メインカテゴリーを選択しなおす
毎年5月は、春の防災備蓄チェック月と決めています。夫が休みだったので、一緒に備蓄品を全部出して点検しました。数は足りているか?ライトやモバイル機器はちゃんと使えるか?消費期限は大丈夫か?上記チェックのほか、衣類を半袖に入れ替えました。食品を...
【お食事会の写真の発送完了!★今日の夕食は『豚のロール焼き』(画像付きレシピあり)】
★ 4月23日(水) ☔ ★ 今日は朝から雨で・・・ この所、暖かい日が続いていたので 寒く感じるわ~~~ 日中はこの前のお食事会の時の 7人分の写真(この前プリントしておいた)を ミニアルバムに入れて
皆さんお待たせしました😂待望のずっぽしシリーズ新商品発売開始です💪国産素材にこだわった(全32種のスパイス配合)🍛ずっぽしカレー🍛(送料込み800円)➡️こちら一度食べたら忘れられない味ですパッケージは旭日旗をイメージして作成しました🇯🇵私のオススメは、なんと
この記事では、 災害時に必要な食事や水の準備 についてお話します。 ▼産直価格・安心安全の国産サーバー 【ふじざくら命水・富士山の天然水の宅配】 災害時に必要な食事と水の量を割り出す方法 まず、災害時には最低でも 3日分、 可能なら 1週間分の食料と飲料水が必要です。 飲料水の目安 1人1日につき約 3リットルが必要です。 これには飲むための水だけでなく、 調理用も含まれます。 例えば、家族4人なら3日分で 36リットルが必要になります。 食料の目安 保存性が高い食品を準備しましょう。 たとえば、以下のようなものがあります。 主食: アルファ化米や乾燥麺 おかず: 缶詰やレトルト食品 カロリー…
今日は、防災備蓄におすすめの LLヒートレススープ 温めずにおいしい野菜スープを 紹介します。 ハウス食品 LLヒートレススープ 温めずにおいしい野菜スープ オニオン 160g×30袋入| 送料無料 レトルト スープ オニオンスープ 楽天で購入 私は生協さんで購入したのですが、 通販サイトでもよく取り扱われている みたいですね。 温めずにおいしい野菜スープ オニオンは、 賞味期間5年のロングライフ。 買ったばかりで食べてしまうのは もったいない気もしたのですが、 いざ非常事態になって食べてみたら 美味しくなかった…となるのは 悲しいので、早速食べてみました。 ちなみに、カロリーなどの栄養成分は…
防災食を2個食べてみました。東和食彩 肉じゃが濃い味付けですが普通に美味しい。ごはんのおかずにはなりそうです。カゴメ カボチャのスープカボチャのわりに甘く...
こんばんは、ぽてとです(*・ω・)/ ここ数日、なんだかモヤモヤとスッキリしない空ですね。 昨日は暖かかったので、春休み中の子どもたちと公園に行ったのですが なんだか空気が悪い気がして早々に退散(;´∀`) というわけで、お決まりの商業施設へ。 特に買う予定はなかったのですが、ぷら~と行ったイオンに無印良品が あるではありませんか。 久々の無印良品週間ということで、ぷら~っとお買い物してきました。笑 www.muji.com 期間:2025年3月21日〜3月31日 ネットストアは、4月1日午前10:00まで 無印良品週間で購入したもの ・バウム いつものやつです(*´艸`*) 買わずにはいられ…
非常食の選び方とおすすめ商品15選!普段使いもできる便利な備蓄食品
この記事では、災害用に備蓄したい 非常食についてお話しします。 災害はいつ起こるかわかりません。 でも、準備をしておけば安心です。 非常食の選び方やおすすめ商品、 さらに普段の生活でも使える 非常食をご紹介しますね。 ▼アルファ米ならマジックライス! 万が一の時のための美味しい長期保存食【尾西食品】 非常食の選び方のポイント 非常食を選ぶときは、 以下のポイントに注目してください。 長期保存が可能なもの: 賞味期限が長いものを選びましょう。 半年から1年以上のものがおすすめです。 調理不要or簡単調理: 災害時は電気やガス、水が 使えないかもしれません。 そのまま食べられるか、 お湯を注ぐてい…
毎年3月と9月には、非常袋の中身を点検して、 ペットボトルの飲料や非常食のチェックや交換をしています。 今回、こちらのドライカレーの消費期限が近かったので、 新しいものと入れ替えて、さっそくお昼に食べようとしたのですが、 ぼんやりしていてお湯を満杯に注いでし...
「ビスコ 保存缶」は非常食におすすめ?長期保存・購入方法・口コミを徹底解説!
1. はじめに「ビスコ 保存缶」は長期保存が可能な非常食として注目されています。災害時にも食べやすく、子どもから大人まで幅広く支持されていますが、「どこで買えるの?」「味や食感はどうなの?」「非常食として本当に役立つの?」といった疑問を持つ...
ローリングストックの意味は?今日からできる食品備蓄の賢い方法
ローリングストックとは、普段の食品を少し多めに買い、古いものから消費しながら備蓄する方法です。災害時にも安心できる食料備蓄のコツや始め方を詳しく解説!
今日2回目です。 映画観てきました。 「ショウタイム7」の人気キャスターとして 活躍するも、ラジオ局に左遷された折本眞之輔 (阿部寛)。 ある日ラジオ番組の生放送中に爆破予告の脅迫 電話を受け、いたずら電話だと軽くあしらった 直後に爆破テロ事件が起きる。 *** ストーリー...
日本と言う国は、地震に津波、豪雨による川の氾濫や土砂崩れなどなど、災害が多過ぎではないかい?って思ってしまいます。そして、私もこれまでにSNSなどで災害に合われた方々の投稿を色々と目にしてきて、現地の甚大な被害の現状や、避難所での大変さなど...
おすすめ非常食/保存食【試食の感想】こどもが食べられるものを保管しよう
非常食を準備しておいた方がいいのは分かっているけど、重い腰が上がらない方に!非常食・保存食をまとめました。特にお子さんがいるご家庭は、子供も食べられるものを準備しておいた方がいいですよ!
子どもが体調不良により本日は家庭で過ごしたのですが… もの捨てチャレンジも一旦お休みでした。 そして気づいたのです、 そういえば我が家って防災グッズちゃんと準備してない…と。 最低限のリュックとヘルメ
非常食に最適! 業務スーパーのオススメ【レトルト食品】でローリングストックΣ(゚Д゚)
5月27日(月)⛅→☔ 今日は【ひっそり防災訓練】です⛺✨ ベランダにて【業務スーパー】の【大盛ミートソース】を食す🔥 5月27日(月)⛅→☔ 今日は【ひっそり防災訓練】です⛺✨ ベランダにて【業務スーパー】の【大盛ミートソース】を食す🔥 日ごろの備えが肝心⛺🔥 人は、食事をしないと生きていけない⛺🔥✨ ローリングストックという考え方✨ ひっそり防災訓練⛺🔥 今日はこんなです👇 調理だ🔥 完成だ✨ 実食だ🔥 まとめ⛺ 今日使った道具はこちら👇 日ごろの備えが肝心⛺🔥 いつ何が起こるか分からない自然災害には、日ごろの備えが必要です✨ 特に近年は、異常気象や自然災害が多く、また地震も多発している為…
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌 雪最低気温、0.2℃ 最高気温、1.8℃ 昨日は朝の気温もプラスだったんだねど…
こんにちは、こんばんは、主婦防災士のおさかおです今日の話題いよいよ年末感が出てきてなんだかバタバタしますねそんなときはこれ、尾西食品のアルファ米お湯を注いで1…
かなり前に人からもらった災害用レトルト食品のリゾット。災害時で無くても充分毎日がサバイバルデイなので普段使いで食べる事にしました。最初食べた時、かなり味薄っ!数袋もらったけど中々終わらないだろうなと思いました。正直、災害に遭っても自ら大喜びで飛び付く味では決して無い。なので、アレンジしてみました。そしたら結構イケる。写真の場合はテレビで見た料理レシピを参考に、ミートスパゲッティソース、アボカド、白菜をスープカップに入れてレンジで温めてみました。自分史的に自作料理の新時代が来たと思うくらいの美味しさでした。そこで思いました。こういうのって、災害時でも自分に合う味にして食事を楽しめるようにとわざわざ誤解される程薄味にしてるんじゃないか?と。もしそうならメーカーさん達、そこんとこ宣伝した方がいいかもしれない!災...災害用レトルト食品が味薄っ!な理由って…
生命のパン あんしん アンシンク株式会社|岐阜県の消防関連・設備点検管理・防災グッズ・防災コンサルタント・総合防災専門業者 バラの様な形の「非結球性芽キャベツ」。野菜の女王様とも言われ、栄養価のバランスに優れている。自然な甘みが噛むほどに味わえます 内容量2個。 100g当たりエネルギー356kcal。 とっくに期限が切れてしまっていたのだけれども食べてみたので一応感想を。 缶に柔らかいフタがかぶせてある。 缶を開封してしまってからも、柔らかいフタでしっかり閉じることができるようになっている。 二個入りだから必要なのかな? 缶のフタの部分には点字..
年に2回、見直しをしている防災備蓄品。前回の見直しではカロリーメイトの賞味期限が切れそうだったので新しいものを購入しました。定番のチョコレート味。以前、カ...
ほんとなら春に洗濯する羽毛布団、今頃になってコインランドリーへ。ふっくらふわふわ暖かい、気持ちいい😊最近流行りの機能性の暖かい布団に買い替...
【非常食】5年間出番がなかったことに感謝して食べた携帯おにぎり
おはようございます。ご訪問ありがとうございます! 昨日もたくさんの方に読んで頂いてありがとうございました『もっと早く買えばよかった!プチストレスが解消した磁…
2024年8月26日 いやあ・・・なかなかリアルな夢でした。 幸いと言うか、私が暮らしている地方は地震は滅多になくて、私が知る限り一番ひどかった地震は、2005年3月20日の福岡地震だけです。 あの地震は福岡市ではかなり酷かったのですが、私の町では深度4で、大したことはなかったようです。・・・・・・ようです・・・って、他人事みたいに言ってますが、実はあの地震があった時、私はちょうど隣の市でフォークリフトの試験...
楽天で買った物が届いています。どれもリピ商品です。 アルミニウムフリーの重曹と生姜パウダー。生姜はお味噌汁に入れて飲んでいます。 マラソンで半額で買った無添加…
衆議院選挙に行かれた方、お疲れさまでした。 さて、11月5日はいよいよアメリカ大統領選(有権者の投票日)です。 アメリカ大統領選の方がはるかに日本にとってリスク 果たして石破さんはガチで下手打ったのだろうか?? とはいえあくまでも「生存戦略は個人戦」なので… 次は水 (今さら)防災庁とか言ってますが 闇バイト増加時代で SNSと適度な距離感を保つ (防災用の)非常食を食べてみた感想 というわけで アメリカ大統領選の方がはるかに日本にとってリスク 日本の椅子取りゲームは、よりケツのデカイ方が小さいケツを押しのけて4年間肘掛け椅子でふんぞり返ってアゴで人を使うだけの話で、我々庶民の生活はなんだかん…
こんにちは!シンプルに楽に暮らしたい。貯めたお金でたくさん旅行に行って世界の絶景をこの目で見てみたい…、と思いながら近所の職場で地味に事務をやっている、アラフォーで1児の母です。ミニマリストに憧れつつ、ゆる〜くミニマリストや
日曜の夜はドラマから目が離せない。佳境に入ってドロドロ加減が加速中。私は清少納言のファーストサマー初夏さんに気持ちが入ってます。皇后定子への思いと忠誠心、...
こんばんは、主婦防災士のおさかおです今日の話題先日、危機管理産業展2024(RISCON)に行ってまいりました。毎年楽しみにしている展示会です。情報交換させて…
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 先日、友人からもらった 長期保存食の【IZAMESHI Deli】↓ まずはカレーリゾットを食べてみました。 器に出して、電子レンジでチン! そんなに辛くはなく、 だけどしっかりスパイス感。 なかなか美味しいです♪ 量はそんなにないので 軽めに食べたいとき用かも。 ちょっと見えづらいですが・・・ 化学調味料不使用だそうです。 美味しいのはもちろんですが 長期保存できるのが有難い。 災害時の備えとして 複数置いておくと便利です。 IZAMESHI Deli(イザメシデリ) 大豆たっぷりカレーリゾット 非常食 保存食 3年保存 イザメシ 長期保存 長期保存食…
ちょびっと思春期&反抗期の中学生ママすこです。 お得情報や購入品レビュー。楽天・Amazon・ZOZOでお買物。お笑い・韓ドラ・腸活・無印・ KALDI し…
災害で被害が続く日本ですが、そういう中でも選挙になりそうですね。 弱者にやさしい国になってもらいたいと願います。 一般庶民にできることは選挙になれば投票に行くこと。 災害に対しては各々可能な範囲で備えること。 カンパンの期限が近いです。 カンパンを美味しく加工するなり、何か工夫して紹介しようかなと思うこともあるのですが、一度もやっていません。 素朴な感じが意外に好きでして……そのままポリポリと自分一人の朝や昼に食べてしまって加工に回りません。 備蓄品にお粥も常備しています。レトルトでそのまま食べられるタイプ。 そう言えば今年、防災用に開発されたドライ状態のお粥をいただきました。 お湯を注いで待…
こんばんは、主婦防災士のおさかおです今日の話題土日で宮城県石巻市に行ってきました緑でつながるプロジェクトというチームに参加していて、その活動です。初日は寄せ植…
店舗で時々目にしては「おぉ・・・気になる・・・。」と思っていた燻製卵、通称“くんたま”。ついに手を出してしまいました。こだわりの味付けが施された国産たまごを、なんと殻ごと7日間じっくり燻製!保存料、着色料、添加物は一切不使用!もう、聞いただけで「こりゃ、ヘルシーの王様!」って感じですよね。原材料は鶏卵(国産)、食塩、昆布。シンプルそのもの。とはいえ、「その卵、どこの鶏さん?飼育環境どうなの?ワクチン...
こんばんは。DOIC0330です。 【当ブログではアフィリエイト広告などを含みます】 急に秋らしくなりました。 石川県の災害ではいまだ安否不明の方がいらっしゃるそうですね。 災害ボランティアの受け入れが始まる、とも。 1月の震災ではXでニセ投稿があり警察や消防の方の妨害となった事件がありました。 かくいうわたしも良かれとリポストしてしまい、後で確認すると投稿が消されていたことからどうやらニセ投稿だった、という経験をしました。 再び、石川県での災害で孤立している地区もあるようで、そういった心ない投稿が起こらないことを祈ります。 そして早く不明者の安否が判明しますように。 被害に合われた方へ、心か…
ポストを開けると宅急便の不在票が入っている。妻の詰子宛の荷物だ。 そのことを詰子に伝えると、荷物を受け取るように頼まれた。そんな訳で、今日中に受け取らないと詰子に怒られてしまう。 ドライバーに電話をして再配達を依頼する。ここからの時間が長い
続きまして 「 味の素KK 粥食堂 」 帆立粥×7点 の タメ です♪♫٩(●˙▿˙●)۶中華風鶏粥 の 記事 は こちら♡「 味の素KK 粥食堂 」 帆立粥×7点 送料関係費 1,000円 ( 税込 1,100円 )フィルム を すべて はがして 600W で 1分20秒♪♫ 帆立粥 の 賞味期限 は 12月14日 でした。帆立粥 は 130Kcal たんぱく質 4.8g です♪♫帆立粥 の ほうも 具材 が たっ...
おひさしぶり に モラタメ さーん♪♫٩(●˙▿˙●)۶おいしそうな♪♫ 食欲 ないとき にも 便利 そうな♪♫ 味の素 の お粥 を タメ しました♪♫「 味の素KK粥食堂 」 中華風鶏粥×7点 と 「 味の素KK粥食堂 」 帆立粥×7点 が 出てて中華粥 大好き♡ なので どっちも タメ しまして ω・`)チラッ それぞれ 送料関係費 1,000円 ( 税込 1,100円 ) でした♪♫今も セブン で 同じもの が 1...
3連休最終日。何も予定がなかったので、布団の用意をしたり、サンダルを片付けたり、レザースニーカーのお手入れをしていたら、紐の部分が、すんごい汚くって、紐を取り外してクリーニングしてみた。あ、スニーカーの紐とハンドソープを買いに行こう❣️ってついでに秋物の洋服を見に行こうって、出かけてみた😂ロングTシャツが欲しかったのに、めぼしいものに出会えず😅スニーカーの紐も、なんか違うかなというものばかりで。結局、無...
中欧を襲った洪水 日本でもニュースになっていた中欧を襲った洪水。 毎日フェイクニュースなど情報が錯綜していた。 結論から言うと、 私の住むヴロツワフは無事でした。 先週は毎日毎日雨で、時々嵐、暗くて寂しい1週間でした☂️ 今週はうって変わってお天気☀️ こんなに晴れているのに、...
こんばんは、主婦防災士のおさかおです今日の話題今日は小学校PTAさんからのご依頼で埼玉県所沢市の小学校に行ってきました。役員さんがSNSでわたしを見つけて講師…
おさかおが森永ラムネを持つきっかけはカーリング、と、北海道胆振東部地震のこと
おはようございます、主婦防災士のおさかおです今日の話題おさかおは2018年の平昌オリンピックで男子カーリング選手が試合の途中で度々森永ラムネを補給してる姿に関…
母の体調が良くなく、入院し、ビデオ通話しても、元気(気力?)がなさそうに見えたので、急いで、神奈から兵庫県へ会いに行くことになりました! 面会時間が限られて…
年に3回、阪神淡路大震災、東日本大震災、防災の日に防災用品や非常持出し用バッグなどの見直しをしています。 が、子供が生まれて、忙しかったり眠かったりで、つい忘…
今後南海トラフ大地震が確実におきるといわれています。今回はそんな災害時に自力で生き残る為の最低限の水、食料を確保し、怪我や遭難に備えて日頃持ち歩いてるバックを見直すことにしました。
おはようございます、主婦防災士のおさかおです今日の話題お米が店頭から消えてしばらく経つようです。わたしはお米を買い足す目安を『残り2~3kgを切らないように』…