1件〜37件
3昨夜、店を閉めたあとオフィスで小説を読んでいたらいつの間にか床で寝落ちしたらしい。窓の外の激しい雨音に目を覚ましたら午前4時。深く眠っていたようで一瞬、自分…
前回、今年は台風が来そう と書きましたが、もう一つ懸念されるのが海水温。 台風が発達する27℃の海水温域はすでに台湾の北まで来ています。 また、日本近海の海水温も平年より2度高くなって
はいさい!風が強くてびっくりしたツバサさー。強い(´・ω・`)今日の帰り道は風がなかなかに強くてびっくりした。ビル風だから余計に強く感じたというのもあるんだけど、それでもいつもより明らかに風が強かった。天気が崩れるというのは知っていたんだけど、雨は降っていなかったものの、風だけがここまで強くなるとは。自転車や看板が倒れていたりしたし、今日の風はよっぽど強かったらしい。まだ4月だというのに暑い日が多かった...
大型の台風の影響が出ているとのことで、心配になって九州の友達にLINEしてみました。なかなか既読にならなかったので心配だったけど数時間後に返事が来て、無事でやってるみたいでホッとしました「仕事は休みになるの」と聞くと、台風でも仕事らしい。彼女の話だと今までは強い台風や大雨の日は会社が休みになっていたんだけど、今年はコロナで在宅ワークを導入したことも影響して「台風でも仕事」が今後もデフォルトになるみたいしかも台風を見越して在宅ワークでやることがたくさん指示されていて忙しいとのことですコロナ禍で新たに導入された在宅ワークのおかげで出勤不要の仕事というのが与えられるようになって、もう大型台風=会社休みという対応も必要なくなったってことか…たしかに出勤不要の在宅ワークはこういう時に便利な働き方だし、理にはかなっていると...「台風なのに仕事」を当たり前にしてしまう在宅ワーク
2019年9月30日から10月4日までの4泊5日で台湾を周ってきた!の第二弾(出発編です)当日、地元はあいにくの曇り空。今回のフライトは地元空港からなので朝もゆっくりタクシーを自宅に呼んでいざ「空港までお願いしま~す!」ルンルン気分で家を出たもののどうも台風情報がきになります。う~大丈夫かな~?大丈夫だよね~! なんて考えている間にタクシーは空港に到着とっととチェックインカウンターでチェックインしエアーチケットを受け取って地方空港の小さなラウンジで一息う~んやっぱり台風が気になるな~なんんて考えていたら携帯電話が鳴って!?なにやら見覚えのある番号・・・・・・もしもし?電話に出ると今回もお世話に
「つばき」は、出来るだけ我が家から近い所に住むヘルパーを探すようにしてくれて いた。とは言え、歩ける距離の方はおらずバスか自転車だった。 自転車の場合、天気が心配になる。台風が来たり、雪が降ったり。そこまででなくても荒天であるといらっしゃる方は大丈夫かと気になってしまう。 天気が崩れそうであると、予め予報を見て、もし大変なようならキャンセルで 結構ですと連絡を入れるようにしていた。 「つばき」では比較的年配のヘルパーが多い事もあり、安全を取って休みになる事が多かった。 しかし思い返してみると「ひまわり」 utuutuyasuyasu.hatenablog.com はもう少し若い年代であったせい…
台風対策で窓ガラスにダンボールを貼るのは内側or外側?【飛散防止対策】
台風対策として注意したいのが、『窓ガラスの飛散防止対策』ですが、ダンボールを貼る場合、内側がいいのか外側がいいのか悩むところですよね。ハルくん窓にシャッターが付いていればいいのだけど、ついていない場合はどうしたらいいの?のんびり太郎強度が
ハルくん音楽から様々な情報まで、毎日の生活でも身近な「ラジオ」だけど、アウトドアや災害時におすすめの『携帯ラジオ』をおしえて!のんびり太郎実際に購入を考えているのであれば、どんな『携帯ラジオ』がいいのか悩むところだよね。のんびり太郎そこで、
災害時における、突然の停電のときの必需品といえば、連絡・情報収集ツールとして使える「携帯電話」ですよね!でも、いつでもフル充電しているわけでもないし・・。そんな時、大活躍するのがソーラー充電器です。 今回は、携帯電話の充電なども可能であり
台風1号が発生して数日までどこに行くのかわからなかったのだがどうやら日本列島の東の方を抜けるようである。2号も発生したのだがこの感じだと1号の後を追うように行くのではと勝手に都合よく考えている。だが週間天気予報が雨マークで埋め尽くされてしまった。しばらくはおとなしくするしかない。 私が徳之島に行った頃には台風がそれることが多く、それ以前10年くらいは台風による被害もなかったそうだ。だが、私が行ってから数年後に発生する台風のほとんどが徳之島を通過することがあり、その年は大変な被害を受けたのだがあちこちで屋根が飛んだとか電柱が倒れたとか台風の時に竜巻が発生してその通過路のものが破壊されていっただと…
毎日のようにコロッコロ変わる週間天気予報、あまり当てに出来ない。もうその日の天気次第で予定をたてるしかなさそうだ。 今回紹介する画像が台風のものなのでまたまた台風ネタをすることにする。借りていた部屋が2階ということもあり、夏場は留守中も窓を開けている。雨が降りそうで窓を閉めていると帰宅してから窓を全開にしても風があまり吹いてなかったり、風向きが窓の向きと合ってなかったりしたら夜間で外は涼しくなっているのに部屋の中は暑苦しかったりする。台風の時に雨が吹き込んでこない方の窓を少しだけ開けるようにする。これをしないとたまらない。特に停電になった時は扇風機さえ使えず体を冷やす手段は暗水シャワーしかなく…
台風時にエアコンを使用するのは危険?!エアコンの台風対策を徹底解説!
https://moneytimes.jp/archives/119919 [blogcard url="https:/
台風が近づいて雨の予報が出てたので昨日、急きょ雨が降る前にと満開になってるだろうチューリップを見にフラワーセンターに行きました。年間パスポートの更新もしたかったので・・珍しい八重のチューリップですワンパターンですがハートの中に入りパチリ!みんなに見られて照れる正吉君です園内はどこも満開のチューリップです真夏日だった昨日めっちゃ暑かったけど行って正解だったかもね。今日の雨でだいぶん散ったかも・・・しょうちゃんの鼻をポチッとお願いしますまた、また、また、チューリップです。
天気:曇り気温:24〜29度 海況:南西風1〜3m 水温:ー度 透明度:ーm ] 4月1日からセブ市、マンダウエ市、ラプラプ市の警戒レベルが1に変更されました…
コロナ禍になってから、幸いだったのは台風が1つも上陸していないこと。 新型コロナが流行り出す前は必ずどっかに台風が上陸していたけど、何故かコロナ禍になってからはニュースから消えて
天気:曇り気温:24〜29度 海況:南西風1〜3m 水温:ー度 透明度:ーm ]4月1日からセブ市、マンダウエ市、ラプラプ市の警戒レベルが1に変更されま…
天気:曇り時々雨 気温:24〜28度 海況:北風1m 水温:ー度 透明度:ーm 4月1日からセブ市、マンダウエ市、ラプラプ市の警戒レベルが1に変更されま…
天気:曇り気温:25〜29度 海況:北風1m水温:ー度 透明度:ーm 4月1日からセブ市、マンダウエ市、ラプラプ市の警戒レベルが1に変更されましたが、セ…
天気:曇り時々雨気温:24〜28度 海況:北風1m 水温:ー度 透明度:ーm 4月1日からセブ市、マンダウエ市、ラプラプ市の警戒レベルが1に変更されまし…
「台風」は、自力では動けない⁉ 四季によって変化する通りやすいコースとは/人類なら知っておくべき地球の雑学
https://www.lettuceclub.net/news/article/1069077/ [blogcard
佳境に入ってきたトライク製作 sangoの思ってた形と若干違うけど、こちらは嬉しい誤算 はやく皆さんにお見せしたいわぁ~^^つ~か乗れるのか?? そんな今日は陸運支局へ 琵琶湖の向こうの山も、すっかり雪はないですよ~ 今日もポカポカいいお天気で桜がちらちら散る花びらも綺麗でしたよ そんな今日も応援クリックよろしくね 変異し続ける新型コロナウィルス、オミクロン「XE」「XJ」も出現ですってよ~ まだBa2に置き換わるかってとこなのに 「XE」「XJ」が出てきたって ウィルスの変異たるや恐ろしい イギリスで最初に確認された変異ウイルスは、オミクロン「XE」 オミクロン変異株の2つの派生型「BA.1」と「BA.2」の変異が組み合わさったハイブリッド型 従来のオミクロン型のなかで、最も感染力が強い恐れがあるといわれています なお、オミクロン「XE」は、イギリスのほか、台湾やイスラエルでも確認されています タイでは、オミクロン変異株の2つの派生型「BA.1」と「BA.2」が結合した もう一つの新型コロナの新たな変異株が発見され、オミクロン「XJ」と命名されました 新規感染者が急増している中国でも
どんどん春を通り越して夏に向かってるような…そうでないようなww 今日、ついに 愛知県東部で地震がありましたね・・・ もぅ揺れすぎて不気味 今年は暦上でも地震・噴火が心配だそうで・・・ どちらも実しやかに噂されてることから遠からずクワバラクワバラ そうそう 台風1号が発生するらしい 低気圧が北上し、来週後半から本州の南を進む予想のものがあります 小笠原諸島では高波など直接的な影響を受ける恐れがあります また、熱帯由来の暖かく湿った空気を運びこんで、本州付近に延びる前線が活発化し 本州付近で雨雲が発達する可能性があります。 ですって 桜も見納めね~ そんな今日も応援クリックよろしくね こちらは朗報 これすごいことよね オミクロン株を含むあらゆる新型コロナウィルスに効果を発揮するって・・・ことは これからコロナウィルスが変異しても効果がありって事ですよね すばらしいww 早く接種できたらいいのにね そんな今日も来てくれてありかと~
天気:雨時々曇り気温:25〜29度 海況:凪 水温:ー度 透明度:ーm 4月1日からセブ市、マンダウエ市、ラプラプ市の警戒レベルが1に変更されましたが、…
どちらもcrazy・・・(途中で乗り物は中止になっていました)この後びしょびしょであまりにも寒かったから早めにUSJを出ましたが出た途端晴れてきたしんらつぅ〜〜〜〜 ランキングに参加していますよろしければポチッとお願いします🙇♀️にほんブログ村
最近、頻繁に自然災害が発生しています。移住先の選定において、その土地のリスクを知っておくことは重要だと私は、考えています。過去のデータを私なりにまとめてみましたので、ぜひ参考にしていただければと思います。それでは、見ていきましょう。活火山活
本年最強の台風19号は全国的に長時間荒天にわたる暴風・大雨・高波に厳重な警戒が必要される中、千葉県では台風の傷跡が今なお激しい。ラグビーW杯2019日本大会が横浜で開催する日本戦は13日判断。静岡県の我が家から見えた木漏れ日の様な茂った木の葉の間を漏れてさす電灯の光が輝くが、週末は台風19号の予防対策をしてきたい。
災害が多い日本で水・食料は必要で大変だが、以外に心の栄養となる活字を欲せられ真に人間らしく心豊かに生きる事を忘れないという。大雨を伴った台風で5万棟以上の浸水被害。住宅や自家用車の損壊など多額の出費で、生活再建に公的な支援もあるが、途方に暮れ不安ばかりだが情報に混乱せず先入観は捨て前向きに考えいきたい。
台風予想進路が高精度な米軍(JTWC)台風情報の見方!日米の台風情報サイトまとめ
米軍がネット上で提供する台風の進路予測は精度が良いと評判です。その米軍台風進路予想のサイトと見方を解説します。
度々お伝えしていますが、まりぃさんは、TVが大好き。まりぃさんが家で一人過ごす時間に、何かしらのトラブルがあってTVが映らなくなるということは、我が家にとって非常事態なのです。 今回は台風のためにマンションのアンテナ障害が発生した時、まりぃさんがどのように乗り切ったのかをお伝えします。
東日本大震災から11年後の世界:水害、火山、パンデミック、戦争
「東日本大震災から11年後の世界:水害、火山、パンデミック、戦争」 今日で東日本大震災から11年が経った。 今回は思い出と言うよりはこの11年で非常に大きく変…
今日から東京オリンピック開幕ですねコロナの感染者数が増加している中、大丈夫なんでしょうか。沖縄では今週になって台風6号が発生してずっと暴風雨に見舞われています植物は全て室内に取り込みましたそれにしても、もう4日間ベランダに出られない状態です沖縄は台風が多い
こんばんは~沖縄に住んで2度目の台風を経験していますそれでも7月の台風6号よりは雨も少ないですしそれほどひどくはないかなとは思っているのですがあくまで沖縄本島の話しですけど。先日、初めて空の写真を撮影してみました9月の沖縄の空 (撮影)2021年9月7日
いよいよ遭遇してしまったか沖縄に引っ越してからもうすぐ1年になろうとしていますが出たんですよ奴が・・・昨日、床に置いておいた段ボールを片付けようとしたら黒い物体が出て動き回っているうわー! ゴキブリだとうとう出てしまったかー何とか捕まえる事ができました。
キャンプ道具は防災グッズとしても役に立つという言葉。以前から気になって頭の片隅に置いたままにしていたのですが、梅雨で雨の多い季節になったことで、ふと、2019年に発生した台風19号の大雨による多摩川氾濫を思い出しました。大雨による多摩川氾濫を経験し、その時の避難で持って行ったキャンプ道具はなんだったか、当時を振り返りながら、キャンプ道具と防災グッズについて考えてみようと思います。 2019年に発生した台風19号 避難行動 車に積んだ荷物は何か。 キャンプ道具は防災グッズなのか? 1位:コット(ヘリノックス) 2位:寝袋 3位:ヘッドライト 番外編:車 まとめ 台風通過後の被害 2019年に発生…
1件〜37件