chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
1965年生まれの日記~離婚しようかやめとくか~ https://nikki-1965nen.com/

スズキと申します。 高学歴低収入、偏差値高め身長低め、片付けができずすぐゴミ屋敷を形成する夫と結婚し、30年になりました。夫はたばこやお酒、パチンコや競馬など依存症気味。来たる老後生活に、怯えています。

スズキ
フォロー
住所
関東地方
出身
未設定
ブログ村参加

2021/11/27

arrow_drop_down
  • 節約のなんたるかを夫は理解できない

    台風が近づいているようです。。 今日はホントーに細かい話しで、読むと不快になってしまう人も出てくるような話しで、誠に恐縮なのですが、書かずにはおれません。 わたしはここでしか言うことができないから。 わたしは、何時に寝る、外出する、といった予定があれば、その時間の15~30分前にエアコンは切るようにしています。 わずかな時間だから、そんなに部屋の温度は上がってこないし。 室内に冷気はとどまっているし。駄目だったら扇風機を回せばいいし。 猛暑続きでこんなことをする人もあまりいないだろうけど、昔エアコンは高価で、電気代の節約も普通にやっていたことでした。節約はチリツモです。 今のエアコンはAIが搭…

  • 無線マウスが壊れるとこうなる、期日前投票

    万博会場のブルーインパルスのライブ映像を見ましたが、炎天下大勢の人で、わたしにゃもう無理だなぁと思ってしまいました。 今日は、買い物ついでに期日前投票に行ってきました。 正直なところ、この人、という人はいませんでした。 それでも棄権するよりは…くらいの気持ちです。 なんか、「消費税をなくします!」とか聞いても、「じゃあその代替え策は?」と言いたくなってしまうんですよね。 数日前からPCを使う時、何かおかしかったのですが、今日はマウスが壊れるという経験を初めてしました。 Buffaloの無線マウスを愛用しているのですが、左クリックすると前のページに戻ってしまう。 親指で押すボタンでも、一つ前の画…

  • カーペットの下に謎の白い粉

    昨夜は窓を開けていると寒いくらいでした。 久しぶりにエアコンなしで眠ったので、身体がホッとしています。 でもこの涼しさも、今日までのようです(関東地方)。 というわけで、このチャンスを逃すまじと、本日は掃除に精を出しました。 毎日外に仕事に行っているのに、なぜ家はこんなに散らかるのでしょう…。 夏は素足で歩くので、床の汚れやべたつきが気になります。 紙モップや掃除機だけではどうしても気になり、結局リビングから階段、各部屋まで全部雑巾がけです。 気持ちまでさっぱりして、いい運動になったのはけっこうなのですが、カーペットをめくると、下に謎の白い粉が散らばってるのを発見。 年末にも気がついて、念入り…

  • 高齢者の耳トラブルがわたしにもやってきた?

    涼すぃ〜♪ あまりに涼しいので、思わず正気に返りました。 これが普通なんだよね。まだ梅雨最中ですよ。 今年は早くも猛暑が続き、職場では体調不良の人が続出です。 招かざれるもの、それは病。 ここまで大病は経験してませんが、だからといって何の言い訳にもならないです。 高齢者の耳のトラブルは多いと聞きます。 よく聞くのは、老人性難聴。加齢が主な原因です。 難聴はバランスが悪くて転倒する危険があったり、歩行能力が落ちることもあるようです。 わたしも多少自覚があり、めまいでもないのに時々ふらっとすることがあります。 そして、ここのところ鼻水が少し出るのですが、それに伴って右耳の音がこもって聞こえるのです…

  • 便利、欲しいだけでは買わない

    関東地方は只今大雨。そして冷たい北風が吹いてます。 あれ?この部屋エアコンついてたっけ?とキョロキョロしてしまいます。 今日の夕飯は、豚肉の竜田揚げに大根おろしを作りました。 わたしは大根おろしが好きで、揚げた魚や肉料理、厚揚げにかけて食べるのが大好きです。 でも年齢とともに、だんだん大根をおろすのが苦痛になってきました。 老化の自覚症状に、握力が弱くなったことがあります。 今の大根おろし器は、面がカマボコ型に湾曲してて、おろしやすくて気に入ってます。 でもそれでも辛い。そんなに大量におろさなくても辛い。仕事終わりの平日に辛すぎる。 だから1年おきくらいに、電動大根おろし器を買おうかどうしよう…

  • マスクはお顔の2段階認証

    このうだるような暑さの中、マスクを欠かさない人が職場にいます。 しかし1人で車を運転して通勤するのに、マスクいるか? 途中誰にも会わないのに?日焼け防止?化粧忘れて? ハイハイワカッテマス。そんな理由でマスクつけてるんじゃないってことくらい。 顔面を覆っていると、安心なのでしょう。心理的な効果があるのかもしれません。 こちらの表情を読まれにくいとか、メリットもあるのでしょう。 伊達メガネならぬ、伊達マスクなんでしょうね。 それはファッションと同じで個人の好みですから、特段なんとも思わないのですが、しかし暑くないですか?と問いたい。 そして、ずっとマスクをしている人がたまに外すと、 (あっ…こん…

  • 重量物に「禁60」の札を張って欲しい

    イヤイヤイヤ、この暑さよ。。 少し涼しくなったか…と思って退勤すると、外に出た瞬間外気の暑さにむせ返ります。 今日は(せっかくウォーキングで良くなったのに)腰の違和感が再発してしまいました。 職場でコピー用紙を1箱(10冊入り)持ち上げたのです。 あれものすごく重いですよね。10㎏じゃききません。 コロナの前は、他部署の男性が部屋まで運んでくれたのですが、今はその習慣はなくなってしまいました。 なにより人手不足なのです。採用募集をかけても、一向に人は来ないという話しです。 こんな安給与じゃ無理もないです特に若い人は あいにく女ばかりの我が部署。 これまでも普通にドッコイセと持ち上げていたから…

  • 足がつらなくなったのは、かかと落としのおかげかも?

    また暑い1週間が始まりました…。 今朝久しぶりに、起きがけに足がつりました。 数年前まで足が頻繁につり、病院に行かなくてはならないのかと悩んだ時期もありました。 しかしこれしきのことで医療費を払っていては、先が長い。 そこでネットで調べ、自分でできることはなんでもやろうと思い立ちました。 しかし現実は…。 就寝前に水分の補給→トイレ行き放題w ストレッチ・マッサージ→たいして(いやまったく)効果なし 温める→元々寝るときはパジャマの長ズボン履いてます 漢方を飲む→芍薬甘草湯、有名ですね。登録販売者の試験にも出ます。高いので却下。 高齢者は、加齢に伴う筋力の衰えや血行の悪化が原因となることが多い…

  • ほんのちょっとでも節約を心がける

    午前中に買い物を済ませましたが、すでに10時で気温31度でした。 あっちを下げればこっちが上がる、という感じで、物価高の波はまだ収まりそうもありません。 洗濯回数を減らして水道代を浮かせば、今度は電話代が上がるし。 ガソリンが安くなったと喜べば、住民税が上がるし。 もうどこをどう削って良いかわかりません。 楽天カードの明細を見て、生活費を見直しても、もはやどこも添削できません。 先月高かったのは車の税金を支払ったから。その前はディズニーで遊んだから。 どれも納得して使った出費です。わたしには必要最低限です。 でもカードの明細は、昨年の同時期、一昨年の同時期に比べ明らかに上昇傾向です。 台所で使…

  • ネット銀行、自分の老化を目の当たりにして不安がぬぐえない

    今年も無事賞与が出ました(少ないです)。 職場や同僚に文句や不満を言いつつ、結局辞めないのは、お金のためだけです。 いつもこのタイミングで、普通口座に転がっているチャリセンを集めまとまった額にして、定期預金にぶち込むのですが、今年は頭を悩ませています。 ネット銀行の定期の利息がいいからです。 楽天銀行の口座は持っているのですが、普段ほとんど使っていません。 最近、ふと自分の自分の家の郵便番号を忘れて焦ってしまいました。 全力で思い出そうとしたのですが、結局Googleマップで自分の家を検索する始末です。 実店舗のないネット銀行に預けて、最後は自分で忘れてしまうのではないか。 いくらメモに残して…

  • 噂を気にする人、生活保護の半数以上は高齢者

    ↑2025/6/28 朝日新聞 例の7/5を気にしている人って本当にいるんですね。 正直驚いてます。 まぁ防災の意識面ではいいけど愚かなりと言いたくなります そんなことより←笑、最近頻繁に生活保護のニュースを見かけます。 わたしにはこっちの方が重要なニュースです。 うちのように充分な貯金を用意できないまま、老後生活が始まってしまう人もいると思います。 年金は言うに及びません。思わぬ怪我や病気は誰にでもあります。 高齢になれば働く場所が少なくなるのが普通、そしてそれが早まってしまう場合もあります。 上の新聞記事に載っていた方はやはり病気で、年金と生活保護で暮らしていた人でした。医療費は生活を圧迫…

  • 網戸が破れてる!100均は無駄遣いか節約か

    なんと、いつの間にか網戸が破れてました。 その窓は網戸が外しにくい場所にあり、階段の途中にあります。 夏場だから、このままにはしておけません。 網戸の張替えなんて、普通はどこのお宅でも旦那さんがやってくれるのでしょうね。 うちは1度もありません。 頼んだところで、途中で放棄するのが関の山。何度も何度もそういうことがありました。 だから、これまでは下の子頼り。 網戸の張替えから鍵の交換、鍋の取っ手のガタツキから果てはiPhoneの修理まで、一手に引き受けてくれていたのです。理系男子アルアルです。 でもこの先、もう当てにしてはいけないと思いました。 長い先を考えれば、何でも一人でやらなくては。 網…

  • バリウム検査の指示を見直してほしい

    曇っているのに気温はかなり高めの1日でした。 だいぶ過ぎてしまいましたが、過日、健康診断が終わりました。 イヤダイヤダと思いながら、バリウムを飲み続けること数十年。。 海外ではやらないそうですが、一応タダだし、胃カメラとか後から受けに行くのもダルいし。 *バリウム検査は断れるそうですが理由がいるそうです3日間お通じがないとか バリウム検査のやり方も、少しづつ変化してきました。 今はストローでバリウムを飲みます。 わたしは口をつけて一気に飲んでしまいたいのですが、それは駄目だそうです。 あと、あのグルグルガタガタ回る検査台の目の前に、大きく、 「右」「左」 と書かれた紙が、掲示され…

  • 千羽鶴が落ちていると思ったら蛾だった

    デカい目玉模様のついた、死んだ蛾が職場の廊下に落ちてました。 わたしは大の虫嫌いです。 この暑さなのにやっと今日から7月。先が思いやられます。 職場の周りは自然がいっぱい。ムシムシ天国です。 夏場はいっそう酷いです。 他にもカエルさん蛇さんウサギさん狸さんなどのメンバーがいますが奴らは可愛いのでOKです この前は、玄関の入り口にナナフシが死んでいました。大絶叫です。 仕事中はほぼ外へは出ないのですが、たまにモノを取りに外の倉庫に出向くことがあります。 本日の事件は、その倉庫で起こりました。 倉庫の中は真っ暗なので、電気のスイッチを点けました。 そのとき、視界の中にサササーと動く物体が。絶対ヤバ…

  • 静かなる退職を目指していこう

    本日も仕事から帰ってきました。 自分は結局何をしたいのだろうと、考えてしまう日々です。 傍から見れば、わたしはもう立派な初老。 ついこの前まで、世間は60才定年が普通だったのです。 わたしはいつまで頑張るつもりなんでしょうか。 先週は怒りではなく、 「ここまでコケにされては武士の名折れ。黙って見過ごすことなどできぬ!」 という気持ちでした。 我に返ると、自己分析がまったくできていない自分にかなりドン引きです。 肩書に60才とあれば、この人もうすぐ引退ねという目で見られるのは当然です。 もちろん世間には、70だって80才になったって、現役バリバリ稼ぎもガッポリ元気はつらつの方は多くいます…

  • 教師も警察も信用できない、スマホの盗撮

    この先、夏が長すぎて嫌になります。 しかしまた、サイテーな事件がありましたね。 こともあろうに、小学校の教員が児童の下着を盗撮して、しかもSNSのグループで共有していたとか。 スマホの盗撮は、今に始まったことでもないようです。 ↓朝日新聞 私物のスマホを、職場に持ち込むのを禁止している企業も珍しくないはず。 わたしは主張先の会社で、スマホのカメラレンズにアルミのシールを貼られたことがあります。 ましてや公務員ですよ。小学校の先生ですよ。モラル欠如もいいところです。 おのれ腹かっさばいて詫びを入れろと言いたいです。 昔から変な教師はいたものですが、時代と共に変化してきていることも事実です。 わた…

  • がぁあああああ!住民税が高ぁい!

    本日快晴也…。 起きたらすでに30℃近くありました。朝からエアコンを止められません。 それにしても、住民税の高いこと高いこと。 住民税が増えたのは、昨年ふるさと納税をしなかったせいだと思います。 その前年。前々年。それ以前も、ふるさと納税をしてきました。 上の子が家にいた時は、子供と一緒に美味しい物を食べるのが何よりも幸せでした。 その後は、下の子の帰省に合わせて、ふるさと納税が届くようにしていました。 しかし子供の都合が合わないと、結局夫と私で食べる羽目になります。 敦賀の海老とか白老町のホタテとか、ここらのスーパーではお目にかかれないほど立派なものです。 夫に食べさせるために購入するなら、…

  • 何歳になっても人間関係のストレスから卒業できない

    今週もめでたく終了。 しかし、暑さと湿気でダメージを食らったのでしょうか。 会社に行く足取りが重い重い。 何年も勤めてきて、今さらなんでこんなにしんどいのかわかりません。 これまでも、ブログであーだこーだと書き散らかし、ここで愚痴をたくさん聞いてもらいました。 でもなんかもう、頑張れなくなってきたんですよね(体力じゃなく気力の問題です)。 そりゃ、もうこの年です。 先のプロジェクトにかかわるような、面白い仕事を担当してみたいです、なんてことは言いません。 そういう仕事は、将来に向けて経験を積む30代の方に。それも理解しています。 わたしが我慢ならないのは、真面目に仕事に取り組む人を小馬鹿にする…

  • 倒れている人を見かけたら、その注意点

    これ、難しい問題だと思うのです。 最近はお年寄りの行方不明などもあり、また熱中症で具合が悪くなる人も続出しています。 いつ、そういう場面に出くわすかわかりません。 ↓現に今年ありました。 nikki-1965nen.com nikki-1965nen.com 子供や女性が倒れていたなら、ひるまずすぐに声をかけたと思います。 しかし今回の問題点(?)は、全裸&男性です。 体調不良で倒れている…とは、状況から考えにくかったです。 わたしにとっては、全裸=変態。 なんといっても昭和時代の女子です。男はみんな変態です。 朝だから、他の人(家)に声をかけるといった対処の仕方もあったと思うのですが、その場…

  • 全裸で倒れている人を発見!救急車か警察か

    ↑◯んだナナフシを見た じゃなくて、とんでもないものを見てしまいました。。 朝ゴミを出しに行く途中、駐車場の車と車の間に、裸の背中とお尻が見えました。 ハッとなり、次にゲッとなりました。 どどどうしよう! ゴミ袋を持ったまま少し寄ってみると、やはり男性です。まさか〇んでる…?? 脱げかかったパンツが足首にからみついています。ズボンやシャツも横に落ちています。 マママママ、まずは警察だ!でも倒れているんだから、救急車か? *こういう状況で救急車を呼ぶともれなく警察もついてきます 先に声をかけるべきかとも思いましたが、なんといってもスッポンポンの亀さんコンニチワ状態です。 還暦にもなって情け…

  • 炊飯器の米を一粒残さずにさらう

    戦争、終わるといいですね…(テレビでやってました)。 お米の価格が、全国的に下がっていると新聞で見ました。 しかしいまだに備蓄米にはお目にかかっていません。 ホームセンターで5Kg3700円を1度見かけましたが、まだまだ4000円代。。 10Kg9,700円という値段を見ると心臓がキュッとなります この頃は炊飯器の内釜のご飯粒を、綺麗にさらうようになりました。 O型のわたしは、いつも大雑把に適当に、米粒が残っていてもザザーッと洗ってしまうのが通常でした。 しかしここに来て白米が貴重品に。 怖ろしくてそんなことはできなくなりました。 職場に持っていく弁当は、残りご飯に残りおかず。周りもそんな感じ…

  • 大地震が来る?しかし頼るご近所さんはいない

    ↑ニワトコかな?ウォーキング途中で見かけました 昨日は、北に南にと緊急地震速報が頻繁でした。 関東は地震は日常茶飯事なのです。 だから、7月に大地震が来るのどうのという話題にはまったく関心がありません。 海峡封鎖でトイレットペーパーがなくなる、という話もありますが、その情報の真相はいかにです。 しかし、ここに越してきて10年。 いざという時、相談したり頼ったりできるご近所さんは皆無です。 以前住んでいた場所で、東日本大震災に遭いました。 子育てや学校がらみもあり、ご近所で大いに助け合い励ましあったものです。 それでも子供が大きくなるとともに、皆子供の独立後に家を売ったり、親の面倒をみるため実家…

  • セルフレジのハードルが高い

    昨日、日が落ちるのを待って買い物に行ったら、スーパーは品薄でした。 果物とか青魚とか必需品がなかったので、Uターンで帰宅。 仕方なく暑い風が吹く中、今日は少しでも涼しい午前中にと行ってきました。。。 最近はどこもかしこも、セルフレジになっててびっくりします。 都会はいいけど、こちとら高齢者多めの田舎。 店員さんは近くにいるけど、もたついている客に説明しているそばから、もう1人困った客が店員さんを呼んでいます。 エラーになったとか、上手く読めないとか。 この前のようにコードを二重読みしてしまったとか、もう阿鼻叫喚。 やれポイントカードだアプリだと、他にも多いし本当に手間です。 数点ならいいけど、…

  • 涼しいは正義、強すぎるエアコン

    夫と同室で寝るようになってから、1週間。 夫は相変わらず時々仕事に行ってませんが わたしは特に冷え性ではないのですが、多分、エアコンで身体が冷えていると思われます。 今日起きて(10時前)階下に行くと、夫はエアコンをガンガンにつけ、早くも飲酒中。しかも、台所で盛大に何か作っています。 それを横目に、わたしはジャスミン茶を一杯。 ついで、カフェオレを作ってもう一杯。 水(ただの水道水)にポッカレモンを落として、さらにもう一杯。 寝ている最中に、身体から水分が抜けてしまったと見えます。 喉が渇いているわけでもないのに、どんどん飲めてしまいます。 PCで今年の住民税を確認し、給与がいくらも上がっ…

  • 一度取った資格を無駄にした経験があるから…

    ↑図書館で借りて読みました面白かった やっと1週間が終わりました。 暑いと、それだけで体力を持っていかれそうな気がします。。 ここまでの人生、一度取得した免許や資格を証明するものを、いくつか紛失しています。 転居したり、あると思っていた場所になかったり、経緯は色々。 若い頃取った、アマチュア無線技士(一番ショボイ電話級)。 顔写真を張った免許証を持っていたのに、気がついたら、ない。 なんでそんなものを持ってるのかというと、バブル期にタクシーチケットで勤務先から帰宅することが多かったのですが、タクシーって無線使うじゃないですか。 運ちゃんに、無線って難しいんですか?と聞いたら、道中延々と説明さ…

  • 時間もお金もかけた資産だから減らさないようにする

    朝はほんの少し涼しかったのですが…(26℃)。 期待した冷たい風は、一瞬でなくなりました。 夏が来たからには、職場と必要最低限以外のおでかけはもうなし。 更年期以降、めっぽう暑さに弱くなってしまいました。 仕事に行って帰ってくるだけで、せいいっぱいです。 家にこもる時間が、むやみに増えるこの季節。 わたしにとっては、老後の資産を減らさないようにする季節でもあります。 老後の資産とは、オゼゼもあるけど、時間もお金もかけそれなりに努力して得た資格です。 ↓Amazonで中古本買って勉強しました(昔)。 せっかく勉強した得た知識。 紙きれ1枚と引き換えで満足してしまっては、何のために勉強したのか…

  • 誰にでも起こりうる「親の介護」が良い言い訳になった

    暑すぎる…。この天候で野菜の価格が上がらないことを祈ります…。 実家の母親の認知症が気になる昨今ですが、実家の兄弟および父親は、あまり心配していないようです。 ↓こんなのが気になる 先日車の点検に行ったのですが、ディーラーはやはり「〇〇交換した方がいいですよ」とか色々勧めてきます。 わたしは、こういう「お勧め」に対して、割とはっきり断れるタイプの人間なのですが、時々対応がめんどくさくなってしまいます。 そういう時の言い訳で、 「今日はちょっとこれから用があって、時間がないので…」 を乱発してたのですが、もっと良い言い訳を発見しました。 それは、 「親の介護で週末は忙しい(平日は仕事だし)」 と…

  • エアコンで足が冷える、生ごみが気になる季節

    本日の天気予報は、核爆発を起こした太陽のようなお日様マークでした。 なんとまぁ、暑いこと暑いこと…。 我が家は昨晩から、本格的にエアコンを稼働しました。 結婚したころ、この辺りでは梅雨くらいまでストーブを出しているお宅が多かったと記憶しています。 梅雨寒といって、時に冷え込むことがあるからです。 というのも、遠い遠い昔話になりました…。 職場は例の同僚たちなので、ちょっと暑いとエアコンの温度をどんどん下げます。 「あ~!暑い!今何度なの?」 「23℃だけど…」 そう言うと、無言で20℃にしてしまうのです。 わたしの席は膝から下が冷えるので、どんなに暑くても薄手のズボンは履きません。 そしてこの…

  • 梅雨は食中毒の季節、飲食店で経験したこと

    とんでもなく暑い梅雨が始まっております…。 蒸し暑くなってくると、食べ物の痛みが気になります。 自宅で調理したとき、ネズミが混入することなどあり得ませんが、外食では普通に起こってしまうのが怖ろしいところです。 口に入るものは、すなわち命に直結するので、気をつけなければなりません。 わたしは梅雨時期でなくても、調理の後は必ずまな板に熱湯をかけなければ気が済みません。 食の安全を確保するため、様々な食品衛生法に守られているはずの外食ですが、時に外食で命を落とす事故があるのも事実です。 過去、何度もニュースになっていると思います。 実はわたしも身に覚えがあるのです。 10年くらい前、友人とちょっとお…

  • 体力気力がもたない、これが60代ということ?

    昨夜大雨だと思ったら、今日は1日蒸し暑かったです。 ちょっと買い物に出たら、もう夕方までダウン。 何もしない週末が終わりました…。 数年前までは、こんな感じじゃなかったのです。 土日のどちらかは、家事掃除洗濯。どちらかは、気分転換に外出も兼ねた買い物。 今も基本は、この通りのつもりです。 しかし、手抜きがワンランクアップしています。 半分くらい家事放棄しているかもしれないです。 疲れが取れない…というのもちょっと違います。 これが、体力気力が落ちている、というやつでしょうか。 いかんせん、あの夫と2人暮らしですからね。そりゃやる気も起きないと言うものです。 仕事もやっていることは変らないのに、…

  • 電話料金が夫の長話しで増大

    早くも月半ばです。 先月は車の税金があったので、クレジットカードの引き落とし額をチェックしていると、電話料金が増えてて驚きました。 え、料金上がるの7月分からだよね?何この料金?? いつも6000円台で収まっているのに、7500円を超えています。 でもすぐ思い当たりました。「5月分」の料金だったからです。 GWに誘われて、大学時代の友人たちと旅行に出かけた夫が、彼らと電話で長話したのです。 行く前も行った後も。何回も。 スマホを使うようになって忘れていましたが、電話で長話しをすれば、そりゃ電話料金が上がるのは当たり前。 実家にいたころ、友達との長電話で何度も親に叱られた経験は、誰にでもあると思…

  • 知らない町を旅してみたい…「東日本のんびり旅パス」

    1週間で一番好きな金曜です。 午後からすでに頭の中でチータカタッタチータカタッタと音楽が流れます 週末は雨模様。気分転換に、どこかに行きたい気分ですが…。 JR東日本から、新しい周遊パスが発売されるようです。 ↓日本経済新聞 3日間乗り放題で9000円かー。勤めを持つ身ではまだ無理だなー。 そうでなくても、やはり老後の趣味に使う時間も金も多くは望めません。 といいつつそのエリアを舐めるように点検しております(笑) 外を流れる景色を楽しみながら、のんびりゆったり行くのは最高でしょうね。 若い頃は青春18きっぷを使ったり、各駅列車(まだ天井や床が木でした)に乗って旅行したものでした。 わたしが新卒…

  • 電話代値上げのお知らせが来た、悲しい(;_:)…

    家の固定電話料金が値上がりするようです。 固定電話を外す家も増えてきましたが…。 わたしが使っている携帯は楽天モバイル。 その前はau。前の前はソフトバンク。 楽天は場所を移動すると、たまに全然つながらないことがあります。 でもそこは、安いが優先。 子供が小さい頃、携帯はありませんでした。 学校からの緊急連絡も、会社当てに電話がかかってきました。そういう時代でした。 そのためか「連絡が取れない!」「携帯繋がらない!」ということに、今でも鈍感です。 だから、スマホの乗り換えは今のところなしです。 問題は家の光回線です。au時代に加入した、au光を使っています。 固定電話とネットのプロバイダー合わ…

  • 迷惑な外国人、Noと言われたら諦めますか

    1日土砂降りの雨でした。 先月行ったディズニー、巷と同じく外国人がとても多かったです。 今回気づいたのは、行列を整える係員がいたこと。 最後尾の目安に立っている、あのキャストさんではありません。 いかにもお手伝いという感じの服装(制服ではありませんでした)、割と年齢も高め(失礼)です。 食べ物を買うため列に並んだのですが、ソッコーで何をいくつ買うかを聞かれました。 さらに窓口の手前で、お連れ様は列から離れろと言われました。 ムッとしたのは、寝かけの孫を抱っこしていたため手が離せなかったのです。 そういう事情を説明し、無理ですと言ったのに、ディズニーらしからぬ一方的な命令にちょっと腹が立ちました…

  • イオンの斬新な新イートインスペース、知らなかったわ~

    先だって、コンビニのイートインの話しを書いたのですが、わたしが知らないイートインがまたありました。 先週末、久しぶりにイオンに行きました。 映画を見るために仕事が終わって直行したので、空腹状態。 フードコートで手早くなにか食べようかな、と見たけど、これと思うものがありません。 高いわ量は少ないわ。なんだかなぁ。 迷った末、イオンで何か買って、車で食べようと思いました。 そうしたら、「イートイン」というスペースが新しくできてるではないですか! 以前はなかった場所です。フードコートではありません。 そこで店員さんを捕まえて、手っ取り早く聞いてみました。 「ここはどういうスペースなんですか?」 「お…

  • 老後の色々な問題、自分1人の判断は自信がない

    朝起きたら夫はいませんでした。仕事に行ったようです。 わたしが夫との結婚生活に違和感を感じ始めたのは、もう20年も前から。 夫婦であれば、2人で話し合って、相談して、解決しなければならないことって必ず出てきますよね。 特に波乱万丈の問題が起きた時は、絶対です。 しかし夫とは話し合っても、まともな解決策を見いだせたことがありません。 こうしたらいいじゃん、でもそれは困るよ、だったら好きにすれば。 最後はこういう形で、夫が投げ出してしまうからです。 自分の意見が通らないと、子供のように拗ねてしまうのです。 わたしにしても、思考が浅い、表面だけ見て判断する夫の意見は、いつも賛成できませんでした。 あ…

  • 夫がずっと家にいるのであらゆるところが汚れている

    普段平日は日中誰もいないのですが、先々週から夫が家にいることが多くなってきました。 毎日夫が、長時間リビングにいたり台所を使っているものだから、いつもより汚れ方が目立ちます。 今日はなぜか仕事に行ったので(と思う)、朝から掃除に精を出しました。 掃除機は階段から夫の寝室も。シーツやカバーの洗濯。玄関の掃除…。 1階の床だけは、上の子が最初のボーナスで買ってくれたルンバが毎朝掃除してくれるけど、平日は他はやりません。 人間が生活するということは、こんなにも汚れるということなんですね。当たり前ですが。 洗面所に髪の毛がいつも落ちている、台所は床にまで油跳ねしてる、トイレの汚れもいつもよりハイペース…

  • シニア料金を忘れてた、60才は映画が安いのだ!

    金曜ロードショーでミッションインポッシブルを2週も見てしまい(しかも見たことあるやつw)、最新作を見たくなってしまいました。 最近は料金もグッと上がり、とんと行かなくなってしまった映画館。 どうしよう、見に行きたい、でも高い…。 と悩んで、最近は何曜日が安いのかな?と調べたところ。 えー、シニア割っていつでも安いのぉ?!知らなかった! ていうか、自分のことだと思ってなかった(笑)。 だったらいつでも行けるじゃん!曜日を気にしたり、夜8時を待ってレイトショーを見なくてもいいのね! 今映画はアマプラなどで見られますからね。ホントお手軽になったものです。 わたしが若い頃、映画館に1度入場したら無限ル…

  • ディズニーチケットが安くなるかも?アプリに注意(入園時)

    オリエンタルランドがパークチケットの価格見直すそうです。 閑散期は安くなるのでしょうか。 せめて幼児連れの家族は、安くして欲しいものです。 「ビッグ10」の時代をわたしは覚えています。 大昔はディズニーも、遊園地に毛が生えた程度でした。 それでも世界から見れば、日本のディズニーはまだ安いのですが、そろそろ自分の頭が時代に追いつけなくなってきました。 行くとなれば、今やディズニーアプリは必須です。 パークチケットもアプリから表示します。 わたしには難しく感じます。よく外国人が使いこなせてるなと思います。 ↓アトラクションやレストランの混み具合が一目でわかります。 ↓ポップコーンワゴンの待ち時間さ…

  • コンビニのイートインを使うとき、自己申告しなかったら?

    暑すぎる。日中は30℃でした。 夫は今日は…。言わないでおきます。 今日の夕飯は自分の分だけ蕎麦を茹で、さっと済ませました。 わたしは普段ほとんどコンビニを利用しないので、知らなかったことがありました。 店内で飲食する場合、スーパーでもコンビニでも消費税は8%ではなく10%になるはずです。 わたしの行くスーパーは、そういう旨を書いた紙がレジ横にぶら下がっています。 だから、休憩スペースで弁当を食べる人は見かけません。飲み物を飲んでる人はいますけど。 先だって、都内で子供と一緒だったとき、コンビニで飲み物(←ウコンとヘパリーゼw)を買ってコンビニのイートインでちょっと腰かけたのです。 「あれ、あ…

  • 細かいしわ隠しにセザンヌ毛穴レスコンシーラー

    夫は今日も仕事に行きませんでした…。もしかしたら仕事がなくて、干されているのかもしれません。 これを読まれている方は、きっとイライラするでしょうね。余計に暑くなりますよね。 もちろん、わたしがイライラの筆頭主です。おかげで眉間にしわが増えます。 わたしが普段、化粧と称するのは、日焼け止めクリームとべたつき防止にお粉。それと忘れずに眉毛をカキカキ。 もう何年もそういうスタイルです。 電車に乗るときはファンデーション塗りますw。 しかし、眉間にしわが増えてきたのです。 縦しわではなく、眉毛が始まる先頭から鼻に、横じわが何本も段々になって現れ出したのです。 ええ~なんだこれは~。 それはしかめっ面し…

  • ジムに払う金はない、自力更生で運動する

    朝から大雨。1日寒かったです。 今日、やっぱり夫は仕事に行かなかったようでした。 帰宅すると、すました顔でリビングで新聞を広げていましたが、ゴミ箱を開けると飲み食いした跡がありました。 今に始まったことでありません。過去何回かあります。 わたしはそのたびにカレンダーに印をつけ、出勤日数から次月の給料を計算したものでした。 夫はわたしより年上、60代も後半です。遅かれ早かれ仕事は辞めるでしょう。 70才まで働くと言ってたはずですが、セーブし始めたのでしょうか。 それtも健康面でしょうか。夫は何種類か薬を飲んでいます(詳細は知りません)。 健康面といえば、嬉しいことがありました。 ↓昨年末、筋肉痛…

  • お米の代わりに麺生活?ネギの無人販売所

    夫は今日は仕事に行きました。 でも今日だけかもしれません。先週も1日行ったと思ったら、またずっと休んでました。見通しは暗いです。 そろそろ、次の米を買わないとなりません。 ↓今食べているお米はこれ。もうすぐなくなります。 ↓わたしのブログによれば、わたしはウォーキング途中に寄ったスーパーで、値段だけ見て買っています。 nikki-1965nen.com ↓普通に令和6年産の美味しい米でした。価格は2800円也。 まさかこの後、4000円台になってしまうとは…。 お隣の部署の若い同僚と話してたら、 「わたし元々麺が好きだから、夕飯はもっぱら麺です。」 とのこと。 うちの場合、平日は(夫が飲むため…

  • この夫とあと何年一緒に過ごすのか…

    本日は日曜日。 夫が家にいるようになって、1週間以上になります。 どこにも行かないのに、朝は早くから起きているし(これはずっと昔からですが)。 これが夏や冬なら、大いに光熱費の無駄の元。 毎日毎日テレビと新聞だけ。あとは酒とタバコと珈琲の無限ループ。 どれもいっそう高くなりました。その金はいったいどこから湧いてくるのか。 そんなことに気を取られ、わたしがイライラします。せっかくの休日、すごく損した気分です。 今日はたまに薄日が差すので、部屋の隅のほこりが気になりました。でも夫が家にいると、掃除や家事をする気になれません。 夫は掃除をするわたしを珍しそうに眺めており、なんでわたしだけが、といつも…

  • 今週夫が仕事に行ってない、来月の収入は

    ここのところ、週末ずっと雨続きの関東です。 なぜか今週、夫はほぼ在宅でした。仕事はどうしたんでしょう。 振り返ってみればGWも、例の同級生との交流が復活したようで、泊りがけで出かけていました。 わざわざGWに、繁茂期の新幹線に乗って出かけなくても…、とちょっと思ったのです。 でも自分も予定(この前のディズニー)があるし、夫も老後オトモダチがいなくては楽しみもないだろう、なんてことも考えたり。 そうしたらその後の連休もがっつり休み。今週もほとんど仕事に行ってない。 月給ならともかくも、時給なら翌月入ってくるお金は想像がつくものです。 今に始まったことではなく、夫は職場の調整なのか、自分が勝手に…

  • 古米の味を知ってるから今一買う気になれない

    いよいよ庶民の手に届く備蓄米。ようやくです。 でも、普通の古米が美味しいはずはありません。昭和の常識です。 もちろん、保管管理がなされたものは違うのでしょう。 でも家に買ってくれば、備蓄米もただの古米。いまいち気乗りしません。 とかなんとか言いながら、2000円の値札につられて買ってしまうかもしれません。 でもアイリスも楽天ももう予約済みなんですって? 我が家の米びつは、思いっきり冷蔵庫の外。 冷蔵庫の中は四季を問わず、夫の食べかけのおつまみや菓子でいっぱいです。 外に出しておくとGが怖いので、極力冷蔵庫の中です。 ゴミを出す日までは、これからの季節生ごみも冷凍庫の中です。 なので、冷蔵庫は基…

  • 今の携帯ショップ、年寄りだけで行かせて大丈夫?

    備蓄米のニュースがあふれる中、今日は米と全然関係ないことで朝から疲れました…。 実家の兄弟が、 「お母さんのスマホが、データ通信繋がらなくなって」 「それでお母さん一人で大騒ぎしてるんだけど、わたし帰ってから見るから」 と言い残し、旅行に出かけて行きました。 実家にはwifiがあるし、何ら不便はありません。 ところが仕事中、どうしてスマホが繋がらないの?と母親がしつこくLineしてくるのです。 「そんなこと言われたって、見てみないとわかんないよ」 で、1度引き下がったのですが、やはり認知症が始まっていると感じました。 仕事中に、こんな風に繰り返し連絡してくるのは、初めてのことです。 しばらく無…

  • 年金支給日に蕎麦屋に来る高齢者

    人様のブログを拝見した後など、たまにはお蕎麦屋さんで美味しいお蕎麦を食べたいなぁと思います。 実はわたしは蕎麦派です。 子供は実家にいたころ、蕎麦屋でバイトをしていました。 庶民的な町のお蕎麦屋さんではありません。高級蕎麦屋です。 お店のご主人は、蕎麦に関してはこだわりの人で、自分の蕎麦畑さえ持っているという人。 親アルアルで、子供がバイトしているところを見てみたいと興味本位で食べに行きましたが、その1回のみにて終了しました(笑)。 なにしろ、当時のわたし(と下の子)にとっては、ぜんぜん腹が膨れませんでした。 量は少ないのにお値段がはります。そういう「そば」ではないということです。 でも、抜群…

  • これ以上物価が上がったら白髪を受け入れます…

    このお年頃なら誰もが悩む、頭からキラリンと生える白い物体…。 わたしは職場の最年長の位置にいるので(地位は最下位だけども)、先駆者がいないんですよね。 行きつけの美容院が謎の休業をしてしまったこともあり、頭を悩ませています。 nikki-1965nen.com わたしの白髪は、中の方に生えるタイプらしく、外見はパッと見まだ黒いのですが、中に白い塊が密集して生えているのです。 だから、 (もしかすると外側だけ染めている?) と思われているかもしれないけど、そうじゃなくてそうなんです(?)。 しかし髪を染めるのは、面倒くさい…。変な臭いがする…。 そしてなにより金がかかる…。 ほうれい線としわがめ…

  • インバウンドが持ち込む南京虫、トコジラミ、ベッドバグ…怖ろしい

    若い頃海外の安宿を経験したので、南京虫の恐ろしさを知っています。刺されたこともあります。 でも日本の普通のホテルでは、そんな心配は無用だと思ってきました。 むしろGの方が脅威でした。 しかし日本でこんなに多くの外国人を見るのは、生まれて初めてです。 トコジラミが増えつつあるという話しにも、納得してしまいます。 お恥ずかしながら、南京虫とトコジラミとベッドバグが同じものを指すと知ったのは、ここ数年のことです。 先日宿泊したディズニーランドホテルの部屋で、こんなものを見かけました。 ↓部屋のテレビ この訓練犬てなんだ?まさか麻薬探知犬とか潜入捜査してるのか?? 調べてみると、どうやらこのことらしい…

  • 麦飯で糖尿病改善?米の節約にも良し

    米が2000円台になるのを待っているわたしです。 そうなれば、あっという間に売り切れそうです。買い占めだったあるでしょう。 そんなことして将来の国の備蓄は大丈夫なんでしょうか。戦争とか起きたら…。 夫と2人、作るのはほぼ夕飯だけという我が家では、米の消費量は3か月で約10㎏です。 独身者が多い職場の面々は 「2㎏で1800円もするのよ~、手が震えるわ~」 などと言ってましたが、1人だとそんなくらいしか買わないのね、とちょっとおかしくなりました。 わたしの住む町では、もち麦も品薄なのです。みな、米の節約になると買っていくのでしょうか。 わたしもこれまでもち麦を買ってきましたが、あくまでも健康のた…

  • わかってる、子供の金で遊ぶのは辛いものだから

    自分でもわかってるんです。普通は逆だよねって。 自分が結婚したころ、親と共に外出するとなれば、全部親もち。 交通費も外食代も、自分の財布を開けることはありませんでした。 だからすでに独立したとはいえ、こうやって子供に払ってもらうのは、当然気が引けます。 わたしが恐縮するのを見て、 「ディズニーはわたしの趣味だから!」 「今月は母の日だから!」 と子供たちは言ってくれるのですが、その実態は皆わかりきっています。 奨学金なしで2人分の学費をやりくりしたから、まともに貯金ができなかったという実情を。 今必死で、老後のための貯金を作っているということを。それもあと、数年の時間しかないということを。 ま…

  • 財力のない人間はディズニーをもう楽しめなくなった

    ホテルには小さな子供たちも多かったです。 その様子を見て、思わずホテルでつぶやいてしまいました(Xじゃなくて子供たちにです)。 「これ、楽しく遊んでいるのは、親の経済力がある子供たちだけなんだよね…」と。 遠くから新幹線や飛行機で来て、高いディズニーランドホテルに泊り、たくさんのお土産を買う。 それができるのは、経済力のある親に恵まれた子供だけです。 ダッフィーのぬいぐるみの前で、孫が足を止めました。 孫は動物のぬいぐるみが大好き。 ダッフィーである必要はなく、強いて言えば「熊のぬいぐるみ」で良いわけです。 でもおばあちゃんは、ここは一つ奮発せねば子供に向ける顔がない、と考えました。 上の子は…

  • ディズニーランドホテルバルコニールームに宿泊

    イクスピアリで昼食の後、ディズニーランドホテルバルコニールームに泊ってきました。 不肖わたくし、ランホはなんと2度目の宿泊になります(全部人の金)。 ↓初回(普通のお部屋)。コロナの頃でした。 nikki-1965nen.com ↓泊まった「バルコニールーム」は赤で囲ったこの部屋です。8405室です。 なかなか予約が取れないお部屋だそうです(全室そうだけど)。 ↓アメニティもしっかりばっちり。お持ち帰り用のエコバッグ、アスタリフトもありました。 前に泊まった時はリゾートラインのフリーチケットもついてたのに、今はなくなったようです。。 予約はもちろん子供が取りました。 もはやお家芸、キャンセル拾…

  • ディズニーで遊ぶ時、イクスピアリの活用法

    イクスピアリは、孫が生まれるまで来たことがありませんでした。 引き続きディズニー談義におつき合いください^^ しかし今は、舞浜に来ると必ず訪れます。 舞浜駅で待ち合わせると、まずは孫のオムツ代え。 そこでイクスピアリの中へ入ります。 ・イクスピアリのベビールームは、広くて綺麗なのです。お湯も自販機もあります。 男性も入れます(個室の授乳室は除く)。中には広めのソファーもあります。 ディズニーリゾートの中は、コンビニがほぼありません。舞浜駅にNewDaysがあるくらいです。 ・ペットボトルの飲み物やお菓子の調達は、イクスピアリの中のドラッグストア(トモズ)が良いと思います。 ここなら普通価格(笑…

  • 東京ベイ舞浜ホテルに宿泊

    シーで遊んだ後、東京ベイ舞浜ホテルに泊まりました。 いましばらくディズニー談議におつき合いください^^ 東京のホテルが高騰してるという噂は本当でした。。 孫はアトラクションのせいで夜泣きするし(海底2万マイルがトラウマになった模様)、大人はろくに寝られなかったというのに、このお金(一部屋で4マンエンくらいしました)を払うとは。。 というケチな婆の独り言は置いといて、ホテルの感想を書きたいと思います。 この東京ベイ舞浜ホテルは、ディズニーオフィシャルホテルになります。 ↓前に泊まったホテルエミオン東京ベイはディズニーリゾートのパートナーホテルです nikki-1965nen.com なので、 ・…

  • バカバカしいほどお金がかかったディズニー

    子供に誘ってもらったので、舞浜方面に泊りがけで遊んできました。 しかし金銭的にあまりにも過酷で、あまりにも想像していたのと違うディズニー行きとなりました。 前回も感じたのですが、ディズニーの物価は年々上がっています。 パークチケットは、8400~9900円とほぼ1万円。 DPA(ディズニープレミアアクセス)なるものも出てきました。 ↓ブレブレ。課金して乗りました(課金しなければ2Hでした)。 ↓ファンタジースプリングスの入場制限はなくなりました。 課金しなくても並べば誰でもアトラクションに乗れますが…。 加えて、飲食費用もどんどん上がっています。 ちょっとした簡単な食事、座って食べるなら、…

  • 人生2度目の東京ドームが嵐のコンサートだった

    本日は蒸し蒸しでした。夏が来るの、ちょっと早すぎませんか。 嵐がテレビに出なくなって久しいですが、いよいよ活動終了とか。 実は子供に付き合って、嵐のコンサートに東京ドーム行ったことがあります。 ドームができたとき、わたしは丸の内勤めのOL。あの頃はバブル真っ盛りでした…(遠い目)。 会社の先輩に、 「東京ドーム(の中)を見るにはどうしたらいいんですか」 と聞いたところ、一緒に野球を見に行くことになったのです(2人)。 もしかしたら、下心つきのお誘いだったかもしれないけど、 (ハッ、そういうことかも…) と気づいたのは、1年以上も経ってからでした。オワリ。 人生2回目の東京ドームは、上の子が嵐が…

  • インバウンドの皆さんに話しかけたい時、スマホが活躍

    本日は大雨の中、お出かけしております…。 最近は外国人がやたら多くて、電車内に巨大スーツケースーを持ち込む困った方もいます。 電車のマナーが問題になっていますが、日本人だけではありません。 昨年乗った新幹線では、外国人がベビーカーを押して通路を往復しながら、泣いている赤ちゃんをあやしていました。 ベビーカーも大きければ、押している父ちゃんも大型。 トイレに行きたくても、通路ですれ違うことのできない大きさ太さなのです。 インバウンドの人は、ベビーカーや子供のキックボードをよく持って歩いています。 あんなものわざわざ飛行機に乗せて持って来たのかと思うと仰天しますわ 新幹線は警備の人は巡回してくるけ…

  • アレ見たっけ?不安解消に指差し呼称確認

    加齢が進むにつれて、どんどん自分が信じられなくなって、困っています。 ↓クレジットカードを無意識に落としたり。 nikki-1965nen.com 友人は、マイナンバーカードを落とすという究極にヤバいやつをやってしまい、落ち込んでいました。 大きな病院であちこち回って検査を受けて、ファイルに入れてたらしいです。 最後の会計で受付に出し、財布に入れて、そのまま帰宅したはず。 と気づいて病院に電話をしたら、受付に届いてます~と言われ、腰が抜けたと言ってました。 いつも自然にやっている行為が、知らぬ間に抜けてしまうのが老化の怖ろしいところです。 近隣の工場の前を通り過ぎる時、向かいの駐車場から通勤す…

  • 愚痴の一つもこぼさなきゃやってられない(T_T)

    あ~あ~あ~(+_+)…ということで、やっぱり職場の人間関係辛いっす(涙)。 〇ちゃん(←同僚のペット)のお話し、本日は今年に入って最長タイムだったかもしれません。 朝、出勤して即開始。 一通り終わったか、と時計を見たら10時回ってました。 午後からまた始まって、あ~もういい加減にしてくれないかな、と15時。 休憩で珈琲飲んで帰ってきたらまた話しが再燃していて、ゲンナリウンザリ吐き気がしました。 同僚のペット愛に加えて、他にもペットを購入したばかりの人がいます。そりゃ盛り上がるわけです。 わたし、ペットの話しが嫌なわけじゃないんです。 (先日から何回も繰り返し恐縮です) カワイイカワイイと…

  • 小さな孫と宿泊、非常事態を想定して慎重になる

    昨日の同僚の話しから、火災は身近な危険と再認識しました。 あの「大島てる」だって「火災で死亡」がすごく多いです。 GW中にも、熱海や城崎温泉で火災がありました。 ↓読売新聞オンライン ↓ABCニュース 避難した同僚は、慌てて眼鏡を忘れたとのことでした。 (老眼鏡を忘れてスマホが見えなかったらしいw) そして、自分は余り関係ないと思っているのが宿泊先での火災。 過去、何度も大きなニュースになっています。 旅行好きや出張で、年中ホテルなどに泊る方なら気をつけているかもしれませんが、わたしの意識は今一つでした。 たまのお泊りなど嬉しくて楽しくて、もう完全にご褒美を貰った犬状態。 頭の上に♪が舞ってい…

  • 近所で火事が起きたら、消えるまでどうすればいいの?

    今日は出勤したら、火事の話題がひとしきりでした。 昨夜火事があり、同僚の家が近かったようです。 「夜中に急に貴重品だけ持って避難とか言われても!」 と、当人は興奮気味に話していました。 最初は消防車のウ~ウ~カンカンカン!で目を覚まし。 もしかして近くでは?とサンダル履いて表通りまで出て。 あれまぁ~と驚き。 いつまで見てても仕方ないと帰って、寝ようと布団にもぐりこんだその後に、 「〇〇地区の方は避難して下さい!」 と、消防士さんが玄関を叩いたそうです。 火元までは距離があったので、まさか避難を促されるとは思わなかったとのこと。 いつものペット談話より数倍面白かったです ←いつも一日通算3時間…

  • ヘッポコ楽天モバイル、でも安いから乗り換えはなし

    わたしが使ってる楽天モバイルは、一定の場所に差し掛かると繋がりません。 大きなニュースにはなりませんが、電波が悪くて繋がらないという声は、今でもよくXで見かけます。 スマホ決済をメインに使っている人は、死活問題です。 そのくせ、5Gに対応した基地局が新たに設置されました!とか、楽天ニュースが来るのです。ホントかよー。 大昔この職場で働き始めた頃、普通の携帯さえ繋がりませんでした。 窓のところに携帯を並べ、電波が届くようにしていたものです(笑)。まだボーダフォンの時代です。 →ソフトバンクになったのは2006年ですよ知ってました?(笑)。 最近、突然ガソリンスタンドで電波がつながらなくなりました…

  • こんな場面、大人なら勇気を出して言おうと思った(座りたいだけ)

    突然、蒸し暑くなりました。いよいよ夏到来を感じます。 今日は用事を足しに実家へ行ってきました。 暑いと車に乗る気が失せるので、電車で行きました。 わたしは電車で、いわゆる「ボックスシート」と呼ばれる4人席の車両に乗ることも多いです。 最近、話題になっているのがこの光景。本当によく見かけます。 ↓ヤフーニュース 若い人が多い印象です。1人の時もあります。 下を向いてスマホに夢中です!という気配を出していますが…。 しかしそれは、混んできても気づいてないですアピール。 今日乗った電車がまさしくこれでした。ここで座れないと、この先1時間以上も立つことになります。 もちろん、見た目ヤバそうな人で関わり…

  • メモを取る、一工夫で忘れにくく

    昼過ぎ、雨が止んだのを見計らって買い物に出ましたが、やっぱり買い忘れがありました。 物忘れがひどくなったような…と自覚したのは、2年くらい前のこと。 どうして2年前と覚えているのか、というと、ブログに書いたからです。 ↓いや~そこは日記だからw nikki-1965nen.com (メモを目の前に貼っておけばいいんじゃ?) と言われそうですが、それはすでに実行中。 職場では恥ずかしげもなく、付箋を周囲くまなく貼りつけており、タスクが終わると1枚づつ取っていきます。 幼稚園の壁の飾りのようですが、もはやそんなことは言っておれません。 でも、自分の生活面では忘れてしまう…。 スマホのカレンダーやメ…

  • お土産のお菓子が極小、物価高の悲哀

    とりあえず、今週の3日を乗り越えました。 メンタルヨワヨワの人間ですので、ため息しか出ません。 今日、出張の人からお土産をいただいたのですが…。 チッサ! ミニサイズを超えて極ミニサイズ。 「一口フィナンシェ」と名前がありましたが、こりゃ2歳児の一口サイズだよ。 と同僚の間で、ひとしきり話しが盛り上がりました。 持ってきた当人の耳に入るのではないかと、気が気でなかったのはわたしだけ。 今時は、ちょっとしたばら撒き土産もお高くなりました。 駅でサッと買ったものでも、1000円以内の物を探すのは難しくなりました。 昨年大阪京都でそう感じました 出張者は若い男性でしたので、慣れてなかったのかもしれな…

  • 人生最後のストレスを乗り越える、貯金のある老後を夢見て

    ↑ストレスにはこれしかないもちろん2個食い しばらく休むと辛いですね。還暦にもなって、新入社員のようでお恥ずかしいですが…。 職場に繰り返し同じ話しをする人がいるのです。近年、それがかなりのストレスになっています。 話題は飼っているペットの話し。それはそれは可愛がっています。 わたしも動物生き物大好きマンです。だから最初のうちは、聞いてた(聞いてあげてた)んですよ。 数年して、神経が参ってしまいました。 だって、カレンダーにそのペットの名前を聞いた日をチェックしてみたら、もう毎日!何か月も毎日!発狂しそうになりました。 仕事の話しだったらいいのです。でも、その人の口から仕事の話しは出ません。 …

  • GWが終わって絶望、低年金だから働くしかない

    なんの予定もなかった連休も、それなりに楽しかったです。 好きな時間に起きて、好きな時間に食べて。幸せでした…。 しかしまた、仕事の日々が始まりました。 20年同じ職場で働いていますが、仕事に行くのはやっぱり嫌です。 仕事が嫌なのではなく、人間関係が嫌です。すごくストレスです。 誰だってそれは同じだろうから大声で言いませんが、女の職場と書けば、察していただけると思います。 フタを開ければ、定年は65歳になり、ありがたく思わないでもありません。 でも、ひと昔前はこの年でリタイヤしてたんだなぁ、家で好きなことをして過ごす日々が始まっていたんだなぁ、と思ったりもします。 実際は低年金の生活になるため、…

  • 安い衣類洗剤は何が違うのか?

    この物価高に、198円と破格値の洗剤をドラッグストアで購入したため、衣類洗剤の成分の差を比べてみました。 【ニュービーズ粉】→昔は158円でこればかり買っていた ・アルカリ性・界面活性剤21%・無蛍光洗剤 【ニュービーズ液体】→この前までこれが最安値だった ・中性・界面活性剤21%・無蛍光洗剤 【トップクリアリキッド】→今回はこれが一番安かった ・弱アルカリ性・界面活性剤21%・無蛍光洗剤 【198円】 ・弱アルカリ性・界面活性剤13%・蛍光増白剤 【よく知る商品との違い】 *一番の違いは「蛍光剤」を使用しているところでした。 蛍光塗料のイメージで、蛍光剤は悪者のように思っていましたが、白物の…

  • 衣類洗剤が再び値上がり、ショックを受ける

    すぐ気づきました。洗剤が前に買った時より値段が上がってる…。 え?今日だけ?それともずっとこの値段? 他のドラッグストアよりこの店が安いため、いつもここで購入しているのですが、今日は他店に行くべきか動揺しました。 でも、もう諦めました。。。 この(他の店の方が安いかもしれない)疑惑には、ずっと振り回されてきました。特に食料品はです。 しかし探し回ったところで、今では特に安い店が存在しないのです。 こんな物価高で、当たり前と言えば当たり前ですが…。 普段めったに見ないワイドショーを眺めていたら、お得な店の紹介をしており、わたしも (あれ、この店なら〇〇市にあるぞ) と、危うく腰を浮かせるところで…

  • わたし警察を信用しない派です

    川崎でのストーカー殺害事件が世間を騒がせています。 被害者の若い女性のご家族が、警察に相談していたのにこの結果になり、警察を批難しているようです。 事件の内容は詳しくは知らないのですが、わたしは警察をあまり信用していない側 の人間です。 ここまでの60年、ほとんどお世話になったこともないのにこんなことを書くのはアレですが、そう思わざるを得ない話しが身近にあったので。 人からの話しではなく、実際に経験した友人から直接聞いたのです。 一つは、友人の子供の自転車が車に接触され、横転して事故になったこと。 子の自転車のすぐ前を、父親の自転車が先行していました。第一発見者、救護、通報、すべて父親です。 …

  • GW、子供の事故に気をつける

    GW後半が始まりました。 お孫さんや小さなお子さんと接する機会も多くなりそうです。 わたしは人混みを避けお楽しみはGW明けです 昨日、ポップコーンの量はどっちが多いかなぁ~なんて呑気なことを書いたのですが、 ポップコーンの対象年齢は、4歳以上です。 小さい子には危険な食べ物です。 ポップコーンは、映画館の定番商品。可愛いポップコーンマシンもよく見かけます。 しかし過去に事故が起きています。 ↓産経新聞 子供の窒息事故は意外と多いです。 幼稚園児くらいになれば何も問題なさそうなパン、果物、ミートボール…。 育児経験のある人でも、現場(?)から離れていると昔の常識が通用しないことも多いです。 大昔…

  • ポップコーン、種から作ったらどのくらいお得?

    雨の中、買い物に行ってきました。 何だかどうにも物が高くて、とうとう100均で食品を購入してしまいました。 ダイソーで食品購入は初めです。。 ↓朝日新聞 値上げは今でも現在進行中… ダイソーには、お菓子やら調味料やらの食品が置いてあります。 知ってはいたけど、割高と思ってこれまで買ったことはありませんでした。 小分けにされたものは内容量が少なくてかえって高くつくし、最近はプラの原料も上がっています。 でも、ちょっとだけ必要な物なら、100均でもかまわないのでは? その「ちょっとだけ必要な物」は、スティックシュガー。 連休中に、もしかしたらお客様が見えるかもしれないのです。 普段買うものではない…

  • 節約の正解はどこにもない

    本日は出勤でした。 連休前日のゴタゴタを思い出して、気が重いまま職場に到着。 昨日はのんびりワイドショー見ながら、1人ゆっくりお昼ご飯をつつき、 (…いいなぁこんな生活…) としみじみしたのですが、本日は天地がひっくり返ったかのようなこの落差。 ストレス満載ストレス満杯…。 予想通り自分の仕事は暇だったので、午後は半休を取りました。 以前は、こうして用事もないのに休みを取ったりすることに、罪悪感を感じたものです。 同年代の方なら、おそらく分かってもらえると思います。 うちの職場は田舎の会社なので、今も多少そんな雰囲気が残っているのですが、もうそんな時代じゃありませんよね。我々もアップデ…

  • 〇〇放題で元が取れないのは常識w

    散歩の後、上の子を呼び出し、一緒に夕飯を食べました。 待ち合わせは五反田。 孫はパパとお留守番してくれてるため、上の子と気兼ねなく2人です。 何食べたい?と聞かれ、 「最近は韓国料理食べてないんだよねー」 「今日はいっそ新大久保で食べ歩きしようかと思ったわ」 と答えました。 では、と入ったのが 「298円韓国料理 韓無量」というお店。 ゲッ、ここ居酒屋じゃん。 上の子は途中セブンでウコンとヘパリーゼを買い、さっそくその場で飲み干し、 「さ~~、飲むぞぉ!」と勢い激しめ(笑)。 夫に似たのか、子供は酒豪です。わたしのゲコ遺伝子はいずこへ。 ↓お店はこんな感じ ↓そしてメニューに真剣に悩む 個…

  • 1人で東京ブラブラお散歩

    昨日、せっかくの連休だし、都内ブラブラ散歩をしてみようと電車に乗りました。 最初にやって来たのは、「東京大学総合研究博物館」。 大学の博物館は土日祝日は閉館というところが多く、なかなか機会に恵まれません(無料です)。 中の展示物の説明は少な目です。 入り口でパンフレットを渡され、「見ながらどうぞ」と言われてしまう始末(いやそれで全然いいのですが)。 ここの博物館は、むき出しで置いてある資料も多く、「手を触れないでください」が(どうぞ触って下さい)に見えてしまいました(笑)。 プラプラと「東京都水道歴史館」(無料)まで歩いて来たのですが、まさかの閉館Σ( ̄ロ ̄lll)。 www.suidor…

  • ドラッグストアの買い物は1000円になるようまとめて

    皆々同じでしょうが、最近は物価高のため、気をつけて買い物をしています。 以前は、仕事をしながら育児をしながら家事をしながらの買い物でしたので、週に1回の買い物で、必要品を全部購入するのが当たり前でした。 もう少しでなくなりそうなものも、前倒しで買うものでした。 しかしこの物価になって、その習慣は捨てました。 今は、なくなりそうなものはなくなってから。すぐに必要なものでなければ、後回し。 前倒し前倒しの買い物では、お財布に余裕がなくなって、貯金に回す分が減るからです。 節約したって高くたって、どうしても買わなければならないものはあります。 アタックNo.1かよw 田舎なので、通勤も買い物も車を出…

  • 連休2日目、料理あれやこれ

    連休の2日目、朝から超良いお天気です。 冬にお世話になったモコモコシーツやカバーを洗濯し、布団を干してたら、午後強風に。 ベランダに干したり、慌てて取り込んだり、バタバタで1日が終了しました。。 相変わらず、家の仕事は案外多いです。 せっかくの連休もこんなもんだよ…。 仕事のある日は、家事は頑張りません。もう誰も困らないしね。 花粉の季節はウォーキングを怠っていたので、知らず知らずのうちに体力が落ちたと見えます。 昨日は買い物で歩いたから、今日は疲れちゃったしいいかな、と1日家の中で過ごしました。 で、布団のほかに今日やったこと。 ①バナナと卵でパンケーキを作った ほぼバナナの卵焼きです。…

  • トラウマ回避にテトリスが有効、さっそく試してみた

    昨日もうすぐ退勤という時間になって、職場の同僚と揉めました。 GWはこことここを休むのでよろしく、という挨拶がてら声をかけたところ、急に仕事の話しを振られました。 え…この時間になってそれ言う?と思ったら、 「これって整合性が取れてないですよね」 「まずいですよ」「そういうことは前にも伝えましたよね」 と、なにやらけんか腰。 ハイハイで済ませれば良かったのですが、それができないわたし。 「そういうことじゃなくて、こうなんです」 とうっかり反論してしまい、無駄に話しを広げてしまいました。 ぁああ~。 せっかくの連休突入だというのに、この不快な気持ちのまま帰らなくてはならないのか…。 わたしは昔か…

  • ネットと店舗、節約のために賢く使い分けたい

    ぉおお、GWの後光が感じられます。キラキラキラー 帰りがけに同僚と仕事で揉めたけどひとまず忘れることにします 今年は真ん中にがっつり平日が入っていますが、有休を入れて5連休+5連休を生成しました。 予定は今のところ特になし。せいぜい掃除に励みます。 冷凍庫を掃除していたら、正月にしまい込んだ数の子を地底から発見。このまま氷河期に突入するところでした。 適当にイカ人参を作って、塩抜きした数の子をイン!旨いぜ! このイカなんですが、するめが高かったので、おつまみのするめそうめんで作ったのです。 ↓イオントップバリューのものでしたが、少量(60g)でこんな値段。タカイヨー。 久しぶりにおつまみイカを…

  • 貯金の多い人が年金の繰り上げ受給をしている?

    わたしの中の常識が、また崩れました。 友人知人、全員60の門をくぐったとたん、年金が何かと話題に上がります。 学生時代の同級生でグループチャットで時たま話します そりゃそうですよ。60歳になって申請したら、お金(=年金)が出るんだから、ウキウキしないはずはありません。 年金の損益分岐点は人によって違うはず。 生活環境も違います。考え方の違いもあります。 だから同じ土俵で考える必要はないのですが、皆敏感なのがこの話題です。 友人Aちゃんは、昔からきっちり計算するほう。 これまで自分が払った額を考えて、さっさと受給開始するそうです。 そうして受給した分は、投資に回すそうです。へー!そんな考えもある…

  • 子も孫も可愛いから、安易な出費はしない

    GW目前となりました。 どうしても子や孫に会えば、財布のひもも緩みがち。 可愛いから、たまにしか会わないから、気前よくご馳走、と大出血サービスをしがちな自分です。 しかしこの物価高。よく考えれば、子の収入の方がずっと高いのです。 まずは自分を第一に考え、気を引き締めなくてはなりません。 普段は仕事もありますし、子供夫婦ももちろん共働き。 そう遠くはありませんが、会うのは半年に1回くらい。お互い生活が第一です。 孫を預かることも、1度もしたことがありません。わたしの方から、手伝いなどで行くこともありません。 女性の生き方は、色々と選択肢も増えてきましたが、それでもまだまだ状況は変わりません。 育…

  • 子供の転職、実家や親への影響

    もうすぐGW。新卒の退職が話題になっています。 御多分に漏れず、我が家の子供も転職に悩んでいるようです。。。 しかし「転職サービス」は聞いたことあったけど、最近は「退職代行サービス」なんてのもあるんですね。 退職くらい自分で言えないの? と聞きたいところですが、そんなところに目をつけてビジネスを立ち上げた人の勝ちですね。 しかも退職代行のネーミングが、「TORIKESHI」とか「辞めるんです」とか「モームリ」とか、ふざけてんのか爆笑するところなのか、今一つわからない。 GW明けには、かなりの新卒者が辞めていくのでしょうか。 親御さんの気持ちを思うと… 我が家の下の子は、遠方に就職したため、私は…

  • マスクがガラス拭きにも鏡にも最高

    一気に暑くなってきました。もうマスクなんてつけちゃいられない(>_<)。 コロナなんてついこの前だったけど、すっかり過去の出来事です。 当時はマスク入手が困難で、誰もが苦労したはず。 アベノマスクもありましたねぇ。封筒に入って送られてきてビックリしたものです。 当時わたしは上司の命令で、マスクを死に物狂いで全国探し回っていました(PCでですがw)。 多少のサイズや値段は、二の次三の次。そうやって買い集めたマスクは、インディジョーンズの宝物のごとく倉庫で眠っております(笑)。 そうやって、職場から社員に配布されたマスク。 当時は、アリガタヤアリガタヤと頂いて帰りましたが、これも家の物置きに鎮…

  • 子供の家にも来た「警察です」、迷ったら警察相談専用電話#9110へ

    今日は25℃に届かなかったのですが、昨夜の寝苦しいこと。 今年も猛暑なんでしょうか。。怖ろしいです。 警察の電話番号からかかってくる、電話なりすまし詐欺が横行しているようです。 実在する警察署と同じ番号からかかってくるため、表示される番号だけで詐欺を見分けるのは困難とのこと。 ↓警視庁HP 「警察です」と名乗るどこの誰ともわからない人間を、容易に信じることはできません。 わたしはうさんくさい電話がかかってきたら、遠慮なく一方的に切ることにしています。 夫が以前散々な目に遭いましたので、今は無言でガッチャン←死語w。 ↓夫のように電話を切れない人は一定数いると思う。 nikki-1965nen…

  • 車のバッテリー交換、できるだけ安く上げたい

    いよいよ暑くなってきました…。本日30℃近いです…。 先月車の点検で、バッテリーが弱ってきてると言われました。 バッテリーはディーラー価格で35,000円ほど。ヒェ。 うちのバッテリはAmazonで18,000円くらいです。 先の収入減に備え、少しでも車の維持費は抑えたいところです。 いくら節約しても、バッテリーの寿命は来くるものです。 「アイドリングストップ」が登場して、バッテリーもそれ用になり、お高くなりました。 以前の車は、普通にホムセンで3500円くらいのバッテリーを購入していたのです。 しかも交換はタダでやってくれたし古いバッテリーも引き取ってくれたし良い時代でした… 1年前、アイド…

  • 万博へ行きたしと思えど大阪は遠し…

    やったぜ、金曜の夜到来です。 もうすぐGW。万博に行かれる方も多いと思います。 万博。わたしには、子供を連れて行けなかった万博。 昔、「〇〇ちゃんが愛・地球博に行ってきたんだって!」 と、子供のお友達からお土産をもらうだけだった万博。 連れて行きたかった…。当時はとてもとても、そんな余裕はありませんでした。 職場の若い人(*自分の部署ではありません)が、子供のころ泣いても騒いでも、ディズニ-ランドに連れて行っては貰えなかった、という話しを聞いたばかりです。 親としては、身につまされる話しです…。 ただその人は遠い田舎の出身で、大変優秀で院まで進学しており、それは親として涙を呑んで節約したに違い…

  • 市販薬、Gよけ蚊よけ、全部値上がりしているから

    ヒノキの花粉症を発症したと悟ったわたしは、喉の痛みに対処する市販薬を買っておこうかな、とドラッグストアを物色しました。 しかしなんだか、市販薬も値上がりしてますかね…。 昔からあまり市販薬の買い置きはしないですし、たまに買っても消費期限切れで最後は捨てることが多いです。というわけでパスパス。 絶対なければ困る物でもないですし、近所のドラッグストアは24時間営業ですから。 先週はなんと、早くもGの後ろ姿(?)を目撃。 G対策の薬剤は高いです。必需品の蚊よけスプレーも、徐々に値上がりしている感じがします。 Gも蚊も、我が家では出現率は低め。それでもその数回のため、なにかしら買っておかなくてはなりま…

  • 風呂代の節約法に目からウロコ

    あぁ…疲れた。ってまだ水曜ですがな! そして、ヒノキ花粉の被害者になった模様です。これまでは杉だけだったのに、これも加齢のなせるわざでしょうか…。 職場の上司さんは、お一人様の女性。上司だけでなく、9割が女のいやーな職場です。 田舎の小さな会社なので、割と保守的な人間が多いのですが、やはり彼女はさすが上司だけありました。 お昼タイムに、光熱費が高いよね、という話しになり。 上司曰く、 「ガス代が高いので、家の風呂は使わないことにした」(何と過激なw) 「代わりにジムの風呂に入ってから帰宅してる」(!) げげっ!マジですか。 田舎も最近ジムが増え、中には24時間営業しているところもあります。 チ…

  • 生活保護、他人事ではない

    日経のこのニュースはなかなか衝撃的でした。他人事ではないと感じました。 ↓2025/3/23 日本経済新聞 【生活保護受給者の過半数が65才以上】 記事では、低年金の独居老人が増えたため、とあります。 独居じゃなくても、「高年金の人」という60代は、わたしはちょっと存じ上げないです。 老後にかかる費用というのは、計算すればするほど難しくて、それは誰にとっても難問だと思います。 65才は、ほとんどのサラリーマンにとって仕事をなくす年齢。 そして自分の身体なのに、自分で想定外の不調が起こって、ビックリが始まるのが60代です。 想定外の最たるものは、この続く物価高。 この年になれば、年金額はわかりま…

  • 固定費を見直すのは節約の基本ですが…

    労働の1週間が始まりました…。 物価高騰に対処するため、生活費の中で固定費を見直すというのは、節約の基本中のキ。 我が家で一番大きい固定費は、家賃です。 今の家は2人暮らしにはやや広く、それはここに引っ越してきたときは上の子と3人だったので、 (どうせ30代に入るまで結婚しないだろう) と見越してのことでした。 しかし子供はさっさと結婚してしまい、夫と2人取り残された形です。 我が家は夫のせいで(と心底思ってます)、家を買うきっかけを失ったまま生活に追われる日々が始まり、やがて子供2人の学費の支払いに翻弄されました(4年+6年=計10年分、他に仕送りもありました)。 ↓家の購入はもう無理でした…

  • 節約と健康のつもりが裏目に出た(>_<)

    ドえらい目に遭いました。 つくづく自分は学ばない人間だと思い知りました。 今日は雨の予報だったので、昨日買い物へ。 行く必要があるのは2店。 そういう場合、わたしは片方に店に車を停めて、もうひとつのお店までよく歩きます。 ガソリンの節約効果はたいしてないけど、近くならそして荷物が重くないなら、ウォーキングがてら歩きます。 昨日もスーパーに車を停め、もう1軒のお店までプラプラと気分よく、散歩がてら歩いて行ったのです。その間片道30分。 自分が花粉症だということを忘れて。そしてマスクもつけないで。 夜になって目が痒くなり、ああそうか、と気づきました。 花粉症の症状は数時間後に遅れてやってきます…

  • 年金を繰り上げ受給する人はけっこういると知った

    今月から「60歳」カテゴリーに引っ越してきたばかりです。 このブログを始めた頃、この先離婚するかどうするかを本気で考えており、このブログ名になりました。 ブログ名の通り、わたしは還暦を迎えたばかりの、高齢者としてはまだまだ駆け出しのバブちゃん。 常識も知らぬまま思いついたことを書いてしまうことがあり、時に間違っていたらどうかご勘弁ください。 先日、知人が年金の繰り上げ受給を始めたという話しを聞いて、1人でのけぞってしまいましたが、そういう人は特に珍しくないようです。 老齢年金について、 ・繰り上げ受給を選択した人は、国民年金が25.7%、厚生年金が0.7% ・繰り下げ受給を選択した人は、国民年…

  • 春の交通安全運動で捕まるな!こ時期にしていること

    黄色いランドセルを背負った新1年生が、ぴょこぴょこ見られるようになりました。可愛いですね。 わたしは特に子供好きではないけど、こうして小さな身体に色んな気持ちを詰め込んで、一生懸命歩く1年生を見ると、何だか涙が出そうになります。 今は春の全国安全運動の真っ最中。 横断歩道の横に佇む人を無視して通過しても、この時期は捕まったりしますよ。 「横断歩道の一時停止違反」の反則金は7000円と高額です(捕まったことないです)。皆々様、お気をつけなはれ。 交通事故に遭う新1年生は、6年生の2.9倍にもなるそうです。 ↓ヤフーニュース news.yahoo.co.jp 毎年この時期、わたしはいつもの通勤経路…

  • 進む物価高、背に腹は代えられない…

    以前、職場で変な時間にトイレに行く習慣(大)がついて困ったのですが、最近また午後になるとウンピをもよおして困っております。 いや困ってはないかなむしろ家のトレぺを節約できて助かってるかも?? あれはいつ頃だったか、と自分のブログを見返していて、3年近く前こんな偉そうなことを書いていた自分を発見。 ↓ nikki-1965nen.com この2022年以降、さらに物価高が進みました。 この時はまだ、米だの野菜だのは安く、貧乏人は豆腐と野菜でOKじゃんって思ってました。まさかこの後もっと高騰するとは。 さすがに食べる量まで減らすことはないけど、果物等などは節制するようになりました。 この冬は、み…

  • 米の価格が下がらない、備蓄米どこ?

    いつまでたっても米の価格が下がりません…ナゼダ? 備蓄米はどこに行ったのでしょう。。え、もう混ざってるんですか? 近々、第3回目の放出がされるとニュースになってましたが…。 ↓2025/4/8 朝日新聞 行きつけのスーパーでも、米の棚はスカスカです。 お手頃価格だったと思われる5Kgの米は、値札だけが残ったまま空っぽ。 4000円代の米は、すべからくそんな感じです。 結婚してから30余年。平成の米騒動の時でさえ、タイ米は買わなかったです。 でもこのまま米の価格が下がらなければ、イオンのブレンド米を購入することも検討しています。 イオンは、カリフォルニア米8割+国産の米2割をブレンドして、価…

  • 猛暑対策にちょんまげを大事に育てる

    今日はもはや暖かいを通り越して、暑かったです。 そろそろ春本番かな…と思った瞬間、 (…あちぃ…あづい…暑ーい!!)←ヒートテックを着て出勤した馬鹿 (注)→更年期は終わりましたw 春と秋はもう存在しないのでしょうか。日本史の教科書に載ってしまうレベルの異常気象なのでしょうか。 とにもかくにも手っ取り早く、かつお金をかけずに、猛暑を少しでも涼しく過ごしたいものです。 ちょっと前までは、灯油代が高い~とか言ってたのにね(笑)。 前にも書いたのですが、美容院代はかけたくないのです。 nikki-1965nen.com このまま物価高が止まらないなら、なおさらです。 行きつけの美容院には申し訳ないけ…

  • 仕事のミスで反省、重要な事は午前中にやる!

    トランプ政権の関税措置で株価が急落する世間を尻目に、今日のわたしはそれどころではありませんでした(何の関係もありませんがw)。 仕事でけっこうなミスをやってしまいました。。 他の人のチェックもすり抜け、客先から指摘されるまで気づかないのが一番マズいです。 今回は幸い自分で気づきましたが…。 ささやかな言い訳をさせてもらうなら、そのデータを送ってくる前の奴の仕事が遅いんです。 終業時間が迫ってくる中、ギリギリでわたしのところに転送されて来ます。 わたしが次の処理をしなければならない、って分かってるのに。 この人、時間に関してはいつもこうなんですよね。 逆にわたしは、時間にはいつも余裕を持ちたい派…

  • 良い品物は高い、そして高い物は買えない

    ↑自作のおかき(?) *切り餅を小さく切って電子レンジでチンして砂糖醤油をかけたものです 今日も家に引きこもって、靴の整理をしていました。 この冬はブーツを捨ててしまったので、ブーツなしで過ごしました。 同じようなものを買おうと思ったけど、当然ながら見つけることはできませんでした。 ↓まだあなたを思っているよ…。クスン nikki-1965nen.com あれ、便利だったんだよね。 冬の寒さにも雪にも雨にも使え、まるで宮沢賢治のようなブーツでした。 大雨の日は、上の子が残していったレインブーツを履いています。 ↓子供のお下がり活用作戦、絶賛実行中です。 nikki-1965nen.com サイ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、スズキさんをフォローしませんか?

ハンドル名
スズキさん
ブログタイトル
1965年生まれの日記~離婚しようかやめとくか~
フォロー
1965年生まれの日記~離婚しようかやめとくか~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用