1件〜100件
ちなみに昨日記事の下描きはこんな感じです。 「クリスタ」のシャープペンでブラシサイズを0.3にしていつも描いています。 手が描きにくい時は指の関節あたりに線を入れて円柱の積み木を繋げる感じを意識して描いてみてます。 和風テイストで、蓮の花も描く予定! 今まで気にしたことな...
こんにちはです。あっちのそららです。うちの子「オベちゃん」でいろんな表情を描く練習。今日はびっくり顔を描きました。丸く見開いた目を描くときは、下まつ毛がいい仕事をしてくれる実感があります。 んなっ!?
クリスタの嬉しい機能として、カラー画像やグレー画像を印刷用に「網点化してモノクロ二値化」してくれる機能があります。 具体例を見ますと、グレーで描いてある手前の観葉植物に「フィルター」機能でぼかしをかけます。このままでは同人のオフセット印刷には適さないので…、 「レイヤープロパ...
皆さんどうも ねこ科たぬきです 今回は記事では最近描いたイラストの紹介をしたいと思いますよん びっちゃーーん!と飛び込む少年 ヒーローくん 最悪な瞬間
やり方はいろいろあるので気分に合わせて方法を変えていっていいと思いますが、今回は網点トーンを下画像のように変色して見やすいようにしました。はみ出た部分は消しゴムで消していきます。 (↓)大きな画像は こちら 。 1,網点トーンを乗せる 2,レイヤーウインドウの「レイヤーカラ...
キャラにTシャツを描き加え、窓も入れて線画は完成です。 絵柄に関しては常に研究中です。 いつか、これが「自分特有の絵柄!」というの出来上がるといいんですけど…。 今回はいつもより口を大きく、瞳は小さくしてちょっとリアル寄りにしてみました。 次にベタとホワイトを入れました。
こんにちはです。あっちのそららです。うちの子「オベちゃん」の真剣な表情を描いてみました。髪のハネを俯瞰(上から見た構図)で描く難しさ。後先考えずに設定したキャラデザが、手と頭を悩ませ、いいトレーニングに。サイドのボリュームが少々足りない気がするし、カーブの向きも微妙に怪しい。 じーーっ
ちょっとおかしいな、と思ったところや違和感があるところを直していきます。 まずはキャラの目の部分。微妙な違いなんですけど手を入れました。 次に服の襟の箇所。 水色部分が修正前で、黒色部分が直した線です。
人物が終わったら、小物を描き足します。これ、何だか判ります…?(↓) 曲線定規を使って描いていったら次は鎖を描き足します。 ブラシに鎖画像を使いリボン状にしたものを、直線定規に沿ってダーッと描いていきます。 そして植物を乗せ…ハンギングタイプの観葉植物の出来上がりです!
自分が子供の頃、田舎の山奥育ちだった事もあり、女性の裸というのはそう簡単に目に出来るものではありませんでした。今のようにネットの世界が広がっていたわけでなく、本屋のHな本、Hなビデオというのは18歳には手の届かないもの。そもそも本屋のレジに座っているのは友人
ペンを入れる順番はいつも顔→目→鼻口→瞳、の順番で描いていってます。 描きやすいように向きをグルグルと変えながら描いていきます。 顔部分ができたら髪を描きます。 それが終わったら手や身体、服をペン入れしていきます。
さぁ、手術予定が延びたことで考えたら短篇漫画以外にイラストも描けるんじゃない?ってことで、同人用のイラスト原稿に着手することにしました。 お絵描き三昧の毎日です。いや、ゲームも好きでやっていますが…。 下描きを描き描き…。(↓)大きめ画像は こちら 。 うーん、髪型をもう...
まだクリスタ購入する前にSAIで描いたイラスト。レースブラシ等使えないので下着のレースとか刺繍をちまちま描くのが大変だけど楽しかったです。元々全裸よりも下着とか水着とか何か着けている方が好みなのもありますが、漫画を投稿するサイトは露出が多いとガイドラインに引
以前少しでもリビングを心地よくしたくてカーテンを薄い目のものに変えたのだけど、そのおかげでベランダにやってきた新しいお客さんを発見できたって話
こんばんは。 昨日のお天気から一転して、過ごしやすい天気になりました。 本日は、休みの方も居れば仕事の方も居ましたね。 本題に移ります。 5月2日は、ネット友達のトミィ様のお誕生日です。🎉 その為に、お祝いのファンアートを完成させました!🎂 トミィ様のオリキャラの1人である ...
皆さまお元気してますでしょうか マンガを載せる予定でしたが、まさかの失敗とのことで書き直しておりますよ なので今回はいろんな描いてたイラストとか載せていきます
こんにちはです。あっちのそららです。うちの子「ナムナムくん」が花粉に埋もれているイラストを描きました。「○○は風邪を引かない」ということわざがありますが、アホの子全開のナムナムくんは、花粉症など平気なのでしょうか? 息で鼻ができない~
割りとじめじめしていて本にきのこが生える保管状況。使用画材:色鉛筆とシャーペン。Photoshopで編集。別ハンドルネームでpixivにもイラストを載せています。にほんブログ村...
段ボール箱に入ってドヤ顔の黒猫。使用画材:色鉛筆とシャーペン。Photoshopで編集。別ハンドルネームでpixivにもイラストを載せています。にほんブログ村...
昔、友達に頼まれて描いた自主制作アニメの背景。画像はクリックで拡大します。使用画材:色鉛筆とシャーペン、透明水彩絵の具。別ハンドルネームでpixivにもイラストを載せています。にほんブログ村...
財布の下には帳簿。縮小したら見えなくなりましたが、金貨は麦の穂、銀貨は葡萄の葉の模様。別ハンドルネームでpixivにもイラストを載せています。にほんブログ村...
散らばる硬貨小銭チャリーン。金貨も銀貨も価値的に「小銭」とは言い難いですが。別ハンドルネームでpixivにもイラストを載せています。にほんブログ村...
和風ラッピング車輌。空気輸送の便が多そうな架空の田舎鉄道。どんな人生を運んでるんだろう。色鉛筆、カラーインク、透明水彩絵の具、Photoshopで作画。別ハンドルネームでpixivにもイラストを載せています。にほんブログ村...
主に「内向型」「HSP」「感覚過敏」「APD(聴覚情報処理障害)」などの悩みや体験談、思ったことや学んだことなどを4コマ漫画エッセイとして描いてます。 時々他の漫画やイラストも描きます。(2019.12からTwitterに投稿したものをブログにも載せてます) https://twitter.com/Nyattsu_715 |114.イラスト「Ulysses」|内向型・HSP漫画*にゃっつ作
絵を描くうえで魅せ方は非常に大事になります。 魅せ方を失敗すると、どんなにキレイな絵であっても魅力的にはなりません。 今イラストレーター志望の方の多くはキャラクター絵師だと思います。 立ち絵を描かれる方がやっぱりまだまだ多い印象です。 その中でも、キャラクターと背景がしっかりと描かれている絵も少しずつですが多くなってきた印象もあります。 そこで大事になるのが「キャラを引き立たせるのか、背景を引き立たせるのか」です。 この2つの選択をミスってしまうと、最初に書いたように魅力的にはなりにくくなります。 キャラと背景、どっちが主役になるのか キャラクターを引き立たせるなら 背景を引き立たせるなら 私…
4ページ絵本、ビターちゃんの日常の5作目ができました。 毎回描いてて思うのは、ビターちゃんは何かしらに巻き込まれることが多いなってことです(笑) 自分でストーリーを考えていて何を言うかって話ですけどね(笑) そして、毎回解決方法が突拍子もないんですよね(笑) そこがこのストーリーの不思議な部分ですけどね。 空とぶふうせん 突拍子もないオチを付けることの意味 空とぶふうせん 5作品目は、ミルクさんの新しい姿が見られます。 ミルクさんの新しい姿「蝶々」が出てきます。 そして、ビターちゃんの妖精っぽい姿も出てきます(笑) ビターちゃんは妖精ですが、羽がないので妖精らしくない見た目をしています。ですが…
皆さまお元気してますか ねこ科たぬきは仕事が忙しくなっており ブログの更新頻度が下がっておりますが、一週間に一度は必ず更新しますので、皆さま今まで通り見てくださると嬉しいです
新しい4ページ絵本の制作を行っています。 ストーリーはできていて、現在は絵の制作中です。 素材作成中 絵本はページをめくりたい勢がいる 素材作成中 この記事でも書いたように、ストーリーができたら、まずは必要なビターちゃんのポーズ素材を作成します。 www.yurimani.xyz 昨日はストーリーを決めるための作業をしていて、今日から絵の作業に入っている状態です。 こちらが今日描いてた絵の中のビターちゃんのポーズ素材の一つです。 主線がない分、色でうまく表現していかないといけないのはだいぶ慣れました。 ビターちゃん自体も描きなれてきていて、顔のバランスやポーズに関してはそこまで時間をかけなくて…
前回に引き続きソシャゲ風のイラストです。今回はロード画面のスチルを想定して描きました。 次の作品からは元の描き方に戻りますが、あまり描かない作風に挑戦出来て楽しかったです。特に、高級感の出し方は普段の作風にも取り入れたいと思いました。 他の人から見たら「普段とそんなに変わらないじゃん」と思われる絵でも、「いつもとちょっと違うことをする」という意識が一つの楽しさになります。 自分の作風に行き詰まったら、違う作風で描いてみるのも一つの手だと思いました。 制作日数 ラフ 1日 線画 2日 塗り 1日と半日 仕上げ 半日 合計 5日 制作環境 使用ソフト:CLIP STUDIO PAINT 資料画像:…
主に「内向型」「HSP」「感覚過敏」「APD(聴覚情報処理障害)」などの悩みや体験談、思ったことや学んだことなどを4コマ漫画エッセイとして描いてます。 時々他の漫画やイラストも描きます。(2019.12からTwitterに投稿したものをブログにも載せてます) https://twitter.com/Nyattsu_715 |103.イラスト「Flower」|内向型・HSP漫画*にゃっつ作
主に「内向型」「HSP」「感覚過敏」「APD(聴覚情報処理障害)」などの悩みや体験談、思ったことや学んだことなどを4コマ漫画エッセイとして描いてます。 時々他の漫画やイラストも描きます。(2019.12からTwitterに投稿したものをブログにも載せてます) https://twitter.com/Nyattsu_715 |108.イラスト「peace」|内向型・HSP漫画*にゃっつ作
4ページ絵本もこれで5作品目になります。 ここまでくると自分でもよく続けられてるなぁって感心します(笑) 最初は1週間でできると思って始めたわけですけど、ストーリーを考えていく過程でどこかでネタが切れるんじゃないかと思っていました。 でも、描き終わると次の話のネタが出てくるので、まだまだ描けそうだなって感じます。 凝ったものにしてないからこそ続くのかもしれませんね。 これでしっかりと練られたストーリーだったらもしかしたら続かなかったかもしれません。 こわれた時計 キャラの個性が明確になってきた 毎週のテーマの決め方 ポップさの中の不思議感だけは残す こわれた時計 今回の作品は、ビターちゃんのお…
大学で「ソシャゲ風のイラストを描こう!」という課題が出ました。普段厚塗りでイケメンばっかり描いているのですが、今回はソシャゲ塗りと女の子の練習です。作業中に気付いたことや、参考になったことをまとめました。(使用ソフト:CLIP STUDIO PAINT) キャラデザに時間をかける キャラデザは初期案から決定までに3日かかりました。全行程の中で一番時間がかかっています。既存の作品や資料を見ながら、理想のデザインに近付けていきます。 特に意識したのは、モチーフの粗密のバランスです。下記の『仕上げに高級感を出そう』にも被りますが、ソシャゲイラストは高コスト作画が好まれる傾向にあります。「粗」だけでは…
毎週投稿の絵本でクオリティを落とさずにいくにはどうすればいいのかを考えてみた
4ページ絵本を毎週必ずアップするようにしてから4作作った状態なので約1ヶ月続けたことになります。 その1か月の間で、最初の週だけはクオリティが担保されていない作品を出してますが、それ以降はフルカラーでしっかりとした作品を投稿しています。 やっていく中での大変さと楽しさを両方感じていますが、継続するのは大変です。 そこで、クオリティはしっかりと担保しながらも制作を少しでも時短でできるような方法を模索してできたことがあります。 それが素材を作っておく、という方法です。 ビターちゃんの素材を描き留めておく オリキャラだって描き続けないと下手になる 同じキャラを描くことに抵抗があった時期 小物も素材を…
今晩は。20日で大寒が終了したのに未だに寒いです。 もう直ぐ節分とバレンタインが始まりますけど…イラスト、全然進んでいない(汗)。でも少しずつ更新はしていきたいと思いますので宜しくお願い致します。 本題に入ります。 最初の紹介分に続き、イラストを1枚上げます。 看板組が5人揃...
kahogoパッケージプロジェクト第6弾 kahogo SOAPの下記 POP-UPSTOREがオープンします 3月10日〜終了未定東急ハンズ新宿店3階…
コロナ渦で猛暑日が続いてて、なんだかしんどいけれど、いつか大丈夫な世界から「あの時は大変だったね」って言える日が来るって思いながら日々を記録していこうって思ったって話
スプリングのプリングルズ卿🌸 なぜか急に、このオジサンが描きたくなった。 「プリングルズ……スプリングやん!春やん!」と😁 思いつきで描くよ、だいたい。 3/9(水) 【食吐】計 3回 (深夜 〜1回・午後 〜2回)【風呂】○【洗濯】○掃除】○【外出】○ 【ビタミンミネラルサプリ】✕なし 【薬】ニコレットガムを半分、お試し 【外出前に食べて消化】忙しくて食べる気になれない。 いや、普通の生活をしている人に比べたら「忙しい」と言うほどではないんだけど。とりあえず、エンシュアリキッドで誤魔化す。 風呂などのルーティン→区役所へ歩く。 片道30分。遠い。 医療券を貰って、また30分、歩いて帰る。一旦…
皆様お元気ですか ねこ科たぬきはチョコをミルクで溶かして飲むというホットチョコミルクという物の存在を知って美味しさに感動しております 世の中色んなものありますねー! では今回のイラスト!
皆様毎日の趣味等は楽しめてますか? ねこ科たぬきはなんやかんやブログ更新続けられてるのでビックリしております 今回はマスクニャンのマンガでございます!
今晩は。 今回から、私のブログの「 看板組 」をご紹介していきます。 オリジナルキャラクター(オリキャラ)で、3人は、中学・高校時代に考えた子達、後者は途中から出来た子達です。 また、自分のオリキャラたちは通称「 マコキャラ 」になります(最近決めました)。 桜道舞(Mai Sa...
皆様3月です ねこ科たぬきは3月は楽しみが多いです 今回は私が好きなアーティストの曲を聞きながらイメージして描いたイラストでございます
皆様しっかり眠れてますか ねこ科たぬきはマッサージASMRとゆー心地良く眠れる武器をゲットしてしまいました 今回はちょっと前のイラストをのせます
1件〜100件