メインカテゴリーを選択しなおす
今日は100均で買って失敗した文房具と問題なかった文房具についてリクエスト頂いたので書こうと思います。ネタを提供してくれたそこのアナタ。神と呼ばせて頂く。ということで本題なんですが100均と言ってもペン一本取ったって何百種類あるんであくまで私が買った商品に対す
大山崎山荘美術館をYouTubeライブ配信で描きました 他色々~☆彡
皆さんこんにちは!今日(11/17)はまたまた、暖かい一日でした。四条烏丸のほうに用事があって行きましたが、子供達なんて半袖でしたもの(@ ̄□ ̄@;) 私もウルトラライトダウンベストを着ているのすら暑くて、ブラウス一枚だけで丁度良いという。本当に来月は年末なのか?
お散歩スケッチ🍂番外編&”京阪百貨店守口★山路七緒さん個展”と”Nカル梅田★永山裕子さん実演講座”
前記事、穂谷の里(枚方市)でお散歩スケッチ🍂その2(2024.10.24)~セーラー「ふででまんねん」の話題~の余談も余談なのですが、選択肢として・・・・鉛筆・ボールペン・コピックペン 0.5mm・コピックペン 斧型・ふででまんねん+ 筆ペン(ぺんてる薄墨など)+ 透明
穂谷の里(枚方市)でお散歩スケッチ🍂その2(2024.10.24)~セーラー「ふででまんねん」の話題~
みなさんこんにちは!土曜日はあいにくの雨でしたが、日月は穏やかな秋晴れで色々なところにお出かけされた方も多いのではないでしょうか?こちらは前記事の続きです。穂谷スケッチに一緒に行った絵画友達に「ふででまんねん」という文具を教えてもらいました。彼女はそのペ
みなさんこんにちは!今年も普通なら紅葉真っ只中といったところですが、気候変動の関係であまり色づいていないですね。今後は以前の写真から紅葉を描かなくてはいけない時代になりそうな予感です。ということで、10月29日に伏見教室で開催した🍂紅葉を描く実演講座、午
夢や目標は、 言葉に出して、宇宙に宣言すると、叶えやすくなる。と、言われています。 ただ一方で、こうも思います。 周りの人や家族に話して、大丈夫なのだろうか…
アート・アライさんのバーゲン(10/28~11/2)&11/1から黒川の水彩画展示も始まります
みなさんこんにちは!やっといい気候になってきましたね。私の方は親知らずの抜歯の抜糸を昨日終えました。やっと痛みからほぼ解放されて一段落つきました。11月からの個展の準備、10月29日のワークショップの準備、12月から午前の部も増設する近鉄文化サロン阿倍野
10月29日火曜日 伏見教室での実演講座 午前・午後各1名残席あります。25日まで受付。
皆さんこんにちは。ちょっと時間が無いので手短ですが、10月29日火曜日にくろかわ透明水彩画教室の伏見教室で開催予定の実演ワークショップ、午前・午後とも各1名の残席がございます。生徒さん以外の方からも参加を受け付けますので、ご希望の方はご連絡ください。準備の
カルチャーハウス香里ケ丘第2水曜日午前クラス⇒第1水曜日午後に移動しました&黒川のマンスリー個展
みなさんこんにちは!秋も深まってまいりました🍂今回はお知らせです。2014年より開講しておりますカルチャーハウス香里ケ丘講座について、第2水曜日午前のクラスが 11月より第1水曜日午後に移動になります。次回は次回11月6日(水)の午後13時30分から16
最近は以前よりも全体的に「滲み」「暈し」などの透明水彩らしい表現をされる生徒さんが増えてきました。増えてきたというよりも、その度合いが強まってきた印象がします。 ふわっとさせればさせるほど、形が崩れやすく、クッキリとそのまんま描いていた頃には無かった不
今年はこんなあんなでまた画材買いました〜。100色色鉛筆にはじまりパステル72色.ペン消しアート本用紙いろいろでした〜。眺めてると至福だ〜🍀にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
絵画やイラスト、ハンドメイドなど、何かを創作する時、まず必要になるのが画材です。 宇都宮にはさまざまな画材店がありますが、どこを選べば良いか迷ってしまう方もいるのではないでしょうか。 この記事では、宇
私自身の記録です。タイトルの通り、自分が体験したこと・思ったこと・好きなこと等を語っています。だから、ジャンルとかも決まっていなく好きなもの等を突然語り出します。ときには、感情を絵にしたり、怠惰な所もあるのですごく短いときもあり…フリーダムなブログです。
私自身の記録です。タイトルの通り、自分が体験したこと・思ったこと・好きなこと等を語っています。だから、ジャンルとかも決まっていなく好きなもの等を突然語り出します。ときには、感情を絵にしたり、怠惰な所もあるのですごく短いときもあり…フリーダムなブログです。
芸術の秋に向けて「ミニスケッチセットver.2024.09」を組んでみた🎨
みなさんこんにちは! ずっと以前から自作のイーゼルやお散歩スケッチセットを時々作ってきました。イーゼルについては、私があれこれ工夫や苦労をしながら作っているのをネットの彼方からご覧になってくださっていた方がおられ、「自作のイーゼルを今まで沢山の方々に作っ
画箋堂で画材を衝動買い/アートアライさん(枚方市)にて押谷能里子さん初個展開催中(10/25まで)
みなさんこんにちは!いよいよ9月になりました。暑さも少しだけ和らぎ、秋の気配がしてきましたね。芸術の秋、食欲の秋到来です。私の方は色々バタバタとしております。先日は子供の卒業制作の関係で(製作費のスポンサーだから(;^_^A💧)京都五条の画材店、画箋堂さんに初
絵を描くおすすめの道具と使い方~マンガ・アニメ・イラスト用画材15選~
「絵を描き続ける」ためには使いやすい道具を選ぶことが大切です。今回は私が実際に使っている道具や絵を描いてる人がたくさん使っているおすすめの道具を紹介します。
お題「『大人買い』するとしたら……」 今 大人買いは控えています というか 大人買いする 対象がありません 今の趣味(日本舞踊やリュート)で もしも 練習を 大人買い できるものならしたいけど こればっかりは 自分で コツコツやるしかない ので… 無理 それに 日本舞踊といえば 着物がお約束 だけど 着物の大人買いなんて お大尽ででもない限りは できないし それに 着物って 意外と収納を圧迫する 流派の お揃いの浴衣は 毎年毎年 新調する事になっているものの 私としては できれば何年か間をおいての 購入希望 大学時代に習っていた合気道だって 袴は一着で十分 木刀も一本あれば 用が足りる だから…
ロットリングが4色そろいました!★ロットリング イソグラフIPL rotring isograph 赤・青・白・黒 SAKAEテクニカルペーパー イロフル
注文してから1ヶ月ほどかかったのですが、ロットリングが4色そろいました!※画像はクリックで大きくなります今回届いた物は3色。赤 青 白↑赤は届いた時点で漏れて固まっています・・・20年くらい前におじーさん(父)からもらったロットリングを洗浄し、カラーを入れまし
インテリアにも映える!マンガやイラストにも活躍!木製デッサン人形セットの魅力
ミニツーストア(mini2x)トレーディングカードサプライ、ゲームグッズ、コレクショングッズのオリジナル製品を卸し販売しております。当店だけのオリジナル商品…
ピアニスト・山本実樹子主宰【ミントの森Music School&サロン】ブログです。ピアノ・ヴァイオリン・ヴィオラ、室内楽のレッスンの他、創造力を刺激する オリジナリティあふれるイベントやコンサート、講座を定期的に開催しています。
婿殿から、日本に帰ったら開けて…とプレゼントされたのはファーバーカステルの60色のパステル色鉛筆でした😆包装してあったので何かしら🤔と楽しみにしていて機内持込みの荷物で大事に持って帰ってきました実は…私は色鉛筆、パステルの類は沢山持っているのです若い時に120色のパステルを夫から貰いましたそのうち、また夫から36色のオイル色鉛筆を自分でも24色の水彩色鉛筆を買ったり娘が12色、24色の色鉛筆を数セット残していった...
「水彩的生活」本年もお世話になりましたm(__)m~アートエッセイ「ふわっと」した絵~
みなさんこんにちは!いよいよ今年も残りわずかとなりました。今、紅白を見ながら記事を書いています。大泉洋が歌っている。今年最後の伏見教室は26日火曜日でした。毎年、小さな正月飾りをつけて帰っています(^-^;伏見教室の入り口には生徒さんが描かれた透明水彩画作品を
かなりお久しぶりになっちゃいました、ちいです!もうすっかり寒くなり冬本番ですね…:(›´ω`‹ ):冷え性なので冬はお値段以上な所で買った長いあったか上着と恒例のどてら、こたつソックスのお世話になっています。うーむ、引き続き絵は描いているの
心斎橋&梅田 百貨店展覧会巡り~石上誠氏⇒則武ヤスヒロ氏⇒オクノブユキ氏
みなさんこんにちは!近江八幡スケッチ旅行レポートの途中ではありますが、昨日はお友達のKさんと一緒に、大丸心斎橋店で開催の石上誠氏とご子息の展覧会⇒阪急梅田店で開催の則武ヤスヒロ氏の個展⇒大丸梅田店で開催のオクノブユキ氏の個展を観に行きました。まずは石上誠
小6アート女子・レイコ、6年生になってから、ほとんどアート活動はしていません。でも、少しは「このままじゃだめなんだろーなー」とは思っているようで、町の文化祭への個人出展を提案したら、絵を描き始めました。住んでいる町の昼と夜をF6サイズの2枚絵で描く予定です。今進んでるのは夜の方。描き込み加減で言うとまだ50%くらいだと思われます。使っている画材は、スケッチブックの紙マルマン スケッチブック アートスパ...
最近は「ランプライト」と「ホワイトワトソン」が一押しと思う & とんだとばっちり?
皆さんこんにちは!透明水彩画教室を始めて10年ほどは、生徒さんからどんな水彩紙を使えばよいか聞かれると、「ウォーターフォードホワイト」や「アヴァロン」と答えていましたが、ここ数年前くらいから、妙に風邪をひいていることに出くわすようになりました。特に「ウォ
こないだ娘が漢字の50問テストで自己最高得点を取ったって大騒ぎで帰ってきました。自己最高が84点の悲しみ。しかも事前に勉強したとかそういうんじゃなくたまたまこの点数だったんですよ?なのにこの点数をだしに報酬を要求するって強盗かな?親の顔が見てみたいわ。←で、
皆さんこんにちは!いや~(;´Д`A ```暑くなってまいりました🌞💦私は6月末まではスケッチしようと、あと2回予定を入れているのですが、それすら『大丈夫かしら(^_^;)💦』という感じです。鶴見緑地のスケッチはコロナの始まった2020年秋から2年半ほどはNさんとずっと二人
①初スクラップブッキング♡りよさんのテクレス5-1マジカル応用編
こんにちは。手紙を書いておくりたくなる 想いを伝えるメッセージカード屋さんAtelier Yufu Petit bonheur(アトリエゆふプチボヌール)♡Y…
5月19日金曜日、スケッチ友達のNさんとかつみさんに誘われて、心斎橋大丸で開催されていた弓手研平先生のライブドローイングを見に行ってきました。私は存じ上げてなかったのだけど、お二人は以前に講座に参加されたりもしていて、とても魅力的な作風で一見の価値ありとの
以前 描いた「絵手紙カレンダー」我ながら お気に入り♪だけど 人間とは欲深いもので💦何か 物足りない・・・⭐クレイアート講師PASTELまたまた閃きましたよ❗「クレイアート・カレンダー」完成✨え!? どうゆうこと!?こちらが 以前アップした「絵手紙・カレンダー」1~3月カレンダー4~6月 カレンダー7~9月 カレンダー10~12月 カレンダーどう❗画材部分を粘土で創作してみました❗❗早速 自宅和室の障子の下桟に飾りまし...
不用品を0円で譲るつもりが、お菓子をたくさんいただいた話 デザイン科でも必修科目だったデッサンの用具
社会人学生を終えて、部屋の中をどんどん変えています。 今回は、使わなくなったデッサン道具を処分。 そしたら、win-winというか、なんだかとってもいいことがあったので聞いてくださいよ。 今週のお題「変わった」 デッサン用具のカルトンとイーゼルを処分することに デッサンというのは、アレです。 鉛筆とか木炭を使って、人物や風景、静物なんかを画用紙に描く授業です。 で、カルトンは画用紙の下に敷く「画板」のことで、イーゼルは三脚みたいな台です。 雰囲気としては、コボちゃんのおじいちゃんの写生セット的な。 情報デザイン学科でも、デッサンをやらされる必修科目があったのです。それで道具を買ったんですよ。 …
春休みで暇を持て余してる子供達を連れて 地下鉄に乗り名古屋の繁華街 栄へ行ってきました 着いてすぐ腹ごしらえ パルコで開催中のコウペンちゃんダイナーへ ステーキ&ガーリ
3月20日の入居から3ケ月経っての状況聞き取り時に、趣味のサークル・倶楽部が無い件をお話したら、その日の内に私のやりたいボタニカルアートを描いていらっしゃるK…
みなさんこんにちは! 前記事でアップした猫の横顔の工程です。2週間ほど前に絵皿に溶いた絵の具から描きました。これは、生徒さんのご希望で、講座で習ってきた村上ゆたかさんの手法をお伝えさせていただいたとき、生徒さんが描く用に絵の具を沢山溶いたのだけど、急用で
みなさんこんにちは!今日は伏見教室の一場面をお送りさせていただきます。Kさんの製作途中です。透明水彩画といえば「滲み・暈し」が魅力ですが、これは「半分偶然・半分必然」なことで100%コントロールは不可能なこと。その日の温度や湿度、エアコンの効き具合、水彩
みなさんこんにちは!週末は旦那の仕事場のある京丹後に家族で行っていました。朝、時間があったので「ちょっくらスケッチに行ってくるわ。」ということで、持参していたお散歩スケッチセットで近所の風景を描きました。サムホールサイズ ランプライト水彩紙ホルベイン透明
先日、村上ゆたかさんのNHKカルチャー梅田講座を初めて受講しましたが、忘れないうちに色々描こうとアートアライさんでホワイトワトソンのF4サイズを2冊買いこみました。 猫を滲みで描く・・・といっても、いざ、実行しようとすると、私にとっては意外とハードルが高く
みなさんこんにちは!明日は伏見教室です。何故か不思議とこの半年ほどで、伏見教室とカルチャーセンターを含めて10名程、新たな生徒さんをお迎えすることになりました。いつも全体で40名程と言っていたのですが、50名程という状況になりました。2011年に教室を始めて
「楽しく描くこと」&キラキラ✨キラキラ✨キラキラ✨金粉画材✨
みなさんこんにちは!今日は自治会の次期役員の選出がありました。全てくじ引きで決められるのですが、「会長」に当たってしまいましたΣ( ̄ロ ̄lll)。・‥…━━━☆・‥…━━━☆というのはプライベートのお話なのですが、水彩画の方も『どんな活動にしていこうかな?』と
漫画家が使っている画材シリーズ 1 【シャープ・消しゴム・ボールペン】
※ブログサイト「エム活」を閉鎖し、記事の引っ越し作業を行っています。こちらは過去にエム活で配信をした記事の再掲となります。記事のタイトルと本文もその時のも...
☆2023年 2月☆YouTubeで水彩画の作成動画をよく見ます。先生方の描き方はもちろんですがそこで目にする画材が気になって仕方ありません。その中で、植物のツル等を描くのに使われていた細長い筆。先生方がさらりさらりと気持ちよさそうに操って
寒いのでお家にて描画 👩くろちゃん(私)が 😸クロちゃんを描く
みなさんこんにちは!今日は、寒いので屋外スケッチはやめて、スケッチ友達のNさんのお宅にて、惜しまれながら先月他界したNさんの愛猫クロちゃんを描きました。先日の村上豊さんの講座で学んだことを参考にお互いに知っている知識をシェアしあいながら制作。Nさんはクロち
最近目覚めた新しい趣味【お絵かき】!水彩画の基本を学ぶべく、今月中頃から初心者コースに通い始めることにしました。レッスンに備え用意しておくものリストも届き、画材も徐々にそろってきたよ~ 水彩紙は厚みが300gのものを・・・っという指示があったので、いろいろ
☆2023年 2月☆思うような絵に仕上げるためにはどんな手段を使うことも厭わないので日々、色々と試行錯誤をしております。そんな姑息なことに労力を費やさず一枚でも多く描けうやっ!と、内なる声が聞こえてきますが気にしません。 本日は、
みなさんこんにちは。最近、子供とカフェで時間を潰すことがあり、私はカバンに入れていたリレブックに、スマホの写真からですがサムホールサイズのペン水彩を描いてみました。ペンはステッドラー斧型ペンそれと、マイブームの縦線陰影 最初は違和感だったのだけど、見慣れ