メインカテゴリーを選択しなおす
ピア象の鼻には松飾りが飾られてますが、その向こうにある大さん橋には飛鳥Ⅱが接岸しているのが見えます。この組み合わせはなかなか珍しい。なぜなら例年この時期、飛…
飛鳥Ⅱの日程変更でもう一回、これが本当の2022年最後のお見送り。
この日は臨港パークにやって来ましたが、ここから見えるものとは・・・ つい先日ですが、横浜港大さん橋から、今年最後のお見送りシリーズだなんて言っていましたが、…
2泊3日の名古屋港発着Xmasクルーズ2日目の朝です☆06:00 起床水平線から昇る太陽と雲の色彩はなんとも筆舌しがたい美しさ。お部屋はKステート。2泊なのでバルコニーつきでのんびりお部屋ステイをする時間もなさそうなのでシンプルな窓つきのお部屋にしました。すみっこにBlytheを飾ってます^^身支度をして朝食へ。今日は1日航海日ですが船内あちこちで様々なアクティビティが行われていて飽きることがありません。(むしろ...
2泊3日の名古屋港発Xmasクルーズ以下覚書。ご興味ある方はどうぞゆっくり読んでらしてください^^クルーズは日本でコロナ禍のきっかけとなったあのプリンセスダイヤモンドの騒動以来、密室となる船上はリスクが高い場所と認識されてきました。それでも船が好きなわたしたち。。行動制限が解かれた昨今、ようやくクルーズ船へ乗船する状況が整い今年は久しぶりの参加となりました。集合場所は名古屋港ではなくあおなみ線で行く金...
Shalltear シャルティア(フロートアウェイドリーム 2022.6 )☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆Have amerry Chirstmas!皆さまにとって素敵なイヴになりますように☆私の地方でも朝起きたら一面の雪世界でした。予報通りホワイトクリスマス。大雪警報まで出ていましたが午後からは陽がさしそう。。慣れない雪なので色々大変なのですが(ケーキを取りに行けない^^;)記録的な大雪で大変な思いをされている雪国の...
横浜港大さん橋から、今年最後のお見送りシリーズ・・・飛鳥Ⅱ編。
今年も残りあと僅かとなって来ましたが、日程的に客船のお見送りが出来るのもこの辺が今年最後になりそう、という事で、今年最後のお見送りシリーズに突入です。飛鳥Ⅱ…
今日でくうみんのぱしふぃっくびぃなすの旅が終わる。 朝食は昨日と違うメニュー 朝食が終わって、何か参加できるような教室はないかとプログラムを見たら、「手話教室」があった。 面白そうじゃない?行ってみよう。 教室に行くと、なぜか船長がいた。半白髪で、小柄な男性だが、大勢のクルーやお客さんの命を預かっているという責任感と自信からか、非常にかっこよく思えた。 どこかの背が高いのが自慢の、ナルシストじ...
下関ってどんなとこ?? ~「飛鳥Ⅱ」が約1か月半ぶりに門司港に入港!!
本日、「飛鳥Ⅱ」が約1か月半ぶりに門司港6号岸壁に入港しました~(ちょうどホテルルートイン門司港の前あたり) 10時45分:釜山港より入港16時00分:横浜港…
この日はクイーンの塔としてお馴染みの、横浜税関にやって来ました。税関は1872年(明治5年)11月28日、前身である運上所から改称されて、正式に発足して以来…
2022年8月横浜開港広場付近でスケッチ会参加。 メンバーはそれぞれ、大桟橋、海岸教会、開港広場等に分散してスケッチです。私はコンチネンタルホテルのテラスカフ…
【写真追加(2022.10.18)】下関ってどんなとこ?? ~飛鳥Ⅱはやっぱすごっ!!(後編)~
<以下、10月18日追加分>10月17日12時頃に門司港に戻ってくるスケジュールだったので、天気は悪かったのですが、門司の「大里海岸緑地」まで行って見てきまし…
台風接近で不安定な天候の中、大さん橋に飛鳥Ⅱが帰って来ちゃいました。
この日は台風が接近していて不安定な天候となる中、横浜港大さん橋国際客船ターミナルにやって来ました。大さん橋からはロイヤルウイングがティークルーズに出発すると…
下関ってどんなとこ?? ~飛鳥Ⅱはやっぱすごっ!!(後編)~
(前編より) これまで「ぱしふぃっくびいなす」「にっぽん丸」は何度か入港しているのをみましたが、「飛鳥Ⅱ」は今回がお初!!しかも、申し訳ないけど「ぱしふぃっく…
下関ってどんなとこ?? ~飛鳥Ⅱはやっぱすごっ!!(前編)~
先日、下関港と門司港に豪華クルーズ客船がどのくらい入港するのか「ブログにアップ」したのですが、その時に「飛鳥Ⅱ」が門司港に入港するのがわかって、この日がくるの…
飛鳥Ⅱクリスマスクルーズ2019乗船して来ました♡ 1番美味しかったのは
二泊三日で一番感動した食べ物! それは、有名シェフのクリスマスディナーではなく、なんと、 リドカフェのスペシャ ...
今回の飛鳥Ⅱクリスマスクルーズのゲストは森山良子さんでした。 大変失礼ながら、自分、森山良子さんと言う方をほと ...
下関ってどんなとこ?? ~下関港 vs 門司港 クルーズ客船入港対決!?(笑)~
「関門」と言えば、「下関」と「門司」。どちらにも立派な港がありますが、関門海峡沿いをウォーキングをしていると、ときおり門司港に客船が入港しているのを見かけます…
「神戸スペシャルクリスマス ON ASUKA 」初日ディナー。
飛鳥Ⅱクリスマスディナーの初日です。 本日は、 飛鳥Ⅱ総料理長の西口雅浩さんのディナーです。 総料理長のご挨拶 ...
飛鳥Ⅱクリスマスディナー。 2日目は和食でした。 メニュー。 フォアグラとあんぽ柿の最中 百合根のクリームスー ...
横浜港大さん橋にて、飛鳥Ⅱ&にっぽん丸が揃って入船接岸、揃い踏み。
この日は、横浜港大さん橋国際客船ターミナルにやって来ました。大さん橋には飛鳥Ⅱとにっぽん丸が接岸、飛鳥Ⅱは珍しく入船で接岸していて、2隻揃って入船での接岸と…
赤レンガ倉庫から大さん橋に向かって、飛鳥Ⅱを写すポイントを探しながら散策しました。(撮影:2022.05.27) 横浜税関資料展示室・クイーンの広場 大さん橋と飛鳥Ⅱ 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ 神奈川県横浜市中区海岸通JR・地下鉄、関内駅
ボクの日記を見にきてくれて、どうもありがとう足跡やコメントを残してくれたお友達には、ボクも応援ぽち(&お返事)に行くよにほんブログ村 ☆お願い☆ ブログのお友達のそら君 が、今がんばって闘病しています。 そら君見守っているよ!の応援ぽちを、お願いします。広告 【帝塚山ハウンドカム食堂 楽天市場店】パパママと、みなとみらいに来たボク。ランチの後は、モデルさんしたよおねえさん達が、「かわいい~」って...
日本丸メモリアルパークのALOHA HULAと大さん橋の飛鳥Ⅱ出港。
この日は日本丸メモリアルパークにやって来ました。この日は展帆の日ではありませんし、先日の海の日には、登檣礼&満船飾も行われたようですが、この日はフラダンスの…
函館湾に入港していた豪華客船飛鳥Ⅱを見てきました残念な事にクルーズは中止になったそうですが、函館湾に着岸しました。出港時間も、変更になって今日の10時って話を聞いていたのですが、さらに変更になったのかお昼位まではいるらしいとの話を聞き行ってみました。10時ならちょっと間に合わなかったのですが、遅くなったおかげで見ることができました大きい~ 摩周丸と並んでいて何だか感動しました いや~、...
飛鳥Ⅱが大さん橋を出港する、それは特別な事ではなく当たり前の事です。
この日は横浜港大さん橋国際客船ターミナルにやって来ました。大さん橋には飛鳥Ⅱが接岸していますが、この後17時出港予定となっています。飛鳥Ⅱもコロナがあったり…
この日は神奈川県庁の屋上にやって来ていますが、ここから見える大さん橋には飛鳥Ⅱが接岸しています。と言っても、ここ2か月位はすっかり見慣れた光景となっています…
こどもの日が過ぎても「こいのぼり」を揚げて良いでしょ、特に「のげのぼり」は。
この日はまず、横浜港大さん橋国際客船ターミナルにやって来ました。大さん橋に接岸中の飛鳥Ⅱでは、こどもの日が過ぎてしまったこの日も、「こいのぼり」が揚がってい…
大さん橋に停泊中の飛鳥Ⅱ船上で、アスカオーケストラ スプリングジャズ開催。
この日は横浜港大さん橋国際客船ターミナルにやって来ました。大さん橋には飛鳥Ⅱが停泊していますが、飛鳥Ⅱは電気系のトラブルによりクルーズを中止しています。そん…
雨の大さん橋は飛鳥Ⅱ&にっぽん丸の揃い踏み&リフレクション。
この日は雨が降る中、横浜港大さん橋国際客船ターミナルにやって来ました。それにしても最近雨が多いなぁ。大さん橋には飛鳥Ⅱとにっぽん丸が接岸していて、揃い踏みと…
まん防全解除でクルーズ再開へ、にっぽん丸がやって来て飛鳥Ⅱと揃い踏み。
新型コロナウイルスは第6波のピークを越えましたが、新規感染者数はなかなか減って行きませんね。それでも3回目のワクチン接種が進んでいる事もあってか、まん延防止…
横浜港大さん橋に、帰って来た飛鳥Ⅱ。綺麗になっているのかと思ったら・・・
この日は象の鼻パークにやって来ていますが、象さんの向こう、大さん橋には飛鳥Ⅱの姿が見えます。1月5日に大さん橋を出港して以来、2か月ぶりに帰って来ました。で…
横浜にプチ週末旅行に出かけてきました。電車に乗るのは3か月ぶり、引きこもりにはかなり耐性がある方だと思っていましたがやはり目に見えないストレスが諸々かかってい…
この日は、横浜港大さん橋国際客船ターミナルにやって来ました。日暮れ前で明るさが残っていますが、大さん橋では「Welcome to Yokohama」の文字が…