メインカテゴリーを選択しなおす
「びっくりしたなぁ、もう」のパン、物価高時代の行く末か〜!?
今週のお題「ケチらないと決めているもの」 ※本ページには、プロモーションが含まれています※ ☆ランキング参加中☆ にほんブログ村 #ライフスタイル 2025年4月は、物価高時代が始まってはや◯年、ん?何年になるんだろう。自分の勝手な解釈だが、ロシアウクライナ戦争がはじまってからそうなって来た気がしてる。2022年2月24日にロシア軍がウクライナに侵攻したことが契機である。そうすると、3年経過してる計算になる。だから3年も続けば、物価高当然時代と言うべきと思うわけだ。 前回シリーズリンク hatch51.com 偏った見方は良くないかもだが、ロシアのプーチン大統領のせいと自分は強く思っている。…
ジョージ・クルーニーが 「トランプ大統領が消えれば、影響はなくなる」 と言ったそうです。 自然な認識だと思います。 民主党支持者ジョージ・クルーニー「トランプ大統領が消えれば、影響はなくなる」 https://news.yahoo.co.jp/articles/c252ae13dd88fbdd7ca09450c7beec78528ecbab まず、トランプですが高齢の上、 アメリカでは3選が禁止されています。 (抜け道はあるようですが) 株、為替、債券が乱高下していま...
先日羽鳥さんの「モーニングショー」で、プーチンさんの元側近が書いた「トランプ氏と話す際の10カ条」というのを紹介していました。その一部を引用します。◼常に彼に感謝しなさい。「やり過ぎ」はない。◼トランプ氏は高貴に映りたがっている。感謝だけでなく高貴さに
テレビで話題になってましたよね、これ。 日本のメディアの説明では一向に理解できなかったけど、伊藤貫というゴリゴリの論客が、鋭い洞察力で簡単に説明してくれてま…
【宇宙詐欺】トランプ月の石をNASAに返還 プーチンは合成写真と判断⁉️
写真を取った人がヘルメットに写り込んでいるけど、月面用の装備してるようには見えない! YAMAGUCHI MUSICさん NASAの嘘は重大ですね トランプ良…
51:41~ 伊藤提督による見解 「キリスト教で見ると、よう解るんです」「トランプって、一期目も “私は神に選ばれた”って言ってたし」「“神が私を選んだ”←主語は神なんですよ。 日本人にはワケ分からんけど」51:41~ 文字起こし ※長いです。覚悟して読んで下さい(_ _)キリスト教で見ると、よう解るんです、コレ。トランプって、一期目も「私は神に選ばれた」って言ってたし。言ってたでしょ?で、今回。(石破)総理は、(会...
トランプ大統領は、ウクライナに行っている軍事支援を一次停止すると発表した。ホワイトハウスで行われたゼレンスキー大統領に対する「腹いせだ」という人もいるが、そ…
トランプ大統領とウクライナのゼレンスキー大統領との会談が行われたが、日本のメディアでは・・・「トランプさんがメディアの前で公開処刑を行った」などと報道してい…
プーチン大統領 併合したウクライナ4州で米と資源開発の用意 NHK - nhk.or.jp プーチン大統領 併合したウクライナ4州で米と資源開発の用意 NHK nhk.or.jp
世界は破滅に向かっているのかもしれない 👹NHKスペシャル トランプとプーチン “ディール”の深層
トランプ流“ディール”で戦争は終わるのか。今月、戦闘終結に向け交渉が始まったが、制裁下でも経済“好調”なロシアは容易に妥協しない状況も。日本に迫るリスクとは。
いまさら「戦争をやめたい」とは言えない…プーチンが就任早々のトランプ大統領にすがりつく"確かなデータ" 財政収支の改善が物語る「ロシアのカネ不足」
いまさら「戦争をやめたい」とは言えない…プーチンが就任早々のトランプ大統領にすがりつく"確かなデータ" 財政収支の改善が物語る「ロシアのカネ不足」 PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
ロシアのプーチン大統領が新年早々、結束を呼び掛けた。 今年で3年目を迎えようとしているロシア・ウクライナ戦争を踏まえ、自国の兵士らを「真の英雄」と称え、「前進あるのみだ」と団結を訴えた。 一方、ロシア軍がおよそ10年前から日本と韓国の160カ所を攻撃目標と見なしていたことがリークされている。 これを受けて、某メディア機関は「ロシアが日本との戦争も想定」と題し、報道。 しかし、これは、NATOとの戦争が東アジアに拡大する場合を想定した上で策定されたもので、日本とロシアが今でも戦争を開戦しようとしているというようなニュアンスで国民を煽る行為は、悪意が感じられる。 政治ブ
サーバーへ負荷をかけるDDoS攻撃により、うちのブログのサーバーであるNTTドコモのgooサービスなどにアクセスできない事態が発生!プーチン政権による我がエブリワンブログ敵対視が原因と思われる(大嘘)
皆さま、こんばんは!宮武嶺です。実は日本のリベラルブログで一番ロシアのプーチン政権を舌鋒鋭く批判しているということで、目を付けられまして、プーチンが我がエブリワンブログにサーバー攻撃をかけてきた!!容疑者の面々というわけではない(と思うw)ですが、このNTTドコモが経営するgooブログがマジで攻撃を受けてます。ニュースによると今朝午前5時半くらいからダウンしてしまったそうで、午後8時過ぎた今でもパソコンからは見られない状態。サーバーを攻撃されるとこんなに復旧に時間がかかるもんですか?それでも、私のスマホやアイパッドからは見られるようになったので1パソコンのメモ帳でこの文章を作る2それをパソコンのメーラーからスマホに送る3それをまたコピペして貼り付けてスマホのgooアプリで記事をアップするという手順で何とか...サーバーへ負荷をかけるDDoS攻撃により、うちのブログのサーバーであるNTTドコモのgooサービスなどにアクセスできない事態が発生!プーチン政権による我がエブリワンブログ敵対視が原因と思われる(大嘘)
今年もとうとう終戦はありませんでした。北朝鮮の兵士まで参戦し混とんとした状況が続いています。トランプが大統領になりますが、彼でも24時間以内どころかそんなにあっさり口ほどには止められそうにありません。
【社会】ロシアの軍事力とプーチンの野望、フィンランドに向けた攻撃計画の全貌
ロシアのプーチン大統領、予算案に署名 歳出の3分の1が軍事費 - CNN.co.jp ロシアのプーチン大統領、予算案に署名 歳出の3分の1が軍事費 CNN.co.jp
【2ch】ビットコイン初の10万ドル到達「ビットコインを誰も禁止することはできない」プーチン大統領★2 [Gecko★]
露プーチン大統領「ビットコインを誰も禁止することはできない」 - 株式会社CoinPost 露プーチン大統領「ビットコインを誰も禁止することはできない」株式会社CoinPost (出典:株式会社Coi
まず撃たないでしょう。しかし、撃つぞ撃つぞと脅し続けるとは思います。そこで何らかの事故が起きるたら核戦争です。世界は恐怖のどん底に落とされるでしょう。 たぶん経済は大混乱すると思います。日本も輸入
NPT体制維持のための茶番劇か-ウクライナの単独核武装を拒む勢力
ゼレンスキー大統領による停戦提案につきましては、NATO側はウクライナの早期加盟に否定的な態度を示す一方で、ウクライナに対する継続的支援については積極的な姿勢を見せています。その背景には、戦争ビジネスの温存があるのでしょうが、軍事同盟の連鎖経路を断つことによる第三次世界大戦の回避、並びに、同戦争に伴う関係諸国の国民の負担や犠牲等を考慮しますと、ウクライナの単独核武装こそ、現下にあっては最も望ましい方向性のように思えます。しかしながら、ウクライナの単独核武装が現状における最適解でありながらも、何故か、国際社会ではこの選択肢を潰そうとする人々が湧き出てきます。敵味方に関係なく、あたかも全員が結託しているかのように・・・。ウクライナの核武装につきましては、先ずもってロシアのプーチン大統領が脅しをかけています。ロ...NPT体制維持のための茶番劇か-ウクライナの単独核武装を拒む勢力
11月5日に実施された大統領選挙の結果を受けて、アメリカでは第二次トランプ政権の発足が確実となりました。トランプ次期大統領の対ウクライナ戦争の方針は、選挙戦にあって‘ウクライナでの戦争を24時間以内に終わらせる’と公言してきましたように、戦争の早期終結です。次期政権の方向転換を予期してか、報道に依りますと、ウクライナのゼレンスキー大統領もバイデン政権を後ろ盾として強気で遂行してきた戦争政策の見直しを迫られているようです。これまでロシアとの停戦にはいたって後ろ向きであったのですが、ようやく全占領地の奪還を条件としない停戦案を自ら提案したというのですから。その一方で、三次元的な視点からしますと、ゼレンスキー大統領の目的は別のところにあるようにも思えます。今般のゼレンスキー大統領による停戦案とは、ロシアが一方的...ゼレンスキー大統領の無理筋停戦案の思惑とは?
言葉による威嚇をもって阻止しようとするプーチン大統領のパフォーマンスは、ウクライナのみならず、日本国にも向けられています。ロイター通信社が、先日11月27日にロシア外務省のザハロワ報道官が、アメリカがミサイルを日本国内に配備した場合、‘モスクワは報復措置を取るだろう’と述べたと報じているからです。同記事によれば、日米両国による台湾有事に備えた南西諸島へのミサイル部隊配備計画を念頭に置いたものとされております。その一方で、ザハロワ報道官は、ロシアが策定した「核兵器使用に関するドクトリン」に言及していますので、ミサイルとは、核ミサイルを意味すると共に、ロシアがかねてより主張してきた‘核武装に対する核攻撃’の可能性をもって日本国を威嚇したことにもなりましょう。このロシアからの威嚇、冷静になって検討してみますと、...プーチン大統領の対日威嚇は何を示唆するのか
<ポートレート>CG『プーチン、パーキンソン病の疑い(2)』 ~ウクライナ戦争の終わらせ方に重大な影響~
CG : Putin 4 - Parkinson's disease? (2) トランプ次期大統領は「ウクライナ戦争」を即時終戦させると語っている。悲惨な戦争は終わらせるべきだ。ウクライナのロシア領クルスク州への越境攻撃や米英仏の長距離ミサイルのロシア領への攻撃許可で過激化。 北朝鮮軍のロシア
☆前略 ウラジミール・プーチン様。こちら、日本の茨城は季節の上では冬ですけれど、なかなか気温が下がらないのです。イチョウの並木道も、普通なら葉をかなり落し...
ウクライナのゼレンスキー大統領は、同国と交戦状態にあるロシアのプーチン大統領からの威嚇を受けて、自国の核武装を断念したと報じられています。両大統領のやりとり、すなわち、ゼレンスキー大統領が事実上の‘白旗’を揚げるに至るプロセスは、マスメディアの報道によって国際社会が知るところとなったのですが、ウクライナの核武装断念は、NPT体制を維持するための茶番であった可能性も否定はできないように思えます。何故ならば、ウクライナが本気で戦争を遂行しているならば、あくまでも核武装を目指すはずであるからです。自国の主権が危機的な状況にある場合の脱退は、NPTに定められている合法的な行為です。しかも、国連憲章の第51条では、個別的であれ、集団的であれ、全ての諸国に正当防衛権を認めているのですから、抑止力を目的とした核保有は、...ゼレンスキー大統領の核武装断念の意図
<ポートレート>CG『プーチン、パーキンソン病の疑い』 ~ウクライナ戦争の終わらせ方に重大な影響~
CG : Putin - Parkinson's disease? トランプ次期大統領は「ウクライナ戦争」を即時終戦させると語っている。悲惨な戦争は終わらせるべきだ。ウクライナのロシア領クルスク州への越境攻撃や米英仏の長距離ミサイルのロシア領への攻撃許可で過激化。 北朝鮮軍のロシア軍への
ウクライナのゼレンスキー大統領が語った‘NATOか、核武装か’の二者択一、すなわち、‘NATOを選択すればヨーロッパは平和であり、核武装を選択すれば戦争になる’とする見解は、選択とその結果との因果関係に論理性が欠けており、この言葉を聴く人々を困惑させます。常識的に考えれば、ウクライナがNATOを選択すればヨーロッパに戦火が広がり、核武装を選択すれば、ヨーロッパは平和でいられるものと予測されるからです。つまり、同大統領は、全く逆のことを言っているのです。戦争という極限の緊張状態にあって耐えがたいストレスに押しつぶされ、ゼレンスキー大統領は、正常な判断力や思考力を失ってしまったのでしょうか。戦争は、多くの人々の精神を病ませてしまうものです。その一方で、ゼレンスキー大統領の口から同発言が語られた理由は、ある一つ...核の恫喝を認めるゼレンスキー大統領のお芝居?
他者に恐怖を与えることは、相手を自らの意思に従わせる手段の一つです。個人間、集団間を問わず、社会にあってはしばしば見られるのですが、時代と共に法整備が進み、今日では、利己的な悪意があって実害が生じるような場合には、恐喝や脅迫行為として刑罰の対象となりました。その一方で、国際社会では、国内よりも遥かに司法制度が低レベルな状況にあるため、今なお恐喝がまかり通っています。その最たるものが、核兵器保有国による核による威嚇と言えましょう。因みに、この意味においてNPT体制は、一部の軍事大国並びに‘無法国’家のみに独占的に恐喝手段を持ち、かつ、それを実際に‘使用’することを許しているとも言えます。いささか前置きが長くなってしまったのですが、ウクライナ戦争が泥沼化する中、ロシアのプーチン大統領が、積極的に核兵器の使用に...ロシアとウクライナの核をめぐる茶番?
ドナルド・トランプの盟友、ベンジャミン・ネタニヤフ首相の逮捕に協力すれば米国は英国経済を「潰す」とキーア・スターマー氏に警告
The Independent, 23 November 2024 ドナルド・トランプの強固な盟友が、もしベンヤミン・ネタニヤフ首相の逮捕に手を貸せば、英国は深刻な経済的結末に直面するだろうと、キーア・スターマー卿に警告した。 リンジー・グラハム上院議員は、アメリカは国際刑事裁...
midoriさん 精力的に有益な記事の更新を有難うございますリブログさせて頂きました ”これで決定的‼️宇宙開発詐欺の証拠‼️” プーチン大統領嘘つかないか…
先日、兵庫県で実施された県知事選は、マスメディアによる大方の予測に反して齋藤元彦知事が当選し、‘どんでん返し’のような結果に終わりました。マスメディアによるネガティブ・キャンペーンに抗って齋藤知事が勝利した要因は、SNSの活用にあったとも指摘されています。多くの有権者が、SNSを介してマスメディアの報道とは真逆に近い情報に接することとなったからです。もっとも、これで一件落着とはならず、目下、そのSNSの情報もデマやフェイクであったとする説も流されており、兵庫県民のみならず、多くの人々の頭が混乱した状態になりました。同現象は、情報によって人々の判断が180度ひっくり返ってしまう事例ともなったのですが、政治の世界で情報が最重要視されるのは、それが判断や評価の基礎なるからです。しばしば、判断や評価を二転三転させ...第三次世界大戦シナリオにおけるプーチン大統領
ロシアがウクライナに核を落とすかもしれなくてドル円が円高反応だった
夕方にドル円なんで落ちてるんだろ?と思い拾ったロングを何回か利確しました。 その後、サッカーの中国戦をウトウトしながら見て気づけば日付変わって水曜日に突入。 遅くなりましたがドル円が落ちた原因を突き止めました。 ロシアがウクライナに核を落と
20241116 ドイツ最新ニュース速報(11月16日)~EU委経済予測など
economy-finance.ec.europa.eu ①【本日の注目点】 (冒頭写真)EU委経済予測、ユーロ圏経済成長今年+0.8%/来年+1.3%に対し、ドイツ▲0.1%/+0.7%の予想。ドイツ経済の低迷継続。 ショルツ首相からプーチン大統領への電話、トランプの暴走を未然に防ぐ国際的狙いと「和平実現に向けた外交努力はちゃんとしている」国内向けアピール(ゼレンスキー大統領は「勝手に単独行動するな」と不満)。 ドイツ史上最も人気のないショルツ首相に対し、足元政治家人気ダントツトップのピストリウス国防相を次期首相候補として推す声が高まっている。 ②ドイツのニュース~こちら↓のなかから気になる…
”プーチンはニュルンベルク2.0裁判で「新世界秩序」の犯罪者を罰すと誓う!”
イメージはwashingtonpost.comさんよりお借りしました 黄金太郎さん秀逸な記事をいつもありがとうございま…
”トランプ大統領の反撃始まる‼️『10個の政策発表-DS解体計画』”
イメージはesmeraldaさんよりお借りしました TIGERさん いつも秀逸な記事のシェアをありがとうございま…
ウラジーミル・プーチン 大統領に就任した時は、その謎に包まれた経歴から帝政ロシア末期の怪僧「ラスプーチン」に引っかけられ、「ラス・プーチン」と揶揄されたことがある。ただし、プーチンという姓はロシア語で