chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
1965年生まれの日記~離婚しようかやめとくか~ https://nikki-1965nen.com/

スズキと申します。 高学歴低収入、偏差値高め身長低め、片付けができずすぐゴミ屋敷を形成する夫と結婚し、30年になりました。夫はたばこやお酒、パチンコや競馬など依存症気味。来たる老後生活に、怯えています。

スズキ
フォロー
住所
関東地方
出身
未設定
ブログ村参加

2021/11/27

arrow_drop_down
  • ネットと店舗、節約のために賢く使い分けたい

    ぉおお、GWの後光が感じられます。キラキラキラー 帰りがけに同僚と仕事で揉めたけどひとまず忘れることにします 今年は真ん中にがっつり平日が入っていますが、有休を入れて5連休+5連休を生成しました。 予定は今のところ特になし。せいぜい掃除に励みます。 冷凍庫を掃除していたら、正月にしまい込んだ数の子を地底から発見。このまま氷河期に突入するところでした。 適当にイカ人参を作って、塩抜きした数の子をイン!旨いぜ! このイカなんですが、するめが高かったので、おつまみのするめそうめんで作ったのです。 ↓イオントップバリューのものでしたが、少量(60g)でこんな値段。タカイヨー。 久しぶりにおつまみイカを…

  • 貯金の多い人が年金の繰り上げ受給をしている?

    わたしの中の常識が、また崩れました。 友人知人、全員60の門をくぐったとたん、年金が何かと話題に上がります。 学生時代の同級生でグループチャットで時たま話します そりゃそうですよ。60歳になって申請したら、お金(=年金)が出るんだから、ウキウキしないはずはありません。 年金の損益分岐点は人によって違うはず。 生活環境も違います。考え方の違いもあります。 だから同じ土俵で考える必要はないのですが、皆敏感なのがこの話題です。 友人Aちゃんは、昔からきっちり計算するほう。 これまで自分が払った額を考えて、さっさと受給開始するそうです。 そうして受給した分は、投資に回すそうです。へー!そんな考えもある…

  • 子も孫も可愛いから、安易な出費はしない

    GW目前となりました。 どうしても子や孫に会えば、財布のひもも緩みがち。 可愛いから、たまにしか会わないから、気前よくご馳走、と大出血サービスをしがちな自分です。 しかしこの物価高。よく考えれば、子の収入の方がずっと高いのです。 まずは自分を第一に考え、気を引き締めなくてはなりません。 普段は仕事もありますし、子供夫婦ももちろん共働き。 そう遠くはありませんが、会うのは半年に1回くらい。お互い生活が第一です。 孫を預かることも、1度もしたことがありません。わたしの方から、手伝いなどで行くこともありません。 女性の生き方は、色々と選択肢も増えてきましたが、それでもまだまだ状況は変わりません。 育…

  • 子供の転職、実家や親への影響

    もうすぐGW。新卒の退職が話題になっています。 御多分に漏れず、我が家の子供も転職に悩んでいるようです。。。 しかし「転職サービス」は聞いたことあったけど、最近は「退職代行サービス」なんてのもあるんですね。 退職くらい自分で言えないの? と聞きたいところですが、そんなところに目をつけてビジネスを立ち上げた人の勝ちですね。 しかも退職代行のネーミングが、「TORIKESHI」とか「辞めるんです」とか「モームリ」とか、ふざけてんのか爆笑するところなのか、今一つわからない。 GW明けには、かなりの新卒者が辞めていくのでしょうか。 親御さんの気持ちを思うと… 我が家の下の子は、遠方に就職したため、私は…

  • マスクがガラス拭きにも鏡にも最高

    一気に暑くなってきました。もうマスクなんてつけちゃいられない(>_<)。 コロナなんてついこの前だったけど、すっかり過去の出来事です。 当時はマスク入手が困難で、誰もが苦労したはず。 アベノマスクもありましたねぇ。封筒に入って送られてきてビックリしたものです。 当時わたしは上司の命令で、マスクを死に物狂いで全国探し回っていました(PCでですがw)。 多少のサイズや値段は、二の次三の次。そうやって買い集めたマスクは、インディジョーンズの宝物のごとく倉庫で眠っております(笑)。 そうやって、職場から社員に配布されたマスク。 当時は、アリガタヤアリガタヤと頂いて帰りましたが、これも家の物置きに鎮…

  • 子供の家にも来た「警察です」、迷ったら警察相談専用電話#9110へ

    今日は25℃に届かなかったのですが、昨夜の寝苦しいこと。 今年も猛暑なんでしょうか。。怖ろしいです。 警察の電話番号からかかってくる、電話なりすまし詐欺が横行しているようです。 実在する警察署と同じ番号からかかってくるため、表示される番号だけで詐欺を見分けるのは困難とのこと。 ↓警視庁HP 「警察です」と名乗るどこの誰ともわからない人間を、容易に信じることはできません。 わたしはうさんくさい電話がかかってきたら、遠慮なく一方的に切ることにしています。 夫が以前散々な目に遭いましたので、今は無言でガッチャン←死語w。 ↓夫のように電話を切れない人は一定数いると思う。 nikki-1965nen…

  • 車のバッテリー交換、できるだけ安く上げたい

    いよいよ暑くなってきました…。本日30℃近いです…。 先月車の点検で、バッテリーが弱ってきてると言われました。 バッテリーはディーラー価格で35,000円ほど。ヒェ。 うちのバッテリはAmazonで18,000円くらいです。 先の収入減に備え、少しでも車の維持費は抑えたいところです。 いくら節約しても、バッテリーの寿命は来くるものです。 「アイドリングストップ」が登場して、バッテリーもそれ用になり、お高くなりました。 以前の車は、普通にホムセンで3500円くらいのバッテリーを購入していたのです。 しかも交換はタダでやってくれたし古いバッテリーも引き取ってくれたし良い時代でした… 1年前、アイド…

  • 万博へ行きたしと思えど大阪は遠し…

    やったぜ、金曜の夜到来です。 もうすぐGW。万博に行かれる方も多いと思います。 万博。わたしには、子供を連れて行けなかった万博。 昔、「〇〇ちゃんが愛・地球博に行ってきたんだって!」 と、子供のお友達からお土産をもらうだけだった万博。 連れて行きたかった…。当時はとてもとても、そんな余裕はありませんでした。 職場の若い人(*自分の部署ではありません)が、子供のころ泣いても騒いでも、ディズニ-ランドに連れて行っては貰えなかった、という話しを聞いたばかりです。 親としては、身につまされる話しです…。 ただその人は遠い田舎の出身で、大変優秀で院まで進学しており、それは親として涙を呑んで節約したに違い…

  • 市販薬、Gよけ蚊よけ、全部値上がりしているから

    ヒノキの花粉症を発症したと悟ったわたしは、喉の痛みに対処する市販薬を買っておこうかな、とドラッグストアを物色しました。 しかしなんだか、市販薬も値上がりしてますかね…。 昔からあまり市販薬の買い置きはしないですし、たまに買っても消費期限切れで最後は捨てることが多いです。というわけでパスパス。 絶対なければ困る物でもないですし、近所のドラッグストアは24時間営業ですから。 先週はなんと、早くもGの後ろ姿(?)を目撃。 G対策の薬剤は高いです。必需品の蚊よけスプレーも、徐々に値上がりしている感じがします。 Gも蚊も、我が家では出現率は低め。それでもその数回のため、なにかしら買っておかなくてはなりま…

  • 風呂代の節約法に目からウロコ

    あぁ…疲れた。ってまだ水曜ですがな! そして、ヒノキ花粉の被害者になった模様です。これまでは杉だけだったのに、これも加齢のなせるわざでしょうか…。 職場の上司さんは、お一人様の女性。上司だけでなく、9割が女のいやーな職場です。 田舎の小さな会社なので、割と保守的な人間が多いのですが、やはり彼女はさすが上司だけありました。 お昼タイムに、光熱費が高いよね、という話しになり。 上司曰く、 「ガス代が高いので、家の風呂は使わないことにした」(何と過激なw) 「代わりにジムの風呂に入ってから帰宅してる」(!) げげっ!マジですか。 田舎も最近ジムが増え、中には24時間営業しているところもあります。 チ…

  • 生活保護、他人事ではない

    日経のこのニュースはなかなか衝撃的でした。他人事ではないと感じました。 ↓2025/3/23 日本経済新聞 【生活保護受給者の過半数が65才以上】 記事では、低年金の独居老人が増えたため、とあります。 独居じゃなくても、「高年金の人」という60代は、わたしはちょっと存じ上げないです。 老後にかかる費用というのは、計算すればするほど難しくて、それは誰にとっても難問だと思います。 65才は、ほとんどのサラリーマンにとって仕事をなくす年齢。 そして自分の身体なのに、自分で想定外の不調が起こって、ビックリが始まるのが60代です。 想定外の最たるものは、この続く物価高。 この年になれば、年金額はわかりま…

  • 固定費を見直すのは節約の基本ですが…

    労働の1週間が始まりました…。 物価高騰に対処するため、生活費の中で固定費を見直すというのは、節約の基本中のキ。 我が家で一番大きい固定費は、家賃です。 今の家は2人暮らしにはやや広く、それはここに引っ越してきたときは上の子と3人だったので、 (どうせ30代に入るまで結婚しないだろう) と見越してのことでした。 しかし子供はさっさと結婚してしまい、夫と2人取り残された形です。 我が家は夫のせいで(と心底思ってます)、家を買うきっかけを失ったまま生活に追われる日々が始まり、やがて子供2人の学費の支払いに翻弄されました(4年+6年=計10年分、他に仕送りもありました)。 ↓家の購入はもう無理でした…

  • 節約と健康のつもりが裏目に出た(>_<)

    ドえらい目に遭いました。 つくづく自分は学ばない人間だと思い知りました。 今日は雨の予報だったので、昨日買い物へ。 行く必要があるのは2店。 そういう場合、わたしは片方に店に車を停めて、もうひとつのお店までよく歩きます。 ガソリンの節約効果はたいしてないけど、近くならそして荷物が重くないなら、ウォーキングがてら歩きます。 昨日もスーパーに車を停め、もう1軒のお店までプラプラと気分よく、散歩がてら歩いて行ったのです。その間片道30分。 自分が花粉症だということを忘れて。そしてマスクもつけないで。 夜になって目が痒くなり、ああそうか、と気づきました。 花粉症の症状は数時間後に遅れてやってきます…

  • 年金を繰り上げ受給する人はけっこういると知った

    今月から「60歳」カテゴリーに引っ越してきたばかりです。 このブログを始めた頃、この先離婚するかどうするかを本気で考えており、このブログ名になりました。 ブログ名の通り、わたしは還暦を迎えたばかりの、高齢者としてはまだまだ駆け出しのバブちゃん。 常識も知らぬまま思いついたことを書いてしまうことがあり、時に間違っていたらどうかご勘弁ください。 先日、知人が年金の繰り上げ受給を始めたという話しを聞いて、1人でのけぞってしまいましたが、そういう人は特に珍しくないようです。 老齢年金について、 ・繰り上げ受給を選択した人は、国民年金が25.7%、厚生年金が0.7% ・繰り下げ受給を選択した人は、国民年…

  • 春の交通安全運動で捕まるな!こ時期にしていること

    黄色いランドセルを背負った新1年生が、ぴょこぴょこ見られるようになりました。可愛いですね。 わたしは特に子供好きではないけど、こうして小さな身体に色んな気持ちを詰め込んで、一生懸命歩く1年生を見ると、何だか涙が出そうになります。 今は春の全国安全運動の真っ最中。 横断歩道の横に佇む人を無視して通過しても、この時期は捕まったりしますよ。 「横断歩道の一時停止違反」の反則金は7000円と高額です(捕まったことないです)。皆々様、お気をつけなはれ。 交通事故に遭う新1年生は、6年生の2.9倍にもなるそうです。 ↓ヤフーニュース news.yahoo.co.jp 毎年この時期、わたしはいつもの通勤経路…

  • 進む物価高、背に腹は代えられない…

    以前、職場で変な時間にトイレに行く習慣(大)がついて困ったのですが、最近また午後になるとウンピをもよおして困っております。 いや困ってはないかなむしろ家のトレぺを節約できて助かってるかも?? あれはいつ頃だったか、と自分のブログを見返していて、3年近く前こんな偉そうなことを書いていた自分を発見。 ↓ nikki-1965nen.com この2022年以降、さらに物価高が進みました。 この時はまだ、米だの野菜だのは安く、貧乏人は豆腐と野菜でOKじゃんって思ってました。まさかこの後もっと高騰するとは。 さすがに食べる量まで減らすことはないけど、果物等などは節制するようになりました。 この冬は、み…

  • 米の価格が下がらない、備蓄米どこ?

    いつまでたっても米の価格が下がりません…ナゼダ? 備蓄米はどこに行ったのでしょう。。え、もう混ざってるんですか? 近々、第3回目の放出がされるとニュースになってましたが…。 ↓2025/4/8 朝日新聞 行きつけのスーパーでも、米の棚はスカスカです。 お手頃価格だったと思われる5Kgの米は、値札だけが残ったまま空っぽ。 4000円代の米は、すべからくそんな感じです。 結婚してから30余年。平成の米騒動の時でさえ、タイ米は買わなかったです。 でもこのまま米の価格が下がらなければ、イオンのブレンド米を購入することも検討しています。 イオンは、カリフォルニア米8割+国産の米2割をブレンドして、価…

  • 猛暑対策にちょんまげを大事に育てる

    今日はもはや暖かいを通り越して、暑かったです。 そろそろ春本番かな…と思った瞬間、 (…あちぃ…あづい…暑ーい!!)←ヒートテックを着て出勤した馬鹿 (注)→更年期は終わりましたw 春と秋はもう存在しないのでしょうか。日本史の教科書に載ってしまうレベルの異常気象なのでしょうか。 とにもかくにも手っ取り早く、かつお金をかけずに、猛暑を少しでも涼しく過ごしたいものです。 ちょっと前までは、灯油代が高い~とか言ってたのにね(笑)。 前にも書いたのですが、美容院代はかけたくないのです。 nikki-1965nen.com このまま物価高が止まらないなら、なおさらです。 行きつけの美容院には申し訳ないけ…

  • 仕事のミスで反省、重要な事は午前中にやる!

    トランプ政権の関税措置で株価が急落する世間を尻目に、今日のわたしはそれどころではありませんでした(何の関係もありませんがw)。 仕事でけっこうなミスをやってしまいました。。 他の人のチェックもすり抜け、客先から指摘されるまで気づかないのが一番マズいです。 今回は幸い自分で気づきましたが…。 ささやかな言い訳をさせてもらうなら、そのデータを送ってくる前の奴の仕事が遅いんです。 終業時間が迫ってくる中、ギリギリでわたしのところに転送されて来ます。 わたしが次の処理をしなければならない、って分かってるのに。 この人、時間に関してはいつもこうなんですよね。 逆にわたしは、時間にはいつも余裕を持ちたい派…

  • 良い品物は高い、そして高い物は買えない

    ↑自作のおかき(?) *切り餅を小さく切って電子レンジでチンして砂糖醤油をかけたものです 今日も家に引きこもって、靴の整理をしていました。 この冬はブーツを捨ててしまったので、ブーツなしで過ごしました。 同じようなものを買おうと思ったけど、当然ながら見つけることはできませんでした。 ↓まだあなたを思っているよ…。クスン nikki-1965nen.com あれ、便利だったんだよね。 冬の寒さにも雪にも雨にも使え、まるで宮沢賢治のようなブーツでした。 大雨の日は、上の子が残していったレインブーツを履いています。 ↓子供のお下がり活用作戦、絶賛実行中です。 nikki-1965nen.com サイ…

  • 知人の年金繰り上げ受給に腰が抜けるほど驚く

    やっと1週間が終わりました。今日は疲れがひどく、家で腰を抜かしております。。 関東はお天気も良く、世間は花見日和でしょう。 しかしわたしは、引き続きお花の粉の病で目が猛烈に痒く、外へ出られません。 平日仕事の時は、朝と晩の通勤時にちょっと外へ出るだけ。 しかも車に乗り込むまでは、なるべく目を細めて眼球の保護に努めています(笑)。 週末1度の食料の買い出しは、昨日早退して帰りに済ませました。 ↓途中桜も見たかったし、夕方の公園は誰もいませんでした。 平日に買い物することはないせいか、普段めったに会わない昔のママ友に遭遇して、お互いにビックリ。 ヤッダー!元気にしてた!から始まって。 (…ヤバい…

  • 実家の母、体は頑丈、頭は認知(最悪)

    毎日1万以上、2時間近く歩く、健脚な母。 認知症の気配があるにもかかわらず、ウォーキングを欠かしません。 時々書いていますが、わたしは母と相性が合わず、いつも実家から出ることを考えていた独身時代でした。 大学もわざわざ遠方へ、結婚も早まって決めてしまいました(これは自分が悪いんだけど)。 親との悩みについて、人に相談したこともあります。 ダメでした。全然共感を得られませんでした。 「お母さんだって、あなたのことが心配だからそう言ってるのよ」 ←これホント最悪ですね父親もこれしか言いませんでした。 そんな悩みを抱えてコンビニ工場でパートをしていた頃、当時60歳くらいの女性が1人だけ、理解してくれ…

  • 夫が夢中のOB会、交際費は生活を圧迫する

    今日も1日寒かった関東です。明日からはお日様を拝めそうです。 ↓先々月、夫に怪しい電話がかかってきました。 nikki-1965nen.com それは、学校の同級生からの電話でした。 田舎あるあるで、地元にそのまま居住している人は少ないようです。皆県外、都会で暮らしています。 そのOB会に誘われ、夫は大喜びで過日出かけて行きました。 と、それはけっこうなことなのです。 昔から夫は、自分から進んで友達に連絡を取ることは全くと言っていいぼどないし、でもこうして誘ってくれればワンワンと喜んでついて行く。夫特有(ASD)の行動です。 なので夫の友人などとっくに絶滅したかと思ってました 夫の年齢になれば…

  • オリーブ油バカ高!、天ぷら粉の残りで揚げ玉を作ると美味しいよ

    油やドレッシング類も、4月から再値上げの様子です。 値上げの前に買い貯めたオリーブオイルが、そろそろ底をつきそう…。 買いだめにも限界があります。向こう10年分とか、買えるはずもありません。 しかし高い。高い…。高すぎる…。 業スーでも、オリーブオイルは高くなりました。 最近は、手を出しては引っ込めるのを繰り返しています。 (ああ、もうすぐなくなっちゃう…) と思いながらも、買う勇気が出ません。 健康診断で引っかかるようになってからは、揚げ物もあまりしなくなりました。 でもときどき、天ぷら食べたくなっちゃうんですよね。 舞茸や春菊などの精進揚げが好きなので、海老イカなど高値のものはなし。せいぜ…

  • 異動退職の季節、嫉妬それとも物価高のせい?

    ぉお寒い。寒いというより冷えた1日でした。 職場は規模の小さな会社ですが、それでも全国展開をしており、この季節になると異動や退職で人が動きます。 それが、上の人であればあるほど、「送別会」や「歓迎会」または「寸志を贈呈」という習慣を踏むのですが、今年はなんともヒンヤリとしたものでした。 これが部長課長クラスの人なら、部下たちは無視できず、どこかのお店を予約して出欠を取って手配して…も仕事の一部。 しかし「ただの平社員の退職」となれば、最近はずいぶんと空気が変わりました。 大きな会社ではこういうことはないのでしょうが、一言で表すと「白目(シロメ)」。 3月の年度末の忙しい中、気がついたら何人かの…

  • トイレットペーパー、ビール、電気料金…、度重なる値上げで涙がチョチョ切れる

    【告知】今週のどこかでカテゴリー「60歳代」に移ります! 4月からトイレットペーパーやビールが上がるようです。そして、電気料金も…。 もうため息もありません。節約も限界です。出物腫物ところ選ばずで、トレぺの節約は不可能です。 ↓我が家ではティッシュの代わりに、トレぺを使う習慣があります。 nikki-1965nen.com 夫は寒暖アレルギーなのか、年中鼻をかんでます。 その「お鼻」対策→尻に優しいなら鼻にも優しい。 「大量に出るゴミ」対策→ゴミ箱を圧迫するのでトイレに流せる。 ということで、トレぺを愛用していたのですが…。 問題は、一体どこまで上がるのかということ。給料や年金は同じ率で上がっ…

  • 世間はセルフレジの嵐、二重スキャンに注意

    ↑スーパーじゃないよ羽田空港だよ 急激な天候の変化についていけません。というのはウッソーン。 天気痛や低気圧のせいで体調がとか言いますが、全部都市伝説だと最近まで思っていました。まったく影響を受けないわたくしです…。 こんな田舎のスーパーでも、セルフレジの普及がどんどん進んでいます。 セルフレジの機械は、店によって少しづつ形態が異なるんですね。 1回やって慣れてしまえばどうということもないのですが、初回はちょっとまごつきます。 だいたい見張り(?)の店員さんが横にいますので、わたし自身は大したトラブルを経験していません。 しかし先日、わたしの横にいた人が、 「あれっ?あれっ?」 を繰り返してお…

  • 家でのんびり、Googleマップで楽しむ1日

    今日は朝から本降りの雨。 仕事で年度末のあれこれも終わり、気疲れストレスも半端なかったため、1日家でゆっくりしています。 仕事がなくなれば、こんな風に朝からのんびり過ごす日々が来るのかな。 こんな時間に余裕がある日、わたしはよくGoogleマップを見ています。 ブログでお見かけする地名など見て、ああこんなところなのか、とか。 この方は、こんなところを訪れたんだな、とか。 昔自分が住んでいた所を見て、この前まだあったのに、いつ頃なくなったんだろう、とか。 そんな楽しみ方をしています。 Googleマップでは「他の日付をみる」で昔の画像を見ることができます この冬は山火事のニュースが頻繁にありまし…

  • 何もかも値上がりが続くので、一番安いスーパーに遠征した

    ↑スーパーじゃないよ羽田空港だよ お米も食料品もガソリンも、少しづつ値上がり続けています。一体いつまで上がるのか…。 今はどこの店で買ったとしても、劇的に安い!ということはありません。 それでも比較検討してしまうのが、長年の主婦のサダメ。いつの世も、少しでも安くあげたいという願いは変わりません。 そこで先週、「安い」で検索されていたNo.1のスーパーに行ってみることにしました。 その系列のスーパーは、我が町にもあるのですが、やはり安いです。 昔からあって、通路も狭く常に混んでいて、買い物がしにくいお店です。 しかし最近、ちょっとおしゃれで今風な新店舗もあちこちに展開しているようです。 これは…

  • 今年も春のパン祭り、年金生活になったら皿は買わない

    暑い…。桜がちらほら咲き始めました。 ↓夫は昔から春のパン祭りの信者。今年も始まりました。 nikki-1965nen.com たぶん、 「皿がタダで絶対もらえる」 「ポイント(シール)を集める」 という2点が、はまりどころなのだと思います。 夫はシールを張るのが、楽しくて楽しくて仕方がない様子。 この前亡くなられたあの方(NISAは買うな!の人)も、色々と収集癖があったようですが、なんで収集してしまうんでしょうね。 今の時代、物を集めるのは、すなわち「悪」になりかねません。 夫は独身時代、別の物を収集していて、それは実家に丸ごと放置してあるのですが、その始末をつけてからこの世を旅立って欲しい…

  • 500円朝食で満腹幸せ♪

    黄色いお砂と杉のお花の粉で、今日は終日苦しんでいます。。 東京へ出たついでに、かねてから行ってみたいと思っていた中華の朝食を食べてきました。 朝から都内をうろつく機会なんてめったにありませんが、時々中華の朝食が食べたくて、ついでがあったらトライしています。 ↓これは「老西舗」というお店 ↓これは「小魏鴨膀店」というお店 *いずれもガチ中華です 以前訪れた店にまた行こうと調べていたところ、系列店でバイキング形式の朝食をやっていることを知りました。 ということで、今回は秋葉原のこのお店。 ↓「香福味坊」 場所は、秋葉原駅から徒歩数分。ヨドバシカメラマルチメディアAKIBAの裏手にあります。 ↓お目…

  • 「モノレール&都区内パス」便利なフリー切符の購入が簡単だった

    羽田空港で孫と遊ぶため、初めて購入した「モノレール&都区内パス」が非常に便利でした。 モバイルSuica限定販売です。(*平日は使用できません) ↓New!とついているやつ www.jreast.co.jp 切符は基本的に紙が好きなんですが、これはモバイルSuicaから簡単に購入することができます。 駅の券売機で購入するのは、いつまでたってもハードルが高いです。 まるでコンビニのマルチコピー機みたいに難しいです だからいつも「えきねっと」で予約して、券売機でチケットを発券していました。 流行のeチケットなんて、怖くて使う勇気が出ません。スマホの調子が悪くなったら、自分ではアウトです。 しかしそ…

  • 誘拐や人さらいは日本でも起きている!

    昨夜は、×暖かくて(〇暑くて)寝苦しいほどでした。 ↓3/19 家の近所 ↓3/23 1週間後www *夜中にパジャマ脱ぎました 外国では、日常茶飯事な誘拐事件。 日本でも子供の行方不明は、時々ニュースになります。 ↓東洋経済オンライン toyokeizai.net 多くは、事故か事件かわからないままお蔵入り。その後、どこかで見つかったという報道はあまり聞きません。 自分の意志で判断し、どこかへ行ける年齢の子供なら、なおさらかもしれないです。 大人に近い年齢の子供も注意が必要です。 ↓政府広報オンライン お隣中国では、人身売買や子供の誘拐がいたって普通にあるようです。 知り合いの中国人のママ友…

  • 羽田空港で1日遊び倒した

    4連休の初日、孫と上の子と3人で羽田空港で遊んできました。 モノレールにも乗せたいし、飛行機も見せたい。 羽田空港から出発する時、どうしても飛行機に乗ることが優先なので、見学する時間はほとんど取れません。 というわけで、田舎から出てきたおばあちゃんよろしく、孫と遠足気分で空港見物をしました。 写真がほぼなくて申し訳ございません わたしは外国人が多いところは絶対気が抜けないと思っているので孫から目を離すことができませんでした 羽田空港は、成田空港よりずっと遊びがいがあると思いました。 我々のように、遊ぶためだけに訪れる人も多そうです。 小さな子供連れで遊びに行かれる人に、老婆心ながら気がついた点…

  • 日帰り温泉、盗難に遭わないために気をつけること

    今日の関東は、春そのもの。もはや暑いくらいです。 最近ずっと、日帰り温泉から足が遠のいていました。 今回久しぶりに日帰り温泉に行ってみて、昔と環境が変化してきているなと感じました。 相変わらず、おばちゃん(おばあちゃん)達は、ロッカーを開けっ放しで鏡に向かい、ゆっくり髪を乾かしています。 半裸のままベンチに座っておしゃべりをしたり、くつろいでジュースを飲んでたり。 のんびりゆったり、いつもの見慣れた光景ですが、調べてみると盗難事故も発生しているようです。 やはり、ロッカーから貴重品が狙われる事件が圧倒的に多いとのこと。 犯人は事前準備として、入浴中に(仲間が)鍵を外に持ち出し、1度合鍵を作れば…

  • 日帰り温泉にインバウンド、以前は目にしなかった光景とは

    休日と休日に挟まれた本日は、会社がいうところの「有休取得推進日」。 貴重な平日の休みです。ふと思い立ち、日帰り温泉に行ってきました。 どういうわけか、日帰り温泉(スーパー銭湯)はどんどん潰れ、以前よく通ったところは皆無となっています。 県内のずっと遠い施設は、観光地価格。だったらお隣の県まで足を伸ばして、初めてのところに行ってきました。 HPで見てみると、ここも来年度から値上がりとのこと。ぉお、これは今すぐ行かなくては。 昔はワンコインで楽しめた日帰り温泉も、今は1000円しなければ安い方かもしれません。今日は平日価格で入れました。 初めての施設にワクワクドキドキ。おばあちゃんが(で)いっ…

  • 情けないけどこれがこれが老化、大反省

    自分ではそんなことない、全然大丈夫、と思っても、老化は静かに忍び寄ってきているようです。 まさか自分がこんなことを、と思われるシーンが増えつつあります。 昨日、ガソリンスタンドに寄ったときのこと。 先週末に3円値上がりしました(涙) ガソリンを入れていると、店員さんが寄ってきて、 「タイヤの空気が減ってるようですよ。足しておきましょうか」 と声をかけてきました。よくある光景です。 ああすいません、お願いします、と、引き続き給油していると、 「タイヤに傷がついています、もしかするとそこから空気が漏れているのかも」 と言うのです。 実は心当たりがあったので、 「えっ、ホントに?」 と、店員さんの示…

  • クレジットカードの登録を削除する

    今日は大雪に見舞われました。 わたしを含め同僚一同、 (帰りは死の行軍…)←凍結した道をノーマルタイヤで走る と覚悟しましたが、予報通り昼から上がって良かったです。 一昨日、わたしはクレジットカードの話しを書いていて、自分で怖くなってしまいました。 何しろ情報にあふれているネット界隈です。そこで基本に戻って、警視庁のHPを読んでみました。 ↓警視庁 クレジットカード不正利用被害対策 www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp するとトップに、 「インターネットの通信販売や、ホテルの予約サイトにクレカの情報を入力する」があります。 いや、最近覚えがあります! 実家の親に、ホテ…

  • 人生いつ終了になるかわからないから、大事メモを残す

    ↓枝元なほみさん、お亡くなりになったんですね…。まだお若かったのに。69才はまだまだ若いです. ↓朝日新聞 独身でお子さんもいなかったようです ↓そして石田あゆみさんも…(同)。 この年代の圧倒的な死因は、 ①悪性新生物②心疾患③脳血管疾患④肺炎 だそうです。 人はそれぞれに弱い箇所があるものです。わたしは子供のころに患った喘息。 出産を機に発症していなかったのですが、ここ数年、 (これは風邪の咳ではないかも) と思うような咳が長引くことがあります。 テレサ・テンが喘息の発作で逝去したと記憶しています 自分は還暦になったばかりの身で、高齢者としてはまだ若輩者。 終活しようにも、そもそも老後の資…

  • イオンカード不正利用のニュースに震える、気づいたらすぐやること

    コロナ以降、ほとんどの買い物にクレジットカードを使うようになりました。 普段買い物する店は限られているし、この物価高でAmazonなど利用する機会はほぼなくなったのですが、それでも過去1度怖い思いをしました。 ↓楽天カードの作り直しをしました。 nikki-1965nen.com 被害に遭ったわけではないのですが、いったいどこで情報漏洩するような側面があったのか。 全然見当がつきません。だから怖いのです。 ↓先週、こんなニュースが流れてきました。 news.yahoo.co.jp 犯罪グループは少額決済を繰り返しており、ほんの数千円という場合もあるようです。 わたしなど、ちょっと買い物しすぎた…

  • 見切り品売り場はいつも午前中で空っぽ

    今日の関東は、朝からザブザブとけっこうな雨でした。 とはいえ、週に1度の買い物に行かねばなりません。 いつもスーパーの前に、先に地元でお馴染みのディスカウントストアに立ち寄ります。 値段の安い物は、こちらで購入するからです。 最近、値引きシールの貼ってある商品の置き場は、午前中ですでに空っぽです。 それを目当てに来る人がいるからです。特にお年寄りが多い店です。 今日はこの大雨のせいか、客が少ない。。ということは、見切り品がまだあるということ。 もちろんそれを見越して、朝も早よから10時に来店したわけです。 幸いなことに、シールの貼った練り物をいくつかゲットできました。今日はおでんに決ま…

  • 高齢者のスマホ認知症、スマホの見過ぎは危険

    朝から胃がしくしくと痛み、グロッキー。 別に予定もないことからベッドで転がったままスマホを見ていて、気がついたらもうこんな時間(14時半)。 今日は何もしないで1日が終わりそうです。。 最近、【スマホ認知症】という言葉を知りました。 だらだらと目的もなくスマホを見続けるのは、悪影響がありそうです。 ↓「スマホ認知症とは」 ー認知症サポートSONPO笑顔倶楽部ー www.sompo-egaoclub.com ↑スマホ認知症チェックリストあります。 うちの子供に携帯を持たせたのは、高校生になってから。今では、もっと低年齢化しているようです。 あの頃は、携帯はSNSの脅威というよりも勉強の敵でした。…

  • 美容院どうしようか問題(お金かけたくない)

    帰宅して部屋の室温は21℃。暖かい夜です。 ↓前に書いたのですが、長い間行きつけの美容院が休業になってしまい、今後どうするか問題にぶち当たっております。 nikki-1965nen.com 子供の学費を貯めるのに必死だったころ、1000円カットに通った時期もありました。 あの頃は、雨後の竹の子のようにあちこちに店舗がありました。 でも、いつも同じ人が担当してくれるわけではなく、仕上がりも不安定で、いつしか今の美容室に落ち着いたのです。 しかしここも当然値上がり。そして店主は謎の休業。ウーム。 最近話題の11cut(イレブンカット)に行ってみようか、と一瞬考えました。 しかし遠くて、家から車で1…

  • 認知症徘徊対策、自治体の高齢者見守りシール

    わたしと仲の悪い実家の母の介護が迫っています。 身体的な介護はまだないけど、それもいずれ時間の問題のはずです。 母より6歳上の父親の存在を忘れているような(笑) nikki-1965nen.com 実家は駅から割と近く、そして踏切もあります。電車の本数も多いです。 電車に乗る行為は、親にとって日常生活の一部になっています。 行方不明になる以前に、踏切で電車を止めてしまったらどうしようという心配も先に来ます。 そういった認知症の高齢者向けに、自治体で保険料を負担してくれるところも多いようです。 しかし、母親は頑として病院へ行こうとしません。 無理に連れて行くのも、だまして連れて行くのも、よろしく…

  • 上司は一番高給取りで一番ケチ、図書館配送サービス

    ↑面白かったです事実は小説より奇なり ↓NHK夜7時のニュースで、「大手、春闘満額回答相次ぐ」とのことでした。 www3.nhk.or.jp 羨ましいです。。うちは田舎のド中小、望むべくもありません。 職場では、あまり「節約」とか「お得」という話題が上がることはありません。 おそらく、職場では独身者が多いためだと思われます。 わたしがここで(かつ大声で)、 「あっ!こうした方が特だ!」 「おおお!これ節約になるじゃん!」 とか書くのは、話す相手がいないという内情があります。 友人も、誰に対してもこんな貧乏臭い話しができるわけはなく、下手すると、 「考えすぎだよ~何とかなるよ」 「みんな同じ物価…

  • 巨大地震に備えたいが余裕(お金)がない

    3月11日が巡ってきました。 今は遠く離れて暮らす子供たちも、あの日を思い出しているだろうと思います。 わたしの住んでいる町は、ちょうど震度5と6の境目にあります。 ↓2011/3/11 NHKニュース 地震発生時は、下の子の授業参観中でした。 もし今日が大災害の始まりなら、子供の1人と一緒にいられたのは幸いだと思いました。 こんな日がもう1度やってくるというのでしょうか。 ↓備蓄を始めたころは、まだこんな物価高ではありませんでした。 nikki-1965nen.com nikki-1965nen.com まさかたった10年そこらで、米の値段が倍になるとは。こんな物価になるとは。 前にも書いた…

  • 早く暖かくなーれ、寝る前スマホは良くない

    まだまだ寒い日が続きますが、もう少しで春。 関東とはいえ、4月いっぱいくらい暖房が欠かせない地域に住んでいます。 夫はこの冬も灯油使い放題。 わたしが何をどう言っても、しょせん効果がないことはわかっていますので、何も言いません。 どうせ自分で買ってくるからいいんですけどね 下手に節約して、血管がプッチンしても困ります。それこそ一生言われるはめになります。何でも人のせいにする夫です。 ということで、わたくし1人がせっせと節約に励んでおります。 さすがに雪が降る寒さは別格。14年前の東日本大震災の折も、小雪がちらついていました。 でも雪以外の寒さは、これまでのところエアコンをつけないで過ごせてい…

  • 60才を小馬鹿にする店員さんと遭遇

    日曜日は週に1度の買い出しデー。 よく行くスーパーでは、60才になるとお得なシルバーカードが発行されます。 店内放送ではよく流れていたし、知ってもいたけど、まさか自分のこととは認識していませんでした(笑)。 それで今日は、サービスカウンターに赴き、ウキウキと免許証を提示してカードを作ったのです。 なんかペラい紙のちゃちなカードで、再発行は有料とのこと。おお、これは気をつけなくては…。 一通り説明を聞き、最後に説明書ももらいました。 それから買い物を済ませ、帰ろうとしたのですが、大きな疑問が浮上。 ・カードを作った店でしか使用できないのか ・ポイント交換はどこの店舗でもできるのか この2点が、説…

  • ストレス食べすぎ腹下り(*_*)

    関東はこれから雪の予報…。日が照らないので寒い1日です。 昨夜はストレスのため(←言い訳)、盛大に作って盛大に食べ過ぎました。 夜中にお腹が痛くなって、目が覚めました。 ウッ、これは〇痢痛…。眠いやら寒いやら痛いやら…。 幸い一括払い(?)で収まりましたが、冬の夜に辛すぎる〇痢でした。 ストレスがかかると、満腹感を満たすホルモンの働きを弱めることがあります。 そのため過食傾向になりがちなのです。わたしはまさにこれ。 過食の対策としては、ゆっくり食べるとか運動するとか色々と挙げられていますが、結局わたしには無理。 せめて体重抑制効果をねらって、空腹時間が長くなるのを抑えるようにしています。 具体…

  • 備蓄米の放出、そのうち白米はご馳走になるのかな

    目、カユ~…痒い!目玉がチリチリします。 ついに備蓄米が放出され、早ければ3月の半ばには店頭に並ぶそうですね。 この先、米の値段は本当に下がるのか。 流通の途中で買い占めがあるとか。投資の問題とか。 そもそも減反政策が失敗だったとか。本来の価格に戻っただけとか。 色々情報が出回っているけど、何が本当なのかわたしにはわかりません。 先日5Kgの米が、何と!驚きの2800円で売り出していました。個数限定です。 ウォーキングの途中で、普段はあまり利用しないスーパーです。 ↓このお店です。年寄りが多いです。 nikki-1965nen.com 目の前でどんどん飛ぶように売れていくので、精米日を確認し、…

  • 60代、お金がなくても医療保険は最低限必要かも

    一応退職はしたけど、特段いつもと変わらず、例年ストレスの多い3月です。。 そもそも人手が足りていないのです。募集をかけても集まらない、と上の人は言っています。 立派なお宅の前で、しゃがんで草をむしっているおばあさんを見ると、うちでバイトしてくれないかなと思ってしまいます。 ほんの何年か前、 「派遣社員の人、60代だって!」 「お孫さんもいるんだって!」 と驚いたのは、もう昔のこと。 nikki-1965nen.com 今や全然珍しくなくなりました。年々、60代の就業率は増えているようです。 とはいっても、資本は身体です。 昨年わたしよりも少し年上、62才の派遣社員の方が、急病でしばらく来られな…

  • 毎月1日ルーティーンの習慣を破る(節約のために)

    人様のブログを拝見していると、お台所やお風呂の掃除をすごくきちんとされている方がいて(毎日やるルーティーンの記事とか)、おったまげることがよくあります。 わたしはそれ以前に、 (なんで自分だけやらなきゃいけないんだヨ) と思ってしまうタイプなので、掃除はかなりいい加減です。 わたしは、毎月1日を目途にしている家事がいくつかあります。 レンジフィルターの交換、台所スポンジの交換、トイレの換気扇のフィルター交換、などが当てはまります。 そのルーティンを手放して、さらなる節約をしようと思い立ちました。 今後は、汚くなったら都度取り替えたり、掃除をすることにします。 毎月1日を過ぎてもまだまだイケるな…

  • 長生きリスク、最後まで貯金がもたないヨ(>_<)

    ササササ寒い…。 もうこうなると、灯油が高いのなんのって言ってられません。家じゅうの暖房をつけてしまいます。こらえ性がまったくないです。 最近は、ぼんやりと長生きリスクの心配をしています。 理由は、わたしの親が長生きだから。 そして貯金が少ないから 先日、実家の冷蔵庫を覗く機会がありました。 大量の冷凍品、大量の菓子、大量の果物。こんなにいる? 認知症の気配が出てきた母親は、1日おきに買い物に出かけている様子です。 ボケているのかそうでないのか、父母から物価が高いという言葉を聞くことはありません。 反面わたしの方は、まさか100まで生きたらもう貯金がないよ、と本気で心配しています。 スーパーの…

  • 洗濯回数を減らして水道料金を下げた

    昨日とうってかわり、今日は土砂降りからの降雪。雪が降ると寒さが格別です。 山火事が少しでも早く鎮火するといいのですが…。 今日もまた、水道料金のニュースが掲載されてました。 ↓こちらの方の節水を見習いたいものです。。 news.yahoo.co.jp 前にも書きましたが、もう夫の洗濯物が臭いとか言ってられない状況です。 nikki-1965nen.com 水代を上げているのは、圧倒的にお風呂と洗濯。 浴槽に湯を張るのは、節約のためしていない人も多いと思います。同僚の話しを聞いて、そう感じました。 でも、わたしはそこを妥協するくらいなら、洗濯回数を減らす方を選びます。 お風呂は大好き。今日のよう…

  • 花粉におののく季節到来、平日の病院がお得とみた

    ↑値上がりしてるような気が…。 暑い!夏か! 今日ちびっこは半袖Tシャツで遊んでいます。 いよいよ花粉症の季節となりました。 もうすでに目はカユカユ。こりゃたまらん、ということで、先週仕事を早退して眼科に行ってきました。 わたしの花粉症は、目のかゆみだけ。鼻水その他の症状は一切ありません(くしゃみは出ますが)。 人それぞれとは思いますが、なんとも不思議なものです。 これまでは、ドラッグストアーで最強と思われる、一番価格の高い目薬(2000円近く)を購入し対処してきました。 この日のために、ポイントを使わず貯めたりして、涙ぐましい節約をしてきたものです。 しかし、ここ2年ほど眼科に定期的に通うよ…

  • マッチングアプリで出会い結婚、今は恥ずかしくない

    子供のお友達が、マッチングアプリで知り合ったお相手と結婚式をあげました。 国家公務員と医者のパワーカップルです。都内の一流ホテルでのお式でした。子供は招待され、帰省してきました。 親にそのこと(マッチングのこと)は内緒なんだとか(笑)。今時でも隠すものなんですかね。 インターネットで知り合うって何やら怪しい響きが…というのも、もう過去の話し。 今は普通の社会人、普通の大人が、そういうマッチングサイトを結婚のために利用しているのだそうです 東京都のサイトもあるようですね。初めて見ました。スゴイ! ↓AIマッチングシステム「TOKYO縁結び」 www.futari-story.metro.tok…

  • ひっそりと退職しました

    年度末が近づく中仕事が忙しく、職場は毎日バタバタしています。 そんな中誰に知られることもなく、今月ひっそりと退職しました。 人事からの連絡で、 「一応退職届を提出してください」 「一応形式なので」 「これから再雇用職員の扱いになりますが、何の変更もありませんので、念のため連絡しておきます」 ということでした。 まさか届けを出すとは知らず。近くに「そうなんですか?」と聞く人もおらず。最年長職員とはそんなものなんですね。 会社によって違うと思いますが、 ①会社の規定の定年が65才 ②会社の定年は60才、その後65才まで再雇用職員(継続雇用とも) ③65才以降も応相談で、70才までの雇用を認める…

  • 物価がどんどん上がってる、勘違いなんかじゃない!

    菜の花が咲いています。 でもタンポポはまだ。ということはまだ春が遠いですね。 新聞を見て、やっぱり勘違いじゃなかったと思いました。 ↓2/22 朝日新聞 いい加減、モノの値段に慣れてきても良さそうなわたしの脳ミソ。 だけどスーパーに行くたびに、まだまだ驚愕が続いています。 (えっ、こんな値段だっけ?) (前に買ったとこはここじゃなかった?別の店?) (は?ごぼう1本が198円?ネギ1本100円?) 果てしない自問自答が続きます。 そしてそれは、夢でも幻でも勘違いでもありませんでした。 ↓何もかも上がってる…。 えええ?再び上昇中? でもみんな、普通に買い物してるよね。焦ってるのわたしだけ? お…

  • 車の任意保険、前回より安くすることに成功!

    仕事が終わって外へ出ると、脳内に(あったかいんだから~♪←古)が流れました。 悩んでいた車の保険更新に決着をつけました。 そして!前年の支払額を減らすことに成功しました。 車の使い方その他事情は人それぞれですし、もっと上手いやり方もあると思うのですが、わたしにはこれが精一杯でした。 珍しくもない工夫ですが、その手の内をお知らせします。 何社も見積もりを取って比較するのが、本当は1番でしょうが、面倒がりのわたしが見積もりをしたのは3社。 今の保険会社(大人の階段上がる~♪)、例のDMが来た昔の保険会社(~スーイス♪)、評判が一番良いと思われる1社です(ロードサービスの拠点が一番多い)。 ロードサ…

  • 昼夜逆転はアルツハイマー型認知症の始まり

    今年87才になる母親に、どうも認知症の気配が出てきたようです。 実家近くに住んでいる兄弟(←医療従事者)によれば、 「あれは完全に認知症の始まり」 「最近夜0時過ぎまで、テレビを見て起きているらしいよ」 「朝も10時とか11時とかまで寝てる」 「一度病院へ連れて行こうと思うんだけど、どうしても嫌だと言って聞かないのよ」 とのことで、連休中様子を見に行ってきました。 受け答えを見る限り、わたしには母親が認知症とは思えません。 でも、兄弟に指摘されれば、そうかもしれないと感じる部分はあります。 アルツハイマー型認知症は、概日リズム睡眠障害が起こりやすいのだそうです。つまり、昼夜逆転。 これまでは、…

  • 一茶双樹記念館のおひな様

    昨日実家に行く途中、千葉県流山市のキッコーマンの横を通りかかり、急に思い立って寄り道しました。 お目当ては一茶双樹記念館のお雛様です。 ↓見学は無料です。 nagareyama-td.com 自分も含め、オクサマたちでにぎわっていました。 薄暗い古民家に、ぱっと明るいひな人形が、見事にマッチング。惚れ惚れします。 こういう美の分かる方々(インバウンドはいませんでした)が、のんびりと静かに鑑賞していて、わたしもゆっくり楽しめました。 外国人が嫌だとか、駄目と言ってるわけじゃありません。狭い日本には、余りにも多すぎるのです。 日本に来てくれるのはいいけど、SNS映えがする!とか、集団で騒ぐ!とか、…

  • 電話の相手が判明、疎遠だった人から突然の連絡

    まだ連休2日目。ウレシイナ! 今日は実家に行く用事があり、荷物があったのでしぶしぶ車を出しました。 ずっとここ(=田舎)に住んでると、実家周辺の渋滞が非常にストレスです。だからできるだけ、普段は電車に乗ります。 東京に隣接しているため、常に渋滞が発生しているのです。道路の幅も細いし、車も多いし、イライラさせられます。 夫にかかってくる電話について、尋ねてみたところ、やはり郷里のお友達ということが判明しました。 ということがわかってホッとしたものの、多分結婚してから初めて電話を貰った相手です。 そんなに長い間連絡を取らなかった相手に、わざわざ電話をするとは、どんな必要があったのでしょうか。 長く…

  • 車の保険更新、もう安くなることはないのか

    朝、寒い中起きなくて良いのは嬉しいですね。そして、会社に行かなくていいのはもっと嬉しい…。 今日は1日、車の保険更新で頭を悩ませていました。 これまで無事故のわたくし。保険料は年々下がるものと勝手に思ってきました。 実際そうだったのですが、ある時期を境にピタッと止まってしまいました。 車の保険は最低限でいいとも言い切れないし、人間サマの保険よりある意味難しいです。 物価高の昨今、もう安くなるなんてことはないのかもしれません。 と頭をかかえているところに、ある保険会社から見積もりDMが来ました。 よく見ると、それは10年近く前に解約した保険会社です。某ス-イス~♪のCMのところです。 何で今頃送…

  • オンラインゲームにひそむ罠、大人も注意

    毎日凍えるような寒さです。 雪こそ降りませんが、北国で雪が降ると、わたしのところは冷たい北風が吹き荒れます。 明日から連休。3月はすぐそこですが、その前に花粉の大嵐の季節です…。 夫が詐欺電話に引っかかったところで、知ったこっちゃありませんが、金銭がからめば、わたしも被害を被ります。 それでなくても、怖いニュースを見たばかり。 www.asahi.com ↑朝日新聞 ええ?未成年の高校生がミャンマーで闇バイト?しかも拘束されて?日本人の大人もいるの? ネイティブな日本語で話されれば、夫など頭から信じてしまうでしょう。 親は何をしている親は、と言いたいところですが、男の子はオンラインゲームが好き…

  • 夫に電話、その内容に不信感を抱く

    今週、夜も8時過ぎに夫に電話がかかってきました。 素直な性格が災いで、夫は人の言うことを頭から信じてしまうということが多々あり、うちの固定電話はもはや留守電がデフォルトです。 ↓何度も何度もあった。 nikki-1965nen.com 夫も少しは懲りたのでしょう。 電話番号を見てから受話器を取るところまで、学習したのはいいのです。 しかし今回、夫の郷里の番号から何度も着信があったようです。それで電話に出てみることにしたようです。 留守電は入っていませんでした わたしは、離れた洗面所や2階から夫の話し声を聞いていたのですが、相手が一体誰なのか見当がつきません。 一瞬〇〇弁を話していたときは、昔の…

  • 職場は集団不機嫌ハラスメント

    ↑2025年2月11日 朝日新聞 くぅうううううう!寒い! 昨日に続き、ウォーキングは脱落。夜はとてもじゃないけど寒いです。 ↑新聞を見て、あ、このことか、と思いました。 生憎(幸い?)夫のことではありません。職場の同僚のことです。 わたしがよくここで愚痴をこぼしている同僚たちは、ほぼ皆これ。7割くらいの人がこれです。 ↓不機嫌ハラスメントとは。 聞こえるようなため息は毎度のこと。聞こえるようにため息をついているのだから、質が悪いというものです。 自分が匂わせるだけではありません。 職場なので、お互いの利害が絡んで、他のハラスメントも盛りだくさん。 優しい人、心根が弱い人は、ここでやっていくこ…

  • 無料のラッピングにがっかりさせられる

    寒いですね~。サムイサムイ。 でも暑いのはもっと嫌です 孫におもちゃをプレゼントしたくて、大枚をはたきました(大袈裟です5000円くらいです)。 クリスマスプレゼントはこれからもスルーするつもりです。 でも、 「これを欲しがっている」 という情報を聞いてしまったシンおばあちゃんは、居ても立ってもいられません。 誕生日まで待っててもいいんですが、自分がそこまで待てない(笑)。 というわけで、早速購入しました。 「バッグはご入用ですか。有料になりますが」 「いえ、マイバッグがありますので」 と、いつものようにトーゼン断るわたくし。 そこへ、 「無料のラッピングもございますが」 なんですと!それは…

  • 農業資材のクリスマスツリーが現る

    ↑時限爆弾 今日も暖かい1日でした。。 昨日のお雛様は地方ホテルということもあり、人が少なくて良かったです。 有名な勝浦のひな祭りとか見てみたいけど、何十万人というイベントでは、ちょっと気が乗りません。 ところで先週の強風は、春一番じゃなかったんですね。 我が職場、何~もない関東平野にありますので、普段はあまり天候の被害はありません。山も川もありません。 ↓いつもの散歩道。倒木ならぬ倒竹。 そうしたら今朝。出勤したら騒ぎになっていました。 建屋の屋上の色々なところに、農業資材のビニル類が幾重にも巻きついて、クリスマスツリーのようになってしまったのです(笑)。 屋上なんて普段は誰も立ち入りません…

  • アートホテル鹿島セントラルのひな祭りを見に行ってきた

    来月はひな祭り。 わたし自身は、親が転勤族ということもあって、子供の頃雛人形を持っていませんでした。 当時は狭い官舎住まいで、だから珍しい話しでもなかったのですが、たまに他所の子の家に遊びに行くと、本物の大きな人形に驚いたものです。 自分の子供が生まれても、狭いアパートに飾るような部屋はありませんでした。 特に何とも思わないで過ごしてきたけど、今はあの華やかな飾り付けを見るのが楽しくてなりません。 と言いつつも、孫にも買っていませんw。 上の子が気に入ったディズニーのネズミお雛様を買うと言われましたのでw ということで、この時期のお楽しみとなりつつある、雛人形見学ツアー。 昨年、一昨年は、真壁…

  • マルちゃん正麺キッチンカーに遭遇

    ↑無料の試食 昨日は珍しく早寝したのに(23時、いつもは0時)、途中で目が覚めず、朝まで寝てしまいました。 何だか疲れたなぁ、と感じていたけど、思ったよりも疲れていたのかもしれないです。 目が覚めたのは、夫が珍しく朝から電話をしていて、その声が聞こえたからです。 耳を澄ましたら、どうも病院に電話していたようでした。 とうとう年貢を納める気になったのでしょう。 再検査の予約かもしれないし、今の不調のためかもしれないし。どっちでもいいですが。 今日はまるで春のような陽気。 暖かいし、北風も吹いていません(土地柄風が強いです)。 これから花粉が飛び始めたら、もうしばらく外出はできません。 何より、自…

  • お悔みの言葉が素直に出てこない

    今週も疲れました。。 でも今週は出勤4日。週5で働くより、身体はグンと楽なのですが…。 何だかわたし1人が忙しいような気がして、被害妄想なんでしょうか(絶対違う)。 再雇用職員になったら、もっとこき使われるんでしょうか?わたし最年長者なんですけど。 先日、会社の同僚のご家族がお亡くなりになりました。 もう昔と違って、職場関係の人がお悔みやお葬式に出向くこともしません。 有志一同で香典を集めることもなくなりました。コロナ以降、いっさいこうした習慣はなくなりました。 今日、出勤してきたその同僚に会ったのですが、素直にお悔みの言葉が出てきませんでした。 「この度はご愁傷様です」 と普通に出かけたので…

  • 夫の好物のカレーを作る、が…

    今日の関東はものすごい風。台風並みの強風でした。 玄関に設置してある置き配用のコンテナ。 あいつが強風で飛ばされ、公道をガランガランと爆走しているのでは、と心配していましたが幸い玄関にありました。 夫は今日も具合悪そうにしながらも、仕事に行っています。 親が亡くなった日も行ってましたからねただの習慣病ですね わたしは優しいので、今晩は夫の好物のカレーを作りました。 ↓これを書いた時の食費2万円台だったかと衝撃を食らう nikki-1965nen.com ところが、もう牛肉は買えない。豚肉もずいぶん高くなりました。 その上、血管にイロイロ詰まってきているお年頃です。じゃ、もう鶏肉しかないじゃ…

  • 珍名の中途社員さん、改正戸籍法

    長年メールをやり取りしていた取引先の人から、 「(わたし)さんをずっと男性だと思ってました」 と言われたことがあって、内心ちょっとショックでした。 確かにフルネームは名乗っていませんでしたが…。なぜそう思ったのか、聞いておけば良かったです。 先日、中途入社してこられた方の挨拶メールが回ってきました。 ガンガン辞めてガンガン中途で入ってくる会社です ところがこの人、氏名で男女の判断がつかないのです。 さすがにここには書けませんが、「音」という字が入っています。 キラキラネームというほどではありませんが、キラッとしていることは確かです。 漢字は平易なのですが、どう読んでいいのかわからないのです。 …

  • これで転職する人が増えてるの?企業による奨学金返済制度

    うちの会社、物価高になかなか給料を上げなかったため、次々と人が辞めていくことを書きました。 優秀な人材から辞めていくので、嘆いていたのはうちの上司。 昨年末、我が部署からも、若い男性が転職して辞めていきました。 この人は気さくな20代で、下の子とどっこいの年齢だったため、どうしてこういう経緯になったのかこっそりと聞いてみました。 すると、 「自分が大学の時に研究している分野で、興味深い仕事が見つかった」 「面接に行ったら、その企業は奨学金を肩代わりしてくれる制度があった」 「これはもう転職するしかないと思って…」 最後に小さな声ですまなそうに、 「短い間でしたがお世話になりました」 彼が在職し…

  • 夫が病院へ行ってないpart2、病は怖い

    午前中ウォーキングに出たら急に強風になって、ぶっ飛ばされそうになりました。 帰って見たら風速9M。行くときはたいした風じゃなかったのに。 今日は朝から、夫が具合悪そうにしています。 無駄に長年一緒にいたせいで、様子を見ればだいたい分かるというものです。 第一飲んでません。これは特筆に値します。 あれから病院へは行っていない様子。 nikki-1965nen.com 何の検査か知りませんが、総合病院宛ての封筒が開封されないまま置いてあります。 まぁ、いずれこうなることは分かっていたようなものです。 しかし今、70才にもならないのにここで病気になって働けなくなったら、どうしたらいいんでしょうかね……

  • 食費が大幅増加(>_<)、エンゲル係数43年ぶりの高水準

    なんだか本当に貧乏になった気がします。 物価が上がって、これはもう諦めて受け入れるしかないのだけど、この30年見たこともない数字になってしまっています。 「失われた30年」は、わたしの結婚生活そのままの30年です。 エンゲル係数が43年ぶりの高水準だとか。わたしが大人になってから初めてのことです。 ↓ヤフーニュース news.yahoo.co.jp 夫婦だけになって、これから心して老後貯金に励まなければ、とふんどしをしめ直したところでした。 実際子供が減ったことで、一時食費は大幅に減り、よしよしこの調子だと思ったのもつかの間。 今は週に1度の買い物で、6~8000円くらいは使ってしまいます。 …

  • 生姜の蜂蜜漬けを作る

    大雪お見舞い申し上げます。物流も滞っているとか。予定のある人はご苦労されていることと思います。 この冬は毎週生姜の蜂蜜漬けを作っています。温活を意識しています。オトシゴロですからねー。 【温活とは】 生活習慣を改善し、低体温を36.5℃以上を保てるようにすること だそうですよ。 わたしは元々低体温です。 それを思い知ったのは、コロナの時。毎朝職場で体温を記入するのですが、わたしだけいつも35℃台。 そして昔から、そんなに食べてないのにすぐ太る(食べてますw)。新陳代謝が悪いのも若いころから。 ここで老化もさらに加わりました。人生猛スピードで下り坂に差し掛かっています。 身体を温めることは良い…

  • 賃貸の更新、値上げがなくてホッ

    今日は関東も寒くて、風速5mを超す強風です。 今年は2年に1度の、賃貸住宅の更新です。 保険や手続き費用その他で、だいたい1か月分の家賃相当額がかかるのは、これまでと同じです。 それを見越し、最初からその分を含んでの家賃だと考えています。だから、更新手数料をぶったくられる!とは思わないです。 むしろお金を払うことで、様々な住宅にかかわる問題を対処してくれるし、わたしとしてはかなり助かっています。 子供が同居していたころは手もありましたが、今はなんでもかんでも、わたしが自分1人でなんとかしなければなりません。 そういう点では、賃貸で助けられています。 nikki-1965nen.com 問題は、…

  • PCトラブル!シンおばあちゃんの対処法

    昨日、PCを起動したら、デスクトップのアイコンがすべて無くなっていました。 え…総員退避…? てか、みんなどこ行ったのよー!オーイ!ドコサイッタオー! IT音痴のわたし、困ったときは馬鹿の1つ覚え(=再起動)しかできません。 とりあえず再起動して、何もないデスクトップから右クリック…。 お、何か関係ありそうなメニューが出現。…なんとか自力更生で直すことができました。 PCトラブル、すごく動揺します。 今回のようにネットで調べて何とかなる場合もありますが、理解不能な部分は残ります。 この先、もっと困ったことになったらどうしよう…。 でも、まずは自力でやれることはやってみないとなりません。有料で…

  • もしかしたら認知症が始まっているのかもしれない…

    昨日の話しの続きになります。 今回、盗難対策として貴金属を実家に置かない、という点で家族一致を見たのですが、そのきっかけが他にもありました。 実家の母親が、長年趣味(?)で買い集めた貴金属類。 時々出して、見て楽しみ、手に取って楽しみ、また元の場所に戻す。そんな使い方をしていたようです。 身に着けておでかけする、はほとんどなく、ただ手元に置いて楽しんでました。 母親は80まで勤めていたため、自分のお小遣いは潤沢に持っていたのです。 ところが昨年末のこと。 もう危ないという親戚の見舞いに、母親が出向くシーンがありました。 間もなく、その親戚は亡くなったのですが、一連の葬儀が終わった後、これを引き…

  • 実家の強盗対策??

    雪、すごいですね。ニュースでやっていました。 雪かきは大変な作業です。雪が多い地域は、冬場泥棒など少なかったりするのでしょうか。 昨年実家の方で、例のニュースになった外国人や闇バイト絡みと思われる強盗がありました。 三方を家に囲まれているから盗みに入られることはなかろうと、これまでは高をくくっていた両親ですが、さすがにニュースを見て不安に感じたようです。 というわけで、母親が自分の貴金属はすべて放出する(=我々子供に譲る)と言い出しました。 これで泥棒から狙われないと思っているようで、どうも勘違いしているようです。 実家には昔から耐火金庫があり、そこに家の登記書とかの重要書類、貴金属が入れてあ…

  • 高額療養費の限度額が上がる(>_<)

    昨年のわたしの医療費は、集計したところおよそ3万円ちょっと。 本当に具合が悪かったり痛みがあるなどで診療や治療を受けたのは、そのうち1万円くらいでしょう。 昨年の健康診断の結果、色々と検査を受けました(受けさせられました)が、わたしの中ではむしろ疑念が湧いています。 予防医療は、今治療の必要がない人でもお金を取ることができる良いきっかけでは、なんて穿った見方をしてしまいます。 しかし年齢と共に、医者にかかる回数が増えていくのは確かです。 高額療養費の上限が、今年の8月から上がるようです。 ↓今日の朝日新聞朝刊 ↓そして、これを書いてからずっと悩んでいた医療保険。 nikki-1965nen.c…

  • 下水道管の劣化による痛ましい事故、上がる水道料金

    明日から最強の寒波がやってくると、ニュースになっています。 でも八潮市の道路陥没事故のドライバーさんは、まだ見つかっていません。ご家族を思うと、胸が痛みます。 事故は、下水道管の老朽化が原因とみられています。水道料金も最近全国で上がっています。 ヤフーニュースで、秩父の水道料金が50%も値上げされるということを知り、仰天しました。 news.yahoo.co.jp 地方から先駆けて人は減少し、水道その他のインフラがこの先持続していけるかは、疑問が残るところです。 わたしの住む町でも、数年前に大幅な水道料金の値上げがありました。ショックでした。 水道節約を心がけているのですが、思うようにいきませ…

  • 米がまた値上がりすると職場で話題に

    雪の予報が出ていましたが、1日冷たい雨でした。 先週の職場でのこと。 同僚の一人が話したところでは、 「〇〇スーパーでお米がまた値上げします、って張り紙がしてあった」 「元々お米を買うつもりだったから、慌てて10Kg買っちゃった」 「でも10Kgもどうしよう…」 と、笑っていいやら何とも言えない話題になりました。 〇〇スーパーは、この辺りではメジャーなお店。その店が値上げするというのだから、他の店も上がるに違いない。 わたしも耳をダンボにして聞いていました。現実にじわじわと値上がりしていますから。 確かに、いつも手元に十分な米がないというのは、何とも心細いこと。 政府が備蓄米を放出するとか、米…

  • しみじみ夫は可哀そうな人と思う(そういう人と結婚した自分は)

    今日も良いお天気でした。 週末の習慣になっている農道ウォーキングで、ようやく心の平安を取り戻しました。 仕事から離れると本当にホッとします。どこか遠くに行きたいです。 生活のため、なりふり構わず、女の意地悪にも耐え、知らないことは片っ端から調べ、何とかこなしてきたこの仕事。 時給の生活に戻りたくない、あの時代より休みも給与もマシと、ここまでやってきました。 来月は誕生日(還暦)、65才まで働けることは知っているけど、その先はまだ不透明です。 配置換えがあるかもしれないです。給与面はとりあえずこのままらしい、ということだけ聞いてます。役職手当などが元々ないためでしょう。 こうまでして仕事にしがみ…

  • 野菜たっぷりの味噌汁にローカンマ(ラー油)を入れる

    ↑大好きなローカンマ 食べかけと新品 血圧高めのわたしですが、どうしても薄い味付けの味噌汁は食べられません。 味噌は発酵食品ですし、今は高血圧の薬と同じ成分が味噌に含まれていることがわかっているそうです。 だから血圧を気にせず、食べ過ぎなければ大丈夫。 最近お高めの野菜で味噌汁を作ると、量も膨れて、お財布にも健康にも優しいです。 汁の出ない丼型のタッパーに入れて、弁当にも持っていきます 味噌汁にオートミールを入れてチンすると、お手軽な弁当になります。 具が少なくなればワカメを入れます。時々、生卵を入れてかきたま風にもします(職場のレンジでやりますw)。 こうしてわたしの残飯弁当は、ヘルシーでし…

  • 冬物バーゲンは手を出さない、子供のお下がり

    寒さのピークを越してしまったのでしょうか。 どうも花粉が飛んでいる気がします。花粉の小雨が降ってる感じがします。。 週末、通りすがりにしまむらに入りました。冬物がすでにバーゲン中。 わたしのささやかな戦略は、服を1軍と2軍に分け、交代で年ごとにとっかえひっかえ着用する作戦です。 nikki-1965nen.com しかし、わたくしも一応女でありますので、微妙に人様の服が気になります。 最近は、裾幅の広いパンツ(=ズボン)が流行しているんですねぇ。 繰り返し洗濯していれば、布地も痛みます。 袖口が擦り切れてきてる服、色褪せが始まった服、そろそろ寿命かな。一つ処分したら、一つ買っていいってことだよ…

  • 森永卓郎さん死去、肩こりがウォーキングで改善

    今朝、森永卓郎さんの訃報を聞きました。 特にファンだとか本を読んだとかはないのですが、つい先日までテレビに出ていたのに、とちょっと驚きました。 時々、彼の発言が胸にプスッと刺さることがあり、(そうだよそうだよ)と思わされることがありました。 67才はまだ若いです。しかし出身といい、変な収拾癖、ヘビースモーカーまで夫にそっくり。末期になっても、たばこを辞めなかったということです。 違うところはちゃんとお金持ちなところ。お金を稼いでいるところ。 だから、(この人こんなこと言ってるけど、お金ある人だからなー)と穿った見方をしていました。 何にしても、人は誰しも最後は選べないです。その時まで生きてい…

  • 夫が病院へ行ってない

    夫が、内科の大きな封筒を持って帰ってきたのは先月のこと。 ちらっと見れば、検査結果のようです。 つまりいつもの病院ではなく、大きな病院へ行って精密検査を受けなければならないということ。 ということは、車の都合をつけなければならないかもしれません。 この辺りは田舎なので、家族の数だけ車があるのがデフォルトです。しかし、我が家は1台です。 それでいつ「〇曜日、車使うから」と言われるか身構えていたのですが、いつまでたっても言いません。 忘れているのか。たいしたことないかと思っているのか。 病院に問い合わせたり、仕事の日程を調整するのが面倒くさいのか。 どれもこれも、考えられます。その全部かもしれない…

  • いつまでも人生迷子、どうすべきかわからないので歩く

    ↑こんな藪道を歩くの好きです色んな鳥の鳴き声がします 今日は多少スースーする頭で出勤しました。 このブログを始めたきっかけは、やっと子供が社会人になり、これから少し自分を楽しませよういう時。 夫との生活にいよいよ決着をつけなければ、という時。 当時はそこが一番の悩みどころでした。しかし、世界の大きな変化でそんなこと言っておれなくなりました。 情けないことだけれど、老後の貯蓄はまだまだ足りません。 ここから5年、最後の貯め時です。 夫との離婚に際しても、別れたら共倒れになるのは目に見えてます。 それにまだ、下の子の結婚(まだ不確実)が残っています。 上の子の時はコロナ真っ最中で、結局お式は挙げな…

  • 自分で髪を切って大失敗(>_<)

    ヒー!やってしまった…。 わたしが通っているのは、この美容室↓。 しかしこれを書いたときから、500円値上がりしています。 nikki-1965nen.com ずっと前に、 (自分で目立たないところをちょっと切れば、美容院へ行く間隔が開く) (失敗したらその時は美容院へ行けばいいし) なんてケチくさいことを書いて、わたしはそれを実践してきました。 そして今日、圧倒的に切り過ぎたのです。 鏡を見て、手鏡で合わせ鏡にしてもう一度見て、 (これは…)と呆然。 前髪とサイドを短くしたのですがサイドが大失敗(*_*) 長さが揃わず、切れば切るほど悪化するという、まるで女子中学生のようなことをしてしまった…

  • 疲れがたまっているのかもしれない

    ↑散歩ルート この前の一瞬の発熱は、もしかしたら体調不良の兆候だったかもしれません。 今朝は雨模様だったとはいえ、11時まで寝てしまいました。 すべてにおいてやる気0、どころかマイナス。今日は家に引きこもりました。 今週は仕事が忙しく、もちろん精神的にも色々キテ、心身ともに疲れ果てました。 昨日あたりは出勤するのが本当にしんどくて、もういっそ休んでしまおうかと思いました。 1週間体が持たない?ひょっとすると体調が悪いのかもしれないです。 でも仮病って、できないんですよねー。 職場では週に何回か、朝「体調が悪いので休みます」の連絡が入ります。 だいたいそのメンバーは決まっています そうやって休ん…

  • ようやく我が社も賃上げ(涙)

    春闘がニュースになっていますが、ようやく我が社も賃上げが決まりました。 社員一同(遅い…遅すぎる…)と思っています。 うちのような中小企業は、余力がないのだと思います。賃上げはほんの数%に留まるようです。 昨年から退職する人が続出。他の支店では若い人がゾクゾクと辞めています。 だって、他に給料の良い会社はいくらでもあるでしょうからね。 優秀な人に限って辞めていくな、という感想を持っていたのですが、それは誰が見ても同じこと。 支店ナンバーワン、売上全国トップ、なんて若手が率先して辞めていくのです。 引き抜かれて辞めていく人も多いようです。 取引先に同姓同名の人がいるな~、なんて見ていたら、や…

  • 絶対他の局もやってるだろ、と思う

    今日は珍しくちょっと残業しました。 SMAPの中居問題は全然詳しくないし、興味もないのですが、ニュースなどで見た限りでは、絶対フジテレビだけの問題ではないだろうと思ってしまいます。 そういう慣習が下地にあるのは、どこも同じなんじゃないでしょうか。 だって、民間会社でも普通にありますよね。接待という名の会食が。 うちの社員の女性が直接、あーんなことやこーんなことされたなんて話しは、もちろん聞きません。 でも、取引先との会食に強引に誘われたり、断れなかったり、なんて話しはけっこう今でもあるようです。 思い出したのですが(多分前に書いた)。 新卒で入社した会社でのことですが、酔って抱きつかれた部長を…

  • 高齢者向けの賃貸住宅を探してみる

    あーあまだ水曜日…。 夫は帰って来て、疲れたとかそういうことは言いませんが、70才で仕事は辞めると宣言しています。 夫が仕事を辞めて郷里に帰ったら、わたしはこの家に1人。それは、家賃の負担増を意味します。 ↓人気の賃貸住宅に、UR賃貸があります。 www.ur-net.go.jp しかしわたしの住んでいる地域では、URはむしろ高級物件。駅のそばで家賃も高めです。 高齢者向けというより、子育て世代、東京へお勤めされる人向け、と言った感じ。 一度URを探したこともあるのですが、このあたりで必須な駐車場も別料金で、割高感が否めませんでした。 わたしはここ(関東)で、少なくとも70才までは仕事をしない…

  • 亜種横浜流星、ドラッグストアに現る

    大河ドラマ、今年も見ています。 横浜流星はよく知らなかったけど、見れば見るほどにイケメンでびっくり。アホのように口を開けて見ています。 この年になって、男が若い女性を見てしまう気持ちがようやく分かるようになりました。 そもそも、この田舎に横浜流星のような美男は歩いていません。稀少人材もいいところです。 ところが…。いたのですよ。ビックリしました。 よく行くドラッグストアーに現れたのです。 夕刻、家事を担う年齢の店員さんはおらず、独身男性やわたしのようなお年頃の女性が配置される時間帯です。 そこへシュッとしたお顔の店員さんが1人。あれ、この人初めて見たぞ。 身長も180くらいありそう。前はいなか…

  • 夫にひざ掛け毛布をあげたら速攻で転んだ

    今日は大寒。といっても暖かい1日でした。 しかし灯油が高いです。。 今月また値上がりしました。 そして、脳死で同じ行動をするのが夫です。 灯油が高かろうと安かろうと、外気温が高かろうと暖かろうと、ストーブがそこにある限りスイッチを入れないと気が済みません。 この「気が済まない」ところが、ASDが入っているのだと思います。 *「自閉症」「アスペルガー」などの発達障がいの特性を少しづつ持つグレーゾーンを「ASD」とくくりにすることがあります。 稼げるASDだったら、何も文句はないのですけどね。 有名人にもいっぱいいますよね。 イーロンマスクや米津玄師、スティーブジョブスなんかがそうです。 最近はな…

  • 共通テストに子離れの第一歩を思う

    子供は帰って行きました。 それでもここのところ、なんだかんだで数か月おきに顔を見ている下の子。 このくらいで充分です。以前はもっと会う回数は少なかったです。 大学生の頃は、1年に1回も帰省してこないときがありました。もしかすると、帰省費用がかかるので遠慮していたのかもしれないです。 子供が就職してから飛行機より新幹線の方がよっぽど高い現実を知りました さすがに大学1年目は、寂しくて寂しくてたまりませんでした。 何しろ、1人でよそにお泊りできない子供だったのです。わたしの実家に遊びに行っても、必ず夜は帰ってきました。学校の行事以外で外泊したことのない子供でしたから、心配でした(メンタル方面で)。…

  • 「彼氏が家に来るまで5分」状態、風邪も吹っ飛んだ

    昨夜は体調が悪かったのもあって、早々に就寝。途中目が覚めることもなく、よく寝ました。 次の日休みだとよく眠れますねー そして今朝。 (…?)熟睡したおかげで何も思い出せず、そのままスマホに手を伸ばすと、Lineの通知が来ています。 下の子から「今日そっちに行ってもいい?」とのこと。 がちょーん!←古い、古すぎるw あまりの衝撃に、布団をすっ飛ばして飛び起きました。 決して汚部屋ではないけど、掃除をすっぽかしている場所が多くあります。片付けなければならないところがいっぱいあります。 布団も干さねば。シーツとパジャマも引っ張り出しました。 それからはもう、YouTubeで時々見るこのネタ状態↓。 …

  • 発熱で早退、インフルエンザに期待

    今日は1時間早く早退してきました。 午後、仕事でちょっとしたトラブルがありました。 それはわたしのミスで、まったく言い訳もないのですが、誰だって間違いの一つくらいしますよね? それを、鬼の首を取ったような言い方をされて、しょげてます。 いつも間違いなくこなす仕事は、当然のことと誰からも褒めてもらえたり、認めてもらえたり、評価されて給与に反映したりすることはまったくないのに、こんな時は大袈裟に騒ぎ立てられて、面白くありません。 (実際たいしたことないじゃん、誰にも迷惑かけなかったんだし) と内心思っても、間違いなく自分がやったミス。かなり気が滅入ってしまいました。 と、そんなことに気を取られてい…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、スズキさんをフォローしませんか?

ハンドル名
スズキさん
ブログタイトル
1965年生まれの日記~離婚しようかやめとくか~
フォロー
1965年生まれの日記~離婚しようかやめとくか~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用