メインカテゴリーを選択しなおす
ヤマニ仙遊館の個人的推しポイントは朝食!この朝食が食べたくて泊まったといっても過言ではない( *´艸`)朝食は1階の大広間で。ここがまた素敵な空間なのであります。朝食の全景。津軽のカッチャ(お母さん)が作るようなおかずたち。東北ならではの多少の塩辛さがありご飯が進みます。それを庭園を眺めながら食べるという、最高の朝食。青森のリンゴジュースって美味しいのよね(*^-^*)毎回産直で瓶入りのリンゴジュースを買って...
ヤマニ仙遊館の晩ごはんは3軒のお店から選べます。・直営の蔵レストラン・近隣の居酒屋(海鮮メイン)・近隣の焼き肉屋今回は焼き肉屋にしました(*^-^*)宿から徒歩5分くらい。町で人気のお店のようです。宿泊代に3,300円の飲食代が含まれているので、オーバーした分を直接お店で支払うスタイル。まずはビール。カルビ&ロースの定食と、ジャンボしいたけ。しいたけはお店の人気メニューらしく、お店の方からおススメいただきました...
【大人の2人旅】都内から行く2泊3日の沖縄・九州リトリートプラン【温泉・マリン・癒し旅】
今回は、夏の大人旅にぴったりな「沖縄」&「九州(阿蘇・黒川温泉)」の2泊3日モデルコースをご紹介します。忙しい毎日からちょっと離れて、自分たちにご褒美をあげるような癒しの旅へ出かけませんか? ✈ プラン①:沖縄・青の海と […]
4/8~9の旅の記録です。青森県大鰐町の温泉に行ってきました(*´▽`*)前回の宿泊は2022年の3月。ちょうど転勤する直前に行ってきて、その時の印象がとても良かったのでいつかまた訪れたいと思っていました。宿泊は前回と同じくヤマニ仙遊館。 HPはこちら!なぜここにしたのかというと理由は2つ。①3月に宿泊した鶴の湯で出会った神奈川在住のお姉さんに「青森の弘前周辺で良い温泉はないかしら?」と聞かれておススメしたら自分も泊...
山の宿の食事です(*^-^*)晩ごはんは18時、18時半、19時と選べます。わたしは鶴の湯(本館)のシャトルバスの戻り時間に合わせて19時~にしました。部屋から長い廊下を歩いて食事処へ。煙がもうもうとしているのは、囲炉裏料理の夕食だから( *´艸`)前回は大広間だったけど、今回は個室が用意されていました。お品書きです。山菜三品 山蕗・わらび・なら茸。秘湯ビール飲んじゃお( *´艸`)食前酒は りんご甘酒。囲炉裏焼き用の ...
だいぶ時間が経ってしまいましたが、3月下旬に再び乳頭温泉郷に行ってきました。今回は鶴の湯別館山の宿。前回宿泊した鶴の湯の本館に比べ値段設定はお高め。ちょうど誕生日に近い時期だったので、自分へのお祝いということで予約していました(*^-^*)鶴の湯別館山の宿は日帰り利用不可で、宿泊者のみのとても静かなお宿です。フロントの女性から「昨年も同じ日に宿泊されてましたね!」と言われました。そうなんです(*^-^*)昨年も...
2日目のごはん。前日ご一緒した方たちは次の宿泊地に旅立ったのですが、唯一男子大学生の方はわたしと同じく連泊していて、会釈から始まる夜ごはん。入り口の囲炉裏には米物・山の芋鍋とイワナの塩焼き。わたしは今夜ももっきり( *´艸`)今回は『秀よし』2日目は食事内容が少しだけ変わります。秋田名物きりたんぽ。身欠きニシンの煮物。イワナ塩焼きは、2泊目の人は山椒味噌を塗って焼いたものに変わります。前日も温泉談義で盛り...
乳頭温泉郷に宿泊した人だけが購入できる湯巡り帳。2,500円で各お宿(6軒?かな)の日帰り利用を1回ずつ楽しめます♪一度購入すると1年間有効なので、滞在中まとめて湯巡りするも良し、何回かに分けて湯巡りするも良し。わたしは日帰りで行ける距離なので、1年かけてゆっくり回ろうと思っています。各温泉を回るバス、てっぺんに風呂桶が乗っかっててかわいい( *´艸`)ちょうど前日一緒に露天風呂にいって仲良くなった北海道の女性N...
鶴の湯1泊目の晩ごはん。一年中だいたいメニューは変わらない感じです。左上のホイル焼きはきのこがメイン。9月に行った時は夏野菜としゃぶしゃぶのサラダみたいな感じでした。毎回日本酒を飲むのですが、今回は『刈穂』。こまちだんご。お米の団子です。(焼きおにぎりのような感じ)きのこのホイル焼き。名物・山の芋鍋。これが本当に美味しいんです(*´▽`*)イワナ塩焼き。わたしが座った席の周りは皆さん一人泊のお客さん。最初...
大阪京都の旅と順番が逆になってしまいましたが、3/10~12で乳頭温泉鶴の湯に2連泊してきました(*^^)v鶴の湯は日帰り・宿泊と何度も行っていますが2連泊は初めて。この看板、何度見たことでしょう( *´艸`)前回は9月に宿泊していて、その時に今回の宿泊分を予約していました。鶴の湯の看板から入ってからだいたい10分くらい運転します。途中鶴の湯別館山の宿の前を通過してもっと奥へ。到着~。日帰りのお客さんが帰った後なのでそ...
3泊4日の長崎旅に行ってきました。 軍艦島にはぜひ行きたいと思っていましたが、他はほとんどノープランの旅です。 街歩きをしながら、気になった場所に行ってみるのが私のひとり旅スタイルです。 軍艦島はなかなか予約が取れず、やっとのことで予約したら天候不良で欠航になったりとハラハラしました。 なんとか空きを見つけて行くことができました。www.mamin50.work 3泊4日のひとり旅の様子を旅の記録として紹介したいと思います。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ランタンフェスティバル~新地中華街 めがね橋 出島 大浦天主堂・グラ…
大阪行きが決まった頃、2日目の行動は大阪市内をぷらっとしてからカフェでお茶かな~と考えていました。しかし行きの飛行機が4時間遅延して暇つぶしにスマホをいじっている時間があり、いろいろ検索しているうち「よし!2日目は京都だ!」とひらめきました(*'▽')京都は大人になってから2回ほど行っていて、寺社巡りはものすごい下調べをして回ってました。見どころはたくさんあるからねぇ。今回突然の思いつきだったので寺社巡りは...
3月・・・10~12日に温泉旅行に行ってきたんですがそちらは後でゆっくり書くとして。先にこちらを書きますね。3/17~18で大阪京都の弾丸旅行をしてきました(*^^)v17日は大阪でイエローモンキーのライブがありました。チケット当選していたのですが繁忙期ということもあり多分休みは取れないだろうと諦めていました。しかし・・・2月に急遽新入社員が入り人員に余裕が出来たのと、運良くライブ当日の休みが取れたので行けるこ...
3月7日から始まった旅も後半戦に入ります。 今年程何かとつまずく旅は始めてなので少し凹む機会が多いです。 と言っても明日からは本来の私の旅のスタイルロードトリ…
わたしは奥山旅館の食事が大好き♪今回もとても楽しみにしていました(*´▽`*)まずは食前酒の『両関 花邑 秋田酒こまち』最初のセッティング。これは毎回ほぼ同じ内容かな。かぼちゃと舞茸の茶碗蒸し。三種町産の馬刺し。舞茸・セリの根っこ・タラの芽の天ぷら。稲庭生うどん。皆瀬牛の陶板焼き。きりたんぽ鍋。追加の日本酒。『木村酒造 角右衛門』イワナの塩焼きとムカゴ塩茹で。ご飯はあきたこまち。ムキタケの味噌汁。いぶり...
続きましてお風呂の紹介です(*^-^*)奥山旅館ではいつの間にか貸切露天風呂が出来てまして(秋に行った時はまだなかった)まずは物珍しさからそちらに直行!特に予約制ではなく、フロントに札があればそちらを持ち出して貸切露天風呂の入り口に掛けて入るシステムです。入り口がほぼ雪に覆われている(@_@)丸いほうが入浴用、奥の四角いのが源泉(ここも入浴できるっぽい)脱衣所も外だし、足元は凍っていてとにかく冷たい。スケート...
2024春なのに残雪ひとり旅ー日光ー2日目日光金谷ホテルからシャトルバスに乗って中禅寺湖金谷ホテルに行きます。いろは坂を通りますよ〜。日光金谷ホテルに宿泊のお客様は割引料金で温泉に入ることができます。もっちろん、マンマは温泉目的でぇ〜す♨️中禅寺湖金谷ホテルに到着しました!!ひんやりとした澄んだ空気が気持ちいい💕エントランスを入ると出迎えてくれたのは、大きな暖炉です🔥暖炉に焚べる薪🪵束ねられた薪がたくさん用意されています。外のデッキ室内の廊下中禅寺湖金谷ホテルの歴史を感じさせるパネルが展示されていました。昭和天皇・皇后両陛下連合軍総司令官マッカーサー元師夫人米第8軍司令官アイケルバーガー夫妻戦前より、日光金谷ホテルとともに、こちらの中禅寺湖金谷ホテルも外国人受け入れホテルというのがよく分かります。日光の町...旅の思い出*春なのに残雪⛄️中禅寺湖金谷ホテル❄️
2/24~25で秋田県南部にある泥湯温泉奥山旅館に泊まりに行ってきました(*^-^*)お気づきの方もいらっしゃると思いますが、2月は3回も旅行の予定を入れちゃってました。元々は今回の奥山旅館への旅のみだったのですが、友人との山形旅行が追加になり、キュンパス発売に伴い「これは長野に行かなくては!」と思い立ち松代温泉が追加になり・・・行けるうち行っとかなきゃ~と2月は『旅行強化月間』ということにして( *´艸`)県内...
楽しみにしていたアメリカ大陸横断鉄道アムトラックのサンセット リミテッド2の旅も私の思い違いから乗りそこなう羽目に。カリフォルニア州ロサンゼルスからアリゾナ州…
宿を出て向かったのは旧松代駅。『旧』なので今は使われていない駅です。レトロな佇まい。ここからバスと電車を乗り継いで次の温泉地に向かうのですが、バスが来るまでちょっとだけ見学してみましょう♪線路は撤去されてしまいましたが、駅舎とホームは残されていて観光スポットになっています。さてと、バスで屋代駅まで行って、その後はしなの鉄道に乗って向かったのは…戸倉上山田温泉(*´▽`*)この看板アーチが有名なのですが、実...
松代荘のごはん編( *´艸`)時間になったら併設のレストランに行きます。広々とした空間に7~8組はいたかな。今回わたしは信州牛のしゃぶしゃぶのセットでした。お品書きです。日本酒も飲みたくなるよね( *´艸`)もちろん飲み比べセットにしました( *´艸`)最初は「お肉少ない~」と思っていましたが、実際食べてみると適量。ほかにもいろいろおかずがありますからね(^^;一部写真がありませんが、お刺身や蒸し物、焼き物などかな...
今回宿泊したのは長野市松代にあるお宿。長野駅からバスで30分くらいのところにあり、真田十万石の城下町として知られる地域です。時間があれば川中島古戦場あたりから始まり、真田宝物館、真田邸や街並みを見ながらお宿に向かいたかったのですが、歩くとけっこう寒くてね…(^^;)街歩きセンターでボランティア案内人の方と談笑してからすぐ宿に向かいました。20分ほど歩いて到着したのは・・・国民宿舎 黄金の湯松代荘。日帰り温泉...
JR東日本のお得な切符『平日きゅんパス』で長野県に行ってきました。(2/18~19)きゅんパスとは・・・JR東日本エリアと一部連絡会社線の平日利用が1日10,000円になるお得な切符。昨年は1日用のみの販売でしたが今年は2日用18,000円という超破格で乗り放題になるという夢のような企画なのです(*^-^*)指定席も一日当たり2回まで取れます。このきゅんパス、東京からだと秋田や青森が人気の旅先と聞いていましたが(東京→秋田の新幹線...
旅の思い出❄️ 春なのに残雪 ❄️ひとり旅 日光金谷ホテルステイ 朝食✨✨
みなさま、いつもFelice*mammaにいらしていただきありがとうございます💕ここ数日間、寒かったですね。週末は暖かくなる!?のでしょうか。春よこい!!といっても、花粉は来なくていいよ。マンマのところには、すでにきていてどういうわけか、寝る寸前に目が痒くなります。そうすると、今度は鼻。目と鼻の連鎖って、すごいです😰まあ、そんなことなんて大したことではないので乗り切りますよ〜💕中途半端になっていた、2024春なのに残雪ひとり旅ー日光ー2日目最後のBlogはこちらです。また、再開です。気がつくのが遅くて、なるべく冬の間に終わらせたいよね〜。はい!!がんばります❣️******* ****** 日光金谷ホテルの朝食です。最近のホテルの朝食傾向はビュッフェスタイルが多いのですが、さすが老舗高級ホテル、伝統を守り...旅の思い出❄️春なのに残雪❄️ひとり旅日光金谷ホテルステイ朝食✨✨
朝食は8時から。4時半起きだったのでいい感じにお腹が空いていました( *´艸`)朝食もステキ♪焼塩サバに明太子、温泉卵、納豆とご飯のお供がたくさん!キノコたっぷりのお味噌汁も美味しい~。いろんなおかずが少しずつ盛り付けてあるスタイル。自宅の朝食ではなかなかこういう感じに出来ないので特別感がありますね。チェックアウト後はお宿真ん前の駐車場にある飲泉所で温泉を汲みました。小さいペットボトル1本に汲んで道中飲...
前回の宿泊時にこちらのお料理に感激して、また食べたい~と思っていました。今回友人を誘う時にも「お風呂もいいんだけど、料理がまたすごいんだ!」と熱く語り、若干友人が引いていたかもしれない…(^^;)そんなわたしがどうしても友人に食べてもらいたかった夕食はこちら↓友人は歓喜の声をあげてましたね( *´艸`)わたしは「でしょ~!」ってドヤ顔。籠盛りの海老の横のスペースがちょっと気になりますが・・・(ちなみに食べる前...
わたしの仕事は基本的に火曜日が休みで、あとはシフト制で働いています。土日に休むことも可能ですが、いちおう自分が担当しているお客様を持っている職種なのでなるべく土日は出社して、お客様対応をするようにしています。2/11(火)は祝日。土日祝日休みの友人と遊べる数少ないチャンス( *´艸`)11~12日を休みにして、友人には12日を有休にしてもらって1泊温泉旅に出かけました(*^-^*)まずは途中で友人お気に入りのカフ...
1月27日(月) 寒い。黒い雲が覆ってる。 久しぶりに吐く息が白いし、今日は家で大人しくしていよう… いつも通りに(笑) 「新物」シールが貼られたワカメや昆布…
大阪3日目。ホテルをチェックアウトして、この日は最終便で帰る予定なので大阪の街を満喫する予定。とは言いながらも一人だとなんばに行けない~、迷子になりそう~、ってことで、ホテル周辺の谷町界隈で観光することにしました。大阪歴史博物館。ホテルから徒歩10分ほどの場所にあります。古代から近代まで順を追って展示を見ていきます。10階のフロアは奈良時代の難波宮の時代。9階は江戸時代あたりかな?すみません、忘れちゃい...
月さんとバイバイした後はイエローモンキーのライブ会場・大阪城ホールへ。大阪でのライブは二度目ですが、前回は京セラドームでした。初めての会場でドキドキ。ホールに吸い込まれていくわたし。会場内で『日常シュレッダー』のみけさんとお会いする約束をしていました(*^-^*)みけさんとの出会いはわたしの記憶が確かなら2016年。わたしは自分の周りにイエローモンキーのファンがいなくて(曲知ってる程度の友人はいるのですが…)...
私の旅先はアメリカなので何をするにもどうしても時間がかかる。 国土がデカいので隣町に行こうとしても1時間2時間なんて当たり前。 州を越えようものなら3時間4時…
大阪2日目。朝からテンション上がっていたわたしは天王寺まで行ってきました。普段の生活では地下鉄に乗ることもないし、地下街なんてのも地元にはないし無いものだらけで田舎っぺの血が騒ぐ((((oノ´3`)ノ大阪の中心地なんばには行けなかった小心者(笑)お昼はホテルの近くで。最近TikTokを見るようになって、地域のグルメを紹介している方がたくさんいるのでその中で美味しそうだな~と思った投稿はブックマークするようにしていま...
1/15~大阪に行ってきました(*^-^*)イエローモンキーの大阪公演のチケットが当たり、なんやかんやで大阪にひとり旅するのは初めて。けっこうドキドキの旅でした。そしてハプニング満載の旅でもありました(;^ω^)今回大阪に行くにあたって、長年blogで仲良くさせていただいている月さんとお会いする約束、そしてファン友として仲良くさせていただいているみけさんと会場でお会いする約束をしていました。イエローモンキーを見るのも...
チェックアウト後は近くにある『津軽こけし館』に行ってみます。車だと5分かからないくらい、徒歩でも20分くらいかな。何年か前に近くの板留温泉に泊まった時に存在を知ってはいましたが、その時は立ち寄りする時間がなかったので今回がお初( *´艸`)ロビーには巨大なこけしが鎮座。こけしは地域によって特徴があります。頭の大きさだったり胴体の形も全然違う。我が地元秋田では『木地山こけし』が有名です。木地山こけしは小...
大阪で元旦を迎えたとき、初めて海遊館を訪れました。 元旦の話はこちらの記事に書いています。 https://hanacoco.yurudoi.blog/2005-2006-osaka/ かれこれ16年も前のことになりますが、写真を見返してみ
あっという間に年末ですね。旅行記を書こうと思いながらも雪かきやらなんやらですっかり遅れてしまいました(;^ω^)山賊館の食事です(*^-^*)山賊館は宿泊代がかなりお安いです。2食付きで1万ちょっと。(1万以下のプランもあります)そのことを念頭に置きながらこの料理をご覧いただくとかなりコスパが良いことが伝わると思います。いざ~(*´▽`*)セッティング、ど~ん!!けっこうなボリューム(*^-^*)出来るとこまで頑張る!鮎の...
12月中旬、お隣り青森県の温泉に行ってきました。青森県黒石市。ここは以前何度か行ったことはありますが、公共交通機関の利用だったので自分の運転では初めて。途中、道の駅に寄ったり、温泉銭湯に立ち寄りしたり、自由気ままなひとり旅(*^-^*)今回宿泊するのは『温湯(ぬるゆ)温泉』この先の『板留温泉』に宿泊した時にバスで通過して、ちょっと気になっていた温泉地でした。チェックインまでまだ時間があったので、温泉街をブ...
令和6年2月4日(水)晴れ昨日より雲は多い空ですが日なたは暑いくらい半袖のTシャツ姿・・・外出するとき薄手のものを羽織ったら邪魔でした。少し動くと汗ばむ感じヨ…
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌 晴れ最低気温、-0.6℃ 最高気温、5.5℃ 土日、出張だったオット昨日の14…
分厚い布団で心地良い眠り。旅館で熟睡できたのは久しぶりです!←寝る場所変わると眠りが浅くなる人( *´艸`)朝食前にお風呂に入って温まった後は、部屋で雑誌見ながらコーヒー。朝食の時間になったら大広間に行きます。7時半か8時で選べます。朝食のセッティングはこんな感じ♪ご飯はお櫃に入っていて、茶碗2~3杯分くらいありました。お味噌汁にはキノコがたっぷり。籠盛りの中はごはんのお供がたくさん。真ん中はシャインマス...
松葉荘のお食事。楽天トラベルやじゃらんでも高評価です(*^-^*)なのでとても楽しみにしていました♪食事の時間になるとお部屋まで来て案内してくれます。大広間で一斉スタートなんですが、各テーブル衝立で仕切られているので周りを気にせず、一人泊でも全く目立つこともありません。一人泊のお客さんが半数くらいかな?テレビも見やすい席に案内していただきました。最初のセッティング。これだけでもうテンション上がる~(*´▽`*)...
誰もが名前を聞いたことがあるような有名温泉地ではないけれど、温泉好きの人の間ではちょいと名の知れた温泉地が山形県にあります(*^-^*)その名も『羽根沢温泉』。山形県鮭川村にあるこの温泉、数年前からずっとチェックしていたのですが、なかなか行く機会が無く(泊まりたい宿がなかなか空きが出ない)やっとチャンスが巡ってきたのが今年の夏。しかし山形秋田の集中豪雨でこの温泉地の裏山が崩れ、1軒の旅館に被害が出てしまい...
群馬旅行最後の記事は食べたもの編!ご飯前に、徒歩5分ほどの大型旅館・松本楼の展望風呂でゆっくりと入浴。露天風呂からは柵越しに伊香保の街並みが見えま・・・せんでした~。日が落ちるのが早いからね(;^ω^)きっと日中は良く見えたと思います!では洋風旅館ぴのんの夕食から(*^-^*)こちらのお宿は食事の評判が良いらしく、ものすごく楽しみにしていました♪コース仕立てになっているので、ぼっち飯は少し寂しいかな?と思いまし...
今回宿泊したのは伊香保の石段街から少し離れた場所にある『洋風旅館ぴのん』。クチコミ評価がとても良いのと、おひとり様でも気軽に泊まれるのが決め手でした。外観の写真を撮り忘れたのでネットから画像お借りしました( *´艸`)チェックインはロビーでソファに座りながら。ゆずハチミツのドリンクも出していただき、ゆったりとした気分で館内の説明を受けます。館内はアートに溢れていて、見ているだけでも楽しいです♪落ち着いた...
群馬での二泊目。最初の計画では磯部温泉(温泉マーク発祥の地)か万座温泉に行くつもりでした。しかし、泊まりたい宿の予約が出来なかったり、帰りの電車の時間が合わなかったりと今回は諦めることに・・・そこでいろいろ調べてここなら大丈夫そう~と思ったのが、伊香保温泉(*´▽`*)そういえばだいぶ前にブックマークしていたお宿があったはず…と思い出して、予約しました!伊香保の石段街の一番下から。温泉街全体の地図です。...
金湯館の食事は晩ごはん・朝ごはんともに部屋食。のんびりとテレビを見ながら食べられるので、部屋食ってありがたいですよね(*^-^*)18時半スタート、晩ごはん全景。飲み物は『霧積』という生酒を注文しました。この写真だけでもすごさが伝わると思います!山盛りの天ぷらの圧倒的存在感!大き目のお皿に盛りつけられた天ぷらたち( *´艸`)残念ながら揚げたてではないけれど、サクサクした食感です。お宿のフロントには『本日の天...
10/8~10の2泊3日で群馬県まで行ってきました(*^▽^*)47都道府県制覇の中で、東日本最後の地であります。秋田→大宮→高崎まで新幹線で。最近は読書する時間もなかなか取れないので、こういう時に読みたい本を。11:20には高崎に到着。初めましてのぐんまちゃん♪朝昼兼用のごはんは群馬の名物グルメがいいかな?と思い、有名な『峠の釜めし』お店で注文すると釜めしの具は別皿なのね(^^;)具のドアップ!甘辛く味付けした鶏肉やシイタ...
初めて台湾を旅したのは今年2月。友人一家に誘ってもらって訪ねて以来...もう何度か旅している台湾。行けば行くほど好きになっていき、目下... 絶賛!台湾偏愛中♪初・台湾旅リサーチの時に知って以来、ずっとずっと行きたかった...
完成!YouTubeにシンガポールトラベルムービーを♪/シンガポール旅行2024/動画編
今回は旅行動画公開編ですっ_________________ 楽しかったシンガポール旅行の旅行動画が完成しました~~YouTubeへ投稿した2つの動画を是非…