メインカテゴリーを選択しなおす
JR山陽本線柳井駅です。山口県東部の町です。 グーグルマップによると白壁の残る古い町並みがあるそうで、古い町並みが大好物の私は、広島観光に確保してある時間を急きょ減らして柳井観光することにしました。 駅舎入り口ですが金魚が名物? 2泊3日分の着替えが入った荷物を背負って歩くのは重いので、コインロッカーに預けることにしました。 駅からまっすぐのびる道は麗都路(レトロ)通りの名がついていました。 麗都路ポストです。 柳井市の消火栓蓋。 毎年8月13日には柳井金魚ちょうちん祭が行われるそうですが、金魚ちょうちんの由来は幕末のころ、今からおよそ150年の昔、柳井の商人が子どものために青森県弘前市の「金…
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村南側から見た奈良井宿の街並み。人のいない朝でした。2024.09.21Nikon Z9 + TAMRON 50-400mm F4.5-6.3 Di Ⅲ VC VXD
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村奈良井宿の宿場内にある楓の木… 2024.09.21Nikon Z9 + TAMRON 50-400mm F4.5-6.3 Di Ⅲ VC VXD
秋の白川郷(しらかわごう)ユネスコ世界文化遺産の合掌造り集落 岐阜
荻町地区は合掌造りの集落で知られる独特の景観をなす集落が評価され、1976年重要伝統的建造物群保存地区として選定、1995年には五箇山(相倉地区、菅沼地区)と共に白川郷・五箇山の合掌造り集落として、ユネスコの世界文化遺産に登録されました。 今でも人々が生活している合掌造りの集落があり、その独特の景観が評価されています。 明善寺 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ 撮影:2008.09.13 岐阜県大野郡白川村高山駅からバス <Youtubeライブラリ>WiHi接続の方は再生画質を調整してお楽しみください。思い出の写真をフォトムービーにして Ⅰ思い出の写真をフォトムービーにして Ⅱ
「宇陀市松山重要伝統的建造物群保存地区」を散策したのだ。 地区の名前は長いけど、滞在したのはちょろっとだけにゃ。 ってことで、撮った写真を貼り付けるのだ。 まずは看板。 森野
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村紫陽花が咲く奈良井宿…2024.07.28Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村軒を連ねる奈良井宿の街並み…2024.07.28Nikon Z9 + NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村早朝、まだ人が少ない頃の奈良井宿…2024.07.28Nikon Z9 + NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
ふと有休が一日取ることが出来、その一日と数少ない土日の休みを組み合わせ久しく行っていなかった山陰は島根県へ出かけてきました。 時期は5月の中旬、GWはまだコロナウイルス感染症の5類分類中だったので大人しくしていたので(高野山に上ったくらい)、久しぶりの遠出、車をかっ飛ばして向かいますが大阪からだと島根県に入るまでに4時間以上(;´・ω・)、結構やはりかかりますね。 そしてやっと着いたのは島根県は太田市にある世界遺産「石見銀山」です。 今回はここ石見銀山から島根観光スタートしようと思います。「石見銀山遺産とその文化的景観」として、2007年に世界文化遺産となった石見銀山は、最盛期には全世界の3分…
岡山県西部に広がる吉備高原の一画に、古い町並みが1.5kmにわたって続いている。昭和52年(1977)、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定された高梁市吹屋…
高梁市吹屋地区の町並みの中心に居を構える片山家は、宝暦9年(1759)から弁柄〈べんがら〉商いをはじめ、寛政11年(1799)に組織された弁柄株仲間にも名を…
広島県竹原のご当地グルメ「たけはら焼」と郷土料理「魚飯/ぎょはん」
広島県竹原市はかつて製塩で栄えた瀬戸内の歴史町。観光におすすめご当地お好み焼き「たけはら焼」と、御出汁がきいた郷土料理「魚飯」をご紹介します。
毎年1月26日は文化財防火デー。 神社仏閣、古民家、洋館などの古い建造物を巡りまくってる私には ちょっと意識してしまう日。 文化財を見学する際は大切に扱いましょう! 文化財防火デー 文化庁 去年は川越市について書いてましたねえ。 この旧山崎別邸近くの蔵レストランが燃えてしまったから…🥲 mori-soba1868.hatenablog.com 文化財が燃えてしまったというニュースで印象に残ったのは 茨城県桜川市真壁の鈴木醸造さんですかね。文化財の主屋や醤油蔵が… 火災に関するお詫び 鈴木醸造株式会社 きあげ醤油 桜川市真壁町 蒼穹のファフナーこじつけ聖地巡礼で長屋門を撮影しておりま…
今回は窓の番外編です。郡上八幡は重要伝統的構造物保存地区に指定されています。昔の家の窓はこんな形だったのでしょう⁉️窓も木製、格子も木製です。提灯🏮の照明右側の提灯には、郡上おどりと書かれています。ノスタルジックな地区です。宜しければポチお願いします🙇⤵️にほんブログ村過去の投稿記事です。自宅自粛隔離色鉛筆クリスマスの窓と窓際-リタイアじーじの徒然絵日記宜しければポチお願いします。にほんブログ村コロナ増加中で苦しい時期でははありますが、楽しいクリスマスは近づいています。雰囲気だけでも明るくしたいですね!!!!こんな...gooblogドイツレストランの窓-リタイアじーじの徒然絵日記ドイツのレストラン窓です。窓に料理のPRが書かれています。正直、フランス在住していた小生にとって、ドイツ語圏の料理は当たり外れ...郡上八幡重要伝統的建造物保存地区の窓
前回記事 の続き。香嵐渓 の紅葉を楽しんだあと、足助の古い町並みを眺めていくことに。「重要伝統的建造物群保存地区」に選定されたエリアです。前回訪れた「中馬のおひなさん」の時期は彼方此方のお家に飾られたお雛様を観に来る人達でこの辺りもとても賑わっていましたが、この日は人も少なく静まりかえっていました。和菓子屋さん、発見一人ひとつ、お菓子を選んで食べることにしました。店内でいただくことも出来ますが、私達...
山城である郡上八幡城は城下町郡上八幡より望むことが出来ます。きっと、江戸時代もこんな風景を観ていたのでしょう。ここ郡上八幡は昭和、大正、明治、江戸時代の風景も楽しめます🎵重要伝統的建造物保存地区に感謝です。宜しければポチお願いします😭✨にほんブログ村過去の投稿記事です。犬山城と城下町2-リタイアじーじの徒然絵日記まるでタイムスリップしたような城下町です。通りの向こうに天守閣が見えます。きっと、江戸時代もこんな風景だったのでしょう。あの天守閣に殿様がいたのでしょう。宜しけ...gooblog小田原城の城下町日本100名城-リタイアじーじの徒然絵日記小田原の城下町はとても現代的です。ビルの谷間から天守閣が良く見えます。存在感タップリのお城です。現代の城下町です。宜しければポチお願いします。にほんブログ村過去....城下町郡上八幡続日本100名城
郡上八幡は風光明媚で、かつ昭和、大正、明治の雰囲気で散歩していて楽しめます。街の中央に吉田川が流れています。川は清流で夏は涼しいレクリエーションが楽しめそうです。この新橋は夏の風物詩飛び込みの聖地でした。ここからの飛び込みがテレビニュースになっていたのを観たことあります。実際に橋の上に立つと、とても飛び込む勇気は沸きません。ニュースの子供たちはこんなに高い場所から飛び込んでいたことにビックリ👀‼️仰天です。宜しければポチお願いします。にほんブログ村過去の投稿記事です。色鉛筆16区バルザックの家の窓-リタイアじーじの徒然絵日記パリ市内で庭付き一戸建てを見ることほとんどありません。唯一知っているのが、ここバルザックの家です。16区の高台にあります。とても地味な家🏡とシンプルな庭です。立地...gooblog自...郡上八幡秋の飛び込み橋(新橋)
前回、清流と名水の城下町郡上八幡を紹介しました。郡上八幡の街を歩いていると側溝の水量の多いことに驚きます。側溝に足を入れたら持っていかれそうです。それぐらい勢いよく流れています。場所によっては大きな錦鯉、鯉が優雅に泳いでいます。小生が観た鯉たちは👀‼️するほど肥っていました。魅力的溢れる城下町の雰囲気のある小路でした。宜しければポチお願いします。にほんブログ村過去の投稿記事です。小江戸川越の町並み-リタイアじーじの徒然絵日記タイムスリップする町並みです。横丁から遠山の金さんがひょっこり陽気に出てきそうです。ひょっとして、渋く紋次郎かな🎵時代劇好きの小生は妄想してしまいます。宜しけれ...gooblogおそらく箱根一番の人気スポット⛩️-リタイアじーじの徒然絵日記今回の箱根旅行で一番の人気スポットは此処です...郡上八幡の清流
重要伝統的建造物保存地区の郡上八幡の街は城下町です。また、水と踊り街としても有名です。名水100選として第1号として認定された名水の里でもあります。宗祇水と云われるそうです。連歌の大家の宗祇が川のほとりに庵を構えて名水を使っていたそうです。左手に小さな祠が見えますがそこから水が流れています。街並みと雰囲気とても魅力的な界隈です。周りには、魅力的な喫茶店☕🏠がいろいろありました。早朝だったのでまだクローズでした。残念。宜しければポチお願いします。にほんブログ村過去の投稿記事です。郡上八幡重要伝統的建造物保存地区の赤ポスト-リタイアじーじの徒然絵日記郡上八幡は重要伝統的建造物保存地区に指定されています。街を歩けばタイムスリップします。私にとっては、赤ポストがあるだけでまさに昭和の世界です。このポストはまだ現....郡上八幡名水の里
郡上八幡は重要伝統的建造物保存地区に指定されています。街を歩けばタイムスリップします。私にとっては、赤ポストがあるだけでまさに昭和の世界です。このポストはまだ現役のポストのようで街のアチコチに設置されていました。最近こんなような古いものに反応する小生です。今は令和、昭和は遠くなりにけりです🎵昔は明治は遠くなりにけりと言っていました。鶴田浩二ではないですが、あっしは古い人間なんでしょうかーーーといっても、若い人は鶴田浩二も知らないでしょう‼️宜しければポチお願いします。にほんブログ村過去の投稿記事です。大阪曽根崎辺り-リタイアじーじの徒然絵日記日本のサラリーマンの必需品赤提灯とカラオケ🎤😆🎵パリに長く住んでいましたが、カラオケ文化はありませんでした。家庭ではあるかもしれませんが、商業ベースではありませ......郡上八幡重要伝統的建造物保存地区の赤ポスト
郡上八幡は重要伝統的建造物保存地区に指定されています。街を歩けば、昭和、大正、明治にタイムスリップします。お城も何処からでも見える城下町です。魅力的な場所ががアチコチにある城下町です。宜しければポチお願いします。にほんブログ村過去の投稿記事です。犬山城と城下町2-リタイアじーじの徒然絵日記まるでタイムスリップしたような城下町です。通りの向こうに天守閣が見えます。きっと、江戸時代もこんな風景だったのでしょう。あの天守閣に殿様がいたのでしょう。宜しけ...gooblog小田原城の城下町日本100名城-リタイアじーじの徒然絵日記小田原の城下町はとても現代的です。ビルの谷間から天守閣が良く見えます。存在感タップリのお城です。現代の城下町です。宜しければポチお願いします。にほんブログ村過去...gooblog富山城...城下町郡上八幡続日本100名城
郡上八幡城の天守閣よりの眺望です。長良川の支流吉田川と小駄良川の合流点と城下町が眼下に拡がります。城下町郡上八幡はとても魅力的な街でした。郡上踊りで有名ですが、清流と名水でも有名です。城下町は国の重要伝統的建造物保存地区に指定されています。城下町を歩けばタイムスリップし、小生にとっては昭和の世界が拡がります。🎵宜しければポチお願いします😭✨にほんブログ村過去の投稿記事です。岐阜城天守閣よりの景色日本100名城-リタイアじーじの徒然絵日記岐阜城天守閣から見た紅葉です。黄色と赤色の競演です。信長が見た景色です。天下統一を夢見た景色です。宜しければポチお願いします。にほんブログ村過去の投稿記事です。...gooblog小田原城日本100名城天守閣からの景色-リタイアじーじの徒然絵日記小田原城天守閣からの景色です...郡上八幡城天守閣よりの眺望続日本100名城
【京都】重要伝統的建造物群保存地区・伊根の舟屋 ~乗り鉄体験?丹後鉄道
弾丸ツアーの2日目は朝から雨 1日目も昼から雨だったんですけどね… 今回は晴れ女の力を発揮できずだった😅 朝から向かった先は伊根の舟屋 観光バス5台止まってるよ… でもって、全員船に乗るの
倉吉(くらよし)玉川沿いに白壁の土蔵や石橋が並び小京都とも呼ばれています 鳥取
倉吉市を流れる玉川沿いに白壁の土蔵や石橋が並び、小京都とも呼ばれるレトロな雰囲気が魅力の重要伝統的建造物群保存地区が有ります。 黒い焼杉板と白い漆喰壁に赤い石州瓦を組み合わせた建物の大部分は、江戸から明治期に造られたもで、内部を改装し、こだわりのショップや喫茶店・ギャラリーなどが並びます。 はこた人形工房では、江戸時代から伝わる張り子人形「はこた人形」が飾られ、こどもの無事な成長を願うものだそうです。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ 撮影:2010.09.20 鳥取県倉吉市JR山陰本線、倉吉駅 <Youtubeライブラリ>WiHi接続の方は再生画質を調整してお楽しみください。 ◆思い出の写真をフォトムービーにして◆百寺巡礼 4Kバージョン
江戸時代初頭、石見銀山の政治経済の中心地として栄えた場所で、街道沿いには古い町家や武家屋敷、寺社が残り、一帯は重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。 観世音寺は岩の上に建ち、大森の町並みを一望できる絶好のビュースポットとして人気の場所です。 町家を利用したカフェやみやげ物店なども多く、ショップめぐりも楽しめました。 観世音寺の建造物は1800年代に再建されたものですが、何世紀にもわたってこの地に建ち人々を見守ってきたその存在感を感じさせます。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ 撮影:2010.09.22 島根県大田市大森町JR山陰本線、大田市駅 2000年以降に全国を巡って写した、思い出の写真を4Kフォトムービに再編集しました。 <Youtubeライブラリ>WiHi接続の方は再生画質を調整してお楽しみください..
塩尻市 木曽路の小さな旅 奈良井宿 Narai-juku along the Kisoji in Shiojiri, Nagano
Monday, July 10, 2023 木曽街道、いわゆる 木曽路 ってどこ? 江戸時代の中山道の一部で、木曽の御嶽山の麓、長野県の南西地区あたりだろ...
国民的超人気アニメ(俺調べ)である蒼穹のファフナー そんな蒼穹のファフナー THE BEYONDが2023年7月より放送中! 既に全部映画館で見ましたけどね! 映画館~テレビ放送までの間にBEHIND THE LINEという完全新作も放送されちまいましたよ?? 何に対しての先行上映やねんと思ってた。 そんなファフナーの放送記念に聖地巡礼してきました。 尾道市が聖地と言われてもいまいちしっくりこない奴。 いや風景は参考にしてるんだろうけど…竜宮島は竜宮島なので。 聖地巡礼に行ったのは茨城県桜川市の真壁の街並みでございます!(こじつけ) 真壁といえば一騎ッ!真壁刀義でもいいよ? 真壁一騎の街並み …
5月30日 青森県の旅は出足好調。今日も楽しみに出発!! 士号 🚙 今日は、弘前市内からスタート ♪♪最初に訪れたのは、『弾林街(ぜんりんがい)』です。『長勝…
神社の境内に昭和レトロなアーケード街? 福岡・八女「土橋市場」
福岡県の八女(やめ)市といえば、土蔵造りの町並みとお茶で有名な場所。ところがその八女に、知る人ぞ知る伝説のレトロ商店街「土橋市場」があります。なんとそこは神社の境内にひとつの街(市)ができあがったかのようなアーケード街らしい、ということで、
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村青鬼より望む、五竜岳と唐松岳…2023.05.24Nikon Z7 + NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
この記事は5月14日(日)の出来事を書いたものです。前回からの続きです。路面は、やがて完全ドライ。陽が射して来るだけで心が躍ります。そして、路面標示に「鞆...
5月7日はコナモン(粉もん)の日らしい。 みんな大好き粉もの!たこ焼きやお好み焼き! 広義にはうどん、そば、パンなども含まれるようで。粉だし。 一般的にイメージの粉ものであるたこ焼き・お好み焼きはあまり食べない私… というか冷凍食品で済ませちゃうから外食や自炊では作らないのです。 今回はコナモンの日ということで、数少ない粉もの外食の思い出でも。 太古の昔に行ったのは安芸の小京都である広島県竹原市の竹原地区! 重要伝統的建造物群保存地区で、江戸時代のような蔵や古民家が多いイケメン街並みが広がっております。 そんな街並みの一角にあるお好み焼き屋さんの ほり川 https://www.horikaw…
江戸時代にタイムスリップ「妻籠宿」~外国人向け案内ツアー第61弾~
中山道には、江戸時代の趣がそのまま残る町並みがいくつかあります。そのひとつが外国人に人気の観光スポット「妻籠宿(つまごじゅく)」。江戸と京を結ぶ中山道は69次あり、妻籠宿は江戸から42番目。長野県木曽にあります。全国で初めて町並みを保存した
この記事は3月19日(日)の出来事を書いたものです。前回からの続きです。城下町龍野を案内する時、外せないのが「昭和レトロ情景館」城下町の一番外れにあるので...
この記事は3月19日(日)の出来事を書いたものです。龍野城下町は春ウララ。少し遅いひな祭りに賑わっている。町のあちこちに番号がふられ地図を片手にお雛様を見...
この記事は3月5日(日)の出来事を書いたものです。前回からの続きです。「帰りは城下町龍野経由で・・・」私はある意図をもってわざわざ帰りルートに城下町を入れ...
この記事は2月26日(日)の出来事を書いたものです。兵庫県立大学の学生さん達が作成したサイクルラックが設置されたのを機に城下町龍野を目的地としたサイクルイ...
”天領日田” は、江戸風情の商店街をゆっくり散策するのが楽しい「重要伝統的建築物群保存地区 豆田町(まめだまち)」(大分県日田市豆田町)
大分県日田市は、福岡県と熊本県に隣接した山あいにあるまち、有明海に注ぐ「筑後川」水系であるため、福岡県の筑後・筑前地方とつながりが深い。周囲を1000m級の山に囲まれた盆地の豊かな農地と林業・木工業、良質な水源を有し「水郷」を形成していることで、水運を活用し
四国最古の小学校・開明学校と、宇和文化の里<愛媛県取材旅行(21)>
「愛媛県取材旅行」の続きです。これまでの愛媛県取材旅行はこちら。ゲームブック風アドベンチャーゲーム『脱出ゲーム 香川県からの脱出』はこちらから。 卯之町(…
日時:令和4年10月4日 14時30分ごろ住所:岩手県胆沢郡金ケ崎町西根高谷野 状況:成獣の熊1頭の目撃情報 現場:市道 ※高谷野ため池のそば ※周辺に金ケ崎町立西小学校、御免公民館、坂水公民館、取揚石河川公園、高谷野公民館などがある ------------------------ 日時:令和4年10月29日 06時30分ごろ住所:岩手県金ケ崎町西根一本松 状況:成獣の熊1頭の目撃情報 現場:胆沢川の河川敷 ※岩手県道...
海野宿「扇屋」の上雪隠(かみせっちん)保存修理工事はじまりました!と言いましても2ヶ月前くらいからなんですが^^;;ちなみに海野宿「扇屋」は私共の所有する屋敷でございます。はい。でも私達はこの地に古くから住む者ではございません。2001年にこの屋敷を競売で取得し移住してきた者です。今年が2022年ですから、なんだかんだとこの屋敷で奮闘してきて20年以上も経ちました「扇屋」という屋号は、この屋敷の前所有者が使っていた屋号です。ただ歴史的に紐解けば、江戸時代は旅籠屋で「松屋」という屋号だったそうです。私達がこの屋敷を取得した時、確かその当時の保存会長さんだったか(記憶は曖昧ですが)「扇屋」という屋号を続けて欲しいと頼まれましたので、そのまま扇屋を名乗っております。はい。そんな我が屋敷ですが、取得当時は凄まじく...我が家の屋敷再生は続く~海野宿「扇屋」上雪隠保存修理工事
遅ればせながら、明けましておめでとうございます(本日はいわゆる旧歴の元日でございます)今年もさいふうさいブログを何卒宜しくお願い致します2023年お正月の室礼さて、昨年12月からというもの、ほぼノンストップで動いておりまして新年のご挨拶が今になってしまいましたちょうど本日1月22日は旧歴の元日だと知り、ならば今日こそブログを更新しよう!と朝から寒い事務所でブログを書いております1月1日2023年栖風采プランニング事務所注連飾り今年も注連飾りは家族全員で手作りしましたただし、いつ作ったかは聞かないでください(笑)毎年ギリギリ過ぎて、きっと歳神様は呆れている事と思います1月1日海野宿の朝です。穏やかな新年を迎えました。というのは表向き(笑)むしろいつも以上にクタクタな新年でしたそしてお節料理ですが、本来なら大...2023年旧元日新年のご挨拶~お正月ダイジェスト版~
今井町、高木家住宅の続きです。高木家の建物は200年くらい前のものだそうですが、保存状態はとても良いですよね。江戸時代末期になるわけでその頃の生活用具や調度品、美術品などが展示されていて、座敷に上がり見せてもらうことが出来ます。これは行燈かと思われます。それぞれの商家によってデザインが違ったようですね。高枕に煙管セット。私の町のお雛さま巡りの時に、ひいおばあ様の婚礼道具の中にあったという高枕を見たこ...
江戸時代に栄えた宿場町の面影を、今に伝える伝統的建造物群「北国街道 旧今庄(いまじょう)宿」(福井県南越前町)
古代から近世にかけて、京の都から北陸への幹線道路として交通の要衝であり、善光寺参りや伊勢参り、京見物など多くの人々や江戸時代の参勤交代も利用した「北国街道(北陸道)」。北陸の玄関口にあたり、随一の難所を背にした宿場町「旧今庄宿」には、諸大名を迎える本陣や
かやぶきの里北村 その弐 ~ 2019年11月 間人「うまし宿 とト屋」 #03
家の壁に、古い農機具が置かれている家もありました。まさか今でもこんなのを使っているわけではないでしょうから、これも観光資源の一つということなのでしょう。こちら…
かやぶきの里北村 その壱 ~ 2019年11月 間人「うまし宿 とト屋」 #02
日吉ダムから山道を走ることおよそ30分、次の目的地に到着しました。美山「かやぶきの里 北村」由良川に面して開けた山間に、江戸時代から明治時代にかけて建てられた…
jp.toto.com 11月10日はトイレの日! www.unicef.or.jp さらに11月19日は世界トイレの日! だそうで日々誰でもお世話になるトイレ。トイレが綺麗だと嬉しくなります。 観光地なんかでは周辺の景観に合わせたトイレがあったりしますね。 そこで今までの旅行で巡り合ったイケメンな外観の公衆トイレの日記にしました。 トイレなのにイケメンだから思わず写真撮っちまったよ…ということでどうぞ。 岩手県奥州市 水沢駅からの商店街を歩いていると、突如出現する赤レンガなトイレ。 その魅力についつい吸い込まれてしまった。 城下町などで和風に合わせているパターンなんかはあるが、水沢駅からの通…
9月28日(水)~29日(木)の2日間ですが、「関西空港」からフライトして「鹿児島空港」へ降りたち、鹿児島県のお城巡りに出かけました。 9月29日(木)、3城…
オリンパス OM-D E-M5 MarkIII M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO気に入っていただけましたら、1日1回ポチッとお願いします。にほんブログ村...