メインカテゴリーを選択しなおす
【川越市】川越の紫陽花(あじさい)!梅雨を楽しむ紫陽花おすすめスポットまとめ
川越の初夏、夏といえば川越氷川神社かざぐるまや縁結び風鈴が有名ですが、6月の梅雨どきには紫陽花(あじさい)も見頃です。 この記事では、川越の梅雨を楽しむのにぴったりな紫陽花のおすすめスポットをまとめて紹介します。 ※川越マガジンに情報提供し
【川越市】雨の日の川越観光モデルコース!雨天時でも楽しめるおすすめスポットまとめ
雨の日でも楽しめる川越観光モデルコースを紹介。歴史ある寺院や美術館、屋内カフェなど、天候に左右されないスポットを厳選。雨の日の川越散策に役立つ情報が満載です。
【川越市】喜多院周辺を巡る!神社仏閣巡り中心の落ち着いた川越観光コースまとめ
首都圏から電車で気軽に寄れる観光地の埼玉県川越市。日帰り観光が人気で時の鐘や氷川神社が有名ですが、川越大師喜多院も日本全国、世界から訪れる人気の観光地! 喜多院をはじめ、成田山川越別院や仙波東照宮などなにかと神社仏閣の多いエリアです。 この
【川越市】川越駅周辺のカフェ11選!おしゃれなカフェから落ち着く喫茶店まとめ
川越駅・本川越駅周辺のおすすめカフェをまとめて紹介。おしゃれな女子会向けから、落ち着いた喫茶店まで、観光や一人時間にもぴったりなカフェを厳選しました。駅近でアクセス良好なカフェ情報をお届けします。
【川越市】川越駅・本川越駅周辺のランチ15選!おしゃれ女子向けカフェランチやひとり向けの安いコスパランチまとめ
川越駅・本川越駅周辺のおすすめランチをまとめて紹介!おしゃれなカフェランチからコスパ抜群の定食まで、観光やビジネスに最適な駅近グルメを厳選しました。川越でのランチ選びにぜひご活用ください。
【川越市】川越のアイス14選!ソフトクリームやジェラートなど食べ歩きやカフェのひんやりスイーツまとめ
川越観光の食べ歩きにぴったりの、アイス、ソフトクリームやジェラートなどひんやりスイーツを紹介。さつまいもや抹茶、チョコレートなど、地元の素材を活かしたソフトクリームやジェラートが勢揃い。夏の暑さを和らげる、見た目も味も楽しめるアイスクリーム特集です。
【川越市】喜多院 五百羅漢|日本三大羅漢!538体もの喜怒哀楽の羅漢が並ぶ市指定史跡
川越大師 喜多院の「五百羅漢」は、日本三大羅漢の一つに数えられる市指定史跡。538体もの石像が並ぶ圧巻のスポットです。喜怒哀楽など多彩な表情やポーズの羅漢像は、一体一体が異なる個性を持ち、訪れる人々を魅了します。
【川越市】喜多院 客殿|春のしだれ桜、秋の紅葉と四季折々に姿を変える歴史ある重要文化財
川越大師喜多院の「客殿」は、江戸城から移築された国指定重要文化財で、徳川家光公誕生の間として知られています。内部には豪華な襖絵や彩色天井が施され、江戸時代の建築美を今に伝えています。また、中庭では春のしだれ桜や秋の紅葉など四季折々の風情を感じられるスポットです。
【川越市】花見茶屋|春の喜多院にあらわれる屋台で桜とビールとおつまみを満喫
川越の桜スポットとして人気の川越大師喜多院。そんな喜多院のなかに毎年春にあらわれる屋台「花見茶屋」。 なかなかクセがありながらも、こういうのがいいんだよという感じのメニューと屋台の雰囲気があります。 この記事では、花見茶屋のメニューや店内の
【川越市】川越のチーズケーキ8選!川越の喫茶店・カフェや食べ歩きのチーズケーキまとめ
首都圏の日帰り観光が人気の埼玉県川越市。そんな川越は喫茶店や食べ歩きができるお店も多く、バスクチーズケーキをはじめ様々なチーズケーキを提供しているお店があります。 この記事では、川越の喫茶店・カフェや食べ歩きで堪能できるチーズケーキをまとめ
【川越市】すき亭 吉寅|明治創業!埼玉県で初めてすき焼きを提供した老舗の料亭ですき焼きランチ
埼玉県で初めてすき焼きを提供した「すき亭 吉寅」。明治に創業で100年以上もの間、伝統的なすき焼きを提供している老舗です。 すき亭 吉寅には、料亭部とレストラン部があり、レストラン部では2000円〜5000円程度で割とリーズナブルなランチを
【川越市】ロートレック|30年ぶりにに復活したレトロでおしゃれなスタンディングbar
川越観光で特に人気の蔵造りの街並み。その蔵造りの街並みを北に抜けたところにある歴史ある佇まいの通りが弁天横丁。 そんな弁天横丁には、レトロなバー「ロートレック」があります。 1800年代の建物でかつてスナックだったお店のロートレック。30年
【川越市】川越の夜カフェ9選!川越観光帰りにゆっくりコーヒーやお酒、スイーツを楽しむ
観光帰りや夜のひとときにぴったりな川越の夜カフェを厳選紹介!川越のお店でこだわりのドリンクやスイーツを楽しめる、大人のためのカフェ時間が過ごせます。
【川越市】川越のモーニング・朝カフェ8選!朝から営業している川越観光地エリアのお店
日帰り観光が人気の埼玉県川越市。大半は11時ごろから観光客が増えて夕方ごろには帰りがちな川越観光ですが、朝から楽しむのもおすすめです。 朝から営業しているお店もちらほら点在しており、朝の人の少ない川越観光地を歩きながら、ふらっと珈琲やモーニ
【川越市】川越 はつかり商店街|市役所や氷川神社周辺のお店が集う新たな商店街!
元町1丁目商店街会「商和会」から、さらにエリアを拡大した商店街「川越 はつかり商店街」。 2024年に発足し、川越市役所、本丸御殿、川越氷川神社、初雁公園、三芳野神社などなど、川越の観光地周辺にある店舗が集った商店街です。 この記事では、「
【川越市】川越マガジンShop|6月1日限定で出展!川越のZINEや川越グッズを販売予定
6月1日、川越 仙波東照宮にて川越マガジンが初のイベント出展予定!川越のZINEやホログラムステッカーなどのグッズを販売予定!
【川越市】ゴールデンウィークに川越観光を満喫!おすすめルート5選&混雑を避ける方法まとめ
【2025年GW最新】川越観光の混雑を避けるおすすめルート5選を紹介!氷川神社や蔵造りの街並みなどの定番観光地を、朝や裏道からゆっくり巡れるルートをご提案。注意点やアクセス情報もあわせてチェック!
【川越市】アクアパーク川越|川越に水族館!?カフェやふれあい体験も充実した体験施設!
川越駅近く、クレアモール沿いに2025年4月25日オープンした「アクアパーク川越」は、アクアリウムカフェや動物とのふれあい体験が楽しめる新感覚の体験型施設!100種以上の生き物を展示し、アヒルやカメへの餌やり体験、かわいいスイーツが魅力。観光やデート、雨の日のお出かけにもおすすめです。
【川越市】MYBEAR STUDIO(川越ベアアート)|オリジナルフィギュア!体験型アートスタジオ
川越市役所近くに2025年4月23日オープンした「MYBEAR STUDIO(川越ベアアート)」は、オリジナルフィギュア作りが楽しめる体験型アートスタジオです。クマやウサギなどのフィギュアに自分好みの色を塗り、ラメを加えて世界に一つだけの作品を制作できます。カフェも併設されており、観光やデート、家族連れにもおすすめのスポットです。
今日は小江戸川越に行ってきました。ここに来たのは初めて。 今日はお天気も良く…と言うかかなり暑い。気温は28℃ほどあったよう。 川越市駅からてくてく歩いて、まずは川越熊野神社へ。 八咫烏(やたがら
小江戸川越にやってまいりました。 川越大師・喜多院 花見客のためのシートが敷かれている境内。 その桜ですが、ソメイヨシノはまだ咲き始め。 わずかに咲いていた花を撮ってみました。 こちらはしだれ桜。見頃です。 仙波東照宮 咲いているのはコヒガンザクラというのだそうです。 中院...
友達と川越へ行ってきました。都心から近く情緒あるレトロな街並みに旅行気分が味わえて良かったです。 風情ある川越は散策が楽しい 「鰻が食べたいね」って事で予約をしようとした「小川菊」は予約が取れず、他のお店「小日向」を予約しました。いっぱいある鰻店の中で、よく紹介されているのが小川菊でしたので気になりつつも、小日向の鰻も柔らかくボリュームがありとても美味しかったです。 鰻を食べ終えて気がついたのですが、ガッツリお昼を食べるより食べ歩きをするのがツウのようです。鰻も串焼きやおにぎりがあったり、さつまいもチップスやお饅頭、スイーツ、お店の前で様々な食べ歩きが出来るようになっていました。 食べ歩きでき…
ちょっとブログお休みしてしまいましたこのところ10年以上ぶりにメニエール病の症状が出ていてめまいと耳鳴りと格闘の日々を過ごしています耳鼻科で不味い薬を処方され…
川越街道 街道を歩く その4 歴史を訪ねる シニアの健康ウォーキング 大井宿(新河岸)→川越宿
最終回は新河岸から川越宿まで12kmの街道ウォーキング。烏頭坂からは、岸町熊野神社、浅間神社、菅原神社、川越八幡と神社が続きます。喜多院からゴールの川越城跡へと向かい、市立博物館では川越の歴史を深く学ぶことが出来ます。蔵の街を散策して帰路に就くこのコース、知らなかった小江戸川越を満喫できますよ。
2025年1月 川越散策 小江戸川越蔵の街で目に付いたものいろいろです。いつ見ても可愛いぺこちゃんミッフィーのパン屋さん鯉に恋したカメレオン...
熊本100年建築、2回目は新町にある長崎次郎書店。創業は今から150年前の1874(明治7)年、現在の建物は100年前の1924年に保岡勝也が設計した登録有形文化財です。熊本市電・早野ビルと同い年です。埼玉・川越にある旧第八十五銀行本店(現・りそなコエドテラス)も同じ保岡氏の設計です。書店としては昨年6月に休業しましたが、1階はギャラリー、2階の喫茶室は現役で営業しています。逢:森鴎外や夏目漱石もここを訪れたといいます。...
明けましておめでとうございます。 今年もみなさまにとって幸多い年となりますように。 今年のお正月は、夫と私それぞれの実家に帰省して のんびり過ごしました。 私の実家がある川越は小江戸と呼ばれる
おはようございます。 小江戸川越を観光してる時に お茶屋さんがあって そこにかわいいコーヒーカップがありました。 黒猫さん♡一目ぼれして マイカップを買ってきました☕(^.^) 父ちゃんと激しく遊ぶはい🔷 う~って威嚇してますが 噛みません。 「いい事日記🍀」 ・ボーナ...
夜の川越20240909(埼玉県川越市)時の鐘を撮る撮影日時:2024:09:09 18:18:19 ISO感度:200 露出時間:6 (6/1) 秒 露光補正値:0 EV 絞り:f/9焦点距離:23 mm 東京から至近距離にある古い街並み、川越は「小江戸」と呼ばれている。 「小江戸」とは「江戸の風情を残す町」という意味なのだろうが、確かに江戸時代に耐火建築として江戸で盛んに建てられた蔵造りの建物が並ぶ街並みを指して「江戸の風情」と呼ぶのは頷ける。 因みに、川越は明治26年に市街地の大半が焼失するという大火に見舞われており、その後に大火に優れた重厚な蔵造りの商家が一斉に建てられた。 つまり、今…
小江戸川越蔵の街を歩き 時の鐘へと目指します川越まつり会館つづく・・にほんブログ村に参加中です。ポチっと宜しくお願いします♪😀にほんブログ...
川越氷川神社からバスに乗り2~3分で直ぐに着きました菓子屋横丁土日は混みあうので平日で良かったですたくさん食べたい狙い処はあったけれど1つの胃袋だとなかな...
【川越】8+8cafe(はちじゅうはちカフェ)/ニコニコなゆるキャラに思わず笑みがこぼれる・・ごはんもデザートも美味しい素敵カフェ♡
埼玉県の川越駅から徒歩7分、川越八幡宮のすぐそばにある素敵な隠れ家カフェをご紹介しています(^^♪ランチもデザートも美味しくて大満足でした!
11月最終日。都内でも紅葉🍁便りが聞こえ出した頃。 小江戸・川越を訪ねました。 喜多院 熊野神社 蓮馨寺 出世稲荷神社 一番のお目当てでした。 大イチョウの黄葉はどうかな? 残念❗ 黄葉はまだこれから、という感じです。 それから一週間。 今日は秩父の釜伏山へお出かけしまし...
埼玉県川越駅から小江戸巡回バスに乗り、川越氷川神社まで行きました。その後は菓子屋横丁へも行く予定です氷川神社前のバス停から川越駅行きのバスに乗り・・私の乗...
おはようございます。 箱乗りのわんこ達🔷🌸 小江戸川越の オレンジ色のトトロ♪ 小江戸川越 屋根に豚が ♬ ほんきのコーヒー 高速パーキングで食べたパン😋 「いい事日記🍀」 ・息子がタイヤ交換するために帰ってきました。 ・大ボスとコンタクト😌 お立ち寄り頂きありが...
おはようございます。 11/23~11/25 らんとはいの似顔絵を描いてもらいました🔷🌸 そっくりです。 絵師さんがわんこ達の写真を撮りながら 目がギョッってでっかいのがはい君だねって言ってました👀 芸人さんの似顔絵がありました。⤵ 去年と同じ所で写真をパチリ📷 ...
おはようございます。 11/23~11/25 道の駅さかいから📷 父ちゃんは早起きしてわんこ達と散歩 母ちゃんは朝寝坊(˘ω˘) 富士山が見えるよヽ(^。^)ノ 小江戸川越に到着。 平日だったので観光客は少なめでした。 遠くから時の鐘をパチリ📷 タイムスリップして古...
Hawaiian Quilt Lei Melia です。ご訪問いただきありがとうございます。 先日のお休みにフルーツ盛り盛りで気になっていたかき氷屋さ…
夫の伯母は子どもがおらず、4年前から老人ホームに入居しています。 元気な頃は義母と一緒にうちに泊まりに来たり、旅行や食事にも行っていました。 結婚後すぐ、まだ孫もいない頃から泊まりにくる義母(しかも義伯母まで一緒)にカルチャーショックを受けつつも、多趣味で経験豊富な伯母の話は、義母の話より遥かに楽しかった。 義伯母には義母(妹)と弟がいますが、どちらももう1人では施設まで行けません。 コロナ禍はオンライン面会しかできませんでしたが、昨年緩和されてからは、定期的に施設に会いに行っています。 夫と私が面会にに行く度に「○○(義母)はどうしてる?」と聞かれるので、その場で直接携帯で話してもらっていま…
【アド街で話題】金笛 笛木醤油 川越店|工場見学申込方法やお土産の人気商品を解説!
笛木醤油 川越店が「アド街ック天国」で話題に!伝統的な製法で作られた醤油や、川越観光と一緒に楽しめるおすすめポイントを徹底解説。訪れるべき理由やお土産にぴったりの商品情報、試食体験・工場見学の楽しみ方まで。川越観光をさらに充実させるためのヒントをお届けします。
梅雨が明けた途端、毎日のように猛暑が続くので・・ 風鈴の音色でも聴いて涼しい気分に浸ろうと「川越氷川神社」に行ってきました! 少し離れた場所に川越市の無料駐車場があるのですが、猛暑の中を10分以上歩くのはさすがに辛いので、神社のそばの有料駐車場に停めることにします ここだと新河岸川を挟んだ向こう側が、もう「川越氷川神社」なんですよね 写真だけ見ると涼しげですが、川を渡るだけで汗が流れてきます 「やっぱこの駐車場にして正解だったね」 「ホント、ホント!」 橋を渡ると「氷川神社」へ入る道がありました 立札を見ると、ここはかつて「上尾街道」だった場所なんですね 石畳の坂を登ると、早々に風鈴のトンネル…
かつて悩み苦しみの中にあったとき、ふと聖書を開くと、そのときに相応しい言葉が、与えられたものです。たとえば、以下のような。「だから、明日のことまで思い悩むな. 明日のことは明日自らが思い悩む。 その日の苦労は、 その日だけで十分である。」 マタイによる福
こんにちわ! 本日も、訪問といいねありがとうございます。 お久しぶりです 1週間ぶりの更新かな火曜日以降、ずっとブログを休んでおりました 今日からまたどんどん…
先日埼玉県川越市へ行った際、雨が小降りになったスキに川越八幡宮へお参りに行った飼い主♀ ちょうど紫陽花の時期で、境内には写真撮影スポットがたくさんありました …
先日、中学時代からの友人と埼玉県川越市に遊びに行った飼い主♀です川越は蔵の街として有名で、たくさんの観光客でいつも賑わっています。 1年半ほど前にも同じ友人と…
みなさんお立ち寄りありがとうございます☆6月9日(日)ロックの日に炎のウォーキングしてきましたよ朝スタートして歩くこと三時間JR川越駅に到着♪行きだけで12k…