メインカテゴリーを選択しなおす
令和7年5月21日(水)梅雨に入った沖永良部ですが今日は曇り空蒸し暑いです。先ほどエアコンのスイッチに手が伸びました。我慢!!我慢!!・・・が限界!!・・・と…
最近毎日ブログを書いている。 習慣になってきたというより暇なんです(笑) さて今日は一週間に一度のヨガ教室でした。 ヨガというより健康体操みたいなもんです。 平均年齢は70歳超えています。 先生も73歳。 なので難しいポーズとかは全くありません。 身体全体をほぐす感じで、あちこち伸ばしたリして気持ちいい。 1時間半みっちりやり、最後の5分間は仰向けになりお休みタイム。 この時間が待ち遠しく、そしていつまでも寝ていたい。 終わると身体が整いすっきりします。 ヨガを始めて5年目。 学生時代はクラスで一番身体が硬かった私ですが、少し柔らかくなってきました。 教室の中には20年続けている80代の方もい…
令和7年5月14日(水)晴れていいお天気です。なのに朝寝坊!!早く目覚めすぎて二度寝をしたら「何ということでしょう!!」状態「あぁやっちまったよ!!」テンショ…
お寺でヨガ行ってきました♪なんか。。。浄化されたような。。。°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°癒されたわあ~(* ´艸`)にほんブログ村人気ブログランキング...
令和7年4月23日(水)雨の朝です。ウォーキングには行けないけれど早起きしてキッチンに・・・冷蔵庫の前あたりで足が濡れる???何がこぼれた?慌てて明かりをつけ…
令和7年4月16日(水)今日もいいお天気外は日差しがあるので暑い感じもしますが影は少しひんやり天気予報は南風と言ってましたがそんなに暖かい風は???いつもの毎…
訪問してくださいましてありがとうございます 沖縄県在住のやましたひでこ公認断捨離Ⓡトレーナーちばたくみです 男性、女性関係なくできるのが断捨離!ごきげ…
近所の小さな図書館(分館)では春と秋に、「市民学校」として週1回・10回1クールでさまざまなコースが用意されています。図書館に通う間に、季節ごとに募集のチラシを見たことはあるのですが…今の家に住むようになって20年以上一度も参加したことがありませんでした
令和7年4月9日(水)青空が広がっています。お掃除日和畑日和お布団干し日和嬉しい朝です。洗濯干して庭先のお花に水あげて畑の草取りも・・・でも10時を過ぎると暑…
令和7年4月2日(水)曇り空時折お日様も見えます。ようやく雨が上がりました。風はあるけれど少しだけホッとしています。昨日はなんだか忙しく普段の日記アップできな…
令和7年3月19日(水)今日は寒い!!最低10度最高でも15度風が強い!!体感温度は6度ぐらい昨日は畑にいたら汗をかくぐらいでしたから気温の変化についていけな…
3月になりました。あっという間ですね。 ということで4月の会場の予約が取れましたのでお知らせします。 4月13日(日曜日)、20日(日曜日) 4月は年度初めなので、色々な団体グループが活動するため とても混んでいて、イレギュラーな日程になりましたが どうぞ宜しくお願いします。 4月のことを話題にしながら、今日は3月3日、寒の戻り? 朝から降っていた雨が雪になりました。 この冬と春の間の行きつ戻りつの季節が厄介ですよね。 身体的にも心的にも鍛えられるというものです。 まずは身体を冷やさないように気をつけて 暖かい服装、温かい食べ物、ゆっくりお風呂、そしてこまめに動く。 これらは私が常に気をつけていることですが、 加えて、「良く噛んで食べる」を大切にしています。 早食いはNGです! 雨なら雨に、雪なら雪に降られる健気な植物のように 強くたくましく、この季節を乗り越えてゆきましょう!! 週末9日(日曜日)はヨガのレッスンです。 寒波は通り過ぎて、きっと良いお天気になりますね🎵 ご興味ございましたら、ぜひ、お出かけください。 お申し込み、お問い合わせはメールでこちらまで。 hello@kyokomiyazaki.com ********************** いつもお読みくださりありがとうございます。 友達に手紙を書くように書いています。 気ままな私の帽子ものがたり、良かったらお付き合いくださいませ。 ランキングに参加しています。 励みになります。 ポチッと応援クリックよろしくお願いします。 にほんブログ村 にほんブログ村 帽子ランキング
【連載】チャクラ入門講座#08_第7チャクラとは?第7チャクラについて徹底解説。
※この記事は広告を含みます。こんにちは。美尻・くびれ・美ボディ作りの専門家&心身の健康のためのヨガ講師Saoriです。都内を拠点に、全国を対象にオンラインレッスンや講座美尻・美ボディ作りに特化したインストラクター育成を行なっています。《ボデ
【連載】チャクラ入門講座#06_第5チャクラとは?第5チャクラについて徹底解説。
※この記事は広告を含みます。こんにちは。美尻・くびれ・美ボディ作りの専門家&心身の健康のためのヨガ講師Saoriです。都内を拠点に、全国を対象にオンラインレッスンや講座美尻・美ボディ作りに特化したインストラクター育成を行なっています。《ボデ
【連載】チャクラ入門講座#04_第3チャクラとは?第3チャクラについて徹底解説。
※この記事は広告を含みます。こんにちは。美尻・くびれ・美ボディ作りの専門家&心身の健康のためのヨガ講師Saoriです。都内を拠点に、全国を対象にオンラインレッスンや講座美尻・美ボディ作りに特化したインストラクター育成を行なっています。《ボデ
【ヨガ備品】マット以外に揃えておきたい!美ボディ作りのためのプロップスとは。
※この記事は広告を含みます。こんにちは。美尻・くびれ・美ボディ作りの専門家&心身の健康のためのヨガ講師Saoriです。都内を拠点に、全国を対象にオンラインレッスンや講座美尻・美ボディ作りに特化したインストラクター育成を行なっています。《ボデ
令和7年2月12日(水)忙しい一日でした。FBのアップ今の時間になりました。朝目覚めて今日の予定は?・・・とベッドの中で思い出して見る。あれとこれとそして・・…
令和7年2月5日(水)今日も寒い朝でした。風も強くて・・・「冬は嫌だなぁ!!」そう呟く私に「夏も嫌だろう!!」・・・と夫そうなんです。人間って勝手!!暑いと涼…
令和7年1月22日(水)晴れの沖永良部です。毎朝のルーティンが終わってホッと一息のころお友達からのLINEです。職場から見える海沖のほうにクジラ発見!!いいな…
昨日はヨガで始まる日曜日、にこにこヨガでした。 遠方から電車に乗って来ていただいた方がいらっしゃいました。 とても嬉しかったです。 ヨーガは生涯の友となり得る運動であり、哲学でもあり、深いものです。 お休みしながらも、ぜひ、継続していただけたらと思います。 さて、2月のスケジュールのお知らせをまたまたうっかりしていたこと発覚。 申し訳ございませんでした。 2月9日(日曜日)、2月22日(土曜日)です。 会館の都合上、日曜日を予約できなかったので2月はイレギュラーな日程です。 どうぞ、よろしくお願いします。 さてさて私ごとで恐縮です。 12月の引越しから腰痛をかかえており、かなり改善していますが 元通りというわけにはいかない今日この頃の私、それが年齢というものなのか? そんなわけで腰痛を意識したメニューを重ねておりますが 腰痛にはこれ、というわけではなく、 やっぱり色々な角度からアプローチする必要があると痛感しています。 満遍なく動く、基本の「き」なのですよね、改めて。 そんなわけで、昨日はネコ、日輪拝、バッタ、三角、などなどを行いました。 骨盤の向きを意識して三角のポーズは行っています。 まずは普通に体側を伸ばします。(写真1枚目) 伸ばした手を前に倒して屈曲した時に 足を挟んで両手を床に置いてみる、という形です。(写真2枚目) なかなか骨盤に効いて気持ちが良いのですが、 個人差があるので、無理しないで、と声をかけながらです。 写真で見ると、まだまだな部分が見えて良いですね。 恥ずかしながら参考になればと公開します。 肩こりだって、咳だって、しつこいですよね。 腰痛も然りかなと、呑気に取り組んでいます。 次回のヨガは2月9日(日曜日)、一番寒い時期になりますが 寒さの中で収穫したお野菜は美味しいと聞きます。 人間だって美味しい人の方が良いに決まってます。 暖かくしてお出かけください。 皆様にまたお会いできるのを楽しみにしています。 ********************** いつもお読みくださりありがとうございます。 友達に手紙を書くように書いています。 気ままな私の帽子ものがたり、良かったらお付き合いくださいませ。 ランキングに参加しています。 励みになります。 ポチッと応援クリックよ
令和7年1月15日(水)雨のち曇りの天気予報午前中は何とか雨降らずに良かったです。と言うのも今日はシルバーさんにお願いして駐車場の草刈りの予定でした。いつも夫…
令和7年1月8日(水)晴れて気持ちのいい朝です。★青空が綺麗です。寒いから気が引き締まります。 気温は昨日と同じなのですが風がないので暖かい感じ嬉しい朝です。…
病気とコロナ禍で休んでいたヨガの復活から、ちょうど1年が経ちました。私は【週に一回75分間・運動量2のベーシッククラス】の生徒です。(因みに運動量マックスは3です)意外と続いてるダラダラしているあずきちゃんに言われてもな~(笑)去年に引き続き、12月3週目のレッスン後にクリスマスプレゼントを頂きました。ありがとう中を見てびっくり。え?コーヒーですか?もしかして気を遣わせてしまいましたか?実は去年の今頃もクリスマスプレゼントとして、ハーブティーを頂いたんです。黙って「ありがとうございます」でいいのに・・・空気の読めない私はつい「ハーブティー、ちょっと苦手で」なんてボソッと言ってしまって(猛省)この、バカちんが!先生、すみません。お気遣いに感謝と申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。「〇〇さんの他にも、ハー...お気遣いに感謝💞
令和6年12月18日(水)天気予報は雨のち曇り最低気温13度最高でも18度ちょっと朝のうちはそんなに寒くないと思ってましたがやっぱり寒い!!午前中はパッチワー…
令和6年2月4日(水)晴れ昨日より雲は多い空ですが日なたは暑いくらい半袖のTシャツ姿・・・外出するとき薄手のものを羽織ったら邪魔でした。少し動くと汗ばむ感じヨ…
【初めてのヨガレッスン】ヨガのクラスの種類、レッスンに参加する際の注意点や事前に知っておきたい点のまとめ
SAORI初めてのヨガレッスン♪クラスによって何が違うの?事前に準備することはあるの?先生は優しいかな?ついていけるかなぁ〜って、ドキドキしますよね。今日はそんな不安を少しでも解消できたらなと思います♪「よしっ!今月こそヨガレッスンを受けて
令和6年11月20日(水)晴れました。風は、あるけれど気持ちよい空気流れています。今朝は庭先のツル薔薇一輪咲いていました。お友達からのプレゼント薔薇好きの私に…
おはようございますririca今日は家事dayですトイレ掃除、部屋の掃き掃除、夜ご飯とバタやんのyoutubeを聴きながら働きましたなので昨日は朝のウォーキングでしたが、今日はお休みキャベツの芯が残っていたので人参と一緒に入れてワンタンスー
こんばんは、riricaです先週は半袖だったのに今日は昼間も気温が上がらず寒かったです明日の朝は今年一番の寒さとか慌てて毛布を出しました夏の間トレーニングやヨガをお休みしていましたが、ヨガを再開しましたと言っても自宅でやるのではなくヨガ講座
こんにちは!シンプルに楽に暮らしたい。貯めたお金でたくさん旅行に行って世界の絶景をこの目で見てみたい…、と思いながら近所の職場で地味に事務をやっている、アラフォーで1児の母です。ミニマリストに憧れつつ、ゆる〜くミニマリストや
朝のエネルギーをチャージ!ヨガ初心者でもできる自宅で簡単朝ヨガルーティン
心身をリフレッシュし、ポジティブな一日を始めるための朝ヨガのメリットと、初心者向けの簡単な自宅ヨガルーティンを紹介します。
この物価高でとうとうヨガ教室も値上げになった。そしてその他にもエアコン代を別に払っています(コイン式なので) まぁ、仕方ないことだと感じてましたがヨガ教室も高齢化が進み、70代後半~最高90代までの生徒さんがほとんど。いずれ私もそうなるとわかっているが最近は簡単なストレッチメニューばかりで・・・汗など出ない。 同じ先生で別の教室に行っている同級生はワンコインで教えてくれる教室に変えた。私も体験したいと思い、昨日行ってきました。しっかり体幹を鍛える感じで汗が出た。もう気持ち的にはこちらのヨガのほうが満足度高いです。 しかしねぇ、長年お世話になっている先生にやめますって言うのが心苦しい。主人に相談…
今年から参加するようになったMさんから葉書が来た。 ちょっと前のこと、暑中見舞いである。 綺麗な花火の絵に添えて「ヨガはおまもりです」とあった。 柔らかいが芯のある直球にしばし撃たれた。 ズッダーン!!! ヨガ講師として、こんなに嬉しくて励みとなる言葉があるだろうか。 こちらこそ、その葉書はおまもりだ。 落ち込んだ時に、そうーっと出して眺めようとおもう。 だーれが生徒か先生か🎶 生徒が先生を育てることもあるのだ。 明日はヨガです! 金木犀かおる良い季節に 皆様のご参加お待ちしています!! ********************** いつもお読みくださりありがとうございます。 友達に手紙を書くように書いています。 気ままな私の帽子ものがたり、良かったらお付き合いくださいませ。 ランキングに参加しています。 励みになります。 ポチッと応援クリックよろしくお願いします。 にほんブログ村 にほんブログ村 帽子ランキング
令和6年10月16日(水)晴れている沖永良部天高い!!秋の空です。天気予報は晴れ時々雨となってますがさわやかな空気の流れる朝です。久しぶりにゆっくりしています…
令和6年10月10日(木)雲が多いけれど晴れていた朝隣町のウジジ浜には車が2台人影もちらほらきっと朝日を見に来られた方々でしょう私たちは鳥「アカハラダカ」のこ…
ヨガは古代から続く心身を整えるメソッドとして、現代でも多くの人々に支持されています。しかし、実際はどこが良い?どんな効果があるの?と思う方も多いですよね。 Wikipediaで調べてみると ヨーガは元々、肉体の訓練と精神の修練が固く結びつい
10万円OFF!沖縄の美しい自然の中でヨガRYT200取得コース
忙しい日常の中で、ふと立ち止まり少しでもヨガで身体をほぐすと、「今、ここ」の自分を取り戻し心のメンテナンスができるのがヨガの楽しさですよね。そんなヨガを、インストラクターとして生徒さん達に教えていきたいなぁと思っている方、実は多いのではない
令和6年9月17日(水)台風の影響で小雨がぱらついたり風が強かったりとなかなかなお天気です。あまり激しくならないうちにと早めにタラソ郵便局の用事もあったので夫…
今週から来週にかけてシニアステーションでの体操に行けないので今日は3ヶ月の定期の椅子ヨガに単発で参加して来ました。かなりゆったりの動きで肩凝り解消がテーマ...
令和6年9月4日(水)晴れていいお天気午前中は久しぶりの美容室へ膝の痛み体調不良など重なって2か月余り髪も伸びきってました。今日ようやく予約が取れてお迎えに来…
ヨガ vs. ピラティス:あなたにぴったりのフィットネス方法はどっち?
ヨガとピラティスの違いを解説。各エクササイズの歴史、基本原則、効果を理解し、自分に合ったフィットネス方法を見つけましょう。
今日はにこにこヨガで始まる日曜日でした。 暑いからこそ、しっかり汗をかいて元気な夏を過ごしたいものです。 ところが地味にコロナが流行っていますね。 なので今日のレッスンでは、「にこにこヨガ的コロナ対策」として作ったプリントを配り それと関連してレッスンをしようと思っていたのですが 思うようにできませんでした。 プログラムは一応、考えてくるのですが なぜか、その通りにならないのです。 ということで「魚のポーズ」と「窓を開く呼吸法」のご紹介を忘れました。 なので、それは次回に持ち越したいと思います。 次回は8月25日(日曜日)です。 魚のポーズは胸を反らして肺や心臓を強化するポーズです。 コロナ対策バッチリだと思っています。 そして大切なことは、手洗い、うがいなども併せて励行した上で できることをしっかり行ったら、自分は大丈夫!と過度に心配しないということです。 私はこの方法で大人になってからインフルエンザに罹っていません。 でも、もし罹ってしまったら考えを切り替えて ゆっくり養生することです。 それもまんざら悪く無いですよね。 罹りたくは無いけれど、罹ってしまったら潔く、、、です。 上の写真はレッスンの前のスタバにて。 もう何年もレッスンをしているのに、 やっぱり少し緊張するので、いっぷくして気持ちを落ち着かせるの。 その時にいただくのはエスプレッソです。 デミタスカップに注がれたエスプレッソコーヒーに蜂蜜を追加で混ぜ込んでもらって 更に冷たい牛乳をその上から追加してもらい(追加料金は無料ですよ) イタリア人気取りでクイっと飲みます。 これならレッスン前にお腹がガボガボにはなりませんから。 色々とオーダーしたお礼に 「美味しそうに作ってくれて、ありがとう」と笑顔を返すことを忘れません。 さあ、今週も始まりました。 良いことも悪いことも、心を開いて向き合って 素晴らしい一週間にいたしましょう🎶 ********************** いつもお読みくださりありがとうございます。 友達に手紙を書くように書いています。 気ままな私の帽子ものがたり、良かったらお付き合いくださいませ。 ランキングに参加しています。 励みになります。 ポチッと応援クリックよろしくお願いします。
令和6年7月31日(水)晴れています。ちょっと出遅れましたが畑の水やり庭先の花たちへの水やり洗濯などなど何とか済ませてちょっとゆっくりしています。昨日のドライ…
週末(7月28日)はヨガだ! 暑さもピーク、暑いからこそ気持ちよく動いて、身体のリズムを整えたいですね。 動くことで元気が戻ってくるのです!! 今、レッスンの内容を考えていたところです。 暑いので、どうしても冷たいものを食べ過ぎてしまいがちかと、、、 なのでお腹の呼吸をしっかり行って、まずはお腹を温めようと思います。 寝て行う時計の呼吸法(我が家では良く行います)をやります。 お腹を温めてから丁寧にウオームアップを行ってポーズに入ります。 簡単なポーズでゆったりと動き体幹を整えて、夏と言えばなんといっても「太陽礼拝」です。 下半身をダイナミックに動かす練習も盛り込んで、今回で連続3回目です。 終わった時にエネルギーが湧いてくるような躍動感を味わってもらえたら嬉しいな。 玄米菜食をしていた時期もあるけれど、今はもっぱら力抜いての食生活(上写真)。 一枚目はうざく(手前)という食べ方を知って、試した日の夜ご飯。 きゅうりとうなぎ、合いますね。 かぼちゃの煮付けと大根と油揚げのきんぴら風と合わせて。 2枚目は夏野菜の天ぷら。 油ものはほとんど作らないけれど、そうめんに合わせて作りました。 3枚目は全粒粉のパンで作ったバナナトースト。今日の朝ごはんでした。 なるべく手作り、なるべく安心安全、そして食を楽しむように、力抜いて頑張ってます。 28日(日曜日)、ちょっと早起きしてヨガで始まる日曜日にしましょう🎶 ヨガは毎日の小さな積み重ねです。 みなさんのお越しをお待ちしています。 ********************** いつもお読みくださりありがとうございます。 友達に手紙を書くように書いています。 気ままな私の帽子ものがたり、良かったらお付き合いくださいませ。 ランキングに参加しています。 励みになります。 ポチッと応援クリックよろしくお願いします。 にほんブログ村 にほんブログ村 帽子ランキング
令和6年7月25日(木)天気予報では一日中雨この地では今雨はやんでる感じ台風の影響で風が強いです。今日の予定は夜の体操教室ハードでついてはいけないのですが少し…
令和6年7月17日(水)晴れています。暑い!!夏真っ盛りです。それでも風があるので少しはましかなぁ!?午前中はいつもの家事を終えると夫の仕事の経理事務PCに向…
みなさんは健康のために運動をしていますか? ジムやフィットネスクラブに通ったり自由きままにランやウォーキングを楽しんだり、 また、YouTubeでは運動やストレッチの解説動画もありますよね。 みなさんの中にも、運動を始めたくても「いきなりフィットネスジムに入会しても続かない...
久々登場のトリオ君のお話。 4月頃から換羽期が始まって未だに羽が抜けているオカメインコのトリオ君。 一度にドバっと抜けるわけではないので、みすぼらしい姿になら…
今日はヨガで始まる日曜日、爽やかな5月の風に吹かれて 気持ちよく体を動かすことができました。 参加してくださった皆さま、ありがとうございました。 ちょっとお休みが続いて参加しにくくなったかな〜と心配していた方が 参加してくださり嬉しかったです。 私のクラスは月謝制でもなく、それぞれの都合に合わせながら 一回¥1000で参加してもらうスタイルです。 家族の用事など、その時々の必要な役割は果たすべくお休みして また、調整できる時には、ひょっこり参加してゆる〜く長く継続して欲しいのです。 何よりも自分のために行い、それを他の方へもお裾分けできたら幸いというものです。 今日は「お家で練習15分コース」のプリントをお配りしました。 この歳になって思います。 毎日少しずつ身体を動かす事が大切なのです。 お教室だけでなく生活の中の隙間時間を見つけてチマチマと動いて それを習慣にして欲しいです。 すると動かないと気持ちが悪い、となります。 そうなったら、こっちのものです。 人生の荒波を愛と勇気とヨガで乗り越え、健康寿命を謳歌しましょう。 健康があってこそ、帽子も作れるというものですから。 レッスンの後は息子の家でランチによばれました。 チキンと野菜の冷製パスタとアボガドとツナのブルスゲッタでした。 最近は男子も厨房に入る良い時代になりましたね。 孫も一歳になりました。 これから成長する小さい人も大きい人も、自分の花を咲かせて欲しいと願うばかりです。 ********************** いつもお読みくださりありがとうございます。 友達に手紙を書くように書いています。 気ままな私の帽子ものがたり、良かったらお付き合いくださいませ。 ランキングに参加しています。 励みになります。 ポチッと応援クリックよろしくお願いします。 にほんブログ村 にほんブログ村 帽子ランキング