メインカテゴリーを選択しなおす
「びっくりしたなぁ、もう」のパン、物価高時代の行く末か〜!?
今週のお題「ケチらないと決めているもの」 ※本ページには、プロモーションが含まれています※ ☆ランキング参加中☆ にほんブログ村 #ライフスタイル 2025年4月は、物価高時代が始まってはや◯年、ん?何年になるんだろう。自分の勝手な解釈だが、ロシアウクライナ戦争がはじまってからそうなって来た気がしてる。2022年2月24日にロシア軍がウクライナに侵攻したことが契機である。そうすると、3年経過してる計算になる。だから3年も続けば、物価高当然時代と言うべきと思うわけだ。 前回シリーズリンク hatch51.com 偏った見方は良くないかもだが、ロシアのプーチン大統領のせいと自分は強く思っている。…
今週のお題「自分の好きなところ発表会」 ※本ページには、プロモーションが含まれています※ ☆ランキング参加中☆ にほんブログ村 #ライフスタイル 47%増量のローソンキャンペーンは、TVCMにおいても、松山ケンイチのはしゃぎぶりより、47%増量のフレーズのほうが前に出て目立って見える。前回も書いたが、47都道府県=日本全国に向けたメッセージ性を持たせたローソンさんの企画は面白い!「面白い」と思うことはそのままストレートに「面白い!」とほめる事、ここが僕が思う、僕のいいところだと思う。 検索人気リンク hatch51.com また今回も、僕はお得感の有無でなく、ローソンキャンペーンの勢いに乗せ…
47が目立つ、ローソンハピとく新戦略の照焼チキンたまごサンド
今週のお題「最近見つけたかわいいもの」 ※本ページには、プロモーションが含まれています※ ☆ランキング参加中☆ にほんブログ村 #ライフスタイル お得なものを紹介している僕、貧乏人を救済してくれてる企業をひそかに応援している僕。なんだが、R7年、2025年初っぱなのローソンさんの今回の企画には、お得感を得るより前に勢いに負けて購入したよ。 前回シリーズリンク hatch51.com まぁ〜まぁ〜まっ、ニューワードの多いこと、多いこと。47%増量、当社従来品との比較、日本全国47都道府県ハピろー!計画、盛りすぎチャレンジ、史上最大のラインナップ、はちみつ入りです。勢いに圧倒されたのは、これら、…
※本ページには、プロモーションが含まれています※ ☆ランキング参加中☆ にほんブログ村 #ライフスタイル 一月中の動きとして、最大手のヤマザキパンが、春のパンまつり2025:二月スタートを事前に告知している〜、余裕だねーっていう記事を書いた。そして、実際、二月に入ったら、TVCMでも美しい松たか子が登場し、白い皿をさらにデリシャスに魅せるような内容で攻め始め、全くの盤石な商戦の火蓋を切っている。 前回シリーズリンク hatch51.com そんな中、我が心の友でもあり、我が貧乏生活に必需、不可欠な存在でもある、南九州地元のイケダパン様のキャンペーンはどうなるんだろう?あるいは、物価高当然時代…
ちょっきり以上サンクス チョコボール(キャラメル)タイムセールで68円!
今週のお題「10年前の自分」 ※本ページには、プロモーションが含まれています※ ☆ランキング参加中☆ にほんブログ村 #ライフスタイル もう皆さんに伝えたいことは、今回の題名の通りである。「ちょっきり以上サンクス チョコボール(キャラメル)タイムセールで68円!」安っ安っ安っ!でも、、、、でもを一言だけ、、、、10年前のチョコボールは全体的にもっと大きかったような。。。。 前回シリーズリンク hatch51.com お店でゲッツ。ゲットの複数形?ちなみに四つ購入。なんと言っても今の時季を考え、チョコだけに、普段から愛してる彼女達に先手でバレンタインチョコとしてプレゼントしよう!と思い立ったの…
日本は治安のよい安全な国ではないから注意しようねー2024年版
今週のお題「勉強していること、勉強したいこと」 ※本ページには、プロモーションが含まれています※ ☆ランキング参加中☆ にほんブログ村 #ライフスタイル 闇バイトやらネットを介して指示役と実行犯が金銭目的で起こす強盗殺人事件が頻繁にニュースになり始めたのは、2024年の途中からじゃないだろうか。僕一人が言ってる物価高当然時代になって、貧乏人は色んな意味で追い詰められているから、ある意味、社会的弱者に物価高のせいでされているから、簡単にそそのかされて目先の金に目がくらみ騙されて、血迷った犯罪に手を染めてしまう。 前回シリーズリンク hatch51.com 上段落の内容はまた違った角度で取り上げ…
今週のお題「買ってよかった2024」 ※本ページには、プロモーションが含まれています※ ☆ランキング参加中☆ にほんブログ村 #ライフスタイル 100円shopに関するネタを書くのが、かなり久しぶりになっちまった。その理由について、まずは、少々考察したい。ちょい前より来店機会が減ったからだろう。物価高時代から物価高に抗う有効な手段を持たない、僕のような貧乏人には、その状況を忌み嫌いながらも知らぬ間にどんどん物価高が拡がっていっても受け入れざるを得なくなる。これが、物価高当然時代って言える状態だ。 前回シリーズリンク hatch51.com 僕自身は、物価高当然時代に入り、意識しないままに、食…
※本ページには、プロモーションが含まれています※ ☆ランキング参加中☆ にほんブログ村 #ライフスタイル いつか、しっかり調べてイケダパン(=池田パン)についても書いてみたい。そのイケダパンがむかーしから出していて、安くてうまいパンがラビットパンだ。もちろん、この物価高当然時代におすすめしたい一品ですよぉ。今回の記事の裏テーマとして記しておきたいことは、先日2024年8月31日をもって49年の歴史に幕を閉じた鴨池イオンダイエー、たくさんの県民・地元民に愛されていながらも終焉を迎えざるを得ないことも世には多い。だからこそ、その歴史の一端でもいいから、どこかに記録しておかねばならないし、そのどこ…
☆★AIタイトルアシスト作品☆★ 今週のお題「まつり」 ※本ページには、プロモーションが含まれています※ ☆ランキング参加中☆ にほんブログ村 #ライフスタイル 物価高当然時代対策の一つとして、吉野家さんのこのクーポン券は最強だと思うので、紹介したい。 この「全品100円引き おトクなクーポン」をゲットしたのは、土用丑の日に合わせた鰻重のまつり?キャンペーン?時に付いていたおまけのおまけだった。吉野家さんのキャンペーン時の特典が、物価高に苦しめられている消費者を真に思いやってくれてのものが多いと感じていた僕は、この券の効力の大きさを予想して、期間前から狙って取りに行った。 前回シリーズリンク…
☆★AIタイトルアシスト作品☆★ 今週のお題「まつり」 ※本ページには、プロモーションが含まれています※ ☆ランキング参加中☆ にほんブログ村 #ライフスタイル ヤマザキ夏のフェスティバルってことなので、フェスティバル=祭り事=まつりってことですね。さすが、パン業界の最大手の山崎パン!としか言いようがない。刺激されて、他のパン会社も乗ってくるかー?と期待したが、追随の動きはみられない。 前回シリーズリンク hatch51.com 春は、ヤマザキだけでなく、フジパンも、地元のイケダパンもキャンペーンと称しての応募企画があって、その競い方など比較対象するだけでも楽しかった。が、夏は何かが、なかな…