メインカテゴリーを選択しなおす
こんばんは〜ご訪問ありがとうございますにほんブログ村般若心経を唱えてからはや300日が経ちました。唱えた回数も500回となりました。昨年の8月に始めた頃には経本を見ながら唱えられればいいと思っていたのですが最近では経本NO LOOKで出来るまでになりました。(たまに間
去年、枝葉の成長があまりなかった ヒメヒイラギ を植え替えました。成長が悪い、元気が無い と 言うことで【 スリット鉢 】に植えつけました。これで今年は成長してくれれば良いのですが ❔◆ ヒメヒイラギの過去記事はこちらです。◆ ⇦ クリックで別窓で開きます。盆栽を仕立てる前に売れちゃう!!魅力のある盆栽は展示賞もらった小品 香り柊盆栽柊を盆栽にしたい!!※ ⇧ YOUTUBEでご覧になってください。⇧ m(__)mいつ...
2024.11.19前回赤だと思ってた長寿梅が白だったのが判明して喜んだ?そして盆栽?に飽きた話をしてから落葉後のお手入れをしていきますw植え替え2025.3.14本来なら2月に行う予定でしたが、体調不良の為先延ばしにしてました。株自体は昨...
お正月からずっと肺炎でなにも出来ずでしたが、春は待ってくれませんね😊開花2025.2.24蕾がすごい!2025.3.2まだ7分咲きくらいですが今年も無事開花してくれました!枝を伸ばしたいのですが、今年もなかなか伸びてくれませんでしたがコツコ...
2月に開花させるため、1月中旬に屋内に取り込んだ桜のミニ盆栽。日当たりの良い窓際に置いているのですが、思惑通り春と勘違いし花芽が動き出しました。2月中には淡いピンクの花を付けてくれるでしょう。一足早い春の息吹を感じる一日でした。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………我が家に春の息吹
2024.4.15 桜の植え替え時期が来ましたので、本鉢への植え替えを行いました。 植え替え 2024.9.5 結構根が詰まってますね。 古い土を取り除きました。 所々傷んだ場所はありますが、全体的に良いほうだと思います。 小鉢に植え付ける
こんばんは〜!三連休に突入しました。初日の今日も真夏時の暑さは衰えず日向にいると汗がジワっと出てきます。最近は会社に行く時にはコンビニで水分を2本コースで買っていきます。カバンの中にも水筒を忍ばせているので少なくとも一日1.5リットルは摂っている計算になりま
最近は、山登りの話が多いですが、庭の可愛い植物たちも忘れてはいません。 みんな健やかに育っています。 秋に咲くように調整した『オリエンタルリリー・フロンテラ』の蕾が予定通り膨らんできました。 開花が待ち遠しいです。 【予約】球根 ゆり フロンテラ 1袋価格:1,280円(税込、送料無料) (2024/8/29時点) 楽天で購入 こちらは、6月末頃から繰り返し咲き続けている『レインリリー』。 レア品種で売ってないゼフィランサス『エルザ』。 1輪の花もちは2~3日と短いですが、夏中何回も花を咲かせます。 家では、軒下で鉢のまま越冬します。 クレマチス『アフロディーテ・エレガフミナ』。 春に咲いた後…
2024.3.24 芽摘み 2024.7.1 前回から約3ヶ月半が経過しました。 ほんと植物の生命力ってすごいですねビックリです! ほんとはあんまり弄りたくないんですがw定期メンテなので芽摘みをしました。 本来は枝が木質化してから枝の根元か
おはようございます。雨は降っていないですが何だかパッとしない天気です。私の心と同じよう。昨日会社で失敗の連続でした。今で言う「やらかしちゃった」って言うところですかねぇ?そのひとつはちょっとヤバいことになってしまって。人員不足を理由にしてはいけませんがか
こんばんは〜!今日は家から一歩も出ずにダラダラとしていました。おかげさまで昨日からの喉の痛みも気にならなくなりどうやら明日の仕事は休まずに済みそうです。昨日の父の3回忌は実家の近くにあるお店でお弁当とオードブルを頼みました。フルーツ盛りも頼んだのですが写真
よくわからないけどw季節が来たので桜と梅の手入れをしました。 旭山一才桜の切り戻し 2024.4.9 満開過ぎて面白いwwwピンクの毬藻? 2024.4.15 伸びた新梢を2~3節残して切り取る作業 葉が5~6枚くらいに達した頃に先端の葉を
こんにちは〜!とうとう大型連休も最終日。明日から仕事と思うと気が重い・・・でも同じ気持ちの方が沢山いると思うと少し気が楽になる今日この頃です。GW後半戦の3日は大奥と大盆栽まつり。4日は大奥とお墓参りに行きました。そして昨日は1人でまたまた大盆栽まつりに行って
こんばんは〜!GWも明日で終わりですが皆さん如何お過ごしですか?私は埼玉県で5月3日から開催された大盆栽まつりに行ってきました。去年が初めてのダイブで今年が2回目。去年は藤樹園さんで姫香丁木と楓を購入してきました。この2つは一年経った今でも元気に育っていますよ
こんばんは〜!今日は単身、実家へ行ってきました。大奥は私の風邪が移ってしまってダウン!熱こそ薬で抑えているので出ていませんが喉の痛みはヘビー級だそうです。実家へは家の電気のアンペアの変更の電気工事の立ち会です。工事が終わって説明を聞いたら今はブレーカーっ
出猩々も長寿梅も前回結構やっちゃったので経過報告をしていきたいと思います。 長寿梅 2024.2.4 2024.3.24 セオリーを無視して取り木を行ってから約50日後、新芽が出てきました!! 長寿梅は強いってのは知ってましたがまさか成功す
開花 2024.4.9 桜が満開を迎えました🌸 いちか ピンクのマリモ? 去年は追い込み(小さくする為に幹を切る)をしたりして、色々傷つけちゃいましたが、今年も無事に開花してくれました。 今後 今年は枝を出したりしてみようかなぁと思ってます
植え替え作業に忙しい毎日です。忙しいといっても作業をすれば、 すぐに息が切れて手が止まりますから、なかなか作業が捗りません。今日の一本目は「ハゼノキ」です。 ⇩ は、鉢から抜いて、根をほぐしたところです。⇩ 根を整理中、まだ長い根もありますので切ります。植え替え方の詳しい情報を希望の方は、「YouTube」などに沢山ありますから、そちらを検索のうえご利用くださいませ。 一人で...
1月から屋内に取り込んだ桜ミニ盆栽、真冬に逆戻りした日に開花しました。一足早く屋内の花見です。しかし昨年植え替えが上手に行かず、花芽が例年より少ないです。淡いピンクの花弁が何とも言えず春を感じますね。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………桜が開花です
昨年から気になってたんですが、遂に買っちゃいました🥰花札に出てくくる梅!ですよね。梅じゃないのに梅!そしてこの子は赤! いちか まじ無理😱 長寿梅 長寿梅とは ・科:バラ科 ・属:ボケ属 ・学名:Chaenomeies speciosa ・
ほんともみじの紅葉は美しいですね!それをこんな小さな鉢植えで楽しめるなんてほんと幸せな気分になります。 剪定 2023.12.23 前回からそんなに経過していませんが、急激な寒波が到来し、一気に葉が散ってしまいました。 難しい事はわからない
昨年にホムセンで買った紅梅ですが、ノコギリでガリガリ切られたりしたのになんとか無事に生きてくれました。 いちか おまえほんとに怖い😱 まぁこの時は、YouTubeで盆栽を観てハマりかけた時だったので色々いじっちゃってたりしましたが、今は配信
この一年間、皆様に多くの応援を頂き誠に有難うございました。お陰様で、今年も無事に過ごす事が出来ました。来る年も 幸多き一年となりますようにお祈りいたします。相変わらず よろしくお願いいたします。♪ ハッピー1月ジャズ ♪いつも応援ありがとうございます。_(_^_)_ポチっと ⇩ よろしくにほんブログ村花・ガーデニングランキング...
この前咲いたばかりのヒメヒイラギの花がまた咲きました。前回の咲いた時の記事は、『こちら』 気候の所為か、この樹の特性なのか理由はわかりません。後を絶たない政治家の裏金問題。これでも自民党は倒れない!!野党がよほど頼りないってことか ・・・・ (# ゚Д゚)カス!! ♪ SEIKO MATSUDA 「Fly me to the moon」 ♪Music Video from 「SEIKO JAZZ 2」いつも応援ありがとうございます。_(_^_)_ポチっと ⇩ ...
盆栽の勉強方法について紹介しています。管理方法の種類、年間のスケジュールや管理方法の全体の流れなどは、読書で全体を網羅し、植え替え、選定方法などの細かい作業方法、そして最新のトレンドなどはYouTubeで確認することをおすすめします。
立冬も過ぎて、いよいよオイラの苦手の冬がやって来ました。植物達も今まで暖かった所為か、なかなか紅葉しません。 ⇩ は、姫百日紅です。赤というより茶っぽくなっています。※ 写真は加工してあります。(^▽^;) 以下同様。⇧ 上から見た図。⇩ 一枚だけ真っ赤な葉があります。ボツボツ剪定してしておかないと ・・・・・♪ 八代亜紀 枯葉 ♪いつも応援ありがとうございます。_(_^_)_ポチっと ⇩ よろしくにほんブログ村花...
毎年銀杏を頂くので、今年は蒔いて育ててみようと思い、銀杏を蒔いてみる事に。(^^;)💦 この10粒を蒔きます。まず、片方の尖った部分を削るか切り落とします。切り過ぎないように。 ⇩ 適当な鉢を用意して、用土を入れます。オイラは赤玉土単用です。適当に用土を入れて、銀杏を並べます。その上に2cm ほど用土を掛けます。これで種まきは終了です。 ⇩ 後は鉢底から綺麗な水が出るま...
10月21日(土)。 この頃は各葉腋に蕾が確認できます。 10月26日(木)。 蕾がやや大きくなりました。 ⇩ 10月30日(月)。 蕾が白くなって目だってきました。 ⇩ 10月4日(土)。 今日見たらだいぶ開花していました。 金木犀ほど強くは匂いませんが、オイラは香りの方はこちらが好きです。鼻を近づけると匂います。🌼 🧚♀️ 💜 🥰♪ 弘田三枝子 ♪-Caravan/This is Swingーいつも応援ありがとうございま...
長文の記事を書いてしまいましたお急ぎの方はキャプションを読まずに写真だけをスクロールすれば整枝の過程が分かります(笑)まぁ~た真柏を預かってきてまったがやぁ~5,6本あるでぇ あんばよぉ付き合ったってちょまた真柏を預かってきてしまいました5~6本あるのでよろしくお付き合いくださいイントネーションを文字で表現するのは難しい(笑)チェックすると強い個性があるここが正面です反対側からは大きな曲の奥に隠れてしまい...
挿し木十数年の真柏です模様木構想で作っていましたが立ち上がりの一捻りが足りず元細感が消えませんでした左へ大きく傾け斜幹風に植え替えて引き根を表土上に出し景色として見せ「ちょうらかして」おきました「誤魔化す」「機嫌を取る」「バカにする」等の意味のある名古屋弁だがねぇ~!(笑)輪郭線を乱す右最下枝をチョッキン食い付きジン程度に残せるように枝元にシャリが入れてありました整枝後の樹姿ジン後方の小枝を手前へ移...
良い天気が続くので、今日は「西尾の憩いの農園」に出かけました。今では 「ファーマーズガーデン」 というらしい。(^^;)💦 西尾市「憩の農園ファーマーズガーデン」 さんへ。新装開店して初めて行ってみたが、前より盆栽素材が少なくなった。そんな中で安い苗木素材を見つけて持って帰って来た。 ⇩ ピラカンサ、たちばなもどき、ともいう。実がびっしりと生っています。 この木が来年まで持ったとしても、これだ...
も、長~~く伸びたツルを切り落としました。日当たりも悪いし、管理も悪いので紅葉は期待できません。葉が傷んだら、早めに落としてしまいます。蔓物はなかなか肥らないねぇ 😓💦 😇 財津一郎さんのご冥福をお祈りいたします。✨天国でゆっくりしてチョーダイ❕♪ 青江三奈 Lover, Come Back To Me ♪いつも応援ありがとうございます。_(_^_)_ポチっと ⇩ よろしくにほんブログ村花・ガーデニングランキング...
と「エノキ」の伸ばしっぱなしの枝?を切り詰めました。今回は、中途半端なところで切りました。残りは来春植え替え時に赤線で切り落とします。 ⇩ 緑の矢印、水滴がくっつく時の様な状態で幹と幹がくっつきつつあります。下の傷はインシュロックタイを取り遅れて付いた傷跡。 ⇩ ⇩ ⇩ ♪ 浅川マキの世界/ MAKI 1970 FIRST. ♪1.夜が明けたら 3:172.ふしあわせという名の猫 2:45 3.淋しさには名前...
の「ヒメヒイラギ」。少しでも幹を肥らせようと思って。!間もなく花開く時期だけど、花芽はつくかな❔ブログをみる無料アプリ ブログみるとは?戦争をやる暇があったら、その分地球の事に力を注げば良いと思うんだけど? 人間って駄目だね。素敵なあなた ペギー葉山牧岩雅夫による曲目解説:1932年ニューヨークで上演された、イディッシュ語のミュージカル「I Would If I Could」で主演のアーロン・ビデフが歌い1933年出版。...
こんばんは〜!今朝、「思いのまま」という梅の木に付いてしまった害虫のカイガラムシを歯ブラシを使って退治しました!カイガラムシは木の若い枝に付いて木の栄養分を吸い取って枯らしてしまいます。薬も2回ほどかけましたが変化がなくやはり歯ブラシを使っての駆除が1番か
前も後ろもよく似ているのでわからくなった。(^^;)💦まだ、これからなので今から決める事でもないけど。五幹株立ちを想定しているけど ・・・・・ブログをみる無料アプリ ブログみるとは?10月になりました。なったら急に涼しくなりました。風邪ひきそう😷鎮守の神様の祭礼も、次々と執り行われます。土日など朝早くから、 祭礼を知らせる花火が打ち上げられ、目が覚めます。😮💨 今は廃れましたが、子供の頃は「ちゃら...
取り木してみた物の、気に入らない「ウメモドキ」また、基からぶった切って作り直すかそれとも、何か生かせる方法があるかこれから冬の間じっくりと考えよう。藤井七冠が、八冠への王手がが掛かった。TV を見ると、将棋の話より昼は何を食べたとか、グルメの話で盛り上がってる。!どの局、どの番組もグルメ、グルメばかりで、見るのも嫌になった。(´ヘ`;)ツマラン ♪ 八代亜紀 Jazz & Blues ♪2017 八代亜紀 Jazz & Blues Liveいつも...
「沼津の山で採れた真柏」の苗を3~4年前に入手しました一見すれば糸魚川ですが正確には糸魚川真柏ではありません!幹芸のアップスリット鉢から抜いて根張りのチェック太い走り根もなく 万遍なく発根しています私はこの利点を活かして殆どの素材をスリット鉢で培養しています底根のチェック英明さんの素焼き鉢に少し根上りぎみに植え付けました数本の根張りが景色を大きく見せてくれますコケを張って手入れ終了これで我が家からの...
おはようございます。只今、朝の4時47分。早起きは三文の徳になるでしょうか?今日の予定はまだ全然立っていませんがお天気は真っパレとはいえませんが雨だけは免れそうです。 先週の月曜日に盆栽たちの植え替えをしました。春先でも良かったんですが今まで赤玉細粒を使って
鉢に植えたら斑が無くなって来た「つわぶき」間もなく花の時期だけど、花茎は出てくるかな❔ブログをみる無料アプリ昨日は何やかやと結構疲れた。(^^;)💦10:30 ~ 11:30 歯科定期検診 14:00 ~ 15:00 健康診断 16:00 ~ いつもの内科 投薬医者ぐらいしか行くところがないからねえぇ😱♪ 青江三奈 / Cry Me A River ♪1993年に公演されたニューヨークライブのテレビ録画です。1993 Live in New York ...
挿し木2年ほどの皐月です。種は「大盛」ではないかと❔皐月は昔、昭和の頃かな大ブームがあったころ少し集めて弄っていた事がありました。 毎日が休日のオイラ、連休がどうのこうのとかは、ピンとこなくなりました。後一週間で秋分の日か ❕人見知りの激しいオイラ、コメントもまともに書けなくて申し訳ございません。 m(__)m m(__)m ♪ 「シェルブールの雨傘」別府葉子 ♪別府葉子シャンソントリオによる初の本格全国...
この前キンズに取り木して、切り離した台木にも芽が出ました。これも無駄にならなくて良かった。p(*^-^*)q石木花図鑑 キンズ♪ 石川さゆり ジャズ・メドレー 2000 ♪ウイスキーが、お好きでしょ 00:56紫陽花ばなし 07:20Cry Me a River ~さゆりバージョン~ 11:30さゆりのSing Sing Sing 16:52いつも応援ありがとうございます。_(_^_)_ポチっと ⇩ よろしくにほんブログ村花・ガーデニングランキング...
おはようございます☀️たった今、部屋の掃除を終えました。今日はこれから息子夫婦&お孫たちがやってきます。その対策としてガラス扉にテープ。カメラがぶっ壊される?(決してガラスが割れて怪我をするとは考えない)洗面台には踏み台。そしてテーブルにはドラえもんのイス
手入れ前の写真はなく悪戦苦闘した数本です意味不明な曲付けがしてありました撮っておけば良かったと後悔しています(笑)チョット嫌味な丸い曲はなんともなりませんが使えそうな役枝を選んで整枝しました枝元は杉葉ばかりですが本葉に治るまで待ってる余裕はないので数本の徒長枝を切り取り木姿を出しました立ち上がりに個性的な景色を持ったこの二本だけは何とかなりそうですが飾れるようになるまでには最低でも4~5年は掛かります...
枝葉を充実させれば完成域の樹ですが立ち上がり上部が直立しているように見えて樹形的に面白くありません植え付け角度を調整すれば解決できます整枝後間延びした前枝をジンにしましたこの左側下の幹にシャリを彫って動きを出してもここの直立感は解消できますが今回は植え付け角度を変更する事を提案します植え替え予想図僅かに左へ立ち上げる事によって樹芯部への幹の流れに動きが出て左右最下枝下の空間が活きて来ました植え付け...
日曜日(9日)は盆友に預かっていた真柏を返しながら春風会さんの展示会へ帰りに他の会員さんから数本の真柏を預かって来ました一人で弄っていてはマンネリになるので他の人の感性で作った樹を見てみたい! と「自由に弄って良い」とのことなのでいわば「白紙委任状」付きなのです(笑)前日 ジンの防腐処理をして・・・・・右側より個性的なシャリ芸を持ったジンです整枝終了図何も考えなくても姿が出せる樹から始めてみました(笑)...
にほんブログ村 盆栽ランキング 実生五葉松の新芽が伸びてきました。 樹勢が乗っている事は確実ですが、 芽数制限とあまりにも軸が長すぎるので芽掻きします。 芽切りと芽掻きを実施
挿し木12~13年程の寄せ植え真柏です数年前に東海雅展で主木デビューしていますが当時の樹姿に追い込まなければイケマセン!寄せた幹に入れたシャリも周囲が盛り上がって古色を帯び始めました整枝後に上部よりジンとシャリを石灰硫黄合剤の原液で化粧一本の幹では作り得ない個性的な景色です整枝終了図我が家から卒業後の初めての手入れでした枝先が馴染んだら再度飾れますがもう少し薄い朱泥鉢が似合いそうです多分!(笑)預かって...