メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは!^^花森すずめです! 今日の4コマ漫画は、「秘伝の書?」です! ↓↓↓前回の4コマ漫画はこちら!↓↓↓ hanamori-suzume.hatenablog.com 今日の4コマその6 いかがでしたか? 今日の4コマは、木の下に埋まっている謎の箱の中身について描いてみました!^^ 箱の中からは、なんと0点の答案が…!(・o・)お宝とはならなかったみたいです!笑 4コマと話はズレますが、そういえば小学生の時、樹の下にタイムカプセルを埋めて、大人になったら掘り起こそう!と友達と話していたことがあります!懐かしい思い出。(*´︶`*) 今となってはどこに埋めたか、誰と埋めたかさえも忘れて…
こんにちは!^^花森すずめです! 今日の4コマ漫画は、「雲の上の世界」です! ↓↓↓前回の4コマ漫画はこちら!↓↓↓ hanamori-suzume.hatenablog.com 今日の4コマその5 いかがでしたか? 今日の4コマは、雲の上の世界の様子を想像して描いてみました!^^ 空を見上げると、たま~に流れの速い雲を見かけること、ありませんか? 雲の流れが速い理由が、「雲の上に生きる人が寝坊をしてしまい、雲を猛スピードで操っているから」だったらおもしろいな~と思い、この4コマを描きました!笑 私は、この世界がどんな規則でできているのか、そのメカニズムを深くは知りません。ですが、そんな知らな…
こんにちは!^^花森すずめです! 今日の4コマ漫画は、「わがまま」です! ↓↓↓前回の4コマ漫画はこちら!↓↓↓ hanamori-suzume.hatenablog.com 今日の4コマその4 いかがでしたか? 今日の4コマは、絆創膏を貼るのを嫌がった子が、今度は剥がすことを嫌がるというお話です!^^振り回されるママさんは大変です!(笑) 皆さんにも、「最初は嫌だったけど、後で手放したくなくなったもの」はありますでしょうか。4コマとは少し話がズレてしまうのですが、私は「靴」がそれに当たります! 長年履いてきた靴には愛着が湧いているため、年季が入ってもなかなか新しいものに交換したくありません。…
こんにちは!^^花森すずめです! 今日の4コマ漫画は、「もうちょっと待っててね!💦」です! ↓↓↓前回の4コマ漫画はこちら!↓↓↓ hanamori-suzume.hatenablog.com 今日の4コマその3 いかがでしたか? 今日の4コマは、ふうせんやさんのお話です!^^ この漫画のようなお店があるかは分かりませんが、テーマパークやイベントでは風船を配っているキャラクターを見かけることがあります。 私は紐付きのぷかぷか浮かぶ風船が今でも大好きで、子どもじゃないのに、見かけるとつい欲しくなってしまいます…!(^_^;)もちろんもらいに行くことは無いですが…。 子供の頃に好きだったものは、き…
こんにちは!^^花森すずめです! 今日の4コマ漫画は、「楽の代償」です! ↓↓↓前回の4コマ漫画はこちら!↓↓↓ hanamori-suzume.hatenablog.com 今日の4コマその2 いかがでしたか? 昨日に引き続き、今日の4コマも自分の身に覚えのある内容です!(^_^;) 私は花粉症でして、最近はティッシュが手放せなくなっております…。部屋には小さいゴミ箱を置いているのですが、1日経たずにいっぱいになってしまいます。(泣) 今日の漫画は、ベッドの上で鼻をかんだ後にゴミ箱が無いことに気づいた私です!笑 面倒くさくてもちゃんとゴミ箱の前まで行くべきですよね~…。分かってはいるけど…。…
漫画制作は計画的に〜☝️))3月15日から始動した新ブログなんだケド…いざ出来上がった漫画を確認すると…読みにくいッ!!スマホ一つで漫画制作をしてる私。作業中は基本的に拡大しながら…って感じ!加えてペイントアプリ上だと高画質で、「思ったより文字小さめだケド
こんにちは!^^花森すずめです! 今日の4コマ漫画は、「二度あることは三度ある」です! 「今日の4コマその1」 いかがでしたか? 私自身身に覚えがありすぎるのですが、皆さんにもこういった経験はありますでしょうか?^^ 私は忘れ物が多すぎるので、【忘れ物チェック表】を制作し、玄関のドアに貼り付けています!笑 ドアに馴染みすぎて、かれこれ半年くらい意識して見ていないのはココだけの話……(-_-;)💦忘れ物の数は相変わらずですが、結果よりもとにかく色々試してみることが大切ですよね!!ね!!! ということで、雑談はここまで。最後まで見てくださりありがとうございます!☺ 私のブログでは、4コマ漫画をゆる…
皆さんこんにちは!花森すずめと申します!^^ 『サザエさん』に影響を受け、4コマ漫画を描き始めた私ですが、 ついに!自作の4コマ漫画を出版することになりました~!! 4コマ漫画を描き始めたきっかけは、コロナ禍で突如として現れたスキマ時間でした。 当時は、完成した漫画をどきどきしながら家族や親しい友人に披露していました。 それから約5年。まさかその漫画たちを発売することになるなんて……! 人生何が起きるか分かりませんね!笑 内容は、ふふっと思わず笑ってしまうような、軽やかな4コマ漫画の詰め合わせという感じでしょうか。アナログで、決してきれいとは言えませんが、肩の力を抜いてゆったりと楽しめる作品ば…
■3月中の仕事■ 1■ 古い時代のチベット漫画 3月のこの1か月は 2月に作っておいた「連載を完遂するためのスケジュール」に沿って、 作業、資料調べ、制作を進めました。 いまのところ、 スケジュール通りに何とか進められています。(ほっ) 先行して表紙用のカラーも描きました。 先月も書いたけれど、 「安全原稿のススメ」(野原おばけ著) という同人誌に載っていた Toggl Track という時間管理、記録のシステムが 本当に役に立っています。 Toggl Trackで時間が記録されているから、 まじめにやらないと…という気持ちになれます。 自分で作った模様を体に沿わせてメッシュ変形しようとしたら…
お久しぶりでございます。 ここ1年で拙作【ULTIMATE BLOOD】は、だいぶ環境が変わりまして、拠点をBlueskyに移し、かなり活動の幅を広げております。 今やってること大体コレ。 また、こちらのブログは【旧ブログ】として残しますが、公式サイトを立ち上げているので、よろしければこちら是非ご覧になってみてください。 ulblood.com Blueskyではだいぶ拙作を知ってもらうことができ、本編リメイクを前倒しでスタートしております。現在1巻6話までを各外部サイトで公開中です。(詳しくは公式サイトで!) 本編の他にも様々活動しておりますが、今度同人誌も出すこととなりました。ぶっちゃけ紙…
ドット絵作りも終わったので、明日から暫く余裕綽綽な毎日ですよ(笑) この週末から任天堂スイッチの「スプラトゥーン3」にてビッグランが始まるので、たっぷりしっかり遊ぼうと思います💕 他に買っておいたゲームもあるので、そちらも遊んでいきたいです。 それと自作漫画ですね。 ...
■2月中の仕事■ ロサル タシデレ! 2025年2月28日は今年のチベット暦のお正月です。 よき一年となりますように! 1■ 古い時代のチベット漫画 相変わらずネーム作業真っ最中ながら、 連載を完遂するためのスケジュールも組んでみました。 週刊文春での週刊連載の時のスピードなど今までの経験と、 記録を踏まえて作ってみたのですが、 実家の父母がかなり弱ってきているという新事情も加わり、 かなり、厳しい…! そもそも、制作スピードが他の漫画家さんより相当遅いらしい。 (担当編集さんより) はじめ担当編集さんはこのスケジュールを 予備が多すぎるのでは、と信じてくれませんでした。 いやほんと、これでも…
昨日は金曜ロードショーで「ハリー・ポッター」の完結回を観ていました。 今までこのシリーズは何度か観てはいるのですが理解が及ばず💦不明点がいろいろあって、「どうしてそうなったの?」という部分がありました。 特にこの完結回が。 死から逃れることができる『死の秘宝』は3つある...
■1月中の仕事■ 遅くなりましたが、 2025年 謹賀新年 皆さま 良い一年となりますように。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 今月2025年、明けてすぐの1月は お正月気分が心地よくてその流れを保ってしまったようで ゆるっとしたひと月でした。 山里の温泉のあと、富士山、丹沢山地、箱根が望める湘南の海。どちらも自宅から1時間くらい。神奈川県の山と海。 1■ 古い時代のチベット漫画 ネーム続行中…の予定だったのですが、 私がつい楽しくなってきてしまい、 フライングしてしまったので、 いまいったんストップしています。 不安です。。 2■もう一つの近代のチベット漫画 打ち合わせ 反動か、時間…
↑今年中になんとか完成させたい漫画の中の1コマです。 さて、去年暮れからSteamでPCゲームの大型セールがありました。 どれを買って遊ぼうかといろいろ悩んで(悩むこと自体が楽しいみたいです)、実際にプレイしたみたら自分的に大ヒットでした。 ↓それがこちら!(※紹介に...
12月中の仕事 2024年まとめ ネームと打ち合わせとシッキムイラスト
■12月中の仕事■ またもや今月も、 そして今年2024年の1年間も、あっという間でした。 皆さま2024年1年間有難うございました。 今月12月は 1■ 古い時代のチベット漫画 4話目ネーム 2■もう一つの近代のチベット漫画 打ち合わせ 3■シッキムのイラスト 下描き 4■似顔絵イラスト をしていました。 今年は1■と2■をメインに 相変わらずの遅々とした歩みですが、漫画制作を進めてきた1年でした。 しかしいつからは本格的に本描き、発表できるのか…。 また、久しぶりに海外へ(アメリカとインド・シッキム) 合計1か月くらい行ったのが印象深いです。 その1か月で連載用ネームは大幅に遅れてしまいま…
【2024年感謝!】一年の主な活動の振り返りと2025年の創作活動【ATARASHII GAKKO!ファンアートについて】
今年の活動を振り返りつつ来年の展望企み予定・・・ 2024年は新しい学校のリーダーズ a.k.a ATARASHII GAKKO!にドハマりした年でもあった!
時間的にも心的にも余裕が出てきたので久々に自作漫画の続きをやりました。 爆発シーンの続きです。 ↑廃墟の部分と地面の接地線が寂しいので、瓦礫だの爆風だの塵ゴミなど加えてそれっぽくしました。 コマの右下には人物が被るのでわざと空間を加えています。 それにしても…1コマの...
■11月中の仕事■ 今月もあっという間でした。 何をやっていたんだろう? 少しのネームと少しのプロットと3枚だけのイラストと、 散歩と掃除で終わった気がする。 ■「長安・夜の宴」 @日中友好会館 古い時代のチベット漫画の参考のために この展覧会へは2回目。 今回は中国アニメの 「長安三萬里〜思い出の李白〜」も拝見しました。 中国の3Dアニメ、今まであまり観たことがなかったのだけど、 主人公たち(高適、李白)が、 20代、30代、40代、50代…と 歳をとっていっても、 顔見てすぐそのキャラだとわかるよう造形されていて、 すごい…! 驚きました。 ■ 古い時代のチベット漫画 東京でのチベット学会…
■10月中の仕事■ 8月中旬~9月中旬まで続いた 1か月強の旅のインパクトから じわじわ日常を取り戻しました。 帰国直後は日本の便利さ有難さ美味しさに 喜んでいたのに、 もうすっかり日常…。 今月は知り合いのチベット人が来日してイベントをしたり、 星泉先生が「花と夢」で 日本翻訳家協会の第61回 日本翻訳文化賞を受賞なさったり、 (おめでとうございます!) チベット関係のめでたいことが続きました。 日本翻訳家協会の賞は 去年に続きチベット関係の書物の受賞で、感慨深いです。 長年チベット文学の翻訳、紹介をしてらっしゃる 星先生や海老原先生たち、 チベット語、チベット文学に関わる人々の 地道な道の…
▼自作漫画を少しずつ進めています。 今回バトルを含むので上手くかけるか不安です💦 参考用に手元にバトルマンガをおいてはいるのですけどね。 (↑家族が古本として売ると云ったけど残してもらった) 例えば「史上最強の弟子ケンイチ」とか「鉄拳チンミlegend」とか。 最...
■9月中の仕事■ ■ インド・ヒマラヤ南麓シッキム旅 ■ 8月中旬から続いた全然違うタイプの旅2つから帰国しました。 (アメリカ東海岸 / インド・ヒマラヤ南麓 シッキム ) アメリカからいったん帰国し、キャリーバックを45Lザックに変え、 半日後にインドへ飛びました。 ヒマラヤ南麓シッキムはヒマラヤの北側と同じチベット文化圏でも、 多すぎるほどの湿気と水と森(地元の人は「ジャングル」とさえ)に覆われ、 潤沢な森の野草が食卓にのぼり、 連日どこに行くにも山道を歩きました。 シッキム内は道があちこちで崩れていました カンチェン・ジュンガ(8598m) 木曜と日曜に開かれるオーガニックマーケット(…
■8月中の仕事■ ■ネーム 古い時代のチベット漫画 ■ 2話目のネーム、初稿の直しは(初校から徐々に練り上げます)、 旅の直前まで直したものの間に合わず、 機内でやってました。 しかし集中できず。 ■ アメリカ旅 ■ 台風で飛行機がどうなるか心配でしたが、 先ほど帰宅しました。 (しかし台風の余波の乱気流?でどん!と飛行機が下がり?、 前の人のコーヒーが天井まで吹っ飛んで飛び散りました。 こんなこと初めて。 けが人はいなかった様子なのが良かった…) ニュージャージー州 → バーモント州 → ニューヨーク州 → マンハッタン と、ニューヨーク州を北から流れるハドソン川の 周りをうろうろするような…
7月中の仕事 ネームOK、大学院でゲスト講義、絵画展でギャラリートーク
■7月中の仕事■ ■ネーム 古い時代のチベット漫画 ■ 1話目、担当編集さんと練り上げて、 5稿で担当編集さん、版元さんからも OKを頂けてほっとしています。 やっとここまで来ました…。 ネームが楽しい。 いま2話目のネームを描いています。 ■ネーム もう一つのチベット漫画のほうは、苦戦中です ■ あまりにキャラが動かないので、 性別を変えたりしてみましたが、 そうすると、 そもそものこの漫画の目指しているものから外れるかもしれない。と、 担当編集さん。 確かに…と 性別は戻してキャラ設定を強化する方向に。 頑張る…。 ■ 都心のW大学の大学院の授業にゲスト講義をさせて頂きました ■ すごい知…
振り返れば今月は大変でした。 今度こそ落ち着いたのでは?と思い、漫画の続きを今日は描いていました。 ▼以前、イメージ画として描いたものを…(Before)、 ▼漫画にしていきます。(After) クリックで画像拡大します。(460KB、822×892ピクセル) ※デ...
ちょっと落ち着きました。 追加での絵仕事で朝から晩まで画像制作、なんなら寝る直前までも画像制作に追われてましたが、ようやく区切りがついたのです。 ▲そんなわけで、制作中の漫画の続きを今日は描いてました。 前々回のラフイラストと並行してゆるゆると進めて行こうかなと思って...
絵を描くおすすめの道具と使い方~マンガ・アニメ・イラスト用画材15選~
「絵を描き続ける」ためには使いやすい道具を選ぶことが大切です。今回は私が実際に使っている道具や絵を描いてる人がたくさん使っているおすすめの道具を紹介します。
5月中の仕事 ネーム・急遽チベットフェス・スケブ開始・コミティア参加
■5月中の仕事■ ■世の中はGWのようですが全く関係なくネーム続行… と、急遽、築地本願寺でのチベットフェスティバルに行くことになりました。 ほぼ唯一のGWっぽい1日に。 チベットフェスの催し物の一つの 星泉先生の「しかばねの物語」の講演会を楽しくお聞きした後、 このフェスのために来日中の、あるリンポチェ(高僧)とお会いしました。 絵を描く仕事の打診があり、それが本当に私でも出来るのものなのかどうか? 打ち合わせというかご相談に行ったのです。 言葉がわからないだろうなぁ…と不安でいっぱい。 しかし、チベット人の友人や 英語のできる友人たちが通訳して下さって、ほっ… 皆さまありがとう。 ■スケブ…
▼今回、主人公の「 地獄界次席補佐官・縷紅(るこう) 」は2コマ目から登場。 縷紅視点で描かれたお話になります。 ▼キャラクターの位置を決める段階の絵はとにかく酷いものですよ💦 それと…。 絵仕事を水面下で始めましたので(新曲ボカロ用のイラスト)、そちらを優先し...
例えば子供の頃、こんな経験ありませんか? 中間テストや期末テスト、あるいは受験で一生懸命勉強し、試験日を迎え、そして試験が終わった後──。 「あれ、勉強しなくていいのかな?」 という謎の焦燥感。 ソレです。 ゲームを無心で遊びたいと思ったのに、「絵を描かなくていの...
時間など~ EKOです。皆様こんばんは~遅くなりました🙇 [開設記念スぺシャル]第45弾は「EKOメイキング」開 メイキングの続き、お楽しみに♪まだ…
~SF漫画の制作時間など~ EKOです。皆様こんばんは~夜になって体調崩しましたが、何とか治しましたよ。 まず、ルフィのバースデー漫画、何とか完成しました。…
桜咲き儚く散り、もう夏がそこまで来ている……未だ2024年になったばかりかと思っていたらもう三分の一が過ぎてしまったという今日このごろですがみなさまいかがお過ごしでしょうか。 クロ僕屋BOOTH・クロ僕屋BOOTH素材館をフォローしてくださりありがとうございます。ひと月まえのクロ僕屋の活動、2024年3月のお便りをお届け致します。クロ僕屋BOOTH本館 → https://kurobokuya.booth.pm/クロ僕屋BOOTH素材館 → https://kuro...
■4月中の仕事■ ■次のチベット漫画のネームが、びっくりするくらい描けない…。 描こうとしてもぼやっとして、何も浮かばない。 何を甘えとるか!と思うけれど、 資料は読むけれど、それと漫画が結びつかない。 あまりに描けないので、 これはキャラのことを私が把握してないからだろうと思い、 キャラの4コマ漫画ネームをまずは描き始めました。 こちらの方がまだ描けているので、少しほっ。 そんな中途半端なネームだけど、 予定通り出版社の打ち合わせは迫り…。 ■3月から山登りを再開しました 春の雨がぱらついて、他の登山者も稀であった 山は8年ぶり? 再開してから5回、同県の山に登りました。 そうしたら、ここ数…
自作漫画「番犬事変」でエキストラとしてちょろっと登場していた縷紅(るこう)という名前のキャラがいます。姓が「縷」で、名が「紅」です。短っ! そのキャラが「番犬事変・後日譚」で昇格しました。 ▼以前描いたイラストを参考に作画中。 二度と描かないと思って面倒な衣装にしてしまい...
さて、かねてから描き続けている「番犬事変・後日譚」ですが、今現在はラストページの最終コマを手掛けています。 更に様々なコンテンツ(できれば未公開フルカラーイラストや地獄界の紹介、キャラクター紹介、今後描く予定の短篇漫画複数の紹介など)をまとめて、最終的にこちらは個人誌(電子版)...
3月の終わりになって急に春が来た、という今日このごろですがみなさまいかがお過ごしでしょうか。 クロ僕屋BOOTH・クロ僕屋BOOTH素材館をフォローしてくださりありがとうございます。ひと月まえのクロ僕屋の活動、2024年3月のお便りをお届け致します。クロ僕屋BOOTH本館 → https://kurobokuya.booth.pm/クロ僕屋BOOTH素材館 → https://kurobokuya-sozai.booth.pm/▼ BooThtore8 参加▼ 新アバター「火定苦院もゆ」配信開始▼ ...
3月中の仕事 漫画は軌道修正へ。びびっています。 31日にチベットイベント
■3月中の仕事 文藝春秋社で複数人で長時間打ち合わせ。 ひゃー リアルで濃い貴重なお話を伺い、 今まで作ってきたプロット、キャラをかなり変えなくてはなるまい… 軌道修正の必要、ということになった。 結構、衝撃が大きい。 ぐわっと再構成しなくてはならない。 本当にすごい気付きを頂いたのだが、 すごいお話を聞かせて頂いたのだが、 本当に、わたし,この漫画、出来るんのかいな…。 不安。 きちんと出来たらすごいものが出来ると思うが… どでかいものを前に、びびっている状態です。 失敗しそうで、 でもうまくやるにはどうしたらベストなのか、わからない。 ベストなものを目指したいが、怖気ついて動けない感じ。 …
自作漫画に登場する「 ケルベロス 」────。 人間のようにいろんな表情をさせてきました。本来は動物にこのような表情は無いのですが、漫画的表現というやつなのでしょうね。 ▼下まぶたの動きや口元の筋肉を使い、感情を表現しました。 これからベタや頬の傷を入れるところです。 ...
漫画の背景は面倒なのでできるだけ手を抜きたい、でも高クオリティに仕上げたい、という矛盾でいっぱいです。 ロイヤリティフリー素材を使うのも良いのですが、自分の漫画に適した場面があるとは限りません。 一から描けば確実に思い通りの背景になるのでしょうが、そこに支払う対価としての「時...
何事も思ったら先ず実際に一歩を踏み出さないことには前には進まない、ということで手掛け始めました。 ▼第9話を描いてから1年以上空いてしまったので、過去に描いたものを参考に見ながら話の続きを描いていきます。 1話分の16頁が真っ白…完成まで長い長い戦い(?)の始まりです。 ...
昔から絵を描くのが好きで部活でやったり専門学校行ったり、ゲーム会社でCG制作したりしてきました。今は特にお金を稼ぐ目的ではなく、漫画投稿サイトやSNSに載せたりする目的でイラストや漫画を描いています。描くだけで満足するなら別にSNSに投稿する必要は無いのですが、