メインカテゴリーを選択しなおす
『昨夕バンフに戻った;時差ボケの頭で一日中ボォーとしてる』『一日中思考能力が低下』『溜まった雑用を少しずつこなす』*「記事書き」はBanff,Canada
今日は2025年5月16日(金) *「記事書き」はBanff,Canada 天気;曇り <最高気温+10℃ 最低気温+2℃>朝から曇り空のバンフ すっきりとした晴れ間はなし昨日15日昼前に予定通り時間にバンクーバー空港着そこから乗り継ぎ便にてカルガリー空港に向かうAC216便のフライトも予定通りの掲示板・・・が・・・出発がほぼ1時間遅れた毎度のことなので驚きはしないが よく遅延するカルガリー空港には 途中からすっ飛ばしたの...
有給休暇取って雑用。 ルークナムのブログにお寄り頂きましたみなさま、こんばんは。偶然来ちゃった方も、いつも来て頂いているルークナムマニアの方も、ご縁に有難う…
少し晴れ間がのぞいてます。昨日までの霧雨がやっと収まりました。さほど寒くはないけど、風が強く吹いてます。 足元が悪く、このところスロージョギングができてなかったので、気が向いた今日は少し遠くまで行きました。向かい風は負荷が大きく、追い風に押されると体が軽く感じます。ちょっと走って歩く、また走っては歩く、の繰り返し。ほとんど歩いてますけど、少し走るだけで爽快感が違います。まだ肌寒いきょうは人影もまばらで、気持ちよく走れました。 自治体に針の処分方法を聞きました。 買うのは簡単でも、廃棄は簡単ではありません。危険なものなので、だれも怪我をしないためには、細心の注意が必要です。 恐怖の針山の中から次…
令和7年3月5日(水)雨の朝です。畑もきっと潤っていることでしょう。いつもの時間に目覚め朝のルーティーンを終える頃雨も一休み夫の帰宅を待ってモーニングはいつも…
雑用の日。 ルークナムのブログにお寄り頂きましたみなさま、こんばんは。偶然来ちゃった方も、いつも来て頂いているルークナムマニアの方も、ご縁に有難うです。 バ…
午後からは二階の掃除機かけとトイレの拭き掃除をします。 それから洗濯物を洗濯機にかけて、乾燥機の中のものをたたみしまいます。 それから、なんとかおやつのクッキー作りをし、なかなか生地が固まらず 卵を足したりしながらオーブンが温まるのを待っています。 幸せ技術研究所では 『ありのままの自分を受け入れて、症状を治すことを止める症状を治そうとすることを放棄した、治さない人生が始まる』 と言われています。 にほんブログ村
今日は子どもたちのお弁当を作り、もう一度寝たところ随分と寝過ごしてしまい、子どもを学校まで送っていきました。 その後もう一度寝てしまい、お昼。パソコンでのメールに対応しながら今お茶を飲んでいます。今から午後の家事をがんばるぞー!
今日はやる気が出ない、と思っていながらもまずは朝食の片付け。 それから一階の掃除機かけと床拭き。トイレの掃除。洗濯。 ベッドメーキングをしました。 やり始めればそれなりに進み、1時間もするとこれだけできました これから雪で行けなかった食材の買い出しに行きます。 無為療法でも 『健康な生活を可能にするには強迫観念のエネルギーを弱める事が大事で、それには動く事なのです。』 と動くことが大切だと言われています。
午後からはアップルパイを焼き、片付けをします。 それから、しばらく雪のためためたゴミを捨てに行きます。 引っ越しの準備をと思い、まだ触っていなかった棚を見てみます。 夫の持ち物が多いのでうまく片付かず、二箱ぐらいざっと見たところでギブアップします。 無為療法のホームページでは 『しかしどれ程私が原則を主張しても、療法の停止が実行できない、 雑用が出来ないと言う人が多く、私としても妥協せざるを得なかった。』 と言われています。療法の停止も重要かもしれません。
今日は子どもの関係の送迎で疲れたのか、夕食を作りながら暗い妄想に侵され、しかしなんとか夕食を作り終えました。 今度は片付けです。あと一息だ~。 にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございます今起きたことや、過去のこと日記代わりに綴ってます。いいね👍コメント喜びます おはようございます! ⬇️前回『お…
今日1日で色々な用事を一気に済ませたので疲れた…特に【役所の用事】と【散髪】というメンタルを病んだわが身にとってハードルが高い2つの用事を一気に1日で済ませた…
先日職場でプチトラブルがありました。と言っても書類ロッカーの扉に不具合が出て完全に閉まらなくなったという程度のものですが、ここで面白い現象が発出します。 何から始まったかと言うと「犯人探し」。いつから不具合があったのか今日誰がそのロッカーを開いたか。誰が開け何をしたか。 私は触ってもいない(日常的に触る立場にない)ので「知らなーい」と言いましたが、誰もが「私じゃない」「私が開けてた時は普通だった」「私が開けたときは不具合出てた」と、要領を得ません。 まあそんなもんだろう。やらかした人も気づいてないかもなあと思いつつ、やりとりを眺めていたら…上司が 「そうか。仕方ないな」 …2時間経過。 …おい…
令和6年2月29日(木)朝目覚めたときは雨でした。今は晴れて日が射しています。夕方からはまた雨だとかなんだか変なお天気風も強かったので庭先の花鉢が倒れてもう少…
令和5年10月25日(水)晴れ!!・・・てました。もう夕方です。今日は何かと雑用が多くて午後はヨガ教室の日でバタバタと過ごしてました。一つ用事を片付けては次の…
【50代看護師】やりたくない雑用が楽になるかもしれない方法の3つのメリット
あれもこれも気づきすぎて、実行が間に合わない雑用に追われている・人に雑用お願いできなくて一人でいろいろやってしまうあなた。実は雑用も悪いことばかりではありません。ちょっとしたコツで雑用が役に立ったり楽になったりするかもしれません。そんな雑用のモヤモヤを解消するコツをまとめてみました。
役所に書類を出しに行くとか業者の立ち会いなど誰がやってもいい雑用のような仕事を自分ができない時に人に頼むヤツ。なぜ真っ先に女性に頼む??私達、やってる仕事はあ…
会社の話つづき。清掃管理だけで業務が完結するほど甘くはなかったです。 そもそもここの社長、「新人(一週間目)に2つの事業部の研修をしとけば翌日から両方ともうまく回る」と考えているフシがあって(10/9記事参照)、まあまあ要求レベルが高い方で
(↑「ソラナムパンプキン(ハナナスの実)」を枝から外して置いてたら、いつの間にか夫が庭の切り株の上に飾ってた。それがめちゃ可愛くて!)ほっと一息の月曜日(日曜日がちょっと忙しいわたしにはね)。この日は仕事がオフだったので、わたしとしては遊ぶよりも色々手元にある雑用をしないといけない日。2週間前にはいたスカートが見つからず、それを探したり、郵便局に行く用事があったり、宅配の用事があったり、庭の植木鉢が一つ壊れてるのを片付けたり、細々した処分品の仕分けをしたり・・・・。いわゆるリセット日です。こういう日を一日とっておくと、ちょこちょこ片付けても片付けきれない部分をスッキリさせることができるので、わたし的には大事な日なのです。遊んでなくても自分の中のストレスを解消する日になるからです。こういう日に天気がいいのは...ハロウィンの日のあれやこれや&今の郵便事情
社用の封筒が少ないな印刷しておこう、備品がなくなってきたな総務に言っておこう、ロッカーに書類がたまってきたな段ボールに入れて書庫に入れてこよう、お客様にもらう定型文書のストックが少ないな印刷しておこう…うちの職場ではこういうのは「誰がやる」が決まっていません。気づいた人がやることになっています。 では誰が気づいているか。私です。だから気づいた端から私がやっています。みんなが困るといけないし職場環境や仕事を進めるうえでも大切だから。急ぎでいるものが欠品していたり、ロッカーがぎゅうぎゅう詰めだと困るだろうと思い。 そういう「善意」って言うんでしょうか。善意でもないと思います。誰しも気づけばやればい…
今日も忙しかった〜突っ走る若造のケツ拭くのは結局事務員の仕事ねでもさ朝から晩まで頭ぶっ壊れそうになるほど働いても…社長とそのバカ息子に言われます事務さんって何…
こんにちはトクです。本日もブログ訪問くださりありがとうございますm(*_ _)m6月より新しいの職場で働いています。今日で10日経ちましたが、ようやく新しい環…
こんにちはトクです。本日もブログ訪問くださりありがとうございますm(*_ _)m今日は市役所会計年度(臨時職員)の面接で保育園に行ってきました。園長さんから業…
どうも、ドミナゴ(@Dominago50)です。 本日よりゴールデンウィークということで、普段めんどくさがってやっていなかった雑用の一つである雑草の処理を行いました。 急成長した雑草たち 雑草除去は、作業を行う時間と道具が重要 雑草対策いろいろ 防草シート 除草剤 グランドカバープランツ 急成長した雑草たち 春になり、気温が暖かくなるに連れ、我が家の雑草もすくすく成長しました。 お恥ずかしいことに、ほったらかしにしすぎたことで、家の周りがやばいことになっていました。 ガレージの前は、こんな感じです。 意図的に植えたような雑草も生えていました(笑)。 ピクミンブルームじゃないので、できれば勝手に…
先日、わたしが一時的に教育係を担当していた後輩社員の城戸くん(仮名)と久しぶりに再会しました声をかけたら元気そうでした昔とは少しイメージが変わってて、なんだかたくましくなった印象を受けました。画像はイメージです。わたしの中のイメージだと城戸くんは、弱々しくてお人好しキャラなんですけどね。わたしがいろいろと教えてた頃は、おとなしくてなんでも「はい」と言うことを聞くMr.イエスマンって感じで扱いやすかったんですが、わたしの手を離れてしばらくすると雑用ばかり押し付けられて可哀想でした上司からはどうでもいいような雑務ばかりさせられて、彼をバカにするような人もいたんですよね、当時は短い間とはいえ、一応わたしが面倒みていた後輩がそんな扱いを受けているのは見ていて悲しかったなあ・・・でも彼はいつも笑顔で押し付けられた雑用仕事...雑用仕事ばかり押し付けられていた会社の後輩社員は今
ランキング参加しています。応援ポチ、よろしくお願いいたします。<(_ _)> ↑ こちらから 息子殿が、ブログを始めました。 タイトル:鉄道と路線バスの旅 よろしくお
仕事が壊滅的にできない人っているんですよねぇ…本人は自分なりに一生懸命らしい。でも周りはイライラし出して匙を投げられた新人君なんですけど、入社して半年が経っても一向に成長してくれないとのこと。で、なぜかわたしが面倒をみることに以前も過去に面倒をみた後輩社員の話を書きましたが、なぜかわたしってこのポジションが多いんですよねぇ雑用仕事ばかり押し付けられていた会社の後輩社員は今誰でも最初はできなくて当たり前だし、新しいことを覚えるのって大変だし、人間なんだから当然ミスもする。それは仕方ないと思う個人差ってもんもあるしねと、自分に言い聞かせて前向きに取り組んでいるわたしなんですけど、ここ2日ほど余計な仕事が増えて消耗中おかげでこの前の日曜日は休日出勤となりました突発的なトラブルが発生して急遽出勤ってツラいっす決まってい...いつまで経っても仕事ができない新人君のお世話に消耗中