chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
1965年生まれの日記~離婚しようかやめとくか~ https://nikki-1965nen.com/

スズキと申します。 高学歴低収入、偏差値高め身長低め、片付けができずすぐゴミ屋敷を形成する夫と結婚し、30年になりました。夫はたばこやお酒、パチンコや競馬など依存症気味。来たる老後生活に、怯えています。

スズキ
フォロー
住所
関東地方
出身
未設定
ブログ村参加

2021/11/27

arrow_drop_down
  • 今週夫が仕事に行ってない、来月の収入は

    ここのところ、週末ずっと雨続きの関東です。 なぜか今週、夫はほぼ在宅でした。仕事はどうしたんでしょう。 振り返ってみればGWも、例の同級生との交流が復活したようで、泊りがけで出かけていました。 わざわざGWに、繁茂期の新幹線に乗って出かけなくても…、とちょっと思ったのです。 でも自分も予定(この前のディズニー)があるし、夫も老後オトモダチがいなくては楽しみもないだろう、なんてことも考えたり。 そうしたらその後の連休もがっつり休み。今週もほとんど仕事に行ってない。 月給ならともかくも、時給なら翌月入ってくるお金は想像がつくものです。 今に始まったことではなく、夫は職場の調整なのか、自分が勝手に…

  • 古米の味を知ってるから今一買う気になれない

    いよいよ庶民の手に届く備蓄米。ようやくです。 でも、普通の古米が美味しいはずはありません。昭和の常識です。 もちろん、保管管理がなされたものは違うのでしょう。 でも家に買ってくれば、備蓄米もただの古米。いまいち気乗りしません。 とかなんとか言いながら、2000円の値札につられて買ってしまうかもしれません。 でもアイリスも楽天ももう予約済みなんですって? 我が家の米びつは、思いっきり冷蔵庫の外。 冷蔵庫の中は四季を問わず、夫の食べかけのおつまみや菓子でいっぱいです。 外に出しておくとGが怖いので、極力冷蔵庫の中です。 ゴミを出す日までは、これからの季節生ごみも冷凍庫の中です。 なので、冷蔵庫は基…

  • 今の携帯ショップ、年寄りだけで行かせて大丈夫?

    備蓄米のニュースがあふれる中、今日は米と全然関係ないことで朝から疲れました…。 実家の兄弟が、 「お母さんのスマホが、データ通信繋がらなくなって」 「それでお母さん一人で大騒ぎしてるんだけど、わたし帰ってから見るから」 と言い残し、旅行に出かけて行きました。 実家にはwifiがあるし、何ら不便はありません。 ところが仕事中、どうしてスマホが繋がらないの?と母親がしつこくLineしてくるのです。 「そんなこと言われたって、見てみないとわかんないよ」 で、1度引き下がったのですが、やはり認知症が始まっていると感じました。 仕事中に、こんな風に繰り返し連絡してくるのは、初めてのことです。 しばらく無…

  • 年金支給日に蕎麦屋に来る高齢者

    人様のブログを拝見した後など、たまにはお蕎麦屋さんで美味しいお蕎麦を食べたいなぁと思います。 実はわたしは蕎麦派です。 子供は実家にいたころ、蕎麦屋でバイトをしていました。 庶民的な町のお蕎麦屋さんではありません。高級蕎麦屋です。 お店のご主人は、蕎麦に関してはこだわりの人で、自分の蕎麦畑さえ持っているという人。 親アルアルで、子供がバイトしているところを見てみたいと興味本位で食べに行きましたが、その1回のみにて終了しました(笑)。 なにしろ、当時のわたし(と下の子)にとっては、ぜんぜん腹が膨れませんでした。 量は少ないのにお値段がはります。そういう「そば」ではないということです。 でも、抜群…

  • これ以上物価が上がったら白髪を受け入れます…

    このお年頃なら誰もが悩む、頭からキラリンと生える白い物体…。 わたしは職場の最年長の位置にいるので(地位は最下位だけども)、先駆者がいないんですよね。 行きつけの美容院が謎の休業をしてしまったこともあり、頭を悩ませています。 nikki-1965nen.com わたしの白髪は、中の方に生えるタイプらしく、外見はパッと見まだ黒いのですが、中に白い塊が密集して生えているのです。 だから、 (もしかすると外側だけ染めている?) と思われているかもしれないけど、そうじゃなくてそうなんです(?)。 しかし髪を染めるのは、面倒くさい…。変な臭いがする…。 そしてなにより金がかかる…。 ほうれい線としわがめ…

  • インバウンドが持ち込む南京虫、トコジラミ、ベッドバグ…怖ろしい

    若い頃海外の安宿を経験したので、南京虫の恐ろしさを知っています。刺されたこともあります。 でも日本の普通のホテルでは、そんな心配は無用だと思ってきました。 むしろGの方が脅威でした。 しかし日本でこんなに多くの外国人を見るのは、生まれて初めてです。 トコジラミが増えつつあるという話しにも、納得してしまいます。 お恥ずかしながら、南京虫とトコジラミとベッドバグが同じものを指すと知ったのは、ここ数年のことです。 先日宿泊したディズニーランドホテルの部屋で、こんなものを見かけました。 ↓部屋のテレビ この訓練犬てなんだ?まさか麻薬探知犬とか潜入捜査してるのか?? 調べてみると、どうやらこのことらしい…

  • 麦飯で糖尿病改善?米の節約にも良し

    米が2000円台になるのを待っているわたしです。 そうなれば、あっという間に売り切れそうです。買い占めだったあるでしょう。 そんなことして将来の国の備蓄は大丈夫なんでしょうか。戦争とか起きたら…。 夫と2人、作るのはほぼ夕飯だけという我が家では、米の消費量は3か月で約10㎏です。 独身者が多い職場の面々は 「2㎏で1800円もするのよ~、手が震えるわ~」 などと言ってましたが、1人だとそんなくらいしか買わないのね、とちょっとおかしくなりました。 わたしの住む町では、もち麦も品薄なのです。みな、米の節約になると買っていくのでしょうか。 わたしもこれまでもち麦を買ってきましたが、あくまでも健康のた…

  • わかってる、子供の金で遊ぶのは辛いものだから

    自分でもわかってるんです。普通は逆だよねって。 自分が結婚したころ、親と共に外出するとなれば、全部親もち。 交通費も外食代も、自分の財布を開けることはありませんでした。 だからすでに独立したとはいえ、こうやって子供に払ってもらうのは、当然気が引けます。 わたしが恐縮するのを見て、 「ディズニーはわたしの趣味だから!」 「今月は母の日だから!」 と子供たちは言ってくれるのですが、その実態は皆わかりきっています。 奨学金なしで2人分の学費をやりくりしたから、まともに貯金ができなかったという実情を。 今必死で、老後のための貯金を作っているということを。それもあと、数年の時間しかないということを。 ま…

  • 財力のない人間はディズニーをもう楽しめなくなった

    ホテルには小さな子供たちも多かったです。 その様子を見て、思わずホテルでつぶやいてしまいました(Xじゃなくて子供たちにです)。 「これ、楽しく遊んでいるのは、親の経済力がある子供たちだけなんだよね…」と。 遠くから新幹線や飛行機で来て、高いディズニーランドホテルに泊り、たくさんのお土産を買う。 それができるのは、経済力のある親に恵まれた子供だけです。 ダッフィーのぬいぐるみの前で、孫が足を止めました。 孫は動物のぬいぐるみが大好き。 ダッフィーである必要はなく、強いて言えば「熊のぬいぐるみ」で良いわけです。 でもおばあちゃんは、ここは一つ奮発せねば子供に向ける顔がない、と考えました。 上の子は…

  • ディズニーランドホテルバルコニールームに宿泊

    イクスピアリで昼食の後、ディズニーランドホテルバルコニールームに泊ってきました。 不肖わたくし、ランホはなんと2度目の宿泊になります(全部人の金)。 ↓初回(普通のお部屋)。コロナの頃でした。 nikki-1965nen.com ↓泊まった「バルコニールーム」は赤で囲ったこの部屋です。8405室です。 なかなか予約が取れないお部屋だそうです(全室そうだけど)。 ↓アメニティもしっかりばっちり。お持ち帰り用のエコバッグ、アスタリフトもありました。 前に泊まった時はリゾートラインのフリーチケットもついてたのに、今はなくなったようです。。 予約はもちろん子供が取りました。 もはやお家芸、キャンセル拾…

  • ディズニーで遊ぶ時、イクスピアリの活用法

    イクスピアリは、孫が生まれるまで来たことがありませんでした。 引き続きディズニー談義におつき合いください^^ しかし今は、舞浜に来ると必ず訪れます。 舞浜駅で待ち合わせると、まずは孫のオムツ代え。 そこでイクスピアリの中へ入ります。 ・イクスピアリのベビールームは、広くて綺麗なのです。お湯も自販機もあります。 男性も入れます(個室の授乳室は除く)。中には広めのソファーもあります。 ディズニーリゾートの中は、コンビニがほぼありません。舞浜駅にNewDaysがあるくらいです。 ・ペットボトルの飲み物やお菓子の調達は、イクスピアリの中のドラッグストア(トモズ)が良いと思います。 ここなら普通価格(笑…

  • 東京ベイ舞浜ホテルに宿泊

    シーで遊んだ後、東京ベイ舞浜ホテルに泊まりました。 いましばらくディズニー談議におつき合いください^^ 東京のホテルが高騰してるという噂は本当でした。。 孫はアトラクションのせいで夜泣きするし(海底2万マイルがトラウマになった模様)、大人はろくに寝られなかったというのに、このお金(一部屋で4マンエンくらいしました)を払うとは。。 というケチな婆の独り言は置いといて、ホテルの感想を書きたいと思います。 この東京ベイ舞浜ホテルは、ディズニーオフィシャルホテルになります。 ↓前に泊まったホテルエミオン東京ベイはディズニーリゾートのパートナーホテルです nikki-1965nen.com なので、 ・…

  • バカバカしいほどお金がかかったディズニー

    子供に誘ってもらったので、舞浜方面に泊りがけで遊んできました。 しかし金銭的にあまりにも過酷で、あまりにも想像していたのと違うディズニー行きとなりました。 前回も感じたのですが、ディズニーの物価は年々上がっています。 パークチケットは、8400~9900円とほぼ1万円。 DPA(ディズニープレミアアクセス)なるものも出てきました。 ↓ブレブレ。課金して乗りました(課金しなければ2Hでした)。 ↓ファンタジースプリングスの入場制限はなくなりました。 課金しなくても並べば誰でもアトラクションに乗れますが…。 加えて、飲食費用もどんどん上がっています。 ちょっとした簡単な食事、座って食べるなら、…

  • 人生2度目の東京ドームが嵐のコンサートだった

    本日は蒸し蒸しでした。夏が来るの、ちょっと早すぎませんか。 嵐がテレビに出なくなって久しいですが、いよいよ活動終了とか。 実は子供に付き合って、嵐のコンサートに東京ドーム行ったことがあります。 ドームができたとき、わたしは丸の内勤めのOL。あの頃はバブル真っ盛りでした…(遠い目)。 会社の先輩に、 「東京ドーム(の中)を見るにはどうしたらいいんですか」 と聞いたところ、一緒に野球を見に行くことになったのです(2人)。 もしかしたら、下心つきのお誘いだったかもしれないけど、 (ハッ、そういうことかも…) と気づいたのは、1年以上も経ってからでした。オワリ。 人生2回目の東京ドームは、上の子が嵐が…

  • インバウンドの皆さんに話しかけたい時、スマホが活躍

    本日は大雨の中、お出かけしております…。 最近は外国人がやたら多くて、電車内に巨大スーツケースーを持ち込む困った方もいます。 電車のマナーが問題になっていますが、日本人だけではありません。 昨年乗った新幹線では、外国人がベビーカーを押して通路を往復しながら、泣いている赤ちゃんをあやしていました。 ベビーカーも大きければ、押している父ちゃんも大型。 トイレに行きたくても、通路ですれ違うことのできない大きさ太さなのです。 インバウンドの人は、ベビーカーや子供のキックボードをよく持って歩いています。 あんなものわざわざ飛行機に乗せて持って来たのかと思うと仰天しますわ 新幹線は警備の人は巡回してくるけ…

  • アレ見たっけ?不安解消に指差し呼称確認

    加齢が進むにつれて、どんどん自分が信じられなくなって、困っています。 ↓クレジットカードを無意識に落としたり。 nikki-1965nen.com 友人は、マイナンバーカードを落とすという究極にヤバいやつをやってしまい、落ち込んでいました。 大きな病院であちこち回って検査を受けて、ファイルに入れてたらしいです。 最後の会計で受付に出し、財布に入れて、そのまま帰宅したはず。 と気づいて病院に電話をしたら、受付に届いてます~と言われ、腰が抜けたと言ってました。 いつも自然にやっている行為が、知らぬ間に抜けてしまうのが老化の怖ろしいところです。 近隣の工場の前を通り過ぎる時、向かいの駐車場から通勤す…

  • 愚痴の一つもこぼさなきゃやってられない(T_T)

    あ~あ~あ~(+_+)…ということで、やっぱり職場の人間関係辛いっす(涙)。 〇ちゃん(←同僚のペット)のお話し、本日は今年に入って最長タイムだったかもしれません。 朝、出勤して即開始。 一通り終わったか、と時計を見たら10時回ってました。 午後からまた始まって、あ~もういい加減にしてくれないかな、と15時。 休憩で珈琲飲んで帰ってきたらまた話しが再燃していて、ゲンナリウンザリ吐き気がしました。 同僚のペット愛に加えて、他にもペットを購入したばかりの人がいます。そりゃ盛り上がるわけです。 わたし、ペットの話しが嫌なわけじゃないんです。 (先日から何回も繰り返し恐縮です) カワイイカワイイと…

  • 小さな孫と宿泊、非常事態を想定して慎重になる

    昨日の同僚の話しから、火災は身近な危険と再認識しました。 あの「大島てる」だって「火災で死亡」がすごく多いです。 GW中にも、熱海や城崎温泉で火災がありました。 ↓読売新聞オンライン ↓ABCニュース 避難した同僚は、慌てて眼鏡を忘れたとのことでした。 (老眼鏡を忘れてスマホが見えなかったらしいw) そして、自分は余り関係ないと思っているのが宿泊先での火災。 過去、何度も大きなニュースになっています。 旅行好きや出張で、年中ホテルなどに泊る方なら気をつけているかもしれませんが、わたしの意識は今一つでした。 たまのお泊りなど嬉しくて楽しくて、もう完全にご褒美を貰った犬状態。 頭の上に♪が舞ってい…

  • 近所で火事が起きたら、消えるまでどうすればいいの?

    今日は出勤したら、火事の話題がひとしきりでした。 昨夜火事があり、同僚の家が近かったようです。 「夜中に急に貴重品だけ持って避難とか言われても!」 と、当人は興奮気味に話していました。 最初は消防車のウ~ウ~カンカンカン!で目を覚まし。 もしかして近くでは?とサンダル履いて表通りまで出て。 あれまぁ~と驚き。 いつまで見てても仕方ないと帰って、寝ようと布団にもぐりこんだその後に、 「〇〇地区の方は避難して下さい!」 と、消防士さんが玄関を叩いたそうです。 火元までは距離があったので、まさか避難を促されるとは思わなかったとのこと。 いつものペット談話より数倍面白かったです ←いつも一日通算3時間…

  • ヘッポコ楽天モバイル、でも安いから乗り換えはなし

    わたしが使ってる楽天モバイルは、一定の場所に差し掛かると繋がりません。 大きなニュースにはなりませんが、電波が悪くて繋がらないという声は、今でもよくXで見かけます。 スマホ決済をメインに使っている人は、死活問題です。 そのくせ、5Gに対応した基地局が新たに設置されました!とか、楽天ニュースが来るのです。ホントかよー。 大昔この職場で働き始めた頃、普通の携帯さえ繋がりませんでした。 窓のところに携帯を並べ、電波が届くようにしていたものです(笑)。まだボーダフォンの時代です。 →ソフトバンクになったのは2006年ですよ知ってました?(笑)。 最近、突然ガソリンスタンドで電波がつながらなくなりました…

  • こんな場面、大人なら勇気を出して言おうと思った(座りたいだけ)

    突然、蒸し暑くなりました。いよいよ夏到来を感じます。 今日は用事を足しに実家へ行ってきました。 暑いと車に乗る気が失せるので、電車で行きました。 わたしは電車で、いわゆる「ボックスシート」と呼ばれる4人席の車両に乗ることも多いです。 最近、話題になっているのがこの光景。本当によく見かけます。 ↓ヤフーニュース 若い人が多い印象です。1人の時もあります。 下を向いてスマホに夢中です!という気配を出していますが…。 しかしそれは、混んできても気づいてないですアピール。 今日乗った電車がまさしくこれでした。ここで座れないと、この先1時間以上も立つことになります。 もちろん、見た目ヤバそうな人で関わり…

  • メモを取る、一工夫で忘れにくく

    昼過ぎ、雨が止んだのを見計らって買い物に出ましたが、やっぱり買い忘れがありました。 物忘れがひどくなったような…と自覚したのは、2年くらい前のこと。 どうして2年前と覚えているのか、というと、ブログに書いたからです。 ↓いや~そこは日記だからw nikki-1965nen.com (メモを目の前に貼っておけばいいんじゃ?) と言われそうですが、それはすでに実行中。 職場では恥ずかしげもなく、付箋を周囲くまなく貼りつけており、タスクが終わると1枚づつ取っていきます。 幼稚園の壁の飾りのようですが、もはやそんなことは言っておれません。 でも、自分の生活面では忘れてしまう…。 スマホのカレンダーやメ…

  • お土産のお菓子が極小、物価高の悲哀

    とりあえず、今週の3日を乗り越えました。 メンタルヨワヨワの人間ですので、ため息しか出ません。 今日、出張の人からお土産をいただいたのですが…。 チッサ! ミニサイズを超えて極ミニサイズ。 「一口フィナンシェ」と名前がありましたが、こりゃ2歳児の一口サイズだよ。 と同僚の間で、ひとしきり話しが盛り上がりました。 持ってきた当人の耳に入るのではないかと、気が気でなかったのはわたしだけ。 今時は、ちょっとしたばら撒き土産もお高くなりました。 駅でサッと買ったものでも、1000円以内の物を探すのは難しくなりました。 昨年大阪京都でそう感じました 出張者は若い男性でしたので、慣れてなかったのかもしれな…

  • 人生最後のストレスを乗り越える、貯金のある老後を夢見て

    ↑ストレスにはこれしかないもちろん2個食い しばらく休むと辛いですね。還暦にもなって、新入社員のようでお恥ずかしいですが…。 職場に繰り返し同じ話しをする人がいるのです。近年、それがかなりのストレスになっています。 話題は飼っているペットの話し。それはそれは可愛がっています。 わたしも動物生き物大好きマンです。だから最初のうちは、聞いてた(聞いてあげてた)んですよ。 数年して、神経が参ってしまいました。 だって、カレンダーにそのペットの名前を聞いた日をチェックしてみたら、もう毎日!何か月も毎日!発狂しそうになりました。 仕事の話しだったらいいのです。でも、その人の口から仕事の話しは出ません。 …

  • GWが終わって絶望、低年金だから働くしかない

    なんの予定もなかった連休も、それなりに楽しかったです。 好きな時間に起きて、好きな時間に食べて。幸せでした…。 しかしまた、仕事の日々が始まりました。 20年同じ職場で働いていますが、仕事に行くのはやっぱり嫌です。 仕事が嫌なのではなく、人間関係が嫌です。すごくストレスです。 誰だってそれは同じだろうから大声で言いませんが、女の職場と書けば、察していただけると思います。 フタを開ければ、定年は65歳になり、ありがたく思わないでもありません。 でも、ひと昔前はこの年でリタイヤしてたんだなぁ、家で好きなことをして過ごす日々が始まっていたんだなぁ、と思ったりもします。 実際は低年金の生活になるため、…

  • 安い衣類洗剤は何が違うのか?

    この物価高に、198円と破格値の洗剤をドラッグストアで購入したため、衣類洗剤の成分の差を比べてみました。 【ニュービーズ粉】→昔は158円でこればかり買っていた ・アルカリ性・界面活性剤21%・無蛍光洗剤 【ニュービーズ液体】→この前までこれが最安値だった ・中性・界面活性剤21%・無蛍光洗剤 【トップクリアリキッド】→今回はこれが一番安かった ・弱アルカリ性・界面活性剤21%・無蛍光洗剤 【198円】 ・弱アルカリ性・界面活性剤13%・蛍光増白剤 【よく知る商品との違い】 *一番の違いは「蛍光剤」を使用しているところでした。 蛍光塗料のイメージで、蛍光剤は悪者のように思っていましたが、白物の…

  • 衣類洗剤が再び値上がり、ショックを受ける

    すぐ気づきました。洗剤が前に買った時より値段が上がってる…。 え?今日だけ?それともずっとこの値段? 他のドラッグストアよりこの店が安いため、いつもここで購入しているのですが、今日は他店に行くべきか動揺しました。 でも、もう諦めました。。。 この(他の店の方が安いかもしれない)疑惑には、ずっと振り回されてきました。特に食料品はです。 しかし探し回ったところで、今では特に安い店が存在しないのです。 こんな物価高で、当たり前と言えば当たり前ですが…。 普段めったに見ないワイドショーを眺めていたら、お得な店の紹介をしており、わたしも (あれ、この店なら〇〇市にあるぞ) と、危うく腰を浮かせるところで…

  • わたし警察を信用しない派です

    川崎でのストーカー殺害事件が世間を騒がせています。 被害者の若い女性のご家族が、警察に相談していたのにこの結果になり、警察を批難しているようです。 事件の内容は詳しくは知らないのですが、わたしは警察をあまり信用していない側 の人間です。 ここまでの60年、ほとんどお世話になったこともないのにこんなことを書くのはアレですが、そう思わざるを得ない話しが身近にあったので。 人からの話しではなく、実際に経験した友人から直接聞いたのです。 一つは、友人の子供の自転車が車に接触され、横転して事故になったこと。 子の自転車のすぐ前を、父親の自転車が先行していました。第一発見者、救護、通報、すべて父親です。 …

  • GW、子供の事故に気をつける

    GW後半が始まりました。 お孫さんや小さなお子さんと接する機会も多くなりそうです。 わたしは人混みを避けお楽しみはGW明けです 昨日、ポップコーンの量はどっちが多いかなぁ~なんて呑気なことを書いたのですが、 ポップコーンの対象年齢は、4歳以上です。 小さい子には危険な食べ物です。 ポップコーンは、映画館の定番商品。可愛いポップコーンマシンもよく見かけます。 しかし過去に事故が起きています。 ↓産経新聞 子供の窒息事故は意外と多いです。 幼稚園児くらいになれば何も問題なさそうなパン、果物、ミートボール…。 育児経験のある人でも、現場(?)から離れていると昔の常識が通用しないことも多いです。 大昔…

  • ポップコーン、種から作ったらどのくらいお得?

    雨の中、買い物に行ってきました。 何だかどうにも物が高くて、とうとう100均で食品を購入してしまいました。 ダイソーで食品購入は初めです。。 ↓朝日新聞 値上げは今でも現在進行中… ダイソーには、お菓子やら調味料やらの食品が置いてあります。 知ってはいたけど、割高と思ってこれまで買ったことはありませんでした。 小分けにされたものは内容量が少なくてかえって高くつくし、最近はプラの原料も上がっています。 でも、ちょっとだけ必要な物なら、100均でもかまわないのでは? その「ちょっとだけ必要な物」は、スティックシュガー。 連休中に、もしかしたらお客様が見えるかもしれないのです。 普段買うものではない…

  • 節約の正解はどこにもない

    本日は出勤でした。 連休前日のゴタゴタを思い出して、気が重いまま職場に到着。 昨日はのんびりワイドショー見ながら、1人ゆっくりお昼ご飯をつつき、 (…いいなぁこんな生活…) としみじみしたのですが、本日は天地がひっくり返ったかのようなこの落差。 ストレス満載ストレス満杯…。 予想通り自分の仕事は暇だったので、午後は半休を取りました。 以前は、こうして用事もないのに休みを取ったりすることに、罪悪感を感じたものです。 同年代の方なら、おそらく分かってもらえると思います。 うちの職場は田舎の会社なので、今も多少そんな雰囲気が残っているのですが、もうそんな時代じゃありませんよね。我々もアップデ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、スズキさんをフォローしませんか?

ハンドル名
スズキさん
ブログタイトル
1965年生まれの日記~離婚しようかやめとくか~
フォロー
1965年生まれの日記~離婚しようかやめとくか~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用