メインカテゴリーを選択しなおす
コストコでrantoの胡蝶蘭ミディを爆買いして、我が家に楽園の景色が出来上がっていましたが『コストコの胡蝶蘭が大幅値下げして驚きの値段に!』コストコでお迎えし…
晴れ~の神戸です。 昨日と違う釣りグループの方々も大漁(今朝) 昨日歩きながら桜が開花しているか探したが、一輪も開花していなかった・・・今朝も探しながら歩…
晴れ~の神戸です。 ん~回復してるようなしてないような鶏ささみを湯がいたら、鈴音鋼は少し食べてくれたけど、一番心配なのは銀河高齢で腎臓も悪いし・・・ 今朝は、…
どうなった?庭の観察記録、忘れてたあのコも/らぽっぽふぁーむ
あっという間に3月?! もうお雛様も片付けなければ~の時期ですか!? 早っ! テタテートとヘメロカリスの新芽がニョキニョキで浮かれ、他の植物もチェッークです 3月1日 何だこの新芽は?・・・ バイモユリでしたーヽ(^o^)丿 この辺りに すっかり忘れてました(^^; 楽しみだにゃ~ 3月3日の記録 まずはガクが傷みながらも復活を遂げたクリスマスローズニゲル 株元に居座ってた蕾ちゃん達が、花茎を上げて立ち上がってきました~(^^)v もう少し立ち上がって上で咲いて欲しいな~ 今年のブルーベリーは真っ赤に紅葉せずでした⤵ 24年12月21日と25年3月3日 未だに葉は落ちるのですが、しっかり芽は動…
花芽の季節がやってきました。青菜類は葉を収穫して食べることはできなくなりますが、花芽を収穫して菜の花として食べることができるのはとてもうれしいことです。
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「唐辛子リースの作り方」「庭の植物でリースを作る」★手作りの庭をご紹介しています。うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見たうさぎガーデン・冬」「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(2021.3.29)」(現在とは少し違うところもあります)過去記事もどうぞご覧下さいね★昨年の2月末には満開だった「東の庭」のハーデンベルギア。ところが今年はこんな状態です。蕾はついているようなんですが、あまりの違いに心配になってしまいます。ちゃんと咲くのかしらと。何かまずかった?剪定?肥料?思い当たることはなく、やはりこの冬が寒かったのだろうと・・・昨年は...遅れる開花★カシワバアジサイの花芽★輝く瞳
ダブルワークの午後は、先日からの続きですよ。フェンスに絡みついたツタを剥がします。今日は、ここ迄綺麗に出来ました。次回は、此処からです。未だまだ続きますよ。果…
先日、NHKあさいち、みんなグリーンだよーのコーナーで多肉のちまちま寄せを見ちゃいました!なんとかわいい🩷ちまちまと寄せていく可愛さそして、チョコレートケーキ…
祝日の昨日は久しぶりに暖かいお天気でとっても気持ちよかったですね本当は節分にやりたかったホワイトセージによる浄化の儀式をどんよりとしたお天気でできなかったので…
back numberヒヤシンスおや花芽が出てる小島ヒヤシンス一歩リードこちらの沈丁花も毎日寒いけれど春は近づいてるんだね- - - - - - - - - …
今日は良い天気の福岡。なんか久しぶりにすっきりした天気。 こんにちは 埼玉県八潮市の道路陥没事故の件ですが、随分深刻なようです。道路復旧は良いとしても トラック運転手の救出が出来ておらず極めて
おはこんばんちはぁ~💕 寒くても… 梅の花芽がぷっくり( *´艸`) 金曜日に UNIQLOとGUに 行ってきました 買ったものはないけれどないんかいっ! …
2025/01/09 キンリョウヘン、花芽、日本ミツバチ、育苗ハウス、温床
春の分蜂に備えてキンリョウヘンを戸外からハウスの温床に入れた。目標は、3月末に花が咲くことだ🐝花芽花芽花芽ハウスの温床に入れたキンリョウヘンブログ村ランキング…
2025年が始まりました今年もよろしくお願いしますさて、穏やかなお正月が過ぎると…わがまま放題の腰回りお腹周りが気になりますが…気にせず庭の花々や多肉ちゃんか…
画像左クリックで1,280ピクセルの大きな画像が開きます再度左クリックしていただくと元に戻りますいただきもののポインセチアラメのかかっていない白い葉は我が...
我が家にはいろんな種類のミモザがあります『特大ミモザをまた買った?』今年は昨日紹介した600円ミモザと 『ミモザの花言葉を変えたい!』税込み600円の激安で購…
シンピジューム 新しい発見 👀 我が家の シンピジューム 花芽が だいぶ 伸びてきています 第一号の 同じルーツの3本 だいぶ 花芽が 伸びてきました よくみると・・・ そろそろ ツボミが出てきそうです 第二号は 11月30日には こんな感じで 花芽が短いのに ツボミがいっぱい 出てきたなあ・・・と思っていたら そのまま 花芽の軸だけが 伸びていきました で 今回 初めて気づきました 1号は 花芽が長く伸び切ってから ツボミが出てくるけど 2号は 短い花芽に ツボミができて それから 花芽が伸びていくようです 同じシンピジュームでも 育ち方が違うこと 40年も育てているのに・・・ 今回 初めて…
令和6年12月3日(火)晴れています。さわやかな気持ちいい朝です。こんな感じがいつも続くといいのになぁ!!大きく深呼吸して朝のルーティーン始めます。洗濯機が働…
ダブルワークの午後は、昨日の続き果樹園の草抜きです。此処から始めました。この場所の草抜きは、終わりました。救出したブルーベリー此の子は、枯れてました。毎年、ハ…
シンピジューム 花芽 発見♬ 11月になって だいぶ気温が下がってきました シンピジューム 最低気温 10度を切るようになると 屋外から室内へ 移さないといけません なので 今日は シンピジュームの手入れ&掃除 で シンピジュームの花芽 発見 ♬ 合わせて 3鉢 たぶん ルーツは 同じ花 エンジ色の大きな花です いつも 花芽が一番早く出てきます 断捨離しなくちゃ・・・と思いつつ 花芽がひょっこり出てくると ついつい うれしく・・・ 今年は 何鉢 花芽が出てくるかなあ・・・・♬ 楽しみ~ 😊 ランキングに参加しています クリックよろしくお願いいたします にほんブログ村 にほんブログ村
枝を整えたのが成功した。 本を参考に余計な枝を伐ってみた。うっそうとした葉っぱがスッキリした。 まだ、伐りたい枝があるが、様子を見る事に。いずれ花芽が無い枝を伐る。 庭にあるユリ。根下に子が出来たので、畑の方に植え替えた。来年咲いたら皆さん
10月も半ばというのに、まだ夏日の今日この頃。 例年なら寒さを避けて室内に取り込んで、1ヶ月過ぎたあたりから数個のサンセベリアから花芽が出てくるのですが、今年は20株以上から花芽が出て
日本も寒暖激しいようですがこちらも同様にup down夜間寒いので暖房(セントラルH)に…と思うけど待て待て胡蝶蘭には寒さが必要ラシイもちろん室内程度の寒...
「天宮殿(てんきゅうでん)」は、堀内一博氏の「富貴蘭事典」には載っていない比較的新しい品種です。十五年ほど前に東京の富貴蘭交換会で入手した時は、人気があって高…
ポチありがとう♪(#^ー゚)v minne縫製屋さんのshopは左手に有りますこちらに美香先生の病院ホームページ載せて置きますね こんどう動物病院ポチッ<迷子さんのお知らせ>いんこだより東京都で迷子さんになっているブルーボタンさんです。いんこだよりさき&むーちゃん迷子情報こちらに載ってます。いんこだより迷子の八重桜インコかがやき情報迷子鳥の探し方迷子さんが居たら参考にしてください。 ☆*:;;;:*☆*:;;;:**:;;;:**:;;☆;:*...
ひと月前の8/13日に「オンシジューム 伸び始めた花芽」を載せましたが、猛暑が続く中をそれらが成長して、一部が開花間近の状況になっています。 オンシジュームの…
〖 サクラ 〗 の最近のようすです。枝が伸びています。これも芽摘みを一回やっただけです。短枝もありますから、それを利用して小さく作れます。10月桜 だから来月には咲くのかな❔ 花芽はある❔※ 右のカテゴリー内、 サクラ をクリックで 過去の関連記事が開きます。 ➡ ➡ もうすぐ彼岸だというのにこの暑さは何だ!🥵 暑さ寒さも彼岸まで❓自民党総裁選、誰もなってほしくない顔ぶればかり! 特に 河野、小...
春から一度だけ芽摘みをした 〖 ニワウメ 〗 です。今は花芽分化期かな❔ 花芽が着くかな ❔落葉したら、枝先を少し摘まんで春を待ちたいと思います。※ 右のカテゴリー内、ニワウメ をクリックで 過去の関連記事が開きます。 ➡ ➡🎺 September Song 🎹いつもブログランキングバナーをクリックして頂き有難う御座います。m(__)mポチっと ⇩ よろしくにほんブログ村花・ガーデニングランキング...
令和6年9月9日(月)雨時々曇り恵みの雨が降っています。時折激しい雨になったり止んでみたりお忙しそうです。いつもはこの時間すでにエアコンの中ですが今朝はまだO…
真夏にも真冬にも強すぎるスノードラゴンノシラン ‘ビッタータス’(スノードラゴン)楽天市場 ${EVENT_LABEL_01_TEXT} 今年の酷暑の中で…
本日から旧盆に入りますが、相変わらず厳しい暑さが続いています。栽培している植物への頻繁な水遣りなど諸管理に苦労しているなかで、多くの株を保有しているオンシジュ…
富士見高原では紫陽花が真っ盛り。いえ、盛りは過ぎたかも。でも色とりどりに紫陽花をよく見かけます。どの色も素敵ですが、毎年見かける小淵沢の道の駅近くの道沿いに咲く濃い紫色のは、ありふれた色でないので、気に入っています。ああ、今年も咲いてるなって・・・
先日紹介した花芽が出たサンセベリア。 花が咲いてきたので玄関に入れて鑑賞・・・ですが、80cmもある花なので、サンセベリアの強烈な香りが家中に充満して、換気のため、所々窓を開けてい
こんちゃ朝から熱中症警戒アラートが出てセミもやかましく鳴き始め夏が来た~って感じだけど昨日の夕方汗だくで薬剤散布しましただって、これからもっと日に日に暑くな…
今年は梅雨前から猛暑が始まり・・・2週間も遅い梅雨入り。 雨も しとしと 降るのではなく、突然の大雨で直ぐ止む。 私たちが何か異常を感じるように、サンセベリアも異常を感じてい
こんにちわんこ。おドイツのイチゴもそろそろお高くなってきたんだよ、のエンジェルタルです。これは2010年1月・5歳の時のタルちゃんです。おドイツ産のいちご🍓の季節が終わりかけているのでせうね。一番安かったのがkg当たり5,90ユーロくらいの時だったかなー?それなのにぐー家のイチゴ🍓はまた、収穫が始まりました。見てください、実がこんなについているんです。イチゴには4〜6月あたりに一度収穫できる一季なりと春から秋に...
梅雨入りしてしまったが、本来ならその前に終わらせておく庭木の剪定。 以前なら・・・迷いもなくサッサと行っていたが・・・。 昨年の晩秋に腰を痛め、また歳も老人会・・になり、暑さ
遅れているとは言え、今週には梅雨入りしそう。 小山の天辺の我が家は雨の心配はないけど、雨がいくら掛かっても根腐れしない用土のサンセベリアも、やはり梅雨は嫌いじゃ。 ところで
今日もお天気の福岡。土日頃に梅雨入り予定でしたがずれ込みそうです。 こんにちは ディズニーランドの新エリア「ファンタジースプリング」が流行っているようですね。 なんか新エリアにばかり人が集まり
今日は2か月ぶりの水遣り・・・・・? 何か違ったものを発見! フィキゾラクロッシングR1881は親が2株あるのですが、その両方に花芽が出ている。 他、見てみましたが、約300種のサン
〈4月7日撮影〉3月に左目の手術がありその一か月後に右目の手術写真を撮ったのは右目の術後5日目でまだ、眼帯をしていました片眼で庭をウロウロして転んで怪我でもしたら大変と思いつつじっとしていられませんよねだって、春の花が次々開花して新芽もにょきにょき…ああ!昨年植えたホスタが無事に芽吹いてくれましたワイルドストロベリーのわさわさした葉っぱの中で咲く小さな白い花そして、春先の赤味のある新葉が美しいシモツケシルバーリーフの美しいアサギリソウ昨年植え付けた原種系ブルーベリー‘インディゴブルー’の小さな花芽術後の目は、しっかり見えますおなじみのクリスマスローズたちも剪定せず、そのままガーデニング仕事も術後一ヶ月は我慢ですヒメウツギの蕾植え付けてから数年経つのに初めて見るかも!白内障で低下してた目で気付かなかった植物...小さな庭の春を大急ぎで載せます①
毎年葉が茂り過ぎで、切り詰めて昨年は開花を諦めたカシワバアジサイですが、 やっぱり花を愛でたくなり、その後は剪定をせず、クリスマスローズの手入れ中に様子 を見てました そうこうして今年の2月に無事新芽を確認(^^)v 前回4月22日、新芽が開いてきました 4月22日、花穂を確認(^^)v 5月2日、今年はお花が見れそうです! 5月7日、カシワバアジサイぽくなってきました~ 5月11日、可愛いお花が開いてきた~ 円錐形になるにはまだ少し時間がかかりそうですね カシワバアジサイの株元にはヘメロカリス、両脇にはクリスマスローズ、トリアングラ リスが植わってます(2024/4/22) トリアングラリス…