メインカテゴリーを選択しなおす
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村 新緑の楓が美しい松本城…2025.05.11Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR
こんにちは!ピアニストの山本実樹子です。おおおおお〜〜〜。大変だ!上の方で切った枝を地面でもう少し細かく切っています。メンテナンスですね。確かにね・・つい...
二鶴工芸です。帯の納品。作品として制作しました「紅葉に流水」の金彩帯です。仕立ては松葉仕立てになります。ご購入ありがとうございました<m(__)m>帯の納品
今年は温度差があったのでいい色に紅葉しました💫 公園管理のお仕事を始めて1年 師匠に色々教えていただきながらやってきました 初めて1人で大きな木を切ったよ~ 7尺の三脚だったので上の方はあまりとどかなくて 高枝鋏を使用 それでもとどかないところがある大きな楓 今年は暑くて...
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを!上田城跡公園を散策して2日後三連休の最終日、午後が休みになったので急いでお出かけしま…
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村 石灯篭と楓が綺麗に紅葉していた頃…2024.11.17Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村紅く紅葉した楓が綺麗だった頃…2024.11.17Nikon Z9 + TAMRON 50-400mm F4.5-6.3 Di Ⅲ VC VXD
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村庭園の紅葉が見頃だった頃(旧蔵久、現在は万る山)2024.11.17Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村紅葉した赤い楓が立ち並ぶ参道…2024.11.17Nikon Z6Ⅱ + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村楓の葉が真っ黄色に染まっていました。2024.11.17Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村真っ赤に紅葉した楓と松本城…2024.11.17Nikon Z9 + TAMRON 50-400mm F4.5-6.3 Di Ⅲ VC VXD
2024年8月18日 不思議な夢でした。 我が家の庭にはネズミモチの木や、柿、楓、真榊、南天、椿・・・と沢山の木が生えています。 柿などは1年おきに実がなって、近所の人たちは楽しみにしているのですが、私は柿は嫌いなので食べません。みんな隣近所にあげています。 いつぞやは愛知県に住む兄のえいさんに段ボール箱一杯に入れて送りましたら、えいさんは友達や行きつけの店にまで配って回り、たいそう喜ばれた事があり...
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村栂池自然園のヤセ尾根より。紅葉の楓と白馬岳。2024.10.14Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
二鶴工芸です。数年前に実演で加工しようと思っていて、保管していた生地がひょっこり出てきました。紅葉(楓)文様の生地(正絹)です。結局、加工してしまいました。金泥の摺り込みぼかし加工です。金色の紅葉(楓)。サイズはA5ほど。試しにアートフレームに入れてみました。2枚分在庫であります。簡単な裏打ちをしております。カットはしておりませんので、自由にカットして額装などしてくださればと思います。もし、ご興味ありましたら、ご連絡ください。価格は追って連絡させていただきます。このブログでしたら左側のバーの一番下の方にお問い合わせの覧がありますので、そこからお願い致します。紅葉文様の生地
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村乗鞍エコーラインより。川の流れと紅葉した楓が綺麗でした。2024.10.05Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村奈良井宿の宿場内にある楓の木… 2024.09.21Nikon Z9 + TAMRON 50-400mm F4.5-6.3 Di Ⅲ VC VXD
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村松本城の楓の一部が赤くなっていました。2024.09.01Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
函館五稜郭店。 鰻を食べて日本酒で寝落ちした後の夕食は函太郎。テイクアウトでお寿司をいただきます♪( ̄▽ ̄日本酒の残りと9%ジュースが美味しくて楽しい。 ちなみに、ネギトロはあまり好きではない。w
リアルで本音で喋れる友達はいない年を重ねるほどどんどん価値観の乖離がおきるでもひねもす“のらりくらり”と生きていける いろんな意味で日本に生まれて良かったと思…
こんばんは〜!今日は家から一歩も出ずにダラダラとしていました。おかげさまで昨日からの喉の痛みも気にならなくなりどうやら明日の仕事は休まずに済みそうです。昨日の父の3回忌は実家の近くにあるお店でお弁当とオードブルを頼みました。フルーツ盛りも頼んだのですが写真
他人の気持ちが分からない人の気持ちを、どうやって分かれというのか。他人の感受性を感受する感受性を欠く人の感受性なんて、そんなのは感受性とは呼べないだろう。呼んだとしても、その感受性が何の役に立つというのか。 風が吹いて飛ばされそうな 軽いタマシイで 他人と同じような幸せを 信じていたのに ―― 楓/スピッツ ―― 草野正宗 作詞作曲、1998、Polydor...
Bさんは、なぜ主格を大きく広げるのだろう。統合失調症とか、障害者とか、弱者とか。僕を、健常者、ときには、衆愚の括りに入れて。線引きをして、対立させて、僕を向こう側に追いやって。分断を煽る必要が、Bさんにはあるのだろうか。統合失調症について分かろうともしない、ってBさんは、怒りを僕にぶつけるけれど、Bさんは主語を最小にして、自分に戻したほうがいい。移行させる問いは、自分以外の統合失調症の人たちと、自分は...
しかし早いですね・・・今年2024が始まってもう月末12分の1が過ぎようとしています。1日1日を精一杯生きていかなければ!(^^ゞ どうも!堀です。 にほんブ…
ベランダだより2023年12月10日(日)「うちの楓は満開(?)です。」ベランダあたり
「うちの楓は満開(?)です。」 ベランダだより 2023年12月10日(日)ベランダあたり 棟の玄関に出てきました。これが、うちの楓!! (笑) 実は、隣の棟の庭の楓は散ってしまったんですよね。で、
撮影場所:大阪府 万博記念公園撮影日時:2013/11/30 15:15頃カメラ :NIKON D800Eレンズ :AF-S NIKKOR 80-40…
徘徊日記 2023年11月29日(水)今日の狙いは紅葉です! 団地あたり
今日の狙いは紅葉です! 徘徊日記 2023年11月29日(水)団地あたり 見上げて撮ると、空が光って青く撮れませんが、隣の棟の紅葉です。もう少しで、美しさのピークという所でしょうか。 日光の光に
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村松本城の楓。この楓はまだピーク前でしたがよい色づきでした。2023.11.11Nikon Z6Ⅱ + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村紅葉の楓と大出の吊橋…2023.11.03Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
すごいお上手!! (〃゚ o ゚〃) 。 アーティストはなんでもキャンバスにしちゃうね~ 保管しておいた楓の葉にアクリル絵の具で細かく鮮明に描いた秋の風景。ノースカロライナ州の画家ケイティ・ブルック
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村本覚寺の楓。まだ真っ赤になるには少し早かったです…2023.10.29Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村紅葉した楓の葉の隙間からの光…2023.10.28Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
金沢 晴れ、夕方から少し雲が出てきましたが、いい天気の一日でした。 休日のお手軽昼食。少し贅沢で「芝寿し」の季節限定お弁当「楓」を食べました。2種の栗がのった栗の甘さ引き立つ栗ごはんを美味しく頂きました(笑) 【お品書き】・栗ごはん・だし巻き玉子・豆腐ハンバーグ 甘酢あんかけ・有頭海老煮・秋刀魚の柚庵焼き すだち添え・金時草麩のオランダ煮・大根と菊花の酢の物・煮物(満月がんも さつまいもレモン煮、茄子のオランダ煮、絹さや)・チンゲン菜としめじのおひたし。 kanazawa10no3.hatenablog.com【撮影場所 イオンモール白山:2023年10月29日 DSC-RX100M3】 ラン…
二鶴工芸です。オリジナルの形状の不定形の金彩ガラス皿。紅葉に流水文様。紅葉も今年はまだまだ先になりそうです!!ご購入はこちら➡https://marchel.goo.ne.jp/hudurukougei/product/0DmzdpgqtjWwlBhVGb1Z不定形の金彩ガラス皿
日本語の面白い語源・由来(か-⑱)書き入れ時・髪・楓・雁・鵞鳥
日本語の語源には面白いものがたくさんあります。前に「国語辞典を読む楽しみ」という記事を書きましたが、語源を知ることは日本語を深く知る手掛かりにもなりますので、ぜひ気楽に楽しんでお読みください。以前にも散発的に「日本語の面白い語源・由来」の記
二鶴工芸です。金彩ガラス皿「紅葉に流水」扇形が仕上がってきました。扇形はこの事業を始めるきっかけとなった当店オリジナルの形状です。最近、似たような商品が出回っているようですが、自分もそういう対象になってしまったんだなぁ~と(;∀;)例え影響が出ようが自分は今まで通り、自分らしいモノ作りをしていくだけです。金彩ガラス皿「紅葉に流水」扇形が仕上がってきました!!
二鶴工芸です。久しぶりに金彩ガラス皿「紅葉に流水」扇形の準備。当店オリジナル形状の扇形のガラス皿に仕立てます。金彩ガラス皿「紅葉に流水」扇形の準備
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村楓の葉に光が当たって…2023.06.24Nikon Z7 + NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
二鶴工芸です。金彩ガラス皿紅葉に流水納品。オーダーとして承っておりました商品です。お待たせいたしました。オーダーありがとうございました<m(__)m>金彩ガラス皿「紅葉に流水」の納品
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村緑色の楓に包まれた松本城…2023.05.14Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S