メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは! いつも訪問頂き有難うございます。 何だかこのブログは最近、 まるで植物系のブログに なったみたいです(笑) 昨日のテレ朝のグッドモーニングで 職人さんが手塩にかけて育てた 高価な盆
〓 母の日に贈る、特別な桜のミニ盆栽 〓〓 5月に開花!遅咲きの桜ミニ盆栽で、大切な人に春の彩りを贈りませんか? 〓万古焼の陶器鉢&受け皿付きで、おしゃれな和のインテリアにもピッタリ!初心者でも育てやすい、手のひらサイズの可愛らしい桜盆栽です〓〓 桜ミニ盆栽の特徴〓 5月に開花する…
こんにちは! いつも訪問頂き有難うございます。 昨日ホームセンターで 花壇の土とか、 庭の除草剤を買いに行ったのですが その時に衝動買いをしちゃいました。 斑入白鳥花(ふいりはくちょうげ)
2月に購入した御殿場桜のミニ盆栽が開花しました。室内の日当たりの良い窓際に置いていましたが、春到来と勘違いし、淡いピンクの花が八分咲きになりました。屋内でお花見気分満喫しています。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………御殿場桜が8分咲き
一ヶ月前に屋内に取り込んだ桜のミニ盆栽が開花しました。淡いピンクの花をつけ、我が家の屋内は一足早い春到来を感じさせてくれます。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………桜の開花です
2月に開花させるため、1月中旬に屋内に取り込んだ桜のミニ盆栽。日当たりの良い窓際に置いているのですが、思惑通り春と勘違いし花芽が動き出しました。2月中には淡いピンクの花を付けてくれるでしょう。一足早い春の息吹を感じる一日でした。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………我が家に春の息吹
今日は盆栽を作りに haru+さんに行ってきました。 今年の2月に桜の盆栽を作った時と同じ先生です。 今回は南天と梅花黄連の二種類です。 梅花黄連はお花が咲くので楽しみ♥ このあとお蕎麦
11月20日快晴の鹿児島市です、今朝は冷え込みました11月もあと10日、今年もあと40日となりましたお昼前に悲しいニュース、「火野正平さん75歳で14日に旅経れた」そうですNHK朝のこころ旅を朝ごはんを食べながら欠かさず見ていました息を切らしながらの坂道ではで電動アシスト自転車にしてあげて・・・・下り坂では下り坂最高人生も...
母の日早割!2024年4月10日まで! 4月11日18時から値上げ! 例年通りだと4月25日にも再度値上げ! とにかく注文するなら早めがオトク! 母の日関係ないけど、 お花ギフトが必要な事情があるひと
山桜桃梅が開花しました。純白の花です。毎年、花はびっしりと咲くのですが、果実が生りません。 なんでだろう❔自家受粉はしないのかな❔挿し木素材でミニ盆栽 ゆすらうめ Youtube🎺 海野百合香Quartet with 照喜名俊典 🎺
1月から屋内に取り込んだ桜ミニ盆栽、真冬に逆戻りした日に開花しました。一足早く屋内の花見です。しかし昨年植え替えが上手に行かず、花芽が例年より少ないです。淡いピンクの花弁が何とも言えず春を感じますね。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………桜が開花です
盆栽は、小さな自然を手のひらサイズに凝縮した芸術作品です。限られた空間の中で、樹木を剪定や針金かけで形を作り、自然の風景を表現します。近年では、海外でも人気が高まり、日本の伝統文化として注目を集めています。 盆栽の魅力 盆栽の魅力は、なんと
根上りと立ち上がりの数曲が見所の素材です植え付け角度を間違えたか!この樹形なら右側の根張りを表土上にもう少し出した方が良いか?裏面より反対側をチェックすると全体のバランスはこっち側が良さそうです絵柄は裏面になりますが三本足の鉢は足を正面に持ってくるのがほぼセオリーです今更植え替えるのも面倒ですま いっか!...
こんばんはすっかりご無沙汰しておりました今先回の更新を見たらなんと4月2日でしたもう2ヶ月も経ってたの~びっくりびっくり! みさき氏元気なのか?っとご心配もい…
MiamiVibe ミニ盆栽 海外で作る旦那弁当 ballroom/dance キッチンで役立つおばあちゃんの知恵袋 【50歳素人童貞】衝撃の大変身 「不幸な子供」コーデ
ManuelandNatalia💃🏼🕺🏼MiamiVibeYAMADORImini【28歳専業主婦】海外で作る旦那弁当WehavetheprivilegetoshareourloveforballroomdancewithAZACSstudents【キッチンで役立つおばあちゃんの知恵袋】福島なまりの鉄道オタク【50歳素人童貞】衝撃の大変身「不幸な子供」コーデ👘エドワード・ゴーリーの絵本から着想を得た着物コーデです笑📐公開と同時に全世界でNETFLIX1位を記録している料理映画🥬🥢ベトナム料理フォーの作り方🫕😊ポツンと一軒家・視聴回数2万回・里山からの恵み🍇我が家は淡竹はちく(04/30)股関節の痛み解消法いろいろ🌟🌿【Vlog】老人日記〜そうはおっしゃいますが🥺☠️💀【歩行困難】生きるのがやっとだった(0...MiamiVibeミニ盆栽海外で作る旦那弁当ballroom/danceキッチンで役立つおばあちゃんの知恵袋【50歳素人童貞】衝撃の大変身「不幸な子供」コーデ
日曜日(9日)は盆友に預かっていた真柏を返しながら春風会さんの展示会へ帰りに他の会員さんから数本の真柏を預かって来ました一人で弄っていてはマンネリになるので他の人の感性で作った樹を見てみたい! と「自由に弄って良い」とのことなのでいわば「白紙委任状」付きなのです(笑)前日 ジンの防腐処理をして・・・・・右側より個性的なシャリ芸を持ったジンです整枝終了図何も考えなくても姿が出せる樹から始めてみました(笑)...
挿し木4年程 樹高 6センチ樹芯を整枝すればもう少し小さくなります上から樹高 5cm最下枝にはジン用のシャリを彫ってありますこんにちわぁ~今日はどうされましたぁ~針金が掛かった小さな真柏をボンヤリと眺めていたら無意識の内にこんな樹形に!とそれはイケマセンねぇ~「真柏矮小化依存症候群」の初期症状で黒松や五葉松でも報告が相次いでいますインターネットからの感染が要因です発生源は特定されていますがもうこの流行...
葉性は良いものの何ともならないので素材の立ち上がりを活かして小さく作り直します裏面に二本の苗を接ぎます右側は下枝用に 左側は樹幹部用としてノコギリで切れ込みを入れてナイフで形成層を綺麗に削って・・・・・接ぎ穂も表皮を削って形成層を出して・・・・・本体と接ぎ穂が面一になるようにスッポリと嵌め込みます本体の溝の両側は半円状の形成層になりそこへ接ぎ穂の左右の形成層を合わせる事で接合面が広くなりピッタリと...
昨日アップした苗を植え替えますバーミキュライトを残したまま植えてありました取り木を掛けたチョンマゲは8㎜でしたが・・・・・立ち上がりの幹は19㎜にも太っています実生からここまで太らせるのは大変で流石に取り木の効果満点です!用土を落として・・・・・数本の走り根を切り取って・・・・・細根を八方に広げて・・・・・植え替え終了チョンマゲを後方に押さえて幹を絞り込みましたこの苗も幹芸のチェックすると・・・・・...
去年 チョンマゲを取り木した素材達です今回は幹芸の良し悪しをチェックして正面の植え付け角度候補を探す事と八方根張りを作る為に植え替えます植え替え後に充分な根張りを作った後でザルに移して肥培を掛けます既に実生苗4年程の太さと立ち上がりの曲があります捨てられる筈の穂先に曲を付けて取り木を掛けるだけでこんな素材が得られますこの苗の先端にも取り木を掛ければSDGs的に無限に素材が得られるのです(笑)去年 遅めに取...
盆友の棚に初めて見る面白い素材がありましたこの樹を見た途端に治りかけていた「真柏改作症候群」が再発したのです(笑)左側右側半懸崖や一本の枝だけで作るにしては両面共に立ち上がりの厳しさが一切感じられなく面白くありません正面候補盆栽の正面は根張りが広く大きく見えて上部の幹芸が最大に表現できる位置です上の二枚の写真と見比べればここが最適で適切な位置へ役枝を動かさななくてはイケマセンこの樹はここを正面として...
2019年の挿し木苗です面白い曲は付いているものの・・・・・幹芸を強調する為に結束バンドで絞り込みましたこの曲に沿わせて針金を巻くのは至難の業です一段上の曲も結束バンドで絞り込んで整枝終了不要な右側の下枝二本を少し隠してパチリ とはいえ樹勢維持と幹の太らせ用として当分の間はこのままです二か所目を結束バンドで絞り込む時に前回作ったように樹芯を折り畳んで幹として見せるミニ真柏盆栽を作る誘惑に駆られましたが...
「春風会」さんの二月の勉強会の際に盆友の棚にも寄って数本預かってきました幹の流れ通りにラフィアを巻いて・・・・・結束バンド数本で畳み込みました懐枝の飛んだ 杉葉ばかりの小枝を整枝こんな飾るまでに時間が掛かり過ぎる素材には手を出さないようご忠告申し上げているのですが前回にもまして増えているようです ヤレヤレ...
衣替えで余った素材達です衣替えには最低でも20㎝程の長さが欲しくこの4本は使えませんでしたかと言ってこんな「美味しい素材達」をそのまま返す手はありません(笑)衣替えした杉葉の出易い古い素材と違いまだ5年生程度で葉性は良い筈です悪いと判っている葉性など増やしませんから間延びしてしまった枝元に小枝が出ています使えない枝を切り取ってこれらの枝を充実させれば小さな真柏が作れます植え替え後立ち上がりの曲を活かす為...
前回は樹芯部用だけに接ぎましたがこれでは腰高の樹になってしまうところでした下に左枝と後枝用に枝別れのある苗を接ぎました再度 根を弄るのは躊躇われたので用土上に鉢を載せておきました裏面より黄矢印が今回の接ぎ位置で星印が左枝用と後枝用の枝先です従来の小枝を全てジンに改作すれば個性的な樹姿を作れます衣替えした六本の素材です全ての素材を紹介する事は出来ませんが立ち上がりの一曲の直近に接いで個性を残しなるべ...
正確な記録はありませんが挿し木6~7年生程です幹の癒着促進用にザルで肥培を掛けてありました双幹樹の右側に根張り、右枝、後枝用として寄せました根張りと幹芸のアップ模様木として思惑通りの力強い景色になりました更に癒着が進めば個性的な幹味を見せてくれます左足が欠けた陶酔の駄鉢9×7×3.3㎝これ位のサイズが私好みですが適当な鉢がありませんでした上根保護用のコケを張って足元を明るく引き立たせる為に黒松からヒゴケを...
RX100 M3 Vario-Sonnar T* 24-70mm F1.4-2.8 / 東京都 台東区 / 浅草 / お富士さんの植木市 / 2022.5.28 なんかこんな景色を見るのも久しぶりだ・・先週末は浅草で毎年開催されている『 お富士さんの植木市 』へ行ってきました。 コロナで2年連続中止になっていたけど、今年は無事に開催されて嬉しい ww でも、例年より人出は少なかったですね・・ RX100 M3 Vario-Sonnar T* 24-70mm F1.4-2.8 / 東京都 台東区 / 浅草 / 2022.5.28 植木市をまわる前に、主催元の神社にお参りする事にした沼おじさん。場…
用土の下には もう少し幹芸が隠れている筈ですまだ腐っていないラフィアはそのまま使います手入れ前に根を乾燥させないように不織布を湿らせて保護強めに曲を付け直して・・・・・湿らせた用土上に根を八方に広げて・・・・・用土が乾いていては強い癖のある根は直ぐに元に戻ってしまいますこれでも矯正できない時は爪楊枝を挿して固定します用土を被せて手入れ終了真柏は根張りをとやかく言われる樹種ではありませんが模様木には...
2018年の挿し木苗ですそれなりの曲が付いていますがイマイチではないでしょうか掛かっていた針金を全て外して結束バンドで二か所絞り込みました最終図未来予想図まだ細かい枝先を描き込める程充実して居らずこんな簡単な予想図で誤魔化します(´・_・`)スマンノォ...
2018年の苗を2021年に寄せてありましたまだ癒着はしていませんが個性的な幹芸になりそうです整枝後右の差し枝が効いた樹形になりました樹形的には左枝をもう一段追い込まなくてはイケマセンね上から樹勢を維持し立ち上がりの癒着を促す為に役枝を伸ばし放題にしていましたが幹に対して葉張りが大きくなり過ぎました懐の小枝を守る為にも一度追い込みをかけてバランスの取れた大きさを維持したいものです出来る事なら樹高10cm以内...
桜ミニ盆栽開花して4日目満開を迎えました。屋内で桜の花見をしています。日が当たる暖かい屋内に取り込んだので、春と勘違いして1ケ月半早く開花です。まだまだ寒い日があるので、花が終わっても4月初旬まで屋内に置く事にします。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………桜満開を迎えました
去年の秋に上部の曲が入れてありましたがまだ少し景色が物足りないようです結束バンドで二か所絞り込んでプチ整枝幹芸のアップ針金と結束バンドを外す頃にはどんな幹芸を見せてくれるでしょうか(*^_^*)ワクワク「大改造!劇的ビフォーアフター」のようにお読みください(笑)なんということでしょう!見るに堪えない針金です飾る為にかけた針金ではありませんこれで良いのだ!とブログには書いておこう...
1週間前桜ミニ盆栽の芽が動き出し、葉芽なのか花芽なのか分からなかったですが、殆どが花芽で昨日開花しました。家の中一気に春が漂いました。3.4日で満開になるかと。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………桜ミニ盆栽開花
糸魚川真柏ですが以前の寄せ植え記事で僅かに葉性が違う事に気付き纏めてあった鉢が十数鉢あります以後 この真柏達を「真柏Ⅱ」として投稿します個性的な曲が付いてはいますが外縁が邪魔をしてこのままでは整枝し辛い鉢から抜いてチェック左右最下枝を幹に手繰り寄せ幹も絞り込んで整枝しました写真でチェックすると樹芯の幹ももう少し畳み込んだ方が良かったか?走り根を外し根鉢を少し崩してなるべく細根を残しましたご機嫌を損ね...
にほんブログ村 盆栽ランキング 前回1/28より開始した五葉松の接ぎ木作業。 結果としてこんな感じになりました。 何本やったか数えてません。 写真は室内の分だけですが、屋外で簡易ビニールハウス
昨日の残りの苗を寄せました上から右から樹幹部後方の枝が足りずにこの付近の小枝が伸びるのを待つか後枝用の苗を数本足して作るか?植え替え終了図前回と違い残りものを寄せたので本数が足りず将来の幹部分がスッカスカですこのまま太りを待つのでは時間が掛かり過ぎますやはり幹用と後枝用の苗を足すのがベストのようです今年は二本しか寄せ植えが作れませんでした出来れば年間五~六本は作りたいものですバ~~カめ!もう徒長枝...
一本立ち出来そうにない苗を5~6本寄せました昨日のような作り方をすれば何とかなりそうな苗もありましたが鉢の数を減らすのが第一目的なのです トホホ整枝終了植え替え後の正面曲が付いている幹を手繰り寄せて幹になるように寄せてあります5年も経てば癒着して10年程持ち込めば一本の木では作り得ない幹味を出してくれます以前作った樹は既に持ち主が変わっていてここへ表示する事はためらわれますが以前の記事は左欄「カテゴリ」内...
2020年の挿し木苗です全ての苗が一本立ち出来る訳でもなく駄木候補生に水やりしても面白くありません以下の数本は私の従来からの作り方です充分な幹芸と役枝があって今後 幹を太らせればミニ真柏の模様木が作れますユーチューバーの「盆栽Q」さんが「盆栽世界」とコラボして畳み込んだミニ真柏の動画を数回配信されています昼間さんも完全にミニ真柏の魅力に取り憑かれて「ミニサイズの真柏沼」に はまってしまったようです w既にドップ...
昨年母の日にプレゼントされた桜ミニ盆栽。昨年は見事に満開を見せてくれました。花が終わり植え替えて屋外に置いていたのですが、2月上旬まで早朝の気温が氷点下なので、屋内の窓際に移動。暖かく居心地が良いのか、枝先の芽が目を覚ましました。今は黄緑色ですが、果たして花芽なのか葉芽なのか?どちらに転ぶのでしょうか。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………どちらに転ぶのでしょうか
5年程前に大野性に衣替えしました10日程前に幹に這い上がったコケに「酢」をスプレーして枯らしてあります「家内取締役殿」のお抱え運転手として常滑のカインズホームへお供した時にワンコイン以下の値段で販売してたブラシセットです気付かれないように内緒でそっと買い物カゴに放り込んでおきましたこれ位の値段なら後で怒られないだろうと(笑)左上のナイロンブラシで擦って綺麗に・・・赤矢印が呼び接いだ元枝です衣替え後初め...
セカンドリビングに置くグリーンを探しにホームセンターに行ってお財布と相談してこの観葉植物に決定!別角度から見るとちょっとバランスが悪いけど(笑)1800円でし…
本当はサボテン🌵が好きで💕小さいサボテン🌵は見てるだけで可愛くて癒されるので☺️💓家の中に置きたいのですが🌟運気が良くなくなるっていうのを…
お正月休みに、夫が職場から持ち帰ってきていたこの子たち。 ミニ盆栽で夫が「種から」育てている赤松です。 手のひらくらいの鉢も、和風のシンプルなものを見つけるのに意外と苦労した模様。 タイミン
ミニ盆栽「カマツカコケモモ」実の摘み取りを行いました。~来年の花付きを願って~【石木花】
もりぐち みなさんこんにちは♪ 今日も一日元気もりもりブロッコリー! 以前もこちらのブログで紹介したことのある、石木花さんのミニ盆栽「カマツカコケモモ」。 先日、こちらの実の摘み取りをを行ったので、今回はその前後の様子を写真でお届けします。
全体図前日に掛かっていた針金を全て外して 石灰硫黄合材で防腐処理してありました正面のアップ個性的な立ち上がりのジン左後方より正面からは見えない天ジン左枝を整えると棚間にジンが見えます上の枝棚を被せると見えなくなりますが残しておきます赤星の枝は横幅短縮の為に不要ですチョッキン左右の小枝に立替えてコケ順を作ります樹幹部と主要な役枝に粗掛けしてチェック各小枝を輪郭線に合わせて整枝すれば完成です多分!(笑)...