メインカテゴリーを選択しなおす
札幌の最高気温は15度トニー区は14度でした。昨日は8度でしたから、今日はかなり暖かい♪ 今日は大き目の公園に散歩に出かけます♪スリングから下りたら、クンクン…
今日も晴れ♪ ガーデニング日和です♪ 咲いてるバラは ボレロと・・・ 先日 お迎えした こちら・・・( ´艸`) ザ・マッカートニーローズの つぼみ発見♪ オル
みなさま こんばんはみちのくふとり旅4の続きです。3日目の朝郡山駅周辺でのモーニングできるお店が見当たらなかったので、三春の滝桜を見に行く道中にあるお店で朝食をいただくことにしました。行ったのはコチラ。ヨーグルト専門店モーニング 菜根本店そ...
今日は 気持ち良い晴れ♪ ガーデニング日和です♪ フェンス際のバラが 伸びてきたので カットしました 誰かが ケガすると大変( ´艸`) ボケちゃったけど シューラネージュに つぼみ発見♪
外は暖かい♪ 22度の予報です リハビリに行って スーパーに行って・・・ 野菜が 安くなってきました♪ キャベツが130円くらい♪ レタスも120円くらい♪ うれしいですね~♪ 庭パトし
みなさま こんばんは今日は、まだ剪定してない庭木(さくらんぼの佐藤錦・紅さやか・ユズ・レモン・)の剪定をしました。さくらんぼは、こんな感じ~徒長枝をメインに切っていきました。今年は、佐藤錦と紅さやかの開花時期が合えばいいんだけど~ずれると受...
イワツツジを毎年見にいく公園に行ってみました。 まだつぼみでした。 - 昨年は 早く咲き出しました hinemosunotarifire.hatenablog.com 2年前の同じ頃はポツポツ花が咲いていました。 hinemosunotarifire.hatenablog.com 今年も散歩道のお宅のイワツツジが咲いていたので 公園にも行ってみたんです。 今年はまだ固いつぼみがいっぱいでした。 よく見ると その中に紫色の花の色がポツポツ。 今年はいつ頃満開になるのかな。 楽しみに待とう。 最近雨や曇りの日が多くてどんより。 晴れた日に満開のイワツツジが見られたら良いな。 ↓ ↓ 関連ブログ は…
back numberヒヤシンスおや花芽が出てる小島ヒヤシンス一歩リードこちらの沈丁花も毎日寒いけれど春は近づいてるんだね- - - - - - - - - …
みなさま こんばんは今日は、久しぶりに庭の観察をしてみました。すると。。。おおっ! 早くもクロッカスの新芽が枯れた芝生の間から出てきてました。コチラの2株は、花のつぼみまで出てました。今年は、暖冬だから早いなぁって思いながら、過去の記事を見...
寒いですね~ 今朝はー2度 ジョーロの中の水が凍ってました 朝一で整形のリハビリへ・・・ 今日はすいてたので すぐ終わりました( ´艸`) それから買い出し・・・ 何でも値上がりしてま
今年は2月2日が節分で 2月3日が立春なんですね。 2月に入った初日は朝から雨でした。 一日中雨で散歩には出ませんでした。 その前日は晴れ。 昨年の今頃はもう梅の花が咲いていたなと いつも梅の花を見に行くところに行ってみたら まだ梅の花は咲いていませんでした。 でも蕾がふっくらとしているのは見つけました。 今年は梅の花が咲くのが遅いようです。 写真のホルダーを見てみると 昨年は1月末ぐらいにはもう梅の花が咲いていたようです。 去年2024年は1月中旬には梅の花が咲いていたようです。 でも2023年は立春の頃は咲いていなかったみたい。 その前年2022年はそのころ梅の花が咲いていた。 早く咲く年…
クィーンエリザベス つぼみは 咲くのかな・・・ 窓辺で咲いてる クィーンエリザベス つぼみが何個かあるけど 咲くのかな・・・ 木蓮の葉は もう少しで 全部落ちそう・・・ 落葉
バラのつぼみ シークワーサー ローリエのリース カーテン洗い
今朝は寒かったけど 日中は暖かくて カーテン洗いと窓ふきが はかどりました リビング 3か所の カーテン洗い 終了 バラのつぼみ これから 咲くのかな…? ジェントルハーマイオニー
シンピジューム ツボミ 発見♬ 今日 初めて 気づきました いつの間にか ツボミが出ていたみたいです もうすぐ咲きそう・・・😊 シンピジューム 最低気温が10℃を切ってきたので 1週間ほど前から 室内で保管してます ホントーは 全部 日の当たる場所に 置いたらいいのだけど・・・ そんなスペース ありません 💦 なので・・ 花芽がのぞいた鉢だけ 暖かい居間で保管 花芽がまだ出ない鉢は 玄関に保管し 日中 暖かいときだけ 室外に出して水やり そのたび毎に 新しい花芽を探すのが ひそかな楽しみ・・・😊 で 今日 このツボミ 見つけました🎵 今まで 全然気づかなかったのが 不思議・・・ ちなみに・・・…
令和6年9月2日(月)晴れさわやかな朝でした。9月になって秋めいた朝が続きます。空気が違う入道雲が見えない・・・我が家から見える範囲の空ですが雲一つない青空の…
先週から蕾が膨らんで膨らんでパンパンに膨らんで・・・・そして今朝、ついに花が開きました。 わが家で10数年ぶりとなる蓮の開花です。 最初は大賀蓮と思っていたのですが、実際に花が咲いてみると違ったようで
こんなにまん丸になるんだ! 〜お釈迦様(大賀蓮)今日咲きそう〜
先週から蕾が膨らんできていた大賀蓮(おおがはす)の花。 いつまで経っても花が開かないと思っていたら、どんどんどんどん膨らんでいって、こんなにまん丸な蕾になりました。 そしていよいよ中心部分に穴が開いて
蕾が大きくなっていますが、今日もまだ咲きませんでした。 明日こそは・・・・!! お釈迦様の花・ハスの花。 開花を待ちわびる今日この頃です。 (明日こそは・・・咲いてくれるかな????もうは
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 九州南部に続き、四国も梅雨入りしました。 雨の季節になるとこんな話題が出るので、…
一部の地方では梅雨入りしたそうですが、近畿地方の梅雨入りはまだ先のようです今年は梅雨入りが遅れているそうです1ヶ月ほど前からベランダの紫陽花に蕾が付き始め...
先日、次男坊のサボテン(エキノセレウス・紫太陽)の1番花が咲きました。 ところが平日の日中に開花したため、私もかみさんも開花時の花を見ることも写真に収めることも出来ませんでした。 そしていよいよ、次男
去年から次男坊のサボテンとして育てている「エキノセレウス・紫太陽」。 去年ネットで購入したときにはつぼみのあるものを選びましたが、今年はその株すべてが1個ずつつぼみをつけてくれています。 その一番の生
バラ栽培に慣れてきたら日本で作出されたバラにも興味が湧いてきませんか? 今ではかなりの数のバラが日本で作出されています。 毎年増えていくので、新しいもの好きの方にとってはどのバラを育てるか悩ましいですよね。 今回は和バラの葵(あおい)の開花
おはこんばんちはぁ~ 4月は、忙しかった… だから気づかなかった。 ボケボケでごめんなさい 4月28日 アヤメに花のつぼみが すぐにでも咲きそう…
28時間連続業務に加えて無理矢理の残業をくらってしまい、ヘロヘロになって帰ってきました。 昨日は朝9時から22時まで休みなしで働き、やっと遅い晩ごはんを食べ終わったところで緊急の電話がかかってきました
4月になりバラの季節がやってきました。 バラの開花を今か今かと待ちわびている方も多いのではないでしょうか。 ツボミが膨らむにつれて開花への期待も膨らんでくると思いますが、実はツボミが開かずにそのまま枯れてしまうこともあります。 期待していた
ようこそ、ふきぶちようこの質素ブログへ〜。 どうぞごゆっくり読んでいってくださいね。 ★★★★★ 私の家は、小学校のすぐ前なんです。 多くの学校には、校庭の周辺などに桜の木がありますが うちの前の学校のまわりにも桜の木がたくさんあって 今日はお花見散歩の ソロ活 し…
先週末、いつもの息子の中高のママ友グループとランチしてきました。実は昨年の3月末、新宿御苑でお花見しようと予定をたててスケジュールを合わせていたのですが、その…
いつも ご訪問ありがとうございます。 今日(4月2日)は、明日に備えて、母に電話。今朝は、すんなり通じたわw 新たに母の初診となる科に渡す資料作りができてないんで ブログ訪問が さらにスローになっております。 *** watanuki-eve.hatenablog.com 3月18日 3月20日 お父さんが植えたチューリップの球根たち🌷、最初に顔出してる子は、黄色っぽい。 モッコウバラも 蕾が。 記事一覧は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com 楽天ROOMも始めました↓ room.rakuten.co.jp にほんブログ村 ランキング参加中【公式】2023年開設ブ…
庭の花を撮り直した。まず桜で、染井吉野のつぼみは数多く大きくなったけれど、まだ咲かず。啓翁桜は八分咲き?スイセンの仲間らしいこんな花そして花が葉なのか分からないけれど、元は熊本黒川(温泉)山中の自生モミジ。最初は3㎝ほどの幼木だったのに、15年ほど経った今は2m越え。落葉して気付いたモミジの、手の届く位置にこんな鳥の巣。足元には幼木が一杯で、赤色は全てモミジ。3本のモミジの下には数百ある。残念なのは、今年中には3本のトネリコと同じくモミジも全て伐採予定。毎年出ていた幼木も当然出なくなりで、勿体ない気もする。要るなら勝手にお持ち帰りどうぞで、鉢植でも1万円前後で売られて育てられるのだろう。AdobeStockPIXTAにほんブログ村春の木々桜伐採予定のモミジと下には数百の幼木
スーパーで買った小松菜の根元部分で水耕栽培している我が家。 『スーパーで買った小松菜の根元部分で水耕栽培ができるらしいので試してます』先日、母とYou Tub…
スーパーで買った小松菜の根本部分で水耕栽培ができるらしいので試してます
先日、母とYou Tubeをみていたら気になる動画を発見しちゃいました。 その動画がこちら 小松菜の根本から葉っぱが出てくるなんてびっくりです 少しだけ小松…
日曜日。また冷たい雨です。この3連休は昨日の晴れを挟み前後は冷たい雨となりました。天気予報通りでした。雨模様の松戸駅前です。 さて2月ももうすぐ終わり。もうすぐで本格的な春と…
鹿児島マラソンまであと13日。 今日もいつもの時間にいつものようにマラソンに向けて自主トレ?に向かいました。 こちらものいつもの様に軽く準備運動を行い、スタートからしばらく歩いて。 そしていつも走り始める辺りでいつもの様に走り始めました。
男性、女性関係なくできるのが断捨離!ごきげんな自分を見つける旅をご一緒に! 訪問してくださいましてありがとうございます。 沖縄県在住のやましたひでこ公認断捨…
能登半島地震の発生から 時間がたつにつれて犠牲者の数が増えています大きなお寺の 石灯籠が全部倒れていたり住宅の屋根が地面につくほど崩壊していたりまだ支援物資…
駄猫さんがコメントして下さったんですけど、なんの変哲もない料理が、使うだけでオシャレに変身する…そう、ケイパー(caper)の事です。(*´艸`)主に肉、...
いつもご覧いただき ありがとうございます。 日々の何でもない話を 織り交ぜ、 飲んでも飲まなくても、 飲めなくても、 カクテルのお話などして、 楽しいひと…