メインカテゴリーを選択しなおす
朝早く目覚めた私はきっとまだ寝ているであろう馨さんにLINEをしました。【おはようございます。起きていますか?とりあえず朝は大丈夫でしたね?】 それから大分経…
有言実行の馨さんは現在某所に避難(宿泊)をしています。 実は私、馨さんの正確な滞在場所を把握していません。 〇〇地方という広い範囲での場所しか知らされていませ…
What is the Disaster Relief Act of JAPAN? : Tokara Akusekijima Island, Kagoshima, and earthquakes
Japan is a country prone to natural disasters.When the Disaster Relief Act is applied, support from private companies an
トカラ漫画.悪石島から島外避難者でた.ツアーは地震で中止で返金対応.冬は3週間欠航の過酷島環境
漫画まはらじまは主人公たちメインキャラクターがトカラ列島7島の設定です。 2023年の3月に漫画取材でトカラ列島に行って、原稿を描いています。 なので最近も地震関係なく漫画のことでトカラの人複数と連絡とってました。 Iraのブログ記事はトカラ系が最も多いです。 まはらじまのあらすじにあるように ”過酷な環境で普通に地味に生きてきたつもりの、日本鹿児島トカラの民達。そんな彼らは鹿児島最強の離島集団となっていた。九州・山口連合に加わりアジア各国のまはらびと達とも海を超えた絆を紡ぐ島物語。世界に、トカラあり。 ” 漫画取材でお会いした数百名の皆様&初めての訪問者様へ まはらじま。世界初、国際島旅…
改正後日本初適用。災害救助法とは?:鹿児島県十島村トカラ悪石島と地震
出来事をきっかけに都度覚えていくのが大事ですね自然災害大国日本の国民として。災害救助法が適用されると、民間事業者や他省庁の支援も自動的に発動されるものが多いので十島村役場の緊張と負担も軽減されます。 漫画まはらじまのあらすじ(トカラがメイン
悪石島から島外避難者でた.高倍率トカラ7島めぐりツアー地震で中止.冬は3週間欠航もあるトカラは日本でも過酷な環境で暮らす島民たち
トカラ列島のフェリーとしま2の8月運航スケジュールが未定になっている。普段なら1ヶ月前には確定しています。十島村役場は様々なことにおわれてかなり大変そうです。 十島村役場フェリースケジュールLINK ボゼ祭りの日は台風で中止になった年があっ
ねこ検定で学んだ!「災害時に愛猫を守るために飼い主ができること」防災準備と避難のポイント、おすすめのアイテムを紹介
このコンテンツにはPR広告が含まれています。 猫の防災対策はどうしたら良いの? 猫を飼っていらっしゃる方であれば、一度は「災害時に愛猫をどのように守るか」について考えたことがあるのではないでしょうか。 私が「ねこ検定」を受験して、特に学びが大きかったと感じたのは、猫の防災対策についてでした。防災の必要性は理解していても、実際に「どのような準備をすればよいのか」「災害時にどのように避難すればよいのか」「どのような事態が起こりうるのか」といった点については、分からないことが多く、不安を感じる方も多いかと思います。 この記事は地震を想定した内容です 室内の対策と猫への対策 猫用の防災グッズの用意 災…
避難訓練で子どもが集中しない…そんな方は必見!この記事では避難訓練の目的や流れ、子どもの意識を高める5つの指導法を解説しています。命を守る学びは、日常の関わりから始まります。この記事を読めば、子どもが真剣に避難訓練に向き合えようになります。
【学校の雑学⑥】なぜ窓に赤い逆三角形のマークがあるの?非常口や非常階段の意味も!
校舎にある防災マークや非常階段に疑問を持った方は必見!この記事では赤い逆三角形マークや非常口マーク、非常階段の向きの理由を解説しています。普段見慣れたマークに命を守る工夫が隠されているのです。この記事を読めば、防災について深く理解できます。
【ブックマーク必須】京都で大地震に遭ったらどうする? ~避難・防災のためのお役立ちリンク!~
京都で大地震!もし地震が起こったら、このサイトで情報を得てください!避難防災のためのお役立ちリンクをたくさんご紹介しています。最初の4つはブックマーク必須です!
京都で大地震が起きたらどうなる?! 住民と観光客はどう動くべき?
2025年7月に大災害が起こる?そんな不安を感じるなか、「京都は大丈夫なのか?」「もし地震が起きたらどうなるの?」を深堀りしました。観光客の多い京都は避難が大変!住民と観光客それぞれ避難のシュミレーションを丁寧に解説します。
今日は出勤したら、火事の話題がひとしきりでした。 昨夜火事があり、同僚の家が近かったようです。 「夜中に急に貴重品だけ持って避難とか言われても!」 と、当人は興奮気味に話していました。 最初は消防車のウ~ウ~カンカンカン!で目を覚まし。 もしかして近くでは?とサンダル履いて表通りまで出て。 あれまぁ~と驚き。 いつまで見てても仕方ないと帰って、寝ようと布団にもぐりこんだその後に、 「〇〇地区の方は避難して下さい!」 と、消防士さんが玄関を叩いたそうです。 火元までは距離があったので、まさか避難を促されるとは思わなかったとのこと。 いつものペット談話より数倍面白かったです ←いつも一日通算3時間…
こんにちは!春の映画祭をユーチューブの動画で行っておりますので、本日は、地球規模の自然災害から脱出する自作SF映画の『全機離脱をワイドスクリーン版で公開しま…
大災害発生!避難の際、通帳・印鑑・クレジットカード、何を持って行ったらいいの?
政府の地震調査委員会は南海トラフの発生確率を、2025年1月に30年以内で「80%程度」へ引き上げることを発表しました。持ち出すべきもの・持ち出さなくても大丈夫な金融アイテム、そして避難生活や復旧に役立つ備えと知識をご紹介します。
【危険】タイのバンコクの複数ビルで揺れと亀裂で避難!地震はありませんでした?
3/31にタイのバンコクの複数ビルで揺れと亀裂で避難したが、バンコクでは地震はなかったらしい。3/28のたった震度3でボロボロなったビルが多くて終わっているようだ。‼️กรมทรัพยากรธรณีตรวจสอบแล้ว ไม่พบแผ่นดินไหวใน
【サイクロン】アルフレッドと過ごした週末。それぞれの備え、分かれた影響。
サイクロンはまだ遠いのに 川の水はほとんどいっぱい。 決壊も時間のうち? どうする⁉️😱 こんにちは。ほの
あの日からもう14年,ソフトテニスに関してアドバイス、指導を行っていきますので質問があればどんどん してくださいねかならず私の言うとおりにすればうまくなりますから勝てますからここを 覗いたあなたはラッキーかもしれませんよ!人生をも変えてしまいます!
日時:令和7年2月24日 15時30分ごろ 住所:北海道根室市別当賀 状況:熊1頭の目撃情報 現場:森林内 ※JR根室本線(花咲線)の別当賀駅から南方向に約1.5km ------------------------ 日時:令和7年3月1日 16時35分ごろ 住所:根室市西和田 状況:熊1頭の目撃情報 現場:道道142号根室浜中釧路線 ※JR根室本線(花咲線)の昆布盛駅から根室市街地方面に約100m ※熊を目撃した際には、絶対に近づか...
訪問してくださいましてありがとうございます 沖縄県在住のやましたひでこ公認断捨離Ⓡトレーナーちばたくみです 男性、女性関係なくできるのが断捨離!ごきげ…
災害時の高齢者や障害者の避難 支援者らが避難計画を考える 山梨・甲府市
災害が起きたときに支援が必要な人たちの避難方法をまとめた「個別避難計画」を考える催しが甲府市で開かれました。 https://newsdig.tbs.co.jp/articles/uty/1677477?display=1
日時:令和7年2月3日 13時00分ごろ 住所:北海道根室市別当賀 状況:親子のクマ2頭の目撃情報 現場:別当賀川沿い ※一番沢川に架かる沢見橋付近 ※熊を目撃した際には、絶対に近づかず、安全な場所に避難してから警察に通報してください(根室警察署) ...
おはようございます、主婦防災士のおさかおです今日の話題1/28に埼玉県八潮市で起きた道路陥没事故。作業が難航しているそうです。一刻も早いドライバーの方の救出が…
日時:令和7年1月8日 14時46分ごろ 住所:北海道留萌市緑ヶ丘町2丁目 状況:クマ1頭の目撃情報 現場:市道 ※旧市民スキー場付近 ※熊を目撃した場合は近づくことなく、安全な場所に避難してください(留萌警察署) ...
こんにちわんこ。チョコちゃんはボクよりマシみたいなんだよ、のエンジェルタルです。これは2010年8月・5歳の時のタルちゃんです。踏んづけているのではなく、お腹を足でマッサージしているところです。年明けの花火、心臓が止まるかと思われるほど怖がってぐーママたちの手を振り切って家の中の狭い暗いところに逃げ込んで、→秘密の隠れ場所があるらしい時々行方不明にまでなったタルちゃんに比べまだマシとはいえ、去年は少し知...
【動画】タイのバンコクのカオサンのホテル火事で日本人2人が意識不明!
タイのバンコクのカオサン通りのザ・エンバー ホテルの火事で外国人3人が死亡しただけでなく日本人2人(7人負傷)が意識不明らしい。特に発展途上国の大都市の狭いホテルに宿泊は止めといた方が良い。🇹🇭CHANNEL 8 NEWS: Fire broke out at a 6-story hotel ne
9月頃(だったか?)に申し込んだ 表題の「せたがや防災ギフト」が 先日やっと届いた。 今朝は、そのことについて。 (注:せたがや防災ギフトについては、 下…
札幌今日から☃根雪?と 久しぶりの「癒やしの絵画」に別⇒絵画2を発見!ステ-ジ2「人形ある構図」
札幌地方~~ 12/5日は雪積もらなかったですが・・・ 夕方近くなると~~道路がサラッと粉雪で白く見えました! 外は思ったより☃滑りませんでしたが・・・ めっ…
おはようございます、主婦防災士のおさかおです今日の話題昨夜の震度5弱の地震、大事ありませんでしょうか。気象庁発表資料より 「令和6年能登半島地震について」(第…
こんにちは、主婦防災士のおさかおです今日の話題1日は災害用伝言ダイヤルの体験利用日です( °∇^)]災害用伝言ダイヤルは171にかけて(スマホもOK)メッセー…
こんにちは、めいですお元気ですか にほんブログ村 撤去したベランダにも 樹木を伐採し、せいせいした庭にも気づかず ばあちゃんは今日から、ショートステイに行…
おはようございます、主婦防災士のおさかおです今日の話題今日11/5は津波防災の日です。日付は1854年の安政南海地震に由来します。制定のきっかけは東日本大震災…
こんにちは、主婦防災士のおさかおです今日の話題息をするように(あたり前にね)いつもの防災ポーチを持ち歩いてるおさかおですが、中身はちょこちょこ見直しております…
こんばんは、主婦防災士のおさかおです今日の話題先日、危機管理産業展2024(RISCON)に行ってまいりました。毎年楽しみにしている展示会です。情報交換させて…
こんにちは、主婦防災士のおさかおです今日の話題最近のマイブームの着物リメイクゴムスカートを見せまーすへたくそミシンなので、拡大してしげしげ見るの禁止です(笑)…
一昨日のことですロフトでX(旧ツイッター)にポストする写真撮影をしていたら姐さんが梯子を駆け上がってきました上りは往年のスピード健在ですさぁベランダに出るわよスタンバってお待ちなので窓を開けてあげました(写真撮影まだ終わってないのにな..)ふんふんふんベランダのパトロールを楽しむ姐さんきら~~~んっ鳥が鳴いたのでハンターのお顔サイクーっもふもふいちゃいちゃと突然ちょっとこれなんなの?主人がロフトにある観葉植物をベランダに出して水遣りを始めましたひゃ~~~っベランダが大洪水になってしまったので姐さんを抱え慌てて避難しました「放せーーーっ」と暴れる姐さんご機嫌だったのに一気に不機嫌になったのでした(^-^;ランキングに参加しています【小豆バナー】【大豆バナー】ポチっと応援お願いします【にほんブログ村・大豆バナ...避難。
こんばんは、主婦防災士のおさかおです今日の話題土日で宮城県石巻市に行ってきました緑でつながるプロジェクトというチームに参加していて、その活動です。初日は寄せ植…
ブログに来て頂きありがとうございます。南海トラフ巨大地震臨時情報は一度呼びかけ終了になるようですが、引き続き···日常の備えはしておきたいところです。この夏のお盆前は特に夏休みということも重なり、子どもの防災意識が高まったようです。わが家の場合、元々怖が
こんばんは。長女が先日持って来てくれたシャインマスカット。とっても美味しい。長女に感謝です。ところでこの前の台風10号の時にゆず、シロ、チビを連れて避難しまし…
こんばんは、主婦防災士のおさかおです今日の話題今日は小学校PTAさんからのご依頼で埼玉県所沢市の小学校に行ってきました。役員さんがSNSでわたしを見つけて講師…
おさかおが森永ラムネを持つきっかけはカーリング、と、北海道胆振東部地震のこと
おはようございます、主婦防災士のおさかおです今日の話題おさかおは2018年の平昌オリンピックで男子カーリング選手が試合の途中で度々森永ラムネを補給してる姿に関…
しばしば遭遇するスズメガの幼虫さん。見慣れればぷにょりとして地味なんだか派手なんだか分からん所が可愛らしい。先月の台風が吹き荒れる日々の中で曇り空が広がるひと時、出かけた帰り道にも見かけた。凄いバランスとしか言いようが無かった。石垣から突き出した細い草の枝に必死感皆無を纏って引っ付いていた。しかも、同じ草の別の枝にはこの個体の他にもトトロみたいにサイズ違いで中小同種の幼虫が2匹いた。また強い風雨が戻って来たら…もとより重みで草自体が耐えられるのか?いろいろ心配はあつたが、この虫、結構頭いいと思った事が何度かある。その時が来たら自分らで察知して移動できるかもしれない。それを信じてそのまま帰る事にした。次の日、見たら3匹とも見当たらなかった。ちゃんと避難、もしくは移住できているといいが…。全く凄いバランスだった
おはようございます、主婦防災士のおさかおです今日の話題お米が店頭から消えてしばらく経つようです。わたしはお米を買い足す目安を『残り2~3kgを切らないように』…
お暑うございます、主婦防災士のおさかおです今日の話題9/1防災の日、おさかおは今日はイベントに参加予定でしたが、台風10号の影響を考慮し早めに中止の判断となっ…
先日(8/28)、徳山(山口)で揚げ荷役後…苅田(福岡)で積み荷役!?何故か?台風に向かってましたが…目前で荷役中止に...。急遽、Uターン…
自己紹介 / まずは体験! / LINE公式アカウント / お客様の声 / お問合せ 「いらっしゃいませ!」 『覚悟と勇気のある楽天家』やました…
おはようございます♪ 昨日から雨がすごい 時折音も凄くて恐いとさえ感じます。 昨日の午後、出先で突然ゴロゴロと雷鳴が…。あ、と思った次の瞬間にはもうバケツを…
こんにちは、主婦防災士のおさかおです今日の話題昨日は立正大学ボランティアセンターからのご依頼で熊谷キャンパスまで行きまして、大学生向けの防災調理講座をしてきま…