メインカテゴリーを選択しなおす
ちらほらと渓流解禁してきましたね。僕はまだまだ未熟者ですのでぬくぬくと室内で過ごしていますが、今年からまた《ドライブイン峠屋》にて渓流、鮎釣りの日券、年券…
日本酒で楽しむ松茸とのどぐろ「どんちっち」の秋の御膳コース@のどぐろ専門 紡庵 (中目黒)
『産地はもちろん、海域や水揚げ時期にまでこだわった 本物かつ最高品質の島根県浜田のブランドノドグロ 「どんちっち」を専門の仲買い人の目利きと 現地での直接仕入れによりリーズナブルに…』 という
松茸って毎年食べますか?あわび これだけで1000円って安いですよね!
こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 7年ぶりくらいに隣の市のお魚が新鮮で安いと評判のスーパーに行ってきました。 小さなスーパーで、駐車場も狭いので、なかなか頻繁に行くことはありませんでしたが、急に主人が思い立ったように「行ってみよう」と提案してくれたので、行ってきました。 小さなスーパーなのですが、次から次へと人が入ってきます。 お魚がメインなのですが、お野菜も安いものは安いです。 そんな中まず目に留まったのが、写真はないのですが、松茸…。 少し前に、次男が「松茸食べたことないかも…」と言ってきたのです。 確かに、次男は食べたことないかもしれません。 14年生きているのに、一度…
★ 11月15日(金) ⛅ ★ この所、お出かけが多かったので午前中はゆっくり~~~ 午後から自転車で”ビュ~~~ン!” まずは〔大森スポーツセンター〕のトレーニングルームで 軽く汗をかいて・・・ (大
2024年11月 7日 木曜日 ノエたん地方明日の天氣予報は 最高氣温 15℃最低氣温 10℃ 今朝の氣温 夕食にGO! 10月12…
中部「道の駅」スタンプラリーへ その3 (道の駅木曽川源流の里きそむら~道の駅日義木曽駒高原)
道の駅奈良井木曽の大橋を出発して国道19号線を進んで行きます。鳥居トンネルを抜けると木曽郡木祖村に入ります。6分くらい走ると次の道の駅が見えてきます。道の駅木曽川源流の里きそむら中部「道の駅」スタンプラリーは、早くも3ヶ所目の道の駅となりました。塩尻市の市街地には、関東「道の駅」スタンプラリーで何度も来ていましたが、国道19号線をちょっと進むとこんなにも道の駅があるとは感動です。建物新鮮野菜やお土...
みなさん、こんばんは~ 先日、多肉屋さんを偶然発見したので~ 嫁さんに報告したら行きたいとのこと。買い物ついでに本日行ってみました 嫁さん、結構ケチなんで値段の高い物は買わないんですよね~ 100円✖10個買っていたのですが・・・今はセール中みたいで全
中部「道の駅」スタンプラリーへ その1 (道の駅和田宿ステーション~道の駅小坂田公園)「まだ関東エリア」
11月7日(木)と8日(金)に有給休暇を取って、土日休みと合わせて4連休となったこの週末は、以前から企画していた、中部「道の駅」スタンプラリーで、長野県南部と岐阜県を中心に巡ることにしました。2024年8月現在で、全国に1,221ヶ所登録されている道の駅、岐阜県には56駅、長野県には54駅と、この2県だけで110駅。この2県で、全国にある道の駅の9%を占めています。道の駅間の距離も短いので、1日に結構...
こんにちは!お買い物マラソン開催中 しかも本日ポイント4倍day …ということで今回はニトリ購入品です置いて量れる計量スプーン 計量スプーンって使います私は面…
今年も四万十川K名人から、味覚の王者松茸が届きました。例年穫れる場所は猪に食い荒らされ1本も取れなかったそうですが、他の場所で穫れたそうで、貴重な松茸を送っていただきました。立派な松茸で、松茸ご飯、土瓶蒸しで美味しく頂きます。有り難いですね。。。。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………秋、味覚の王者
自己紹介 / まずは体験! / LINE公式アカウント / お客様の声 / お問合せ 「いらっしゃいませ!」 『覚悟と勇気のある楽天家』やました…
庭パトしていて・・猛暑でダメージを受けた花たちを見つけると悲しくなります。。(ノ_<)これからの夏の庭のこと考えちゃいますね。フジバカマは、キク科ヒヨドリバナ属の多年生植物。秋の七草の1つで、。夏の終わりから秋の初め頃に咲きますが、今年はやはり遅いのかな? 10月8日のようすです。米粒みたいな小さな蕾が一杯です。これが藤色で袴のように広がっているから藤袴!?花が咲くともっと広がるからかな^^万葉の時代には...
秋の信州へ その6(道の駅アルプス安曇野ほりがねの里~道の駅安曇野松川~車中泊)
道の駅池田でハーブガーデンを散策した後は、購入した信州牛乳パンを駐車場で頂き、お腹を満たします。時刻は午後2時45分くらい。この後は、高瀬川の対岸にある道の駅安曇野松川が近いのですが、今年は、いつもとは違う道の駅で車中泊をしてみようかと別の道の駅に向かいます。道の駅アルプス安曇野ほりがねの里ナビ通りに従って、国道147号線を通るルートで30分ほど掛かって到着しました。安曇広域農道の方が流れがいいよ...
啜れ!『pride of Lamen』ビールが主食!拉麺男のマッチアップらーめん2024.10⑦
啜れ!拉麺!仕掛けろ!拉麺!!さぁ!らーめんをマッチアップだ!! 浦和レッズのサポーターで北210自称*東武スカイツリーライン沿線にて絶賛活躍中のラーメンが大…
道の駅あおきを出発して、国道143号線から県道12号線を進んで行きます。国道403号線に出て南下すると道の駅が見えてきます。道の駅さかきた山あいの中にある道の駅です。午後1時過ぎに到着しました。この日も順調に道の駅を巡っています。もえぎ亭こちらの道の駅は、手打ちうどんが有名です。村の特産品である「青大豆」を豆乳で練りこんだ「もえぎうどん」が気になります。おやきも販売されています。周辺この辺りは、稲...
道の駅上田 道と川の駅で昼食を頂いた後は、国道18号線から国道143号線を進んで、長野県小県郡青木村へやって来ました。道の駅あおき15分ほど走って到着しました。こちらの道の駅に初めて来たのは2013年だったかな。その時は、農産物直売所が古い建物でしたが、2017年頃にリニューアルしてキレイになりました。道の駅の反対側には、「ふるさと公園あおき」も整備されました。アオキノコ青木村のマスコットキャラク...
道の駅雷電くるみの里を出発して、車で10分程のところに次の道の駅があります。道の駅みまきこちらも長野県東御市にある道の駅です。看板の→に沿って進むと駐車場とトイレに公園がありました。案内図道路を挟んだ反対側が、道の駅のメイン施設になっております。御牧乃湯こちらの道の駅には、日帰り温泉(御牧乃湯)があります。営業時間は午前10時から。この日は、午前9時40分頃に到着したので開店前でした。周辺を散策し...
昨夜から降ってた雨も朝には止んだ。雨予報だったのに、青空が見えて来た原村の空!ゴミ出しを終えて、午前6時!よっしゃあーお山に入ってみるか!キノコを見つけるなら…
10月19日(土)からの週末は、1泊2日で長野県の道の駅巡りをしてきました。今年は、東北地方の道の駅巡りに力を入れていて、関東「道の駅」スタンプラリー2024~2025の方のスタンプが押せていなかったので、今年中に50駅は達成しておきたいので、昨年に続き長野県に行って来ました。1泊2日の走行距離今回の旅では、高速道路は使わずに全て下道だったので、2日間走りっぱなしでした。松茸(2024.10.19 道の駅上...
10月17日の収穫一昨日はマツタケが大当たりしたので、そのマツタケは親しい人たちに少しずつだがお裾分けした。すると、誰もがみんな大喜びしてくれた。それもそのは…
毎年恒例のマツタケ祭りに参加するために日本に帰国しました😃今年は20年ぶりの豊作と言うことで大変な会になりました🍄🟫10名参加者がいたが、1名あたり1.3キロ食べた😱焼きあり、フライあり、パスタあり、土瓶蒸しありマツタケだらけのフルコース😃この巨大な傘😀松茸
10月12日(土)/元気♪小太郎君お空で、元気でしゅよ~♪コタロウでしゅ。僕しゃんも、松茸大しゅきでちた~♪突然ですが、コタしゃんちの晩御飯!松茸を買ったので、しばし松茸づくし~♪松茸ご飯と松茸のお吸い物が、メインね。お吸い物は、スダチの輪切り入り。徳島の実家では、こんな風に出してくれてました。じゃが芋をたくさん貰ったので、ポテサラや肉じゃが等を。銀だらの西京漬けと帆立は、生協のお品。松茸に全財産を投入したので、おかずが質素。でも、美味しかったです(笑)撮影中に、松茸ドロボーが!松茸を狙う、夢たんでしゅ(笑)父しゃんに、ちょこっと貰ってました。秋の味覚、みんなで堪能~。ぼん。美味しく食べまちた~♪わんわん。ランキングに参加してます♪一日一回、コタしゃん↓を押して、応援してね♪にほんブログ村秋の味覚で~しゅ
今日大阪は! 晴 ゴルフ場で! ⛳松茸祭りのイベントが・・・秋の味覚!松茸をお土産に・・・持って帰ってくれました 松茸ご飯やすき焼きに!美味しく頂きました...
先週のこと…PCに向かっていたら、突然、文字入力ができなくなったっ 再起動してみるか…起動しないっアダプターを抜いてみるか…起動しないっ とうとうきたか…買っ…
『今年の頂き物の松茸料理』『カナダBC州産の松茸』『松茸ご飯とニンニクバター焼き』『ワンカップ日本酒の肴に松茸という贅沢』*「記事書き」はBanff,Canada
今日は2024年10月6日(日) *「記事書き」はBanff,Canada 天気;曇り→晴れ&曇り 今日の気温<最高+15℃ 最低+2℃>先週の頂き物「BC州の採れたて松茸」 BC州の一部地域では 松茸が毎年採取でき(不作の年もあるが)その貴重な松茸を友人より頂きました🙏さて・・・どういう風にして食うか・・・考えた挙句・・やはり定番の「松茸ごはん」にしてみようと仕込み・・・炊飯器(電気釜という言い方は古い?)でセットして出来...
10月7日(月)元気♪小太郎君お空で、元気もりもり~♪コタロウでしゅ。僕しゃんも、お付き合いちまちた~♪上野で、嵐くんとおデ~トしたコタしゃんち。アメ横に戻って、更に一箱松茸を買おうと思ったりもしたけど、今月の生活費の事を考えてやめて少しウロウロ~して、お初の居酒屋さんへ。(お茶したかったけど、カフェがないの)何か頼まないと申し訳ないので、枝豆焼き鳥を。冷凍物だけど、まあまあ美味しかった(笑)この頃、夢たんはうとうと~。初めての松茸狩り(狩ってはないけど)は疲れたみたいね。やまぴは、終始ご機嫌さんでちた♪飲食中、写真撮っていいですか?と外国の方に声をかけられたり、隣席のおじさん軍団に声をかけられたりと、大人気でした。可愛いから、仕方なし。ぷぷっ。ではでは、そろそろ解散しませう。名残り惜しいけど、解散しませ...嵐くんまたね♪
10月6日(日)元気♪小太郎君お空で、元気まんた~ん♪コタロウでしゅ。僕しゃんも、にゃん度も歩きまちた~♪上野で、嵐くんとおデ~トしたコタしゃんち。いつものカフェでランチした後、不忍池へ。弁天堂の龍の手水舎で、龍ちゃんとパチリ。強い龍と、弱い龍シリーズ。ぷぷっ。蓮はすっかり終わってたけど、彼岸花が♪ワンコはカートインで、嵐ママと近況報告をしながら不忍池を一周。人のみお散歩(笑)で、こちらに戻ってきました。こちらって、どちら?(笑)アメ横で~す。買った後だけど、松茸の値段の偵察。これは、毎回やります~。遅い時間だと、売り切りたいから安くなってる?と、毎回偵察(笑)お店の人に、2回目だね!と言われました。ワンコと一緒だと、目立つみたい。ちなみに、全く安くなってない!(笑)ぼん。明日で終了で~す♪わんわん。ラン...お喋り散歩~♪
10月5日(土)/元気♪小太郎君お空で、元気いっぱ~い♪コタロウでしゅ。僕しゃんも、にゃん度も行きまちた~♪上野で、嵐くんとおデ~トしたコタしゃんち。無事に国産松茸をゲットした後、上野恩賜公園へ。3月31日のお花見(桜は咲いてなかったけど)以来だから、半年ぶり~。夢たん、ぴょんぴょんと歩いたかと思いきや、拾い食い(苦笑)季節外れのソメイヨシノが数輪咲いてたよ~。いつものカフェでランチ。こちらも、半分ぐらい外国の方だったわ。嵐ママは、なんちゃらカレー。母しゃんは、どんな味かしら?と気になった明太子と煮干しのパスタ。最初の一口で、あっ、失敗!と思ったんだけど段々煮干しの粉末がパスタに馴染んできて、うわっ、美味いじゃん!に変わりました(笑)お料理を待ってる間、松茸と撮影会。夢たん、初松茸~♪やまぴは、きりっとカ...ランチと撮影会♪
先日、友人からグループLINEに届いた写真とお話さぞかし大変だった栗むきで発見した可愛い栗に話を付けて送ってきてくれました。今日はまた夏に逆戻りのような一...
10月4日(金)元気♪小太郎君お空で、元気さくれちゅ~♪コタロウでしゅ。僕しゃんも、アレが大しゅきでしゅ~♪朝から雨だった昨日は、出発予定の20分前まで雨が降ってて、どうすんべか・・・と悩んだんだけど、何とかやんだ~!なので、予定通り電車に乗ってお出かけ♪電車に乗るのは、夢たんは二回目、龍ちゃんは半年ぶり。30分後上野に着いて、嵐くんちのやまぴと久しぶりの再会を喜びまちた。上野は、日本人より、外国人が多かったよ!この時期に上野に来たって事は・・・。奥さん、あれですよ、あれ。年に一度の贅沢の~、あれ!国産松茸、どど~ん!2箱はコタしゃんち、1箱は嵐くんちね。お手頃価格だといいな・・・と思ってたけどそんなわけないよね~(笑)詳細は、また明日。ぼん。松茸、どど~ん♪わんわん。ランキングに参加してます♪一日一回、...あの子とおデ~ト
あらまあ〜素晴らしい〜♪小振りだけど香りは本物、ちっちゃくたって松茸だあ〜♪ありがたい事に、今年も本物の諏訪産を頂いたのである。さてっと!どう調理して食べよっ…
四万十K名人からキノコの写真が送られて来た翌日に、早々と穫り立て早松茸(サマツ)が届きました。姿形は松茸のソックリさんです。レシピを調べると松茸料理と同様みたいです。エビと一緒にホイル焼きや、すき焼等々で美味しく頂きます。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………松茸のそっくりさん
四万十K名人からキノコの写真が送られてきました。食用のキノコで名前を知っている方は相当なキノコ通です。松茸に似ていますが、松茸より早く出るので早松茸(サマツタケ)と言います。姿形は松茸のソックリさんです。松茸より味香り共に落ちますが、ホイル焼きやスキ焼に入れると美味しく頂けます。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………このキノコ知っていますか
八百屋さんで見付けた中国産松茸、大きめのが1000円を切る値段やったしゲット。この日は別の献立予定やったが、松茸があるならと、鱧を購入して土瓶蒸しに。初物である。先日、秋刀魚も食べたけど、かなり小ぶりで脂のりが悪かったんで秋を満喫まではいかんかった。 この日は
松茸を頂きました。とても立派な松茸です!!松茸ごはんと、松茸焼きにして頂きました。
東京 中目黒・代官山・恵比寿・渋谷・目黒・世田谷 こんにちは。中目黒で、アロマスクール・アロマ教室ラグジュームを開講している香菜恵と申します。 アロマ…
松茸好き必見!?コート・ダジュール「金のポテト」を紹介してもいいわよね!
コート・ダジュールで5万食突破した伝説のフライドポテト、「金のポテト-松茸ポテト-」の実食レポートでした!✨最初の一口は、なんかこう、ダイレクトな旨み成分ッ!て感じで、それはもう、普通に美味しいフライドポテトだったの!私の松茸の記憶が薄れてたこともあっ
みなさん、こんにちは。 昨日から、体感的に「暑さの峠」を越えた感じがしている、今日この頃です。 夕食後の「運動がてら散歩」も、だいぶ楽になってきました。 本日スーパーに行きましたら、秋の味覚の代表格の「松茸」が
==ご注意:ワタシは単に「気持ちのヨイ山中でタケを眺めるコトが好きな、タケ採りジイ」です。いわゆる「きのこ人」ではありません。記載の種名/その他諸々は「あくまで外見的特徴だけによる類推」となりますんで、アテにしないでください~。5~6月の某日。(競合ひしめ
毎日新聞“仲畑流万能川柳”(2024年1~4月)に入選した私、ぼうちゃんの句は こちらの 3句でした。「非正規か正規かという身分制」(1月18日)「レンズ込み…
この日は麻布十番にあるフレンチレストラン アリエに伺いました。国産食材にこだわり、体にやさしい料理と厳選したワインの提供をコンセプトとするお店です。おまかせコースとワインペアリングにしました。店内着席この日のメニュー茸のケイクサレ天使の海老 摘果メロン
近江牛と松茸のすき焼きだったらいいなぁ~~という話ですふるさと納税で何度もリピしている「近江牛」そして、畑の水菜とエリンギいつも書いておりますが、うちは関...
園募集で行われた「美食ランチ会」、まだまだ先の事と思っていたのに昨日でした。 10時40分にフロント前正面玄関に集合し、森の家レストランに出掛けました。募集人…
これまでに食べた一番いいお肉は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 202310月4日(水) 前回、父と行ったのは7年前の10月1…
入選句「お習字の…」(11/8 ラジオ万能川柳(2023))
水野タケシ氏の“ラジオ万能川柳”(FM HOT 839)、11月8日の全入選句(36句)から、ぜひご紹介したい 2句です。「松茸に憧れるのはやめましょう」(せ…