メインカテゴリーを選択しなおす
【無職の雑談】京急ストアのアプリのスタンプを金沢八景に自転車で取りに行く
4月の京急ストアアプリのスタンプラリーが足りなそうなのでスタンプゲットしにいく猫山猫雄ですにゃ 金沢八景ってスタンプ3つ貰えて良い駅だな 4月の京急ストアアプリのスタンプラリーが60個がMAXって事で、京急ストアは1日1個しか取れないのでM
2024年10月26日(土)小潮約2ヶ月ぶりに湾フグへ行ってきましたヤリイカも考えたのですがシーズインしたばかりで釣果は本調子じゃなさそうそれなら食べて美味しいフグに決定前回は夏の猛暑の最中で一歩間違えると熱中症かと思える陽気でしたが今回はやや肌寒さを感じるほど秋めいた10月後半前回との違いは自作のチラシ針を使ったところ作ったのは2パターンでチラシ針2本と3本船は出船後近くのポイントから実釣開始開始後すぐに釣れ始めるもこちらは反応なしあのいつものパターンに突入何度目かのポイント移動でやっとズシリと重いノリやっときたかと喜ぶも何か引きが違うあがってきたのはタコ今年は一度もタコ釣りに行けてなかったのでこれは嬉しいゲストその後何度も移動を繰り返し釣れたのはショウサイフグが2匹とトラフグが1匹、他にアカメフグが1...湾フグ行ってきました
以前ご紹介した時には、スタンプが設置されている時間の前だったということで押せなかったワケだが、スタンプが設置されている時間に行けたのでスタンプを押した。 まあ、一個だけだけれども。 金沢八景駅の改札を出て左側に券売機が並んでいて、そこにあった。 汐入駅ぐらいなら行けないこともないけれども、他は絶望的に遠いからな。 ということで、このスタンプラリーは一個だけ押して終了ということで。 京急電鉄のすべて 改訂版 (鉄道まるわかり001)
【古巣へ】東急5104Fが逗子へ甲種輸送(J-TREC横浜入場目的は?)
東急田園都市線5000系5104F(10両)が長津田→逗子間で甲種輸送が実施されました。同系列の動向から、総合車両製作所横浜事業所(J-TREC横浜)への入場に伴う輸送とみられます。5104F、甲種雨風強く台風10号の影響でどうなるか心配しましたが、東急田園都市線5000系は無事に
9連休の夏季休暇。9連休以上など『新婚旅行』と『墨東ER入院』だけだ。業務カレンダー通り9連休するのは、最初でおそらく最後だろう。来年から365連休の予定だから。連休に入って急に思いついた、自宅からの「ワンイチ(東京湾一周)」。車で出かけるとどこも渋滞な
暑い日が続いています。スケッチ会は9月までお休みなので、ちょっと手持ち無沙汰で、地元の野島公園にお散歩にでかけて来ました。こちらの公園に横浜市指定有形文化財として保存されている「旧伊藤博文金沢別邸」があります。明治時代の初代内閣総理大臣、伊藤博文の海浜別
今日から7月、昨日金沢八景の瀬戸神社では恒例の茅の輪神事が開催されました。午後の時間ですがちょうど雨が降ってきて行けませんでした。写真は昨年撮影、2024年も半年が過ぎました。7月14日には天王祭が開催されます。近くの町内では既に提灯が飾られています。お神輿も出るので、コロナ前のように賑やかなお祭りになりそうです。
ゴールデンウィーク明けの地区センター水彩会は、前回時間切れで完成しなかった作品を先生に見てもらって、講評をもらいました。なかなかいい出来ですとの講評を頂きました。強いて言うならば、遠景と中景のぼかしは、もう少しくっきりと違いを明確にすると、より良くなりま
2022年の秋アニメだった「ぼっち・ざ・ろっく!」は前評判は高くなかったと思いますが、結果的には覇権をとった傑作となりました。 後藤ひとりという陰キャの女の子がバンドをやる、というとひどくあっさりした感じですが、話の内容はもとより、アニメ的な演出がとても印象的。 バンドのオリジナル曲として製作された楽曲も素晴らしく、放送後に発売されたCDは各チャートで上位にランクインしました。 そして、陰キャ体質を自覚している自分にはいろいろな意味で「刺さる」作品でした。。。 放送から1年半が経ちましたが当時の熱狂がまだ続いている感じです。 2024年3月31日の昼下がりの金沢八景駅前には行列ができていました…
前回の地区センター水彩会で雑談や雑談、雑談と多く😅←(雑談の口火を切る常習犯爺ぃ)タイムアップで出来なかった作品を、このゴールデンウィーク中に仕上げてしまおうと、頑張り作品にしました。😅ヤレヤレ・・・こちらです↓金沢八景 野島の舟屋Holbein watercolours
今月始めの水彩会は、前回、時間切れで下描きした海の公園の林道の散歩道を仕上げて先生に見て頂きました。自分では、まずまずの作品と思うのですが、気になる点は、もう少し暗い絵の具でコントラストを意識して描けばよかったかなと・・・。林道の散歩道Holbein watercolour
今年も桜の咲く時がやって来ました。桜は昨年の写真で、二年前に開園した金沢八景・権現山公園の桜です。近くの臨済宗円覚寺派「泥牛庵」の桜も見ました。鎌倉鶴岡八幡宮段葛の桜は車の中から見物、フジテレビの「春になったら」は11回放送されましたが、25日が最終話でした。中々いいドラマでした。
エンジンが冷え切ってからの発進は初めてなんで、ちょっと調子がどの程度良くなったか確認してみる。走り終わったらガソリンタンクのコックはOffにて、キャブの中の燃…
金沢八景駅前の瀬戸神社へお参りに行ってきました。「辰年」の破魔矢、毎年お参りに行き破魔矢を購入しています。定位置に飾りました。数年前に周った「横浜金澤七福神めぐり」の絵馬、今はその体力がないです。昨年の干支「卯年」の破魔矢を返し忘れたのでもう一度行く事になります。家族の健康を再度お願いしてきましょう。
数日前にお参りに行った金沢八景の瀬戸神社、年の瀬になり「茅の輪」が出来ていました。神社前に飾られている提灯、瀬戸神社の鳥居には松飾が、大晦日と元旦の行事が貼り出されていました。茅の輪と手水舎、くぐる順番が書いてあるのでしっかりくぐり本殿の石段をあがります。瀬戸神社の本殿、社務所、お正月の準備は既に整っているようです。
FuchiBite Mari Fuchigami WestMarineイベントへ行ってきた
金沢八景へ20年ぶりに行ってきました。 20数年前に「わはは爆釣隊」というHPがあり(結構知っている人も多いはず) その「仕立て船」が金沢八景だった(船は違う…
こんにちは!メグおばちゃんです、お天気にあまり恵まれなかったこの連休でしたが、8日(日)に今がシーズンのハゼ釣りに行ってきました。釣りも久しぶりで2018年に城ヶ島でウツボ釣りをしたのが、最後となっていました。今回は、金沢シーサイドライン付近の平潟湾。一応、神奈川のハゼ釣りの名所となっている場所です。こんな景色を見ながら・・・またこんな景色を右に見ながら、釣り糸を垂らしました。まずはメグおばちゃんのハ...
昨日は気温が低く参加者には少し残念な天候でした。前日に金沢シーサイドFM(85.5)で金沢八景カヌーレース大会を知り、HPでスタート時間を確認し平潟湾でレースの様子を撮影しました。シーサイドラインも通リ晴れていればいいロケーションでしたが残念、シーカヤック、奥には伴走のボートが見えています。年配の方や女性も見えます。パドルボート、うまくバランスをとって進んでいました。
9/20 鎌倉ガイド協会主催による金沢道を歩く催しに参加してきました。 金沢八景から金沢文庫を歩いて地域にある史跡を訪ね歩くという企画です。 金沢八景駅にて集まり10~15人の班に分かれて時間差で歩き始めました。 金沢八景駅は何度か利用する機会があり、金沢八景駅に隣接する瓦葺きの屋根が気になっていました。 今回初めて尋ねました。
金沢八景の夕照橋からの風景、欄干の向こうに野島がみえています。夕照橋の近くには全国でも少ない「子どもホスピス」があります。ここでは先日高校生が企画した色とりどりの花火が夜空に打ちあがりました。夕照橋の交差点、この付近で昨日交通事故がありバイクの男性が亡くなっています。夕照橋と白い欄干、その先には釣り宿が並んでいます。
こんばんは~かりあげです、ご訪問ありがとうございます♪(^^)/ 今日は何か眠いのと頭がクラクラするので、お姉さんの方は簡単にしました~(;^_^A; あとメタルラックが来ましたので組み立てだけしました。 あと横浜のお洒落カフェの話です。
今日で6月も終わり、2023年も半年になり金沢八景瀬戸神社では恒例の茅の輪神事が開催されます。瀬戸神社の石柱と提灯、本日開催される茅の輪神事案内、昨日一足早くお参りしてきました。神社境内と社務所、手水舎からの本殿、本殿に掲げてある扁額の揮毫は小泉元総理、国道16号線を挟み平潟湾の琵琶島神社、コンビニは閉店、解体されています。
総合車両製作所で作った車両を京急逗子線経由でJR横須賀線に運び出す。このルートをご存知の方は多いと思います。でも3線軌条までしっかり見た方は少なかったりして?私もそんな人のうちの1人。文庫〜八景を歩いたのも初めてでした。そのおかげで総合車両製作所内のアレが見えちゃいましたが・・・。ま、そのうち落成車が見れるでしょうww
娘の部活の大会中🏀ということもあり、なかなか釣りへ行きにくいラークです。まぁ、中学校の部活大会でも応援に来て欲しいという娘は、やや反抗期ながらも可愛いほうかな…
2020年1月に中古で購入したウイルソンのテニスラケット、先日使おうとカバーから出したら、振動止めが落ちているのでみるとガットが切れていました。金沢八景駅前にある張替え専門のショップ「S&T」のラベルがあり、日付けは2011年9月21日、今回も同じお店に張替えをお願いしました。
去年の10月以来久しぶりの更新です その間に何をしていたかというと?!特段のことがあったわけではなく・・・ 父親が入退院を繰り返してちょっとバタバタとか、自分の体調がイマイチだったり、年末年始だったり、花粉症だったり・・・ 使い方を忘れないうちに更新しておこうかと52歳目前の今日、パソコン開いてみました~ とりあえず、最近の美味しかった報告でも(笑) 海の公...
ちょうど一年前に開園した金沢八景・権現山公園、桜を見に行ったのは3日前の3月29日、満開でした。公園の案内図、赤い線の場所は3月末まで工事でした。茅葺屋根の「旧円通寺客殿」と桜、ソメイヨシノです。展望広場に上る途中から撮影、管理休憩棟の屋上では作業されていました。
昨日八景イオンにに立ち寄ると、無印良品が4月21日にオープンすると大きく掲示されていました。トヨタ車展示の横と奥の旧ユニクロがあった場所辺りが無印良品のエリアになるようです。
第3回2023年1月21日(土)晴れ☀️金沢八景 一之瀬丸 テンヤ太刀魚初めに先週の15日《不動丸ヒラメ漢祭り》は強風の為、2月5日に延期になってしまった。⤵️⤵&#xf
一昨日金沢八景駅前の瀬戸神社へお参りしてきました。鳥居には松飾が、境内には茅の輪が出来ていました。神社前に飾られている提灯、手水舎と茅の輪、くぐる順番が書いてあるのでしっかりくぐり本殿の石段をあがりました。暮れに来て大失敗は、一つ間違えば大変なことになっていてもおかしくない事態でした。
電車とバスでGo!その10~ぼっち・ざ・ろっく!の聖地金沢八景を少し歩く~
ぼっち・ざ・ろっく!とは 金沢八景から下北沢迄通学する女子高生の物語…(多分間違っていないはず) “ぼっちちゃ…
こんにちは!メグおばちゃんです。昨日、今日と秋晴れとなっている横浜です。こんな日にはお散歩がいいですね。さて、10月16日(日)、横須賀基地をあとにした私たち夫婦は、車が置いてある京急・金沢八景駅へ戻ってきました。その駐車場のそばに、源頼朝の妻・政子ゆかりの神社があります。~琵琶島神社~道を挟んだ反対側には、源頼朝ゆかりの瀬戸神社がありますが、今回は、琵琶島神社だけに寄りました、(瀬戸神社はこちら参照...
金沢八景はホームへ降りるエレベーターが二基あるのだけれども、一ヵ所しか見ていなかった。 で、昨日見たら、もう一基の方にもすみっコぐらしがいた。 絵柄は別だった。 先に気づいた方のはこれね。 2023 すみっコぐらし 壁かけカレンダー
多分気づかなかっただけで、今回のじゃなく前回のヤツで装飾されたんじゃないかと思うが、調べてみても情報がないな。 金沢八景駅の二階の改札がある階ね。 そこのエレベーターの横の部分に「すみっコぐらし」があった。 しつこく調べてみたらようやく情報が出てきた。 \10周年記念広告第3弾/すみっコたちが隠れている駅をご紹介・京急川崎駅・上大岡駅・金沢八景駅・伊豆葉山駅・三崎口駅お出かけの時に見つけてみてね♪#京急#すみっコぐらし10周年 pic.twitter.com/PJIVBFyouz— すみっコぐらし【公式】 (@sumikko_335) August 1, ..
金沢八景「亀遊湯」 三羽の鶴のレリーフが舞う浴室。浴槽には炭酸の湯が満たされています。電気風呂は超強烈なので、油断禁物(汗)。ジリジリローストされるサウナ、水風呂、外気浴が楽しめる極楽空間をエンジョイ♨
京急線「金沢八景駅」より徒歩3分、瀬戸神社の向かい側には、琵琶島神社があります。治承4年、源頼朝が三島明神を勧請して瀬戸神社を創建した際、北条政子が夫にならって、日頃信仰する琵琶湖の竹生島弁財天を勧請して、瀬戸神社の海中に島を築いて琵琶島神社を創建したと伝えられています。立ち姿の祭神から「立身弁財天」、また島の形が琵琶に似ているので「琵琶島弁財天」とも呼ばれています。境内には、金沢四石の一つ「福石」...
京急線「金沢八景駅」より徒歩2分、横浜市金沢区瀬戸にある瀬戸神社は、瀬戸三島明神とも呼ばれています。元来、この地は入り江となっており、現在の瀬戸橋の位置にあたる狭い水路によって平潟湾に繋がっていました。干満時に急流となり、海上交通の難所であったため、水流の険しい「せと」を罪穢れを流し去ってしまう神聖なところであるとして、5~6世紀頃から海神が祀られるようになったといいます。治承4年(1180)、この地に源頼...
「京急ギョギョギョッフェア」第2弾!「さかなクン」による駅構内放送やトレインジャッククイズラリーでSDGsを学ぼう ニュースリリース 京浜急行電鉄(KEIKYU) ということで、いろいろなことが行なわれている。 トレインジャック車両などはなかなかうまくタイミングが合わないので今のところ撮影に至っていないワケだが、できそうなヤツが一個あった。 ↑のページの一番下の「映画『さかなのこ』出演者による駅構内放送(録音)」ってヤツね。 結論から申しますと、さかなクンさんとのんさんの二種類があるのだけれども、さかなクンさんの方しか録音できなかった。 ではお聞きいただきましょう。 さ..
<2日目> 朝は7時に朝食バイキングへ。いつもはお米を食べるのだが、パンが美味しそうだったのでパン食にする。値段の割には美味しい朝食だった。 京王...
午前キス釣り@金沢八景 荒川屋さん最近はカロリー計算をしながら食事をするようになったラークです😮💨コロナ禍、ハウスルールで外食や外飲みがほとんどなくなり…
金沢八景権現山公園公式サイト|公益財団法人 横浜市緑の協会 前から金沢八景の駅のホームから見える建物は何だろうな〜なんて思って見ていた。 で、それが「金沢八景権現山公園」ということで四月にオープンしたってのを知っていたのだが、天気の悪い日に行ってもロクな写真が撮れないだろうと思って、天気がよくて行けそうな日を待っていたら今日になってしまったワケです。 たくさん植物が植えてあるのだが、いずれかの花が綺麗に咲いているようなタイミングではなかったのは残念だなと。 来年の桜の季節とかに行けるだろうか? 事前に調べて、どこから入るのかがよくわからなかった。 多分金沢八景駅の普段利用す..
初めての方は1日目その1から読んでください 前回の金沢八景より。 ここから京急線へと乗り換え。 快特に乗車。 焦っていたためピントも碌に合っておらずこんなのになってしまいましたが。 何気にステンレス全面塗装編成へと初乗車となります。 横須賀中央は次の停車駅