メインカテゴリーを選択しなおす
今週も開始しました。 暑さも相変わらずとはいえ、台風が近づいているせいか風が強くなってきてます。 また大雨とかになられてもなぁ・・・。 本日のランチはとんかつ弁当。 たまにはこれくらいスタミナのあるメニューをチョイスしてもいいもんです。 たいへん美味しくいただきましたm(_ _)m 仕事終わりの夕空。 南から雲が流れてきてます。 やっぱ近づいてきてますねぇ、台風。 今度の台風はどうやら関東に近づく頃には熱帯低気圧になる予想らしいんですけどね。 そうはいってもそれなりの雨風にはなるでしょうから。 ここのところ、すぐに災害級になりますからね。 それだけ気候も変化しているってことなんでしょうけど。 …
台風の季節になると、ニュースで 「大雨」「暴風」なんて言葉を よく耳にします。 でも、いざ台風に備えようと思っても、 何をどう準備すればいいのか 迷ってしまうこともあるのではないでしょうか。 この記事では、台風に備えるための 基本的なポイントをわかりやすく お伝えします。 ▼防災士&消防士監修の防災かばんはこちら 防災士監修の防災グッズ44点セット 台風情報の確認方法 まずは台風がどこに向かっているのか、 どれくらいの勢力なのかを知ることが 大切です。 以下の方法で最新情報をチェックしましょう。 1. 気象庁の公式サイト 気象庁では、台風の進路予想や 勢力を正確に確認できます。 特に「予報円」…
台風とハリケーンは、私たちの生活に大きな影響を及ぼす自然現象です。しかし、これらの違いや特徴について詳しく知っている人は意外と少ないかもしれません。本記事では、台風とハリケーンの基本的な定義から、それぞれの勢力や発生地域、過去の被害記録まで...
ブログに来て頂きありがとうございます。ピンポーンがなり、頂いたばかりの果物です。台風中お買い物に出かけられない時にいただきたいと思います。ところで台風が日本を下からなぞるような進路になるかもしれないそうです💦ニュースでは【経験したことのないような強い台風
今日は午後まで授業があって、娘のお迎えは夫に行ってもらった。 お昼前に終わる娘の学校。車まで歩く間に土砂降りの雨が降ったそうで娘はずぶ濡れだったそう。 結局夫の仕事が大雨でキャンセルになったらしく、昨日から風邪をひいて具合が悪いからそのまま家にいたらしい。 ご飯を買って帰っ...
┈┈┈┈ ┈┈┈ ┈┈┈ ┈┈┈ このたび台風10号により被害を受けられた皆様に、心よりお見舞い申し上げます。一刻も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。 …
蔓は復活していない。葉も花も小さい。毎日数個だけぽつぽつと咲く。家の中に入れたら逆によく咲いて10個くらい咲いていた。外よりも室内が良いのかな。 (タイト...
不安商法(ふあんしょうほう)消費者の不安を煽り高額な商品を売る悪徳商法有名なのは保険、リフォーム、健康食品、シロアリ、宗教もそれに近いかも?台風地震情報も似てる気がしないでもない売れたのは防災グッズと水と米?何もなかったとて?備えあれば憂いなし!ってか?
記事要約 引用元:Yahoo! ニュース 毎日新聞(2024年8月30日) 台風で停電発生したら…熱中症のリスクも 今からできる対策は? …まだまだ暑い日が続く。 今、台風や地震で停電が起きた場合、どんな対策がある
いつも応援ありがとうございます。 義母が朝 一時帰宅 昨日の朝 起きると晴れていたので、義母が「ここにいても一日なんにもすることがないし、動いてないと手がウズウズするから一回帰って夕方また来る」と言い...
台風で停電が発生。カセットコンロは停電時に必須のアイテムだと再認識した
台風の影響で停電が発生。私の家はオール電化で何をするにも電気を使う。だから停電の発生は非常に困る。 こんなときにすごく役に立つのはやっぱりカセットコンロ。湯も沸かせるしご飯も炊ける。冬場なら工夫しだいで暖も取れるし、ちょっと危険が伴うとはいえ、簡易的な照明の代わりにもなる。最近は鍋のときすらIHコンロを使っているが、やはりカセットコンロを完全になくすわけにはいかない。 完全に住宅地で、周りに病院も学校もない私の家は、それが原因かは分からないが停電からの復旧が遅め。停電発生後5時間ぐらいが経過していたがまだ復旧しない。 仕方ないので昼食はカセットコンロで調理することにした。まずはご飯を炊く。 鍋…
台風による床上浸水が心配。家財保険は絶対に加入しておいた方がいい
台風の気配なし。快晴の一日でしたノロノロ台風、まだうちの地域には来ていません。今日なんて朝から天気が良くて、雨も風も無し。洗濯物がパリッと乾くような快晴でした。台風が近付いている実感が無いですが、テレビで豪雨と暴風の様子を見ていると、油断できないです。...
【防災】近づく台風に備えて確認したことと、不安を小さくするには?
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付け
お疲れ様です8月ももうすぐ終わりになりますね・・・そんな中、また台風が勢力をあげて日本列島を進んでいます。かなり遅いスピードで、進行しているため、毎日天気予報を見て、その進路予想を見て今週末から来週にかけての現場の段取りをどうするか何だか台風に翻弄されてる感じです今週末に予定していた新築現場の上棟日も早めに延期を決断各工事現場もしっかり台風対策をしました。それでも自然のチカラは怖いので、念には念をです最新の天気予報では、数日中に熱帯低気圧に変わるらしいですが油断はしないほうがよいので、注意しましょう今日は会社でデスクワーク中心に集中してました。今週末は台風の状況を見て、予定決めていこうと思います。それでは~皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓...台風10号の影響で。
いつも訪問コメントありがとうございます。 ご飯をモリモリ食べるなつりこ。 1分もかからずに完食です。 特にりこは凄い食欲で、おやつ食べてると膝に乗ってきます。 食べ終わると何処かに行きますよ。 現金なりこです。 ご飯を食べて満足そうななつりこ。 なつは困った眉が付いています。 昨日の雨風ですが、午後から降ってきましたが、 そんなに大雨でもないです。 夜も止んでいる時間もありました。 今日はどうな...
外干し派ですが、最近は雨が続き部屋干しです台風接近中進路先にお住まいのたくさんの方々お互いに厳重に注意しましょうね にほんブログ村の文字をタップし…
なんともまあ、最悪のシナリオが進行中です。(苦笑) 一番恐れいていた近畿地方直撃のシナリオ。 それが現実味を帯びてきました。 最初は近畿地方上陸縦断という予報だったものが、今では四国のほうから横断して
どんどん遅れていく台風予報最初の予想とは大幅に遅れている台風。今か今かと、決して待ちわびている訳ではないけどあまりにも遅いので、狭い玄関とか部屋に取り入れた棚や植木鉢などをまた外に戻したりしました(-_-;)今更ながら非常食の準備毎日テレビで台風情報を見ています。多くの番組では台風の備えについてアドバイスされていますよね。で、今更ですが少し食材を用意しておいた方がいいかと思いました。水は準備していますが...
いつも 訪問 & 応援ありがとうございます♡ ↓ ↓ ↓にほんブログ村↓ ↓ ↓ナチュラルガーデンランキング台風10号・・・本当に 困った!...
停電時の冷蔵庫内部の痛み防止に 氷を作っておこうかと思います (`・ω・´)ゝ おまえら台風が来る前に冷凍庫にできる限りの氷を作っておくんだぞ 台風で停電した時には保冷剤に、断水した時は飲み水になる
台風10号が近づいていますね。 やはり大きさが尋常じゃないのか、既に空が鈍い色に染まってきました。 稲刈りを急ぐ農家の方々が田んぼに見えましたが間に合うかどうか...。 元々27日くらいに関西とか言われていたのに気がついたら九州の南部から上陸。 今日は彼女と僕、それぞれ住んでいる場所で台風対策をこなす事になりそうです。 とりあえず我が家は薔薇の植木鉢の山を移動させねば...。 窓にも養生テープを貼るほうが良いのかな? あとは庭の手水鉢に住んでいるカエルのカップルも心配です...。 雨は大丈夫だと思うけど風で飛ばされないかな。 とりあえず台風が通り過ぎる来週明けまで何事も起こりませんように...…
どーもです。 こちら京都市内ですー 雨降ってきましたー蒸し暑いですー でも、台風はまだまだやってこない様子です。。。 天気予報ばっかり見てしまいます。。。(やめろ) 昨日は快晴でしたので、コス
台風に備えてバルコニーの片付け 台風10号・・・ノロノロ迷走してて更新されるたびに 進路が変わって西日本に接近中で∑(゚Д゚) 2018年の台風の恐ろしさがあるので 台風21号の恐ろしさ&楽天スーパーセールポチ報告。1~...
台風に備えて片付け始める台風が予想よりかなりノロノロですね。今日も今のところ、うちの地域では台風なんて他人事のようにピカーっ!と晴れています。でも明日には雨になるようなので、私もそろそろ家の周辺の細かい物は家の中に入れたりしました。大きめの棚とかは中に入れられないので、直前になったら倒しておこうかと思います。あと、家の隅に植えてある南天の木が高く茂っていたのでそれも剪定して低くしておきました。...
台風時の子供の対応でマウントを取る?帰省は強制するものではないと思う
大型台風接近!事前準備が大切大型台風がきていますね。うちは災害に遭いやすい地域なので、毎日天気予報やニュースをチェックしています。でも今回はノロノロ進んでいるようで、日々情報が少しずつ変わっています(-_-;)近所の中にはこの土日で家の周辺の鉢植えから棚やゴミ箱など、全て家の中に取り込んだ人もいます。でもうちの地域に上陸しそうなのが今のところ木曜日あたり。ちょっと準備が早過ぎたかな~とご近所さんは言って...
先週までは 台風の進路予想を見てこっちには来ないと すっかり油断していました。 【台風情報】8月22日(木)15時現在、台風10号(サンサン)はマリアナ諸島でほとんど停滞しています。今週末は暴風域を伴って小笠原近海を北上し、来週は本州付近に大きな影響が出る可能性が高まっています。今後の進路・台風情報に注意してください。https://t.co/O6ouTGwAcJ pic.twitter.com/5BWbMU8d31 — ウェザーニュース (@wni_jp) August 22, 2024 【台風情報】8月23日(金)15時現在、台風10号(サンサン)はマリアナ諸島をゆっくりと北上しています。…
丼さんはビビっておりますよー!? え、やっぱり台風コッチ来んの?? 昨日は九州へ向かう予報だったような気がするのですが、なんか……数日後の予報円の中心が名古屋になっているのですがそれは……(´〇ω〇`;)
スーパーの米売り場で昨日はあったのに…とつぶやく人。 そう…棚はスッカラカン💦 レトルトご飯も全て⁉️ う〜ん…😥こうなるか… 米びつにまだあるから買う予定…
どーもです。 台風の進路が当初の予想と全然違って、 西からノロノロと来てますよね。 いつ来るのか、やきもきしますー 学校もギリギリにしかアナウンスがないし、 暴風警報じゃないと休校にならない、 大
どうも、たかやです。 台風が近づいて来ています。 強風域が家の辺りをかすめそうだったのが暴風域が直撃しそうになってしまった。 先週まではまだ九州のちょい端をかすめるようなコース取りだったのに、先週末には水曜から金曜日にかけて九州の方は直撃・縦断コースへと変わっていました。 いやはや、まさかそこまでズレないでしょうってなくらいの動きをしてくれましたね。 とりあえず台風対策として、家中の雨戸を閉めるのはもちろんの事、外にある倒れそうな物・飛んでいきそうな物は屋内へ移動させなければなりません。 あとは停電対策として、モバイルバッテリーの準備や冷蔵庫の保冷剤の確認、それとお風呂のお湯を残しておかないと…
ここのところテレビもネットも台風台風アンド台風!? うーん……なかなか予想進路が定まらないですわね……(汗) つい先日までは愛知直撃の予報だったので、とうとうこの日が来てしまったかと思っていたのですが……
いつも応援ありがとうございます。 庭のイチジクが美味しい 毎朝、イチジクを収穫するのが最近の楽しみになっている。 夫の指令の下に暴風対策 「この感じだと ものすごい強風になるかもよ。工場の2階のシャッ...
どーもです。 おはようございます! なんて清々しい朝でしょう。。。 なぜならば。。。 夏休み、終わったからーーー!!! みなさまお疲れ様でした^^ やっと自分のペースに戻れそうですが、 台風
いつも応援ありがとうございます。 義母が台風に備えていた 昨日、大型台風の準備に山の工場と、その隣に住んでいる義母の家に行った。義母にはソーラーランタンをあげようと思い持って行った。停電の時にろうそく...
台風が来ると波もサイズアップしていつかは入ってみたいと思う初心者の方も少なくないのではないでしょうか。 夏の間は日本にも台風が頻繁にやってきますがどんなことに注意すれば良いのでしょう。自分の力を過信せず、状況判断ができるようになるまでは無理
いつも応援ありがとうございます。 自然農でも水やりが必要 昨日観た自然農のYouTubeチャンネルで「昨年も暑かったが昨年は時々雨が降った。けれど今年 西日本では雨がめったに降らなくて、土がカラカラに...
こんばんは8月もお盆休み明けから、あっという間に終盤ですそしてまたあらたな台風10号が日本列島に向けて北上中来週は警戒が必要ですね予報では、日本列島を縦断していきそうな感じですね。海面温度が高いので、日本に向けてくるに連れて台風の勢力がどんどん上がっていくので充分に、台風に備えましょう。停電、断水の状態になる可能性もありますのでまた心配になります今週末もお客様との打ち合わせです午前中は、増築リフォームを計画中のお客様と会社で。計画案、補助金事業活用なども含めて話をしました。午後からは現在工事中のお施主様と現場で打ち合わせ。クロス工事、塗装工事、外部の仕上げに関して工事も最終段階なので、しっかり進めていきます明日は朝から打ち合わせ予定なので、頑張ります皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワン...台風10号
以前買っておいておいた実家用の非常食が半分ぐらい期限切れに。 実家用に少し非常食を買い足しました。 本当は配達で送りたいんですが高齢なのでチャイム…
昨日嘔吐してしまったモカ。 一緒に実家へ帰るつもりでいましたが予定を変更して家で安静にさせていました。 夫が仕事から帰る頃には元気に!ご飯をよこせと暴…
数日前から、夜が涼しく感じる。気温はあまり変わらないけど、明け方は少しヒンヤリしたのか、布団にくるまっていたニャンコも気温が低くなったのを感じたのか?久しぶりに遭遇しました。アロハストリートさんの記事に、日本からの到着人数: 3,661人(8月19日)日本からの到
例年の進路とは異なる進路をとる台風ただ気象情報などにより事前にわかりやすい災害の一つとも言えます台風情報が発令した場合は早め早めの対策が功を奏します台風に備える事前準備としては・家の外の側溝や排水溝の掃除をし水はけをよくしておきます・屋根、塀、壁などの点検と補強非常用品の備蓄・懐中電灯・マッチ、ローソク・携帯ラジオ・非常用食料、水・着替え、タオル・救急箱非常用品の備蓄にはライフラインが途絶えたとき...
こんばんは夏季休暇中ですが、今日は朝から出社して台風7号の被害対応に備えて待機してました非常に強い勢力を持ったまま北上して16日、関東地方に接近と予報されていたので、被害が出ないかと、かなり心配してました。。台風一過の今日でしたが、被害報告の連絡は無くて一安心で、良かったです。現在工事進行中の現場も確認してきましたこれからも台風の接近はあると思うので、常に災害対策はしておくことが重要ですねそれでは~皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ビルダー・工務店ランキングにほんブログ村*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*...台風一過。。。
[縞梟ガーデン2024]枝豆プロジェクト 17~18日目(台風編)
えだまめの日々点検でカメムシばかりに気をとられ、上ばかり注意していたら地中のネキリムシに2株やられました(苦笑)ネキリムシは苦土石灰に弱いと思っていたのですが、土耕の際、混ぜた分量が少なかったかもしれません。さてそして害虫に次ぐ試練が早くもやってきました。なんでも近年最大級とかいう台風7号がやってくるということで、急ぎトンネルを作りました。暴風でトンネルごと吹っ飛ぶようなら今回の栽培は終了となりま...