メインカテゴリーを選択しなおす
ご訪問くださいましてありがとうございます。Mrs.エステティシャン花音です。風邪やインフルエンザ、コロナも蔓延しているようですが、そろそろ花粉飛散の季節になり…
ご訪問ありがとうございます♪キコです今回は専業主婦である私の主な仕事【料理】についての話カレー嫌いとか、料理しない方は流し読みでもいいよん少し前、スパ…
こんばんは。 「今日は○○の日」のイラストをあげたいと思います。 本日は、将棋の日及び蓮根の日(他にも色々ありましたが、取り敢えずこの2つ)ですね。☖ 私のオリキャラの桜道舞&桜道花丸コンビ。 花丸が丸い蓮根をかぶりつきそうという時に蓮根が逃亡してしまい、将棋の大きな王将を...
季節によって食材の色のイメージがある。春は菜花、芹、クレソン、グリーンピースなど、春野菜がおいしいので断然緑だ。夏はトマトやスイカで赤、秋は栗やさつま芋、かぼちゃなどで、ちょっと茶系の黄色、冬は黒豆や黒米など、いわゆる黒五をよく食べるので個人的には黒だ。 ところが薬膳の本をみると、秋は白い食材がいいという。梨、蓮根、ユリ根、山芋、白キクラゲ、松の実、等々。それは秋の身体とも関係しているらしい。 漢方の書籍で人気の櫻井大典氏によると、この時期に最も気をつけないといけないのが「空気の乾燥」で、「肺はあらゆる臓器の中で唯一、外気と接する場所」なので、乾燥が肺にとって一番の大敵となるという。そして、そ…
今夜は ミスジ焼きメインで・・・ 他に、茄子の煮浸し、オニオンとワカメのサラダ 蓮根チップ ミスジは 生協、精肉店「大西」で購入 大根おろし+おろし玉葱+酢、醤油、みりん、化学調味料のわが家オリジナルの和風たれで・・・ ミスジは、ジューシーで柔らか・・・ 旨みも、しっかり 酢ベースの和風たれで、サッパリ いくらでも、いただける 😃⤴️ 茄子の煮浸し やさしい和風出汁+生姜汁で 冷蔵庫で、冷たく冷やして・・・ ごまがアクセントになり 美味しい ⤴️ オニオンとワカメのサラダ 味付けは、マヨネーズ、化学調味料、練り辛子のみ オニオンは、しっかりさらして・・・ 以外に、この組み合わせうんです 身体に…
みなさんこんにちは!東京に行ったりバタバタしていてあっという間に7月も半ばですが、6月24日のスケッチの様子をやっとこさブログアップしています。・‥…━━━☆・‥…━━━☆お天気がギリギリもつかどうか???といった予報だったのだけど、傘持参で鶴見緑地へ。
ミニ蓮や大型の大賀ハスなど、蓮(ハス)に興味がある方は多いと思います。花も大変綺麗ですしね。今回は、そのハスを種から育てる場合の各種手順を記載します。ハスの種の植え付け時期は4月~5月と言われていますが、今回は6月初頭に行いました。目次1.種の下処
男のダイエット・脱毛!!〜ヘルシーレシピのご紹介 vol.6〜
こちらの記事では、30代のおじさん兼コックさん「つば太」が、ほんの少し笑いを届けながら、鶏ひき肉や豆腐、蓮根を使用した「鶏つくね煮」のヘルシーレシピをご紹介をしています!
おはようございます!大谷選手の結婚速報おめでとうございます!!!奥さまになる方が本当に羨ましい努力家で誠実、謙虚、さわやかでイケメンこんな逸材はそうそういない…
トマト香るハヤシライスと紫キャベツと蓮根のコールスローサラダ
おはようございます!3連休、皆さまいかがお過ごしでしたか?私は胃腸の調子がまだイマイチ…そんな中、夫の友人が泊まりにきたり義実家の荷物出しだったりでてんやわん…
山口県岩国の錦帯橋近くで購入した「レンコンポタージュスープ」を飲んでみたよ。
FRoots(エフルーツ)さんの「岩国蓮根ポタージュスープ」です。こちらは、山口県岩国にある錦帯橋近くのお店で
世界的にも稀な迫持式(せりもちしき)を用いたアーチ構造の”錦帯橋”を歩いてみたよ!/山口県岩国市
山口県岩国市の錦帯橋にきましたー!こちらは駐車場です。広いジャリジャリの河原です。 錦帯橋を渡るための入橋券で
高3チカラ子希望塾弁母デビュー美味しい弁当で娘たちを元気に!
はじめての塾弁の話 g3です。 ひとり設計事務所を営みます。 高3チカラ子 大学受験はじめてます。 はじめてるってのも おかしな話ではありますが 何を学ぶかを決めて 何処で学ぶかは 自分で決めない話を かきました。 ⤵ g3archi.com そんなチカラ子 母から 12月の英検受験を指示され いってきた話もかきました。 合わせて 母が この期に及んで 指示したのは 1. 高校はじめての通塾 これまで 高校生の彼女 塾で教わることはない と 言い続けてまいりました。 が 今回の返事は ⤵ あいよ~ ・・・ 高3 12月 はじめての通塾 冷やし中華なみに はじめました。 12月から 週2です。 …
みなさま、こんにちは!いかがお過ごしでしょうか?日に日に秋の深まりを感じますね。今日は手に入りやすく、さっぱりした味わいが特徴の秋鮭(白鮭)を使ったレシピをご紹介したいと思います。1年を通して人気の鮭ですが、特においしいと言われているのが、
今日は愛知県の 道の駅 立田ふれあいの里 の紹介です。 場所は三重県との県境にほど近い愛知県道125号沿いに位置しており近隣には国営木曽三川公園などもあって、週末などは常に賑わっております。
花蓮根の基本的な剥き方 近年意外としてない仕事になってませんか?
プロが教える仕事シリーズ今回は技能編です今や業務用の水煮の蓮根まで花に剥いたものがありますね、赤く色付けした可愛らしい花蓮根も出回っていますそんな花蓮根の作り方、剥き方を教えます彫刻刀でも可能ですが、この記事を見て包丁一本の仕事を教えれるよ
プロの料理人が教える仕事シリーズ教えますプロのひと手間と工夫!!この記事では酢蓮根を作るときに黒っぽくなった時、その対処法と保存性を格段に上げることが出来る仕事を教えますこの記事で蓮根の処理に関する悩みがひとつ解決するので最後までぜひ確認し
北海道産牛ステーキ 玉ねぎ、ピーマン付け合わせ タコさんウインナー さつまいもと蓮根の味醂焼き 畑のミニトマト さつまいもと蓮根のみりん焼きはcotoさんのInstagramを参考にして作りました。 甘辛味で美味しくて、沢山食べてしまいます❣️ この投稿をInstagramで見る coto【料理 レシピ 献立】(@ct__cook)がシェアした投稿
今回のテーマは「生で食べる蓮根」。 InstagramやThreadsに合わせた短いフォトエッセイ(随筆+デザイン+写真たまにイラスト)で、彩葉D&Wが「日本の食材」を勝手に応援&紹介するシリーズです。
こんにちは! 限界集落で夫と2人+猫達と暮らしているかときちです。 にほんブログ村 実録シリーズは総合案内所としてまとめました。闇黒日記シリーズ一覧理不尽て…
レンコンに蓮の実、葉や花も使えるハスは万能農産物?中国河南省開封市、磐石廟と蓮畑☆2023.7.9タンデムツーリング後編
こんばんは。 17時現在の開封市、気温33℃ 湿度70%。曇り。 さてさて、 今日は7月9日に行ったタンデムツーリングの後編を書いていきたいと思います。 前編はこちらもどうぞ↓ tpakira.hatenablog.com 泥棒はダメだぞ(*^◇^*) 蓮畑にはあちこちに こんな看板がたっていました。 『深いので水に入ったら危険ですよ~』の他に、『蓮の葉、花、実を採ることを禁止します。やぶったら500~2000元(1万~4万円)の罰金です』と書かれています。 蓮の根はレンコン6月ごろから 開封産の新蓮根を見かけるようになりました。 蓮の実も 開封市のスーパーや露店で よく見かけるようになりまし…
中国河南省開封市、一面の蓮池(蓮根畑)の真ん中にあるらしい磐石廟を目指してみる☆2023.7.9タンデムツーリング前編
こんにちは。 11時現在の開封市、気温35度 湿度59%です。とても良い天気です。 さてさて、 今日は 7月9日に開封市郊外の村の中にあるお寺に2人乗り電動バイクで行った時のことを書きたいと思います。
ヴェネツィア de 初☆生蓮根(*゚▽゚ノノ゙ 初めて作ったリピ確定レシピ♪
皆さん、こんにちは〜( ´ ▽ `)ノ リピートしたいレシピなので備忘録ですが 真空パックになっていて冷蔵庫の奥ですっかり忘れられていた... 生筍と一…
今日は休日。 朝から試合開始のWBC日本対メキシコを楽しみました。 こういうのって、たいてい深夜とか早朝になる場合が多いので、休日の朝8時という調度いい時間帯…
無事に息子の卒業式も終わり、またのんびりした日常が戻ってきました 卒業したとはいえ、普段からボイスチャットしながらオンラインゲームしてるので、 昨日も、いつものようにわちゃわちゃしながら遊んでたよう
入選句「探している…」(1/18 ラジオ万能川柳(2023))
水野タケシ氏の“ラジオ万能川柳”(FM HOT 839)、1月18日の全入選句(36句)から、ぜひご紹介したい 4句です。 「子に読んであげた絵本にもらう夢」…
れんこん餃子の作り方・レシピ/シャリシャリ食感が楽しめます!
本日は「れんこん餃子」のレシピを紹介します。 今回の餃子は挽肉とれんこんを1:1の割合で混ぜ合わせて、シャリシャリとした食感が楽しめます! また、にらを使わずに青じそを入れており、味はさっぱりとして青じその香りが感じられます。 是非参考にしていただければ幸いです!!
みんな大好き茶色の炒め物です(笑) 干ししいたけが、とてもいい仕事をするので ぜひ!ここは頑張って干ししいたけでお願いします 前日に水に入れて冷蔵庫で戻しておけば 次の日にはふっくら戻っているので、直ぐに使えます 戻し汁はお味噌汁や中華スープに使ってください ◆レンコンと厚揚...
年明け三日のお買い物。年末には買えなかった立派な蓮根と牛蒡に半額シール。豚挽き肉も小さめパックが値引きシール付きでした。 昭和と違って正月早々スーパーも空いているし、食料品を漁っていても人目が気になる時代ではありません。年始の掃除も洗濯も食料品の調達も、堂々とご近所の評判を落とす心配も無くて楽になりましたね。 今の若い主婦にはわからないでしょうけれど、まだまだ昭和真っ只中頃は正月に買い物に行くと白い目で見られたものです。ダメな主婦ね、と。 それにお店も閉まっていましたしね。 現代はありがたいなと思いつつ、大きな蓮根にひき肉をくっつけて、付け焼きにしました。 先月紹介した「蓮根ハンバーグと素揚げ…
FC2ブログからお引越ししてきました。 タイトル「晴れたらいいな♪」 ハンドルネーム「はるこ」 株、子育て、受験、旅行、料理など、10年間の思い出が詰まっています。 特に「愛知旅」に興味がある方は、そ
new jobは、声を使う仕事で、酷使している喉をいたわるのに、うがいやのど飴を使っています。 今日、ラジオを聞いていましたら、喉に蓮根がいいとやっていました。 それで、舞茸と蓮根を炒めてみました。 醤油と黒ゴマを絡め、マヨネーズを付けて食べたら、美味しかったです。 その画像はないのですが、昨日の家族亭のカキフライや蓮根饅頭の画像は、昨日、投稿し忘れていましたので、今日、アップしました。 そうです。 一昨日も、蓮根を食べていました! すごい。 蓮根は、ビタミンCも豊富だと、ラジオで言ってました。 ビタミンCと言えば、昨日今日と、さつま芋を蒸して食べました。 紅はるか。 ブランドのさつま芋なので…
明太マヨにハズレなし! ファミマの「シャキシャキ蓮根とポテト明太サラダ」を食べてみる
今日はファミリーマートの「シャキシャキ蓮根とポテト明太サラダ」でございます。 原材料名と栄養成分表示 熱量224㎉たんぱく質:5.7g脂質:17.6g炭水化物:11.9g(糖質:...
バイトの厳しい夏が終わったからでしょうか、娘の食欲(消化吸収は別)が戻ったので、ボリューム満点の揚げ物にしました。 今年は寒い秋で、鍋やシチューや煮込みうどんが食べたくなります。でも、秋って、なぜか揚げ物も食べたくなってしまいます。 今年は「天どんより、私肥える秋」という感じですね。 一種類で良かったのですが、先日の秋刀魚「秋刀魚のマリネ風と塩焼き」にお皿を埋めるために使った蓮根の残量が中途半端。 1枚ではお隣さんには足らないので、玉葱とのセットも作りました。 中が見えるように半分に切って、お隣さんは2枚4切、女子は玉葱も食べたいので、玉葱を半分こで3切れにしました。 変わりハムカツ(ハム玉葱…
蓮根「紀の国湯」 蓮根駅近の紀の国湯さん。 赤いネオン管に照れされたファザードが印象的です。カウンター付きの広いロビー。多彩な内湯に広い露天風呂。熱っついサウナにドバドバかけ流しの水風呂が楽しめます♨
スコットランド国立美術館展&上野でハス観賞からの蓮根尽くしの乾杯
開催期間が終わりが近づいてきて、早く行かねばと思い続けてた 東京都美術館へようやくいけました。 退勤後、金曜日の夜を狙い。 マクベスの赤い色 ゴーガンの2人の女の人の目線 が印象的でしたが 最後の展示の ナイアガラの滝は、圧倒されました。 最近 Google Arts&Cu...
ウーバー実家飯!鮭のハーブパン粉焼き、おでん、マッシュポテト、鯖の味噌煮、蓮根とアスパラのオリーブオイル炒め
どうも!Netflixで機動戦士ガンダム0083STARDUST MEMORYをまた見た小生です✨ 久しぶりに見ると名作ですね!!アナベル・ガトーかっこいい…😂 トップガンの影響を色濃く受けている作品みたいです👨✈️ 最後にティターンズに入ったメンバーのその後が気になります…シナプス艦長みたいな最期じゃないといいな。 さて、久しぶりにウーバー実家飯です! 全然久しぶりじゃないですが、実家から送られてくるおかんの料理をウーバー実家飯と呼んでいます🙋♂️ ウーバー実家飯 鮭のハーブパン粉焼き レモンを搾るだけで香ばしいハーブの香りと爽やかな感じになります✨ マッシュポテト 主食としてモリモリい…