メインカテゴリーを選択しなおす
こんばんは。 4月に入りましたが、花粉が酷くて鼻が🤧 今年は「終わりの始まり」とか「南海トラフ」が来ると言われていますが(実際はどうだか分かりませんけど💦)、悔いのない人生を過ごしていきたいと思います🥵 本題に入ります。 日頃よりお世話になっております雅様のオリキャラ...
【イラスト】Happy birthday Mai and Itsuki!
こんばんは。 先程、YouTubeでタケノコ日本保守党in仙台市の演説がありましたので見てました。 近場なら生で見たかったな。 百田尚樹さん、有本香さん、梅原克彦さんらが集まって迫力のある演説でした。 消費税は廃止(最近キャベツなど野菜とかガソリン代とか高騰してますし)、L...
【リクエスト】株式会社皆全・児嶋さん達組【友人のオリキャラ】
こんばんは。 ようやくですが、児嶋さん達の紹介になります。 一旦、このコンセプト「株式会社皆全」は終了となります(まあ次の奥方チームが本当の皆全終了ですが)。 結論、全員描いてて楽しかったわ^^ 児嶋隆也(Takaya Kojima) 【読み】こじま たかや 【希望CV】高...
【リクエスト】株式会社皆全・半原さん達組【友人のオリキャラ】
こんばんは。 皆全の方はもうすぐでコンセプトが終了します。 半原さん達を紹介いたします。 半原義偉(Yoshihide Hanbara) 【読み】はんばら よしひで 【希望CV】島田敏さん 【誕生日】12月6日 株式会社皆全・警備主任、40歳。 元は大平の部下で福田とは同期...
こんばんは。 雅様のオリキャラの立ち絵の紹介を続けます。 ヤング組Cを紹介します。 栗山沙織(Saori Kuriyama) 【読み】くりやま さおり 【希望CV】佐藤利奈さん 【誕生日】10月10日 警備員、半原の部下、25歳。 幼い頃よりスポーツを得意としていたスポーツ...
こんばんは。 東日本大震災から14年が経過しましたね。 あの時の私は大学生の春休みで、パソコンを見てた時に大きな揺れを感じました。 幸い、我が家は全員無事で何よりでしたけど、当然物(食器、CDジャケットなど)は壊れ、門は亀裂が入る、ガス、水道は止まりました。 あんな大きな地...
こんばんは。 引き続き、雅様のオリキャラの立ち絵の紹介を致します。 もうそろそろ飽きてると思いますが、連続であげれば14日までは終了します。 新しい記事の方は、もう少々お待ちください。 ヤング組Bを紹介します。 広瀬良美(Yoshimi Hirose) 【読み】ひろせ よし...
こんばんは。 まだまだ寒いです。 引き続き、雅様の依頼されたオリキャラの立ち絵を投稿していきます。 シニア組Bを紹介致します。 松坂朋美(Tomomi Matsuzaka) 【読み】まつざか ともみ 【希望CV】小山茉美さん、木下紗華さん(若い頃) 【誕生日】7月20日 株...
こんばんは。 引き続き、雅様のオリキャラの立ち絵の残りメンバーを紹介していきます。 ヤング組Aを紹介致します。 北川有紀(Yuki Kitagawa) 【読み】きたがわ ゆき 【希望CV】遠藤綾さん 【誕生日】8月22日 通信事業部所属、山崎の部下、24歳。 稲葉が通ってい...
こんばんは。 イメージ図、取り敢えず皆全社員がこの調子で紹介を続ければ3月14日にいったん終了します(※スケジュール帳を確認済み)。 兎に角、桜道姉妹の誕生日までは、残りのリクエストされた子たちを放出しようとしましてw シニア組Aを紹介します。 林美智子(Michiko H...
【リクエスト】株式会社皆全・弘兼さん達組【友人のオリキャラ】
こんばんは。 引き続き、雅様のオリキャラの立ち絵の紹介に入ります。 なんせ、依頼されているリクエストの子たちが多いので💦💦(恐らく現在のマコリンのキャラより多いかも?) 弘兼さん達の紹介になります。 弘兼龍一(Ryuuichi Hirokane) 【読み】ひろかね りゅ...
こんばんは。 引き続き頼まれている、ネット友達の雅様のオリキャラの立ち絵の投稿になります。 ※遅れを取り戻す為、出来上がった順番で連続投稿になります。 会長組を紹介します。 岡本一朗(Ichirou Okamoto) 【読み】おかもと いちろう 【希望CV】津嘉山正種、子安...
【リクエスト】株式会社皆全・草野さん達組【友人のオリキャラ】
こんばんは。 何だか朝からメチャ冷えました; 此れで又雪降ったら、私は早く寝込みます← 本題に入ります。 ネット友達の雅様のオリキャラのイメージ図の続きになります。 今回は草野さん達を紹介いたします。 草野賢治(Kenji Kusano) 【読み】くさの けんじ 【希望CV...
こんばんは。 明日から3月ですが、此方もいい加減に更新を続行したいと思います。 長らく大変お待たせいたしました。 日頃からお世話になっている雅様へ。 イメージ図を再開致します! 一度前の前のブログでも紹介したのですが、ムラゴン版ではそのリメイクから再スタートになります。 最...
お久しぶりです。 次の記事を進める合間に、オリキャラに名付ける名前を見直しました。 前のブログ時代のように過ちを繰り返さないように何度も確認しています(※前のブログでは1人の迷惑ユーザーに難癖もつけられた経験有ります)。 本題。 共同住宅メンバーのB組が完成致しましたので紹...
絵本の世界に飛び込んで、まだ半年程の新人😊 今8冊程描きあげた。 しかし、どれもこれもパッとしない💦 それぞれ一生懸命作ったんだけど、完璧に納得のいく物ではないのだ 私は想像するのが好きで 例えばこのイラスト❣️ あなたはどんなストーリーが浮かびますか? 主人公は鳥🦜...
こんばんは。そしてメリークリスマス!🎄 我が家では本日皆仕事でしたが、サラダ(サーモン、むき海老、トマト、ブロッコリー、レタス、諸々入ってます)と某肉屋で購入したチキンとメインディッシュのケーキを頂きました。 私自身は未だに実家暮らしで、独身で相手もいないので一人寂しく今...
今日、テレビでちらっと見て思いついたイラストを即描きました。 喉の薬の龍角散ダイレクトとお~いお茶の前身が何だったのか流れていたので、思いついたイラストがこれです。 左の絵は、寒くなって風邪を引き始めて、マスクを着用した冬野心平君(※心平は内気だから鼻(無いけど)や口元を見...
オリキャラ作品「舞ります!」に登場する新しいオリキャラが出来ましたので紹介致します。 タイトルでも分かる通り、舞たちが引っ越してきた共同住宅の住人たちになります。 住人たちは計15名です。A組とB組に分けて紹介致します。 その前にお伝えしたいことがあります。 以前は「7軒に...
私が考えた二次創作「フィールドにある学校」の設定を軽くお教えいたします。 二次創作に登場する学生たちが通う学校の一覧を載せたいと思います。 興味のある方はどうぞご覧ください。 ●二次創作に登場する学校 ・天翔学園 ・アッシュフォード学園 ・ロイヤルワンダー学園 ・星波学園 ...
【イラスト】サンタクロースのコスチュームを着たマコリン(の代理)!
今晩は。 重ね着をしないと過ごせなくなってきました。 急激な温度変化によってヒートショックで命を落とす健康被害も出ているそうです。 皆様も体温にお気をつけてお過ごしください。 中山美穂さん、小倉智昭さんのご冥福をお祈り申し上げます。 本題に入ります。 此方のイラストはサンタ...
ベッドに寝転びながらハイサイドライトから溢れる陽光をぼんやり眺めていた。溢れた陽光は反対側の壁に四角形の陽だまりを作っていて、まるで何も記録されていないテープを純白のスクリーンに映写機で再生しているように見えた。室内を満たす優しい光のなか、その光の塊を眺めながら、僕はこの先のことを考えていた。不安定な未来のこと。不確かな将来のこと。目標はなくただこうやって惰性で生きる日々。そんな日々の積み重ねの先...
こんばんは。 一寸寒くなりましたよね。 台風情報とかままならないですけど、災害に備えて色々と対策も考えないといけませんね。 私も部屋の片付けは一日一回はするようにしてます。 其れと本題に入ります。 「○○の日」のイラストが出来ましたので上げます。 オリキャラの桜道一家。 本...
こんばんは。 自宅にあるイヤホンと、曲を聴きながら書いたのでまたイラストあげます。 オリキャラの桜道樹。 この間、YOASOBIの「夜に駆ける」という曲を聴きながら描きました。 あれって、ジャケットがあれなのですが(^^;)。 一寸だけポーズを参考にして、ヘッドホンでYOA...
こんばんは。 「今日は○○の日」のイラストをあげたいと思います。 本日は、将棋の日及び蓮根の日(他にも色々ありましたが、取り敢えずこの2つ)ですね。☖ 私のオリキャラの桜道舞&桜道花丸コンビ。 花丸が丸い蓮根をかぶりつきそうという時に蓮根が逃亡してしまい、将棋の大きな王将を...
こんばんは。 本日も新しいイラストを上げます。 このブログを開設する大分前に描いたものです。 これは今年(と言ってもあと僅か)の干支の龍が、「日本を敵から守る」という、日本全体が龍の力に包まれているという設定です。 私の考えている二次創作では、日本は勿論ありますが、それ以外...
こんばんは! 本日は新しいイラストをあげます。 オリキャラの桜道舞。 外に散歩をしてる際に、秋の寒さを感じてます。 私自身も、ついこの間までは日に当たっても暑かったのに、急激に寒くなったと感じました。 今部屋の中でストーブ炊いてます(汗) 舞「うぅ、もう11月も半分切っちゃ...
【ファンアート】Happy birthday Masa-sama in 2024!
本日は、母と買い物三昧でした。 足りなくなった食材や水やお茶の買い出しに行きました。その後、キッチンの必需品を買いにホームセンターへ向かいました。私は色鉛筆の色(深緑、灰色、群青色、焦げ茶色)が足りなくなってそれも購入に。新しい絵を描く際、色が足りないと困るので。 帰りにミ...
皆様、こんばんは。 新しいオリキャラの紹介をします。 タイトル:「舞(まい)ります!」(由来:舞(主人公)+参ります) ・オリジナルの原作設定 新境地のわいわい町に桜道一家が引っ越してきた。 7軒に繋がる共同住宅の一軒に住むことになった主人公・舞をはじめとした桜道家は周りの...
皆様、こんばんは。 私の住んでるところは本日も昨日と同じく良いお天気でした~🌞 このくらいの天気だと、少し暑いくらいですが私としてはちょうどよかったです^^ 早速、本題に入ります。 今回から、私の分身(というかこのブログと二次創作の代理的な存在)を紹介致します。 マコリン...
シーンと静寂に包まれた世界に、微かに星が瞬く夜。その夜は、大地を照らす月も無く、あらゆる物を隅々まで満遍なく漆黒で満たしていた。その漆黒のなかで、すべての生き物たちが動くことをやめて、身を横たえ、ひと時の安息に身を休ませている時間、僕はこの塔からの脱出を試みていた。この鉱物なのか生物なのかも判別しない塔は、堅い表面を僅かな星明かりに浮かび上がらせて、時々脈動し、呼吸をし、そうかと思えば押し黙り、微...
パソコンに向かい作業をしていると、僕の神様が話しかけてきた。僕を作った神様は、姿は見えないが、声だけで語りかけてくる。「いつまでこんな生活を続けるつもり?いい加減、君も神様になったら?」僕はというと、またこれか、とうんざりした顔で作業中の手を止めて、コーヒーが入っているマグカップに手を伸ばす。コーヒーを一口飲むと、神様に向かっていつものセリフを呟いた。「はい、分かってますけど、神様になることは、な...
何も持たずに出て来た。所持金はなく自販機でジュースさえ買えない。行くあても帰る場所もない。ヒト科ヒト属ヒト街行く人たちと分類は同じだけど違う。産まれた時から持っている説明のつかない疎外感を心の奥に抱え、あてどなく街を彷徨う。街外れの公園でベンチに座り、しばらく木の葉が風に揺れるのを見る。そうしているとお腹の虫がぐぅっと鳴った。お前は腹が減っているのか。そう問いかけてベンチから立ち上がると、水飲み場...
く、苦しい。。。早く抜け出さなくては、、、この問題は、1分1秒を争う。全力で脱出しなくては、このままだと腐っちゃう。このまま腐っていくのは嫌だ。一刻も早く、ここから抜け出してオムレツにして貰うんだ。誰も食べてくれる人は居ないけど。僕はオムレツになるんだ。...
初夏の夕べ、蛙の鳴き声が外に聞こえる。大きく開け放たれた窓から時折そよぐ風。窓から入った風は部屋を抜けて壁にあたり消えていく。薄灯の部屋でただぼんやりと横になっている。誰もいなくなった。妻も母も父も叔母も叔父も、みんな居なくなった。彼女らのことを段々と忘失していくことへの申し訳なさを感じながらただ時折そよぐ風にあたり横になっていた。寂しさは生まれた時から持っていた。結局は1人になることを幼い頃から...
隕石落下まで後数時間。その時あなたはどうする?これは地球最後の日を迎えたある夫婦の物語である。「後数時間だな、、おれはお前と一緒にいられて楽しかったよ。ユリ、いい人生だった。」ユリは頷きながら「わたしも貴方と同じ気持ちだよ。いい人生だった。ただ、、」うんん、なんでもない。いい人生だった。「ただ?なんだい?何か不満でもあったかい?」「まあ、そりゃあ、おれは三流でユリには苦労をかけっぱなしだったけども...
落ち葉が降っていた。 春先なのに落ち葉が舞っている。この季節に映える青々とした葉がハラハラと散っている。 濃い群青色をした葉が螺旋を描いて地に降っていた。春先の淡く色付いた地面が落ち葉により青く染まる。ユウコは落ち葉を降らす老木を見上げた。遥かな年月の経過を感じさせる、 こぶをたたえた老木はささくれ立ち、乾燥し、その生命力が残りわずかなものであるということをその容姿から告げていた。 ...
色々困難なことが重なった時期に気晴らしに描いたもの。好きなことは他にもあるが、一番エキサイトするのは、絵を描いた時。元々素質はあるらしいのだが(周りから認められて育ってきたのと、それなりな自信も持っているが)、あとは、技法だとかその道へ進まなければこれ以上は上達しないな、といったところ。油彩、水彩、細密画と試したり、そこから自分の伸び代を想像して見たりしたが、どれも感覚的に合わない。それで、どちらのタッチも表現できるアクリル絵具に落ち着いている。といって、そんなに描きまくったという形跡もなく、ごくごくたまに、気晴らしのために描くのであった。他にも満足したいことがあるので、後回になるのであった。…
狭い箱の中に閉じ込められている。 外に出ようと必死に中から扉を叩くが一向に開く気配はない。 無駄だと悟り、そのうちに叩くことをやめる。 長いこと箱の中で過ごしたので、そのうち外がどうなっていたのか忘れてしまった。 外の世界は季節が巡り春先になっているようだ。 随分昔に嗅いだ春の匂いが、箱の中にも入り込んで来る。 外は明るい陽光に照らされているのだろう、でも中はいつだって真っ暗...
メッセージはありません。通信を終了します。 黒いコンソールに白い文字でそう表示された。 事実だけを告げる冷徹なその言葉は、大きく期待を裏切るものだった。 僕はその言葉を1文字づつマウスでなぞって、現実を認識しようと努めた。 端末からは、バッハの無伴奏チェロ組曲第一番が流れている。 その大きく包み込む温もりを感じさせる旋律は、端末の持つ無機質さとあまりに対照的で、 隣...
沖合にある島を目指していた。大しけだった。海はうねりをあげて荒れ狂っている。 小舟は怒涛により何度も転覆の危機を迎えた。1つの怒涛を超えても息つく間もなく次の荒れ狂った大波が押し寄せてくる。小船は急流に飲み込まれる木の葉のように翻弄され続けた。 穂先を波に対して真っすぐに。大波を被りながらも、ただそれだけを愚直に延々と繰り返す。 大しけの日は監視が緩む。決行するにはこの日しかなかっ...
早く目が覚めた。午前4時半。 遠くに新聞配達のバイクの音が静かに聞こえている。 僕と新聞配達員しか存在していないと思わせるような静かな時間帯。 すこし寒い感じがする。ハロゲンヒーターをつけようとしたが手が届かない。 パソコンに向かおうとしたけどめんどくさくてやっぱりやめた。 しばらくの間、ベッドから部屋を眺めている。 外はまだ暗い。カーテン越しに外の暗さが解る。 机があって...
ここしばらく凝っている描く・書くこと。 パステルのクラスが終わってみたら、色えんぴつのクラスがやりかけだったことを思い出しました。 これはイカン!と続きを書き始めたので、今日はこのチラ見せです。 /Colorful life.カラフルライフ
特製サラダには生のラディッシュも添えた。 ラディッシュはつい今しがた庭の一角の菜園から採ってきたものだ。色とりどりの一皿にテーブルがいっきに華やいだ。町を訪れた客人たちが息を呑むのがわかった。 ラディッシュを摘んできた菜園は庭の東側にあり陽の光をより長く浴びた作物はよく育った。 土作りにはこだわりがあった。季節季節に有機肥料や石灰をまぶして土をよく混ぜる。リン、チッソ、カリウムがバ...
その時、リエは静かに泣いていたようだ。 僕には、リエが確かに泣いていたように見えた。 そんなとこ、僕は初めて見た。 泣かない女性だった。 それまでは涙を見せない女性だった。 そんな彼女が泣いていた。 僕はなんて言葉をかけたらいいのか、わからなかった。 そんなリエの隣で、無力に打ちひしがれた僕は、やはり同じように泣いていた。2人で泣いていると、僕のお腹がぐーっと鳴っ...
夢を見ていた。大きな風船に掴まってふわふわと町の空に浮かんでいた。上に下にをふわふわふわふわと繰り返しながら、町の通りをふわふわ進んでいる。風船の行きたい方向に行きたいように任せて、ふわふわ浮かびながら、長い時間、空に浮かんでいた。 下に降りたタイミングで、突然、知らない男がしがみ付いてきた。二人は定員オーバー、風船は再び浮かび上がることなく、地面に落ちて転がった。 私はその男の顔をみて、...
稲光を背景にコンピュータ制御の塔が映える。 稲光が光る度に、狂ったコンピュータが1秒間に80億回の計算を行う。 周期も計算結果も明らかに滅茶苦茶だが、コンピュータは稲光が光る度に同じ処理を繰り返す。 Error 88890163 稲妻がコンピュータを直撃した。 煙をあげたコンピュータはそれでも止まらない。 稲光が光り、狂ったコンピュータが制御する塔が照...
黄金虫はヒマラヤスギの樹上に巣をつくる。 黄金虫の甲殻は魔女の秘薬の材料になる。 黄金虫の甲殻とマンドラゴラとイヌサフラン、ヨウシュトリカブト、蝙蝠の頭、 猫の目から作った秘薬を焚くと狼に変身することができる。 フェンリルの夜。 魔女たちは狼に変身して村々を襲う。 ...
ある国の、ある地方に在る、ある暗い森の中にそれは在る。昼でも暗いその森のさらに奥深い場所に、甘い香りを放つ植物が在る。この植物は土壌の窒素とリン酸とカリウムを栄養素としない。この植物は動物や人間を捕食して生きている。甘い香りを放ち、被捕食者たちを幻惑してその花びらに閉じ込め、そして食べた。...