メインカテゴリーを選択しなおす
1件〜14件
【Youtubeショート】高校古文・論語・老子・名言…など筆文字作品No.51~54をYouTubeに投稿!
目次 1 最近YouTubeショート動画を投稿しまくってます!1.1 創作活動関係の動画も出し始めました。1.2 論語・漢詩などの古典から人生哲学を学びながら創作に励む。1.3 【動画投稿】筆文字作品No.51~54のShortsはこちら!
コロナ禍、無期限休止状態となっていた合唱団の練習が、近々、再開されることが本決まりになった。世の中の動きを見ていても、当然の流れだと思う。練習会場も、大きなと…
【筆文字作品50】祝・50本達成!「誠を竭せば則ち胡越も一体と為り、物に傲れば則ち骨肉も行路と為る」(貞観政要)
ついに筆文字作品50本達成!今回は貞観政要から引用。ここまで来るのに長かったけど確実に手応えを感じます。次の目標は投稿作品数100本到達。地道に頑張ります。
夜の女神ニュクスとは何者でしょうか?ギリシャ神話に籍を置くこの女神は、実は隠れた実力の持ち主。あのゼウスですら怒らせないよう気を遣っていたというのですから、そのレベルの高さが伺い知れます。今回も皆さまの創作の参考になれば幸いです。ぜひ最後ま
夲日、3月8日! 今日は、3期から夲氣で意識し始めたコード進行のことを! オーギュメント!! ちょっとね、あることをしていて急になんですけど・・・ このaugというものは、1,3,5#の音で構成されるもので、要するに長三度(全音2つ分)間隔で音符が置かれているんですね。 結果、1,3,5のどこにベース音を置いても、和音の配置は同じです。 こういうコードは、ただそれだけで説明しても使い方など分かりません。まず、こういう不安定な和音ですから。 では、その使い方は?画像のように1→5#aug→6mと入力すれば分かります。 (T)1=1,3,5 (D)5#aug=1,3,5# (T)6m=1,3,6 このようになるんです。1と3を軸にして、5→5#→6と、流れているのが特徴ですね。 「あの日から想い描いた」のサビ「あの日から描いて〜」で、しっかり使ってい..
皆さんごきげんよう、さてオリジナリティー溢れる暖炉を高性能燃焼ユニットを使って独自の創作暖炉を作る、どんな容にするかはあなた次第です。 ボディは自由な設計が可能です、勿論厳しいヨーロッパの環境基準に適合した薪の消費の少ない高効率燃焼タイプでEU省エネ基準A+
紙媒体の絵本版を発売してから結構時間がかかってしまいましたが、ついに「kindle版人魚のしんじつ」が発売されました! 「紙媒体はものが増えるからちょっと。。。」って思っていた方も多いと思います。 また、「通販とかじゃなく個人から買うのは気が引ける」って方もいたかもしれません。 そんな方でも手にとりやすいものになっていますので、是非よろしくお願いします。 kindle版と紙媒体の違いは? kindleの価格は? 紙媒体の絵本の売れ行き kindle版と紙媒体の違いは? kindle版と紙媒体の大きな違いはありません。 全く同じものをkindle用にデータ化して発売しただけです。 人魚のしんじつ…
【絵本作家デビュー】記念すべき1作目「人魚のしんじつ」数量限定発売!
去年から制作していた「絵本」ですが、ついに発売されました! 正式に2月2日に発売開始です! 販売方法に関してはブログの後半に書きますので、まずはどういう絵本なのかを紹介したいと思います。 絵本は同人誌での発売に デビュー作「人魚のしんじつ」の本 本文の書かれ方 漢字の目安 内容の説明 販売方法について 絵本は同人誌での発売に 絵本デビュー作は、一般的な絵本の紙での発売は予算的に難しいものでした。 その為、同人誌として発売印刷することにしました。 ISBN等の取得は同人誌でもできるのですが、それも最初なのでつけていません。 ですが、確実に良いものを作ったという自負があるので、自信をもってお届けで…
みなさんは何かしらの創作活動をしていらっしゃいますか? 創作活動は人生で最も要らないものと考える人もいらっしゃるかもしれません。 またはその反対で、人生で最も価値のあるものだと考える人もいるでしょう。 今回は私が創作活動を面白いと思える理由について考えていたときに導き出された見解の1つ―― ――再現性がないからこそ面白い このことについて語らせていただきます。 再現性とは何か? 再現性は社会を豊かにしている 再現性のあることを繰り返すのはつまらない 創作活動には明白な再現性がない 人は再現性がないことを嫌う 創作活動のように再現性がないことこそが面白い 人生には熱中できるものや夢中になれるもの…
12月9日♪ 夲日は、青い鳥の禁呪が思いっきり嫌いな皆さんのために、Kが氣になる創作タグを勝手に紹介します。 さぁ、何を描きましょうか♪ 急に、SNSで発信される「創作タグ」というものが氣になってですね。しかしながら、青い鳥の禁呪だけでやるのは如何なものかと思い、K-Flameが氣になるタグたちを飛躍させてみます。 これらのタグは、SNSで流れている創作タグからの出典(原文儘)です。創作タグのアカウントは自分で探してください。禁呪にリンクなど貼ってたまるか! これらのタグは、SSブログやnote、各種分散SNSでご利用ください。 尚、ここで紹介するのは一部です。 基夲情報系。解説すると、「うちの子」とは、制作者が特に愛でているオリジナルキャラクター及び持ちキャラのことを指すようです。 うちの子に自己PRさせる うちの子の名前の由来 うちの子あるあ..
1件〜14件