メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは。高見沢隆の詩的ライフです。 陽の光というものは世界に大きな影響を与えるようです。 わたくしの体調も冬より良好で、自然の木々も目覚めて美しく希望に溢れているように感じます。 軽井沢はコブシの花が満開です。 昨年より大きく開花しています。コブシの花が良く咲くのはその年のお米など豊作と言われています。 道中、安中市でガソリンを一リットルあたり173円で給油して灯油を120円で買ってきました。 ところどころでお店に寄り、タラの芽などを手に入れました。 一年に一度、四月にわが家の春御膳をいただきます。 タラの芽の天ぷらと日本セリの味噌漬け、セリのお吸い物です。もう六十歳代後半ですのでそれほど…
好きな団子の種類は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう ていうか、何 十六団子って何!? 三兄弟🍡どころか十六兄弟 串、長すぎやん!?…
みなさん、こんばんは~ 先日、多肉屋さんを偶然発見したので~ 嫁さんに報告したら行きたいとのこと。買い物ついでに本日行ってみました 嫁さん、結構ケチなんで値段の高い物は買わないんですよね~ 100円✖10個買っていたのですが・・・今はセール中みたいで全
材木屋さんちのキウイフルーツ中庭に植えてあります今年は豊作です去年(一昨年)の秋剪定し過ぎたらしくて去年は10個とか散々でしたっけね(^^)Instagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブログランキング にほんブログ村...
里山昨日は近くの里山へキノコ採りに出かけた。ちなみにこの山には何度も登っているので道に迷うこともないし、携帯もバッチリ通じるので遭難する心配ない。シロオニタケ…
ヤバイです(ーー;) 今期、10月から始まる深夜アニメが多過ぎです(ーー;) 1期がつまらく見てなかった物の2期や、タイトル的に見ないであろう物を省いても多過ぎ。 基本、1話は全部見てから淘汰するので、今週は地獄の視聴週間w しかし日本のアニメのレベル、なんか今年になってからグッと上がりましたね。 たまに「中国で話題の吹き替え版」とかやってるけど、見るとつなんないか日本のパクリ物か数世代前の古臭さを感じるものが多い。 なので大陸のは基本的に結局見ない。 今期も豊作だと良いなあ^^
秋でも夏野菜モリモリ!鼻水スタンプするうちのハスキーε-(´∀`; )
週末は3連休ですね 何だか寒くなりそうな北海道ですよ 最高気温でも15℃くらいだって〜 モフモフルナにはちょうど良いかもね そしてこれはちょいと前ですが… …
ここ最近のママの困りごと… お米が売ってなーい 我が家はほぼふるさと納税でお米を頼んでいるのです〜 がそろそろ切れてきたのに各自治体とも在庫がないようで新米…
庭の草刈りも一段落したので今日は四方八方に自由奔放に伸びているキューイの弦を切ってあげようと思います。キューイ棚の下ではせわしげに蝶々が飛び回っています。チョウ高枝ハサミを使って30分ほどで伸びている弦を切り落としました。キューイ棚では葉っぱと葉っぱの間にもうそこそこに大きくなったキューイの実がぶら下がっています。キューイ-1よく見るとそこここにキューイの実が見え隠れしています。キューイ-2どうやら今年キューイは豊作のようです。キューイ-3でも生り物が豊作の時は得てして良くしたもので台風の上陸が多いようです。早速九州近辺に台風がウロウロしていて予報では日本列島を縦断して関東地方に向かって来るようです。キューイの収穫は霜が降りるあと3か月後の11月中旬ごろ、それまでキューイには何とか頑張ってもらいたいです。キューイ
こんにちわんこ。ママリンは毎日庭仕事をしているんだよ、のエンジェルタルです。これは2010年3月・5歳の時のタルちゃんです。朝ゴハンの後に鉢に水やり、花柄積み、雑草抜き、切り戻しなど、やることはいっぱいありますからね。まずはけふの収穫。テラスでの朝ゴハンのときに摘んだサラダと紫蘇の一部はそのままチーズやソーセージ、ハムなどと一緒にパンの上にのせて食べています。いちご🍓は朝ゴハン後は直接口に入れたり、お昼...
わが家の「夏果実」ミニ菜園・ぱっくぱくいけちゃうブルーベリーver.
今週のお題「夏野菜」には当てはまらず・・・ もぅ終わっちゃってますが 今が収穫時のブルーベリー 今年は例年になく大豊作中です! これまでにもチョクチョク収穫してますが、大量収穫したいので暫く放置しました 2024年7月15日、まだ触れても落ちないので、収穫しませ~ん 7月21日、約1週間後 品種違いのブルーベリーも色付いてきてます 7月24日、だいぶ色付いてきて、房ごと取りたいな~ 7月28日、あともう少し!というところですが、十分熟してるので収穫しま~す🫐 他の品種も熟してきたので 収穫~ じゃ~~~~ん(*´▽`*) こんなに収穫できたの初めて~~~🫐 思わず量ってみた(^-^; ザルの重…
今夜の晩御飯はね、、、タマゴタケをね大小合わせて30個ほどとほんま、、、あり得へんほど入れ過ぎた麺よりもタマゴダケの方が多いと言う贅沢過ぎるオレンジ色のソースのねタマゴダケパスタでしたとさー。旨ーい ランキングに参加中です。 ✊毎日応援✊ ヨロピクね〜コ
我が家の区民農園ですが昨年、ほったらかしでも小玉スイカが2個も🍉🍉できたので今年は、調子に乗って3株も苗を植えました(^^♪この猛暑の大声援を受け豊作です🍉🍉🍉🍉🍉先日、2個を持ち帰った夫ケーキ入刀ならぬ小玉すいか入刀のセレモニー「動画を撮って」とうるさいの
こんにちは、はっしーです。 家庭菜園の夏野菜ゾーンもいい感じで育っています! ぽろしり(ポテトバッグ)は少し小ぶりでしたがおいしくいただきました! hashico.hatenablog.com っと、夏野菜さんたちはコチラ ナス! ピーマン! ミニトマト! です!!トマトはまだ実を付けたばかりですがナスは続々と収穫を迎えています!! ピーマンは少し生育が弱い気がしますが… ミニトマトは期待できそうです!! ランキング参加中雑談 ランキング参加中【公式】2024年開設ブログ ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ にほんブログ村 *この記事には広告が含まれます。
とっぷりと日が暮れてしまいました。 帰ってからラッキョウの収穫作業に取りかかりましたが、なんとまあ、大豊作!! はじめてのラッキョウ栽培でしたが、こんなに採れていいのかというくらい、掘り起こすたびに喜
YouTube 「 Sukkari 70 」 視聴 買物 晩御飯
ランキングに参加しています。 応援して頂ければ嬉しいです。 昨日 予報では雨かと、、午後お天気回復 食材仕入れに 一昨日の火曜市は行けなかったので、 イオン デパ地下 御座候 相変わらずおやつ・・・ 夕方2度目の仕入れに また手抜きの為(笑)魚屋さんでシシャモの唐揚げ...
いつまでも包丁拒絶症と言っていられない。そろそろ簡単な料理でも始めることに。まず、庭で豊作のスナップエンドウ、ほうれんそうから収穫し、雨も止んだので、庭仕事から開始。夏野菜の苗がそのままなので、プランターに植えることに。プランターや植木鉢で
今日の里山整備作業は雨のため中止しました。暖かい気温が続いたので椎茸を見に行きました。
今日予定していた里山整備作業は昨日の雨のため、山の斜面が 滑るため危険性があるので中止しました。 気になったのは、先日の暖かい気温が続いたことで、シイタケ…
この間の祝日に、豊作のさつまいもを使って さつまいもの炊き込みごはんを、お昼に作りました〜夜にこんなボリューミーな炭水化物は摂取できませんからね お昼に食べる…
今年も恒例の…落花生 おおまさり 不作にもめげず、ひとり収穫祭? の巻
新語・流行語大賞 2023年ノミネート語・・・選りすぐりの30選が色々と記載されていましたが、 増税クソメガネがないことに不服な さくら でございます。。。m((_ _))m さて、今年も昨年同様に 落花生 おおまさりの収穫時期がやってきたということでひとり収穫
今年はミカンが豊作 / 庭昨日は朝から晴れた。午前中はやや雲が多かったが、午後はよく晴れた。日中の最高気温は26℃。朝ゆっくりしてから、カメラを持たずに近くの公園など様子を見て回った。今日の写真は、庭の温州ミカン。庭のミカンが今年は生り年で豊作。庭のミカンと庭の様子をどうぞ。2023年09月24日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今...
先月、台風に翻弄されたチルがまた奄美大島にやってきました。 目的は、秋名集落でアラセツ(新節)の行事として4年ぶりに行われる「ショチョガマ」と「平瀬マンカイ」を見に行くため。 秋の実りに感謝し来年の豊作を祈る伝統行事で、国指定の重要無形民俗
こんにちわんこ。ママリンは毎日庭の花と収穫したものの写真をFBにアップしているんだよ、のエンジェルタルです。これは2009年・4歳の時のタルちゃんです。それなのにきのふの記事に(→新しい領事館)収穫した日本の🥒の写真をアップするのを忘れていました。(←眠かったので)キュウリが5本も採れました。この調子だと最終的には80本ぐらい採れるかもしれません。実は7月の終わり頃に 物は試しと秋🥒のタネを蒔いちゃったんですよね...
こんにちわんこ。けふの記事はきのふの記事から独立させたんだよ、のエンジェルタルです。これは2009年3月・4歳の時のタルちゃんです。きのうふの記事のおまけ部分は記録としては独立させたほうがいいと思って。すでに読んじゃった人はごめんなさい🙇。7月2日の初収穫(→キュウリ🥒初収穫とちょこっと前庭の様子 )からその後に採れた日本のキュウリ。けふは、27、28本目を収穫しました。(←写真を撮らない時もある)去年8月8日に...
数日前から、天気の良い昼間にミニトマトの葉がしおれ朝になると復活するようになりました。ネットで調べてみると『青枯れ病』のようです。今朝は、葉がぐったりしおれた…
一日中雨が☔️降ったり、止んだり、ザァーザァーだったり、ポツンポツンだったり!昨日は、貴重なお天気良しだったわけで、庭の草刈りしといてよかったあーさてさて、今…
いきなりですが〜ジューンベリーです。写真は去年のものですがあ〜今年も同じように赤くなってきたので、ブログネタにって思ったのですがあ〜何しろ、写真が記事に送信で…
車で5分の畑へじゃがいもの収穫に向かった。 毎年豊作を目指して試行錯誤を繰り返しているのですが、なかなか良い結果が得られない。 今年は6畝植えたのですが、どうっだったのでしょうか。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 今年は天候に恵まれたので、地上部分は豊作の様相だ。 大人5人で掘り起こします。 去年よりも実が大きいぞ! じゃがいもはその場に置き、茎や葉は堆肥入れへ あぜ板なみの堆肥入れが一杯だ。 結果発表~!昨年 昨年は5畝で7かご分の収穫があり並作だと思っていたので 今年 今年は6畝で12かご分の収穫だったので、我が家の基準では豊作ではないでしょうか? 嬉しい結…
ニンニク120株、大豊作!! 〜圧巻の白さ、大きさ、美しさ〜
なんかこう、やり遂げたというか・・・3年目にして大豊作・大収穫。 じぃ〜〜〜んと達成感でいっぱいの私。 1株1株抜きながら、おお、おお、おお、おまえもか! と、1つ1つの大きさや形に感嘆の声を上げなが
実りの季節〜〜 🍉 in 作業場 from 泉州 岸和田市 エクステリア工事 & アルミサッシ屋 ONEスタイル
雨☔️は、仕事するには、嫌ですが、野菜たちに、とっては、恵みの雨〜〜〜 (^○^)
みなさん、こんばんは~ 今年、初マツタケで~す た~くさん採れたみたいなんですが・・・最初はね~配るところが沢山あるようで~良いサイズは貰えなかった (遠慮) 頂いたのはこれだけ まぁ・・・小さくても松茸は松茸 松茸ご飯にして美味しくいただきましたぁ~
今年は2日に分けて? サイズはどう?? サツマイモ べにはるか 収穫祭♪ の巻
店頭販売のやきとり屋サンで注文待ちをしていると、私めの前にいた女性客、やきとりの塩焼きを注文しているにも関らず、しっかりとタレを要求・・・滑稽な要求に吹き出した さくら でございます。。。m((_ _))m さて、そろそろ今年もサツマイモの収穫時期を迎え、一人ぼっ
今年の出来は? 収穫時期を迎えたので…ジャガイモ 男爵 収穫作業♪ の巻
私めのご友人、先輩から行きつけの 寿 司 屋があるから帰りにどう?と誘われ、先輩に付いていくと・・・ただの回転寿司だったと聞き、残念に感じた さくら でございます。。。m((_ _))m さて、畑で野菜の育ち具合を見ていると、ジャガイモ畑の奥半分は葉っぱが枯
収穫2日目…男爵に続け? こちらも豊作?? ジャガイモ きたあかり収穫作業 の巻
色々と選挙に向けて目を背けたくなるヤカラがテレビに登場しておりますが、理想を掲げるのみで 現実にならないことばかりで、呆れている さくら でございます。。。m((_ _#))m さて、前回のひとり収穫祭でソコソコの収穫量となったジャガイモ 男爵同じ日
落花生収穫祭♪今年もこの時期がやってきた? 落花生 おおまさり 大豊作? の巻
天気予報の際に気象予報士の言う 「今日は大丈夫です!」という言葉は信じないようにしている さくら でございます。。。m((_ _#))m さて、今年もこの時期がやってきたということで、 落花生 おおまさりが収穫の時期を迎え。。。 昨年は苗を植える時点で
想定外の収穫量? バターナッツ・スクワッシュ 台風襲来の前に収穫しましょ! の巻
気象庁の通知サービス 「キ キ ク ル」を音声検索したら 樹 木 希 林が出てきてさすがに凹んだ さくら でございます。。。m((_ _))m さて、本来であればコロナ感染記のVol.3のはずでしたが、本日は関東地方、台風襲来予想も出ていることから、5月に植えたカ
意外と豊作? バターナッツ・スクワッシュ 第2回収穫作業? の巻
今年初めて畑で栽培してみたバターナッツ・スクワッシュスーパーにて販売されている姿を初めて目にしたのですが、わが家より小さいサイズながら 298エンという値段に驚いた さくら でございます・・・小振りでもお値段が高いようで。。。m((_ _))m さて、8月初
今日も柴犬のしょうちゃんにケンカを売りに行った正吉君何回も「出てきて~!」って呼んだけど今日は完全無視でした(笑)あきらめて帰りました。おまけの話昨日は友達ん家の西条柿が今年は豊作みたいで好きなだけ持って帰って~!って連絡がきたので喜び勇んで行ってきました干し柿にする柿なもんであまりたくさんもらうと皮をむくのが大変なのでそこそこもらいました(笑)たぶん60~70はもらったかな?ご近所さんにおすそ分けしました(ニコッ!)帰りに西の空を見たら太陽が沈みかけでした柿色でしたわしょうちゃんの鼻をポチッとお願いします遊ぼう~!って誘ったけど・・無視やったわ。
みなさん、こんばんは~ 「松茸採れたよ~取りにおいで~ 」とのメールがありました 送られてきた写真を見てビックリです こりゃ~すげ~や・・・ もしかして~過去最高かな ・10月19日コチラが頂いた松茸 そして二日後~この日もたくさん採れたみたいです ・10月2