脱w さあ 温泉に入ろうw 365段で71m 大体計算すると一段20cmくらい Apple Watch 合ってるのかな?w 今回の家族旅行という名の伊香保温泉合宿 台風14号のせいで 全然走れませんでした(><) 予定では 伊香保から森林公園抜けて榛名湖まで往復する予定だったのですが。 まあしゃーない 天候には勝てません でもいつかは走ってみたいな。 今回の合宿旅行 愛郷ぐんま割で ワク…
家族旅行という名の合宿へ来た。 今回は 夏休みから引き続き グンマー温泉3部作 石段で有名な伊香保温泉。 雨の予報だったが 5時半に起きたら降ってなかったので ソッコーで嫁と共に出発。 まずは365段の石段を駆け上がる。 伊香保神社制覇 なぜかまだ何も食ってないのに腹出てる(><) そしてその脇の小道をズンズン上ってく。 結構な急坂 嫁 全くついてこれず(><) オレ ストップアンドゴーを繰り返す 嫁の背中を押しながら登るという筋トレ マジかよ。。。 ロープウェイの頂上 見晴駅とうちゃこ 伊香保リンク www さらに上る お天気悪くて ときめかず(><) 天気良かったらサイコーだったのになぁ。…
本日 Apple WatchのOSがアップデートされた。 眠くて半分意識が無かったけど 早速今朝試してみた。 いろいろと細かいデータが取れるようになった。 でもさ これGarminではフツーに出来てたから。 ちょっと気になったこと 気のせいかな 距離が若干短くなってるような・・・。 まあいいか どうせテキトーにジョグってるだけだからw 現在 1日10km キロ6ハン縛りなんだけど 寝巻き(タンクトップ 短パン)のままシューズ履いて 半分ウトウトしながら走ってたら テキトーにビルドアップしてたw ちょっと速すぎるから気をつけよう。
今日は早起きしてみた。 早起きっていっても6時半だけどなw オレ 基本的に朝弱い。 眠くて仕方がない。 以前 ちゃんとランナーだった頃 朝練してた時期もあった。 2020年2月以降 早朝走ることなんて一度もない。 朝食前に走るメリットは痩せやすくなること。 デメリットは急にやり過ぎると心臓に負担がかかってパッタリ逝くこと(><) まだオレ パッタリ逝きたくない。 でも痩せたいので今日からちょっと走ってみる事するw まず家出る前に コップ一杯の水を摂取。 で ベンチプレス50kgを20回やって身体を解してスタート。 筋トレやったのは その後有酸素運動した方が痩せやすくなると信じてるからw 検見川…
台風が来るようで、空模様は怪しかったけど、メルカリ発送のついでに朝ラン。コンビニを出たら降ってきた(´・_・`)どうせ濡れるし、そのままいつもの公園まで。雨も強くなってきて、貸し切りでラッキー!と思っていたら、いるんですねー。雨のなか走るランナーの皆さん🏃♂️7月半ばの雨の日、下りの階段で滑ってこけて、両足強打。膝が不調でしばらく走ってなかったら、スローペースでも心拍数UP↑UP↑身体は正直だ!8/13の記録:8...
試合当日の必須アイテム なぜこのアイテムが重要? 邪魔にならないのか? まとめ 試合当日の必須アイテム こんにちはトレッドミル太郎です。(・ω・)ノ 今日はマラソン当日の必須アイテムを1つだけ紹介したいと思います。 (・ω・)ノ 流せるポケットティッシュ ん?何で(・・? という方や分かる〜( ゚Д゚)という方もいるでしょう。 もちろん必要な道具は他にもあります。 しかし、1つだけ紹介となると流せるポケットティッシュです。 なぜこのアイテムが重要? 結論はトイレで使うからです。 レース前はトイレに行きたくなる。 レース会場のトイレは混みあいがち。 やっとトイレに入れたけど紙が殆ど無い。 スタッ…
私のケガ対策 本日の練習 気象条件 練習結果 所感 私のケガ対策 こんにちはトレッドミル太郎です。(・ω・)ノ ランニングマシンを使いマラソンサブ3を目指しています。 さて、タイトルのケガ対策についてです。 ケガと言っても膝、股関節、ハムストリング等様々です。 人によって痛めやすい部位は違います。 そこで、どんな部位にも使えて気軽に行える対策を紹介したいと思います。 さっそくですが、下記写真の実物を見られたことはあるでしょうか? 答えはFrancfrancのマッサージクッションです。 2~3年位前に購入したと思います。 金額ははっきり覚えていませんがそんなに高くはなかったと思います。(;'∀'…