メインカテゴリーを選択しなおす
今日は20日なのでウエル活をしてきました いろいろと買いたいものがあったのですが、そのまま旅行に出かけるので冷蔵品は諦めました在庫が少なくなってしまった備蓄用…
【固定費節約!】JAFは解約しても大丈夫?代替サービスと節約効果を比較
近年、物価高騰や光熱費の上昇などにより、家計の見直しを行う人が増えていますその中でも注目されているのが「固定費の削減」毎月・毎年自動的にかかるお金を見直すことで、確実に支出を減らすことができます今回は、車を持っている方なら一度は加入を検討したことがある「JAF(日本自動車連盟)」の会員費について、必要性と節約効果を見直したいと思います
今日はひっさしぶりにアクシデント遭遇! 隣町に用事があり向かっている途中、大型車両、普通乗用車2台が交差点で事故っていました。道路には事故で壊れた車の部品が散乱。 すでに警察は到着していたので事故直後ではなかったものの、散らばった破片にイヤな予感を感じつつも隣町へ向かいまし...
仕事が終わって外へ出ると、脳内に(あったかいんだから~♪←古)が流れました。 悩んでいた車の保険更新に決着をつけました。 そして!前年の支払額を減らすことに成功しました。 車の使い方その他事情は人それぞれですし、もっと上手いやり方もあると思うのですが、わたしにはこれが精一杯でした。 珍しくもない工夫ですが、その手の内をお知らせします。 何社も見積もりを取って比較するのが、本当は1番でしょうが、面倒がりのわたしが見積もりをしたのは3社。 今の保険会社(大人の階段上がる~♪)、例のDMが来た昔の保険会社(~スーイス♪)、評判が一番良いと思われる1社です(ロードサービスの拠点が一番多い)。 ロードサ…
2024年の北海道ツーリングは9月末からの5泊6日の旅でしたが、大雨だった4日目にエンジンが停止するというトラブルにあい、ロードサービスを呼ぶ事態となりました。 9月27日の道東は大雨で列車が運休するほどの大雨、その中を走った筆者がまさかの事態に陥り絶望感で真っ白になりました。今回の記事はその模様をお伝えします
みなさん、おはようございますいつもお越し下さり、いいねやコメントをいただきありがとうございます日本はお盆の最中ですが、お時間ありましたらバカバカおバカな私のや…
北海道ツーリング・事故や故障は任意保険のロードサービスで安心安全
JAFデータによると二輪に対応する出動件数は2022年で8万件余りとなっています。その数字が多いのか少ないのかわかりませんが、利用者が居るということは自分自身も事故やなんらかのトラブルに遭う可能性は充分にあるということです。 事故対応はもちろん、トラブル時にロードサービスを受けれることは安心につながります
2024年4月からJAFのロードサービス内容と料金変更の発表!会員により手厚く非会員は大幅値上げ。新旧比較表も。
こんばんは!sorairoです。 JAFがXにて2024年4月1日(月)よりロードサービスの内容と料金等が変わるという書き込みを見かけました。 主な変更点は①会員の無料けん引距離を拡大します(15kmから20kmに変更)②JAFへ入会されていない方のロードサービス利用料金等を見直します③各種作業の工数を変更します とのことで気になってリンク先の詳細を見てみました。 ロードサービス料金表の新旧比較を見てみると、JAF会員はけん引が15kmまで無料だったのが20kmまで無料に増えていました(^^) ただJAF非会員は基本料が約2倍、作業量も値上げされており会員優遇、非会員に厳しい変更という感じでし...
楽天損保の自動車保険「ドライブアシスト」のダイヤモンド会員での割引が新設されました。通常25%までの割引ですが新規契約、他社からの乗り換え契約は30%の割引となります。これにより保険料が高い契約ほどお得になりますね。ぜひ検討してみてはいかが
忘れた頃に支払いがやってくる 早いものでBMW M2の納車から1年が過ぎ、それと同時に任意保険(あいおいニッセ忘れた頃に支払いがやってくる 早いものでBMW M2の納車から1年が過ぎ、それと同時に任意保険(あいおいニッセ
本日、午前中のみ仕事。朝、事務所に向かう途中、登り坂で車からピーピーと警告音が鳴り、エラー表示が出ました。「エンジン故障販売店で点検してください」すぐに停車し…
20年以上バイクに乗っていますが、2回ほど保険会社のロードサービスを利用した管理人です。Internet Watch:車の急なトラブル、ネットで見つけたロードサービス業者に依頼するときは注意を。 国民生活センターが呼び掛け以下抜粋----------------------------------------- 独立行政法人国民生活センターは7月19日、インターネットで依頼したロードサービスのトラブルが急増しているとして、注意喚起を行...
数日前のヤフーニュースで悪質ロードサービスの記事を見たと思ったら、今度は新聞にも載った。キャンピングカーは、ロードサービスの世話になることが多いのでここで注意喚起。ぼったくりバーと同じなので騙されないように悪質ロードサービスに注意30万円の高額請求やうその説明検索上位の格安サイトでトラブル相次ぐ5月14日毎日新聞より以下はヤフーニュースからの転載。格安」を強調したロードサービス事業者から、高額な請求をされるトラブルが相次いでいる。ある事例ではインターネット広告で「基本料金数千円から」となっていた事業者に連絡したユーザーが、出動費や作業費、緊急対応費など広告に掲載がない費用を含めて約30万円を請求されたという。こうした事態を受け、日本損害保険協会(損保協、白川儀一会長)も2023年度から注意を呼び掛け始めた...悪質ロードサービスに注意!!