1件〜44件
早朝からドル円70銭ゲット!これを狙い待っていました! Powered By 天空の相場師
昨日から継続し分析していたので、早朝の急落を狙い事前に待機していたのでドル円70銭をゲットしました。 リアルタイムなトリガーを拾い底値で利食いです。 現在は買い戻しのショートカバーが入っています。 こ
こんにちはトクです。本日もブログ訪問くださりありがとうございますm(*_ _)m先日、EA「一刀両断」の自動損切り機能はウソ?という記事を書きました。この問に…
先日のブログで書きましたが、支出を減らすにあたっては効果が大きく、精神的な負担が小さいものから取り組むのがおすすめです。まずは固定費の見直しから。 『収入が毎…
こんにちは。佐藤あいすです。 日経平均はここのところ26,000円代が多いですね。 前回資産は5/2(月)+2,235,822円で13:49%でした。 随分と下がりましたね。でも、いつものごとく傍観するのみです。 ちょっと前に殆ど運用益ゼロにもなりましたから、運用益があるだけで嬉しいですね。 円安もエラい進みましたね。 ジュニアNISAしてます。 これまでのコロナ関係で政府がお金を国民に出してますが、そのお金が子供分で20万あるんです。これをジュニアNISAにしています。 最近まで1万ぐらい運用益が出ていましたかが、今日チェックしたら元本割れしてましたね。あー、割れたか~と少し画面を眺めました…
渡り鳥から学ぶ 渡り鳥もOne for all All for one 霜止出苗(七十二候)季節が進み、渡り鳥も帰って行きました。方向性と連帯感によるところの組織力を発揮するため、群れとしてへの字で飛んで行きます。これはそれぞれの鳥が翼を羽ばたくたびに、すぐ後ろの鳥を持ち上げる力を生み出し、一羽で飛ぶのと比べて、群れとしての飛距離は70%程増すそうです。もし、群れから外れてしまったときは、次の群れを待ち、次の群れも抵抗なく群れに受け入れます。そして、先頭は一番大変で疲れます、ですので、先頭も交代しています。また、後方の鳥は前の方の鳥を鳴き声で励ましています。まさに、一人はみんなのために、みんな…
2021年 8月6日に夏季賞与を支給しましたよん♪弊社は毎年8月と12月に賞与を支給しています。(よほど成績が悪くならない限りですけど)8月の賞与は毎年10日に支給しているのですがこの日が休日になる場合は前倒しなので今年は6日に支給しました。弊社は8月決算なので決算賞与をも含め12月の冬季賞与より毎年多くなっています。 目安は冬は最低でも1ヶ月・夏は1.5ヶ月分を目安にしてますけどだいたい例年、冬は1.75ヶ月・夏は2.5ヶ月分になってました。 が、今年は決算を前に大幅に売り上げが下がってしまっているのは明らかでちょっと数字に手を加えないと赤字になってしまいそうな状況です。さ~て新社長君、どう
今日、契約している経理事務所さんが月締めの監査に来てくれました。(雨の中、ご苦労さまです!)新社長君は今週も一週間現場へ出張なので当方が代わりにご挨拶。売り上げが上がっておらず、心配そうな顔をしておりましたが大丈夫っすよ!(本当は微妙ですけど・笑)経理医務所さんいつも、その時々の情勢を綴ったニュースレター(A4四ページ程の簡単なものですけど)を持ってきてくれるのですが毎回、あまり興味もないのでサラッと目を通すだけなのですが(いや、すみません殆ど見てません)今回は昨年、2020年の夏季賞与の統計が出ていましたので熟読してみました。これ、厚生労働省の統計で中小企業の2019年と2020年の夏季賞与
間もなく2021年の6月も終わろうとしている、今日は28日、月曜日。先週一週間現場に出ていたスタッフは何とか無事帰還して、今日は少々疲労の色を見せながらも何とか出社してくれました!みんな~ご苦労様!m( _ _ )m 無事で何よりだたんだけど、、、、、一緒に現場に出ていた新社長君も朝から現場で泥だらけになった車を洗っていましたがあのさ~こんな時になんなんだけど、、、、、、とAM9から採用と売り上げについてミーティングです。 弊社の決算は8月なので、今期は後二か月しか残ってないんだけどどう考えても売り上げ足りないよ~💦💦💦前から言ってるし、本人も重々承知してると思うのですがやっぱり言っちゃう!一
・・・っという事で、いきなり良さそうな見出しで始まりましたf(^^; 何かとイイますと、今年に入ってからココナラという情報販売サ…
今回はFXの電子書籍の案内です(^-^)b 何度か、こちらに訪れて頂いてる方はご存じと思いますが、本ページの サイドメニューや、度々記事にFX投資マスターガイドと…
・・・っという事で、いきなり良さそうな見出しで始まりましたf(^^; 何かとイイますと、今年に入ってからココナラという情報販売サ…
・・・っという事で、いきなり良さそうな見出しで始まりましたf(^^; 何かとイイますと、今年に入ってからココナラという情報販売サイト で、私…
こんにちは、女性大家マルコです。3連休ですね。昨日は、銀行の担当者さんが朝イチで来られて手続き&雑談。そのあとは1日サロンデーでした。まつげ→ネイル→カットと…
わが家では以下の方法で資産運用中です。 ・積立NISA(夫・4万円/月)・積立NISA(私・4万円/月)・企業型確定拠出年金(夫・0.87万円/月)・個人型確定拠出年金(私・1.2万円/月)・ジュニア
【開業一周年】田舎の個人塾の年収・利益や生徒数はどれくらい?
「過疎化が進む田舎町で、個人事業主として学習塾を経営する」何とも不穏な空気が漂いますが、実際のところどうなのか?石川県奥能登地方の田舎町で一年間個人塾を経営してきた塾長兼ブログ管理人が、この1年の売上(年収)や費用、利益を一挙公開します☆
KGI、KPI、限界利益、変動費、売上とは ~目標達成に使う数値
最近は一般社員でも限界利益等の経理的数値を良く見聞きするようになりました。 私の勤務する会社もこの数年で良く見聞きする単語になりました。 今回の記事は私も含め、生産側で仕事をしている方へ向けて 私でも理解出来た数値について解説したいと思います。
1件〜44件