メインカテゴリーを選択しなおす
#気になるニュース
INポイントが発生します。あなたのブログに「#気になるニュース」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
日本の情緒 モントリオール花火大会で見せた日本の花火
先日、モントリオールで国際花火大会があって、日本も参加するって書いたんですが。 ちょっとした日本のメディアで取り上げられていました。 “情緒”を大切にした、まるで詩のような花火ショーだった。 そして、この同じショーの一部 […]
2025/07/15 00:07
気になるニュース
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
はてなブログ5年半。「思考のショーケース」が、ほしくなった話。
私の家の、白い壁。漆喰の塗り壁。 新築してから10年が過ぎ、ところどころ手垢がついて黒くなったり、小さい擦過傷ができたりしているけれど、それも味わい。 今月の初め、思い立ってnoteを始めました。 ヘッダーに据えたのが、この漆喰の壁。白は白であって白にあらず、というところがなんとなく私のイメージに合ったので。 note.com 突然のようにnoteを開設した理由は、「持たない暮らし」を軸に日常の雑感をゆるく自由に綴るブログに加えて、自分の思考の軌跡や物事の見方をもうすこし整理した形で並べておける「ショーケース」のような場所がほしくなったから。ブログよりも居住いを正した、3000〜3500字の長…
2025/07/14 23:43
台風5号の影響
さっきまでは どんよりな天気☁だったのに 急にどしゃ降り🌧️ 台風5号の影響か……… 降水量も多くなります 皆様どうか水害にはお気をつけて 我が家の朝顔も台風の雨にさらされてま
2025/07/14 17:19
今日も友だちと呼べる人は少なくて、私は健やかでコーヒーはアイス。
自分で申告するものなんだが私は人間関係のトラブルが少ない。よって人間関係のストレスもあまりない。実生活で私と関わりのある同僚知人隣人などからは「静かで無害な人」という印象を持たれていると自負している。 「それは友だちと呼べる人の数が少ないからでしょう」と心を突き刺しにくるのはやめてね。たしかに友達と呼べる人の数は平均値に比べて圧倒的に少ないのだろうと自覚はあるけれど、私が言いたいのはそこではなくて、それは「トラブルの当事者」になる前に境界線を引く癖によるものだということ。 世知辛いコンクリートジャングルで、私ができるだけ思いわずわうことなく愉しく生きるために後天的に会得した、「なんか、変」セン…
2025/07/12 09:07
カナダにも危険信号:現役軍人を含んだ過激主義の増加
いつからだったか、肌では感じていたこと。 今朝読んだこんなニュースに鳥肌が立ちました。 Quebec terror plot: Far-right extremists ‘Canadianise’ U.S. rhetor […]
2025/07/12 01:36
災害級の大雨 危険回避はすべて運なのか
嵐のバースデーでした・・・
2025/07/11 10:34
セントローレンス川で泳いでも大丈夫?!
モントリオールも暑くなって来ています。 日本の方に暑いって文句言ったら怒られそうですが(^◇^;) モントリオールは島なので周りは水に囲まれています。 場所によっては流れが早くて泳ぐことが出来なかったり、水力発電所が出来 […]
2025/07/10 23:19
「ちゃんと休む」は権利じゃなくて義務だよね
月がきれいですね。なかなか暮れない夏の夕暮れに浮かぶしろい月がきれいでしたね。 空に浮かぶ架線は中学生が使う英語ノートのベースラインにも似ていますね 仕事や趣味、交友関係。強く興味を惹かれたり、あるいは社会動物としての義務感から、過剰になにかに没頭してしまいそうな時、「意識してブレーキをかける」習性があります。 それは、約20年の社会人生活を経て得た教訓であり私の生き方の指針でもあります。 yuringo738.hatenablog.com 張り切ったら負け。というか、心身の健康を損なうほどに張り切ったら負け。 相対的に見たらバリキャリと呼ばれる立場(実はそうなんですよ)の平静な目線で20年間…
2025/07/09 21:21
説明責任を赤の他人や匿名の一般大衆にする必要はどの程度ありますか?
非常に鋭いご質問です。 結論から述べると、**説明責任は必ずしも「赤の他人」や「匿名の一般大衆」に対して法的・契約的に常に必要とされるわけではありません**。しかしながら、一定の状況下では、\*\*契約や法律に基づかなくても説明が「求められる」「期待される」\*\*ことがあります。 以下に、制度・道義・実務の観点から整理します。 --- ## 1. 【原則】契約・法的関係がない場合、説明義務は限定的 * 説明…
2025/07/09 10:37
トランプ大統領が日本への相互関税は25%と書簡 - さぁ、どうなる?
フォローされると更新のお知らせが表示されるので、是非フォローしてね7月7日。七夕ですね。参院選が繰り広げられている日本に、大きな影響を及ぼすであろう相互関税について、トランプ大統領が課税の書簡を日本に送ったとの報道がありました。相変わらずオレンジ顔のトラ来月1日から日本からの輸入品に25%の関税日本が関税を引き上げれば、引き上げ分は25%の関税に上乗せする今後の交渉次第では関税措置を見直す可能性も示唆赤...
2025/07/08 13:20
【おかしなニュース】バスカーもフランス語で歌え!
何でもフランス語の固執するケベック州。 州都のあるケベックシティーの市長さんが叫ばれたそうです。 バスカーもフランス語で歌え💢 ココはケベックだ‼️ 英語で歌いたければ他のところが幾らでもあるだろうが(● ˃̶͈̀ロ˂̶ […]
2025/07/08 00:02
正当防衛で無罪になる範囲はどの程度ですか?
正当防衛で**無罪になる範囲(=刑事責任を問われない範囲)**は、日本の刑法において明確に定められています。ただし、**「すべての防衛行為」が正当とされるわけではなく、厳格な条件**があります。 --- ## ■ 正当防衛が認められる3つの要件(刑法36条1項) 日本の刑法では、以下の3つの要件を**すべて満たす必要**があります: 要件 内容 ---------…
2025/07/06 18:16
たつき諒の予言一覧|過去と2025年7月の大災難の真実とは!?
こんにちは、bambiです。たつき諒さんの「私が見た未来」であげられていた2025年7月の大災難の予言が的中して2025年7月5日に日本が滅亡するのではないかと話題でしたね。結局2025年7月の大災難の予言は外れたと言われていますが本当でし...
2025/07/06 16:00
バランスなんか取らなくていいし、中立でいる必要もありません。
職場の近くに、「女性一人でも気軽に入れるオシャレな内装」が売りの混ぜ麺専門店が新しくオープンしました。 熱々の細麺とタレが入ったどんぶりに、卓上のラー油と酢をかけて混ぜて食べる簡素なメニュー。具材は至ってシンプルですが、だしの風味が効いた特製のタレとラー油の辛味、そして酸味のハーモニーは中毒性のある美味しさです。このシンプル混ぜ麺が大変に気に入ってしまい、この一週間で3回も食べに行ってしまいました。 糖質と脂質と塩分が過多な上に、ミネラルとタンパク質が足りません。もっと野菜を食べましょう! 40女の不摂生を戒める天の声(空耳)を「うるせー」と跳ねのけ、ビールまで追加注文して糖質脂質塩分の塊のよ…
2025/07/05 15:57
地震・噴火・大予言⁉不安が増す7月と備え
2025年7月に「大災難が起こる」という記事がネットやSNSで話題になっていますね。なんだか昔あった「ノストラダムスの大予言」を思い出します。 あれも1999年の7月(゜o゜) 予言や予知はともかく、最近は実際あちこちで地震(鹿児島のトカラ列島では頻発)や火山活動(霧島連山の新燃岳の噴火・噴煙)が増えていて気になります。 関東や東北でも揺れが多いです。プレートの動きが活発化しているのでしょうか?(素人ながらちょっと不安) そんなタイミングで、なんと我が家のポストには自治体からの防災冊子が投函されていました。 凄いタイミングです(゜o゜) 東京都も7月予言を信じてる⁉ 自宅避難派のわが家、防災チ…
2025/07/04 14:52
万博のために働いた父と、大学を辞める息子
大阪万博「アメリカ館」の内装をした業者が、工事費の「未払い」で倒産の危機に大阪・関西万博で相次ぐ海外パビリオンの工事費未払い問題新たにアメリカ館の工事に携わった下請け業者間でも未払いが起きていることがわかりました「苦しいです。非常に…」アメリカ館でも工事費未払い「息子に大学を辞めてもらって...ごめんなって」途方に暮れる下請け業者アメリカ館の内装業者に起きたこと・千葉県の内装業者Aさんは、3次下請けとし...
2025/07/04 13:43
下を向いて歩こう。
上見て暮らすな、下見て暮らせ。 幸福度を他者との比較で測るのならば、己より不幸そうな人を基準値にして相対的な幸福感をしみじみ噛み締めて卑小な生を全うするのが苦のない生き方かもしれませんね。 そして私はできるだけ苦痛少なく卑小な生を平穏に全うしたい俗物。そのためにいつでも下を見て生活することを真面目に心掛けている次第。 下を向いて歩いていると、さまざまなものが目に入るので思いのほか愉快な日常が送れるのでオススメ。 最近はまた帰路で珍奇な落とし物を見つけたよ。 日焼け防止の薄手ショールかと思ったら、体を擦り洗うためのナイロンタオルだったよ▽ YOUの居場所は浴室のはず。なんの因果で、ターミナル駅の…
2025/07/02 12:48
介護現場での暴行未遂事件、認知症おばあちゃんが危機!
東京の介護施設で、50歳の介護士が認知症女性に対する性的暴行未遂で逮捕。倫理観の重要性が浮き彫りに。 トイレの個室で体触り、スマホで撮影も 認知症の70代女性にわいせつ行為か 50歳介護士を
2025/07/01 15:47
59歳の男性もこんな体つきになれる⁉️
60歳手前ですっごい肉体美のメールモデルがいるってご存知です? しかも、シンガポール出身のアジア人でですよ!! それがこの方 この投稿をInstagramで見る CHUANDO TAN 陈传多(@chuando_c […]
2025/06/30 23:58
「お花のサブスク」休止の決断。
3月半ばにスタートして、約3ヶ月間大いに活用させてもらった「お花のサブスクサービス」を、いったん休止することにしました。 「お花のサブスク」は花屋さんに専用の花瓶を持って行くと、毎日2〜3種の切り花を受け取れる定額サービスです▽ yuringo738.hatenablog.com 休止の理由は、連日の猛暑。 6月だというのに肌を刺すような太陽光と熱気。 昼間は誰もいない家では冷房を切っているため、1日でくったり萎びてしまいます。 それどころか花屋さんから家に帰るまでの時間でくったり元気を失ってしまう始末。 サブスク用の切り花は、おそらく結婚式場などで使われた装飾用の花を再利用しているもの。 も…
2025/06/30 21:07
「嫌われ者」のモチベーション維持に興味がある話。
昔から、「ばいきんまん」の行動原理が不思議でたまりませんでした。 アンパンマンシリーズに登場する重要な敵役。私利私欲で動くばいきんまんは、自己犠牲と利他の象徴であるアンパンマンと相対関係にあります。 物語の発端となるトラブルを幾度となく引き起こし、最後には正義の英雄に負けて捨て台詞とともに退場する。 懲罰の対象となる悪戯は彼にとってライフワークのようなものだと推察します。 ですが、身の丈を超えた欲望を自制し、善良なる村の住人たちへの無意味な悪戯を控え、ある程度の良好な対人関係を築きさえすれば、争わずして彼の願望(食べ物が欲しいとか)は叶えられるはず。 それなのになぜ、ばいきんまんは敢えて「嫌わ…
2025/06/28 23:16
【海外からのニュース】日本人2人に拘禁刑16年 イタリアで
吃驚したニュースです。 これっていつも思うことなんですが、日本人って個人的に考えている事と会社と言う団体の中での言動が違う人が多い気がするんです。 今回のこの記事も、そんな感じがちょっとしました。 環境汚染に敏感な日本人 […]
2025/06/28 22:39
2万円給付は意味ある?物価高対策としての効果&おすすめの使い道を節約ブロガーが解説!
一律2万円給付は本当に物価高対策になる?消費税減税との比較や、節約ブロガーぶぶぶが選ぶ賢い使い道・副業活用法まで徹底解説!
2025/06/27 12:57
【プチ雑学】ケベック州だけの祝日。ケベックの日についてちょっとお教えしちゃいます。
今日、6月24日は『ケベックの日 Fête Nationale du Québec』と言う祝日です。 基本的に全ての公共機関がお休みになります。 由来 洗礼者聖ヨハネの祝日、すなわち夏至祭は、フランスの旧体制時代には非常 […]
2025/06/27 02:49
「全部は手に負えない」という前提で世界を見たい。
帰宅したらリビングに、思春期の終わりが見え始めた中3娘が寝転がっていました。「足痩せしてるの!」と言いながら天井に向かって両脚をまっすぐに突き上げ、付け根からパカっと広げたりピタッと閉じたりを繰り返していて、自分以外の他者がいる暮らしってしみじみ愉快でトンチキでいいなあと思う。 世界はいつも私の卑小な想像の遥か斜め上の展開を見せてくれるので飽きることがありません。 今日の朝刊に、母校である県立高校が2027年度に募集を停止するとの記事が載っていました。四半世紀前には新進気鋭の特色ある進学校だったのですが、近年は定員割れが常態化。急速に進む少子化に対応するため再編対象となったようです。 始まりが…
2025/06/26 23:50
東京都議選と備蓄のお水など
昨日は暑く、その上強風だった東京 日傘を飛ばされそうになりながらなんとか午前中に都議会議員選挙に行ってきました。 投票所の入口にはタブレットを持った出口調査員の方が。 夫は投票に行く度に「聞かれないかな~」と少しソワソワしながらそっと調査の方に近づくのですが今まで聞かれたことがないのです(^^; 「きっとなんとなく対象者が決まっているんだよね」と今回もスルーされて残念そうでした。 今回の都議選の投票率は47.59% 参院選の前哨戦と言われていて注目度も高かったと思うのですがやはり50%に届きませんでした。この数字若い人の所為ばかりではないですよね。 いくら首都とはいえ東京都議会くらいで物価高対…
2025/06/23 08:22
片付けるのを、やめましょう。
片付けブログを開設して5年半。古今東西、量販店に並ぶ大量の収納グッズ便利グッズの類を眺めながら嘆息する日々です。 私の中では、一つの結論が導き出されつつあります。 結論。それは「片付けなんて、やめちゃいな」ということ。 片付けブログを自称してるくせに何を言い出すのでしょうこの人は。と、怒ってページを閉じるのはちょっと待ってね。 人類の最大幸福を願って私は叫びたい。 片付けるのを、やめましょう。 100年前から無数の片付け術が流行っては消え流行っては消え、巷には珍奇な収納用品が出ては廃棄され出ては廃棄され、「家が片付かない」と悩める小市民の財布は資本主義社会に狙い撃ちにされ、あってもなくてもどう…
2025/06/22 14:53
VNL 2025 女子第2週目スタート!第1戦はタイと対決
ネーション2025 - 日本女子バレーボール - 第2週目第1戦 - タイと対戦
2025/06/19 23:26
お初にお目にかかります
昨日は買い出しデーでスーパーをはしご。 そして今話題の 「備蓄米」さんに出会いました! お初にお目にかかります(゚∀゚) 良く行くお店に置いてあったのですが、お米売り場とは別で積んでいたのであやうく見逃すところでした(なぜ米売り場に置かなかったの?) お値段 税抜き1,980円 今、米櫃に入っている分を食べきったら開けてみようと思います。 今週になって堪える暑さ💦 近所とはいえスーパーも徒歩で出掛けるので買い出しも一苦労です。お米も重かったよー そして久し振りにサッポロ一番でお昼ごはん いつもはストックしてあってもあまり食べたいと思わないのに何故この暑いのにラーメンかというと・・バカリズムさん…
2025/06/18 15:11
誠実な嘘を、歓迎します。
海の向こうで戦争が始まりかけていて、きょうは17年目の結婚記念日。 私のうっすらした好意の遍歴は過去記事どうぞ▽ yuringo738.hatenablog.com 私と夫は12歳の時に出会って15歳で交際を始めて23歳で結婚したので28年の付き合いになります。他者と婚姻関係を結んで家族になるというのはしみじみ興味深い経験です。 平穏こそ幸福。夫と私に共通点があるとすれば集団における「熱量の低さ」です。そのためには必要以上に張り切らない、そして必要以上に落ち込まない、という心掛けは非常に大事▽ yuringo738.hatenablog.com 私にとってのゴミは、あなたにとっての宝で、その価…
2025/06/17 21:48
時代の移ろいに驚く-「泳げない子ども」が増加?「中学校の部活廃止」?
フォローされると更新のお知らせが表示されるので、是非フォローしてね6月16日、月曜日。米国では、子供達も長い夏休みに突入をして、ハワイ大学も夏休み突入で、フリーウェイの渋滞が若干緩和されている様に感じるし、ヤスミンさんより年下のお友達は、小学生のお子さんを日本の小学校に短期通学させるために1ヶ月以上日本にお子さんと帰国していたりしています。ヤスミンさんが小学生だった頃は、この時期にピール開きがあって体...
2025/06/17 11:21
「12cmの鍵を飲み込んで・・・」というニュースをみた
2025/06/16 23:13
「嫌悪」に至らないための適切な距離感について。
できればあんまり労働したくない怠惰な人生なんだけど時と場合によってはヤル気を出して土曜日も出勤です。オフィスの近くの川辺のベンチ。家族連れで賑わう河川敷でひとり、おにぎりを食べる四十路女。 花など植えてあるのでをかし 湿気った海苔は噛み切るのにすこし難儀。そのとき、かばんの中のスマホが鳴りました。 父からの着信です。 「お酒が届いた、ありがとう」 父の日に合わせて夫と私の連名で発送していた、その日本酒が父の手元に届いたようで、そのお礼でした。 晩酌を欠かさない父も75歳を過ぎて酒量が減ったとお正月に聞いていたので、いつもより量を減らして今年は四合瓶を1本。そのかわりに期間限定・数量限定のすこし…
2025/06/15 14:42
【最新】石破政権が全国民に「2万円給付」を発表!内容と影響をわかりやすく解説
石破政権が「全国民2万円・子どもや低所得世帯に4万円給付」を発表!その内容と目的、家計への影響、世間の反応をわかりやすく解説します。
2025/06/14 07:36
「救いのなさ」こそが救いかもしれない。
私は、ぼっちランチを愛する者。今日は少し時間をずらして人が少ない時間帯に昼休みを取り、川辺のベンチでおにぎりを食べました。 見上げた空に、緑が揺れる午後。 平和。 青い空を見上げて思い出すのは、昨夜のニュース。 インド西部グジャラード州アーメダバードで、エア・インディアの旅客機が離陸直後に墜落、炎上し200人以上が死亡した事故。 空に向かって噴き上がる黒煙と炎の映像がテレビジョンで繰り返し流れていました。 事件事故災害戦争で、斧で薪を割るように、いきなりばつんと一瞬で断ち切られる人生。 幼少期から、「死の恐怖」を和らげてくれる綺麗で静かで肌触りが良いものを地道に集めて生きているわたし。 yur…
2025/06/14 00:31
宝くじ当選して上司に『バイバイ‼️』
宝くじに小さな夢を託す人少なくないと思います。 アテシの住むケベック州でも多くの人が毎週買っている人もいます。 ウチらの知人は誕生日のプレゼントに宝くじを買ってくれる人がいます。 『当選したら誰からのプレゼントか忘れない […]
2025/06/12 23:26
希土類金属戦争: 北米の自動車工場が止まる⁉️
日本は各地で梅雨に入ったようで、ジメジメした日が続きそうですね。 こちらも日本ほどではないものの雨が結構多くてウザっています。 ロサンゼルスは大変な事になっていますが、これからどうなるのか不安に思っている知人や友人もいま […]
2025/06/12 00:06
「尊敬できない大人」をちゃんと軽蔑する、という処世術について。
駅ビルに売ってる6月の和菓子が引き続きめためた可愛いから全部買ってきた 菓銘は左から「四ひら(よひら)」「紫陽花(あじさい)」「鉄線(てっせん)」 ふだんは酒のつまみを盛る小分け皿に嬉々として並べていたところ、またバスケ部所属の中3娘がやってきました。 このところの彼女、口を開けば部活の顧問の先生の愚痴です。 練習試合でリバウンドを取り損ねた娘。試合終了後、帰宅時に顧問の先生から「リバウンド、なんで取れなかったか分かる?」と聞かれたそう。 そして、積極性のなさを自覚していた娘が「遠慮のしすぎ…」と答えたところ、 顧問の先生は「違う違う。目が悪いから!以上!」と吐き捨てて帰っていったそう。 風と…
2025/06/11 22:27
あなたのヤル気に、脱帽です。
駅ビルで売ってた6月の和菓子が可愛すぎるから見て▽ 菓銘は「さくらんぼ」 赤い練切製で、中はこしあん。松葉でサクランボの枝を模しています。 「わざわざ餡でサクランボをかたどるくらいなら、本物のサクランボを食べればいいじゃないか」…なんて風情のないこと言う人、アタイはキライだよ。 わざわざ餡でサクランボをかたどる、その手間と無駄とセンスを愛する心を大切にしようよ。 だって可愛い無駄は民主主義の根幹。 yuringo738.hatenablog.com さくらんぼという名のさくらんぼではない和菓子を皿に載せて悦に入ってる母に、バスケ部所属の中3娘が話しかけてきました。 部活の愚痴です。 娘と友人た…
2025/06/09 22:55
「思ってたんと違う」への、穏やかな対処法について。
公園の誘蛾灯に集まる昆虫、 夜の海で漁り火に引き寄せられる魚。 光の方へ引き寄せられる習性を持つ彼ら。夜が明け、光だと認識していたものが単なるプラスチックの棒だと気づいたとしても、昆虫及び海の魚たちは、その光らない棒に対して「光だと思っていたのに単なるプラスチックじゃないか!騙された!」とは怒りませんね。 私たち人間も、昆虫と魚を見習って穏やかな心を持ちたいものです。 勝手に「光」だと認識したのは、こちら。 あちらは元から、単なるプラスチックの棒だった。 こちらが落ち込む必要も、あちらが謝る必要も、そして義理もありません。 そうですか、あなた光だと思っていたけれど、プラスチックの棒なのでしたか…
2025/06/07 21:39
switch2買えました?転売問題と対策を考えてAIに聞いてみた。
switch2発売! 買えた人はおめでとう! 買えなかった人は・・一人じゃないよ・? みんなで抽選頑張りましょう。 私も遅ればせながら抽選に参加しました。 未来ある若者に先に行かせた・・そんな感じ
2025/06/07 06:56
あんぱんまん、辛かろな。
地方都市のオフィス街。ランチタイムのミスタードーナツは他人の卑近な噂話で溢れているので好き。 ぼっちランチ上等の私はあえて、買い物帰りと思われる喧しいマダム3人組の隣に席を取ります。 「因果応報だよ。他人のものを取ったら、やっぱり罰が待ってるんだよ」 マダムたちは、W不倫がバレて離婚に至った共通の友人女性の話をしている様子です。 これこれ。私はこういうのが聞きたいの。 その友人女性は離婚直後、健康診断で重篤な病気が見つかったそう。 平和の象徴であるドーナツを手にした正義のマダムたちは、その気の毒な出来事を「他人のものを取ったこと」の「因果応報としての罰」と糾弾しているのでした。 ストローでアイ…
2025/06/04 19:50
長嶋さん死去に韓国新大統領、2025年は激動の年
米騒動に始まり、トランプショックなどなど激動の年です。
2025/06/04 09:00
凡庸で貪欲な私たちの、心の拠り所になりうるのかもしれない。
ふるびた墓石には蜘蛛が巣をはり、透明な糸にからまった雨粒がサンキャッチャーのように木漏れ日を弾いていました。 福島市内にある巨大な共同墓地。このほど、〝伝説のサブカル誌“BUBKAの創刊編集長で、昨年5月に60歳で亡くなった寺島知裕さんのお墓参りに行ってきました。 きっかけは5月下旬に発売されたばかりの評伝。寺島さんの元部下で小説家の樋口毅宏さんが、40人以上の関係者にインタビューを重ねて書き下ろした奇書です▽ 樋口毅宏著『凡夫 寺島知裕。「BUBKA 」を作った男』(清談社Publico ) 「嫌な上司」ってどこの職場にも一定の割合で生息しているものと推察するけれど、死屍となり骨となり埋葬さ…
2025/06/03 00:51
琵琶湖アユ記録的不漁!
琵琶湖の鮎漁が記録的な不漁に見舞われている。 滋賀県漁業協同組合連合会によると、4月末までの漁獲量は過去5年平均の半分以下にとどまる。 温暖化の影響で水温が上がり、産卵そのものが大幅に減ったことが要因と見られる。 県は人工河川での増殖を進めるが、漁業関係者からは「仕事にならない」と悲痛な声が上がっている。 (新聞より抜粋) 今年は春先から寒暖差が激...
2025/05/31 11:02
カナダの国王も、英国のチャールズ国王です。
知っている人も多いと思いますが、カナダはイギリス連邦加盟国1に入っていて、英国の国王がカナダの国王でもあるんです。 まぁ〜象徴的存在ではありますが。 カナダ総督2と言って、国王の代理として国家元首としての職務を行っていま […]
2025/05/30 00:59
予算不足でティッシュも自由に使えない⁉️
ケベック州の予算不足は深刻なんですよね。 医療機関への予算不足は19億ドル(1,200億円相当)と言われていています。 医者の組合とも揉めていて影響を受けるのは患者だけだと批判を多く受けているケベック政府。 医療現場では […]
2025/05/27 23:28
勝ちたいなら社会の裏を読め❗❗投資は社会の反映を読む作業❗
こんにちは☀陰に隠れていたいはずの元ライターの新月です🌸仕事好き!でもお金の奴隷にはなりたくない❗❗私は人生の主人公だぞ~自分の時間を大事に人生らく~…
2025/05/27 17:01
照明器具(フロアライト)修理しました
買って2年半しか経っていないお気に入りのフロアライト。突然故障しました。 tomoeri12.hatenablog.com 修理代がお高いので別に新しいフロアライトを買うか?2ヵ月ほど悩みましたが、結局修理することにしました。 修理代お高いのは痛いけど・・使って2年半、減価償却?まだ元を取るほど使っていないし、同じものを買うとすると今はだいぶ値上がりしていてこのまま使えなくなるもの悔しい(笑) そして修理を依頼するか悩んだのは 修理代のこともあるけどこの細長い照明器具をどうやって梱包して送付しようかと思ったからです。 これが入る箱も用意しないと? とりあえず重たい台座から本体を取り外し、電球も…
2025/05/26 21:47
無駄ばっかりの愉快な世界を希望します。
雨の日曜日って好き。 庭の片隅に根を張っている、紫陽花の株。梅雨の時季が近づくと、葉の数が増え緑も濃くなり日増しに生命力を増していく不思議な植物です。 花はまだ咲きませんが、曇天のなか輝く雨粒をまとった葉は「われ、ここにあり」と胸を張るように元気▽ 花が咲くのが楽しみです。 そして、この庭先の紫陽花は、3年前にたまたま通りがかった花屋の店先で「一目惚れ」して買ってきた鉢植えを植え替えたもの▽ yuringo738.hatenablog.com 地味に水をやり肥料をやりしていたら、3年経って土にしっかりと根付いてくれました。 リビングの掃き出し窓からちょうど真正面に見える位置に植え替えたので、花…
2025/05/25 12:36
次のページへ
ブログ村 51件~100件