メインカテゴリーを選択しなおす
SOTC719第2戦、第14話。電子デバイス。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -14. まだ窓の外を眺めているクリスを尻目に、ワフィカとマデリン、そしてチーム・カサラ監督のラミが、ヴォルペの方の検討を始めていた。「マデリンが言ってた通り、アレやっぱサーキット仕様だね。公道とか荒れた道を走るコト考えて作られてないっぽい。ダートだとTC(トラクション・コントロール:駆動力制御装置)やらSC(スタビリティ・...
SOTC719第2戦、第13話。昼食会。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -13. 朝から3時間かけて走り通し、練習コースがすっかりほこりっぽくなったところで、二人ともピットに戻ってきた。「おつかれさーん」「おつかれー……」 どことなくしなびているクリスに対し、ワフィカは喜色満面でクルマから降りてくる。「やっぱ買って正解だったわー、ヴォルペ。アタシのフィーリングにめちゃめちゃ合ってる!」「ノリノリだったわ...
SOTC719第2戦、第12話。合同練習。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -12.「じゃじゃーん」 チーム・キャバリーノとチーム・カサラとの、2回目の合同練習の日になって、ワフィカはクリスたちにその真っ赤なヴォルペを披露した。「おっ、ついに届いたのか!」「いいだろ、この色。5色から選べたんだけどさ、全部宝石の名前なんだよ。トパーズとかクリスタルとか。超オシャレだよな。で、アタシ赤色好きだから、ルビーレ...
SOTC719第2戦、第10話。狐の鶴声。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -10. 天狐の発言に、キャバリーノ一同はどよめいた。「マジかよ!? あれ売るのか?」「明らかに採算度外視でしょ? ある程度ダウングレードしなきゃ、売り物にならないわよ」 顔を見合わせるクリスとマデリンだったが、動画内の天狐はきっぱりと断言する。《龍二……コロモの天ヶ瀬龍二社長は『勘弁してくれ』っつってたが、レースはフェアな条件で...
SOTC719第2戦、第9話。EOの公式ライブ配信。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -9. SOTC第1戦終了後、このレースを優勝したラモン・ミリアンには多くの称賛が集まったが、一方で批判の声も、少なからず大会運営に寄せられていた。「使用車輌はコロモ・ヴォルペRSⅡと公表されていたが、これはまだ市販されていないものでは?」「多くのモータースポーツ競技においては不文律的に市販車を用いることが定められている...
SOTC719第2戦、第8話。共闘。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -8. ワフィカの提案に、クリスとマデリンは顔を見合わせた。その様子を見て、ワフィカはぱたぱたと手を振る。「いや、かしこまった言い方しちゃったけどさ、要は練習相手になってくれって話だよ。ほら、アタシは巷(ちまた)じゃ『ストリートの女王』なんてご大層な肩書き付けられちゃってるけども、でもだからこそ、サーキット走行に弱点がある。 一方でア...
SOTC719第2戦、第7話。ストリートの女王。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -7.「ちょっ……クリス!? あんた何やってんのよ!?」 ぎょっとした様子のマデリンに、クリスは顔を上げて謝った。「反省したんだよ。二度と俺は、SOTCを田舎のマイナーレースだなんて侮るようなことはしない。ここはCCMTやCNEGTと同レベルの、世界最高峰のモーターレースが繰り広げられてる。それに出場する選手も世界レベルだと...
SOTC719第2戦、第6話。最大の敵の分析結果。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -6.「あ、そうか……ターマック(舗装路)限定ってことか。確かSOTCって……」 ポン、と手を打ったクリスに、マデリンはもう一度うなずいた。「ええ、コースによってはダート(未舗装路)セクションもある。もちろん、ダートにいくらか対応したチューニングはしてくるでしょうけど、根本的なマシン性能をガラリと変えるのは難しい。電子デバイ...
SOTC719第2戦、第5話。怒りのデブリーフィング。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -5.「まず第一に」 重い空気の中始まったデブリーフィングは、マデリンの怒りに満ちた声色で口火が切られた。「クリス、あんたが2位になれたのは半分以上が運のおかげよ。それはあんた自身が良くわかってるわよね?」「ああ。あのジョンソンって奴の暴走が俺の前で繰り広げられてなきゃ、俺は恐らく4位で終わっていただろう。あれのせい...
SOTC719第2戦、第4話。謎のチーム・アカツキ。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -4. 予選最終日に現れたその選手の走行をライブ映像で観ていたクリスとマデリンは、同時に息を呑んだ。「何だこいつ……!?」「チーム・アカツキの……ラモン・ミリアンね。車種は……多分……コロモのヴォルペだけど、えげつないチューニングしてるわ」 結果としてはクリスに2秒差の6位で終えたものの、クリスたちにはラモンのその恐るべき力量...
SOTC719第2戦、第3話。南海地元勢。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -3. 中央大陸の名門チーム、キャバリーノのSOTC参戦は――マデリンの予想通り――主催側によって大々的に報道され、今大会における優勝最有力候補として、南海の各メディアに取り上げられた。「宣伝にはなったみたいだから、スポンサーもニコニコしてたわ。良かったわね、オーナー?」 マデリンに茶化され、クリスは苦笑して返す。「これでしばらくは...
SOTC719第2戦、第2話。南海レース界への路線変更。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -2. チーム上層部2人の言葉に、スタッフたちは騒然となった。「なん……かいって」「海外挑戦、……にはなりますけど」「それにしてはなんか……」「地味って言うか……マイナーすぎって言うか」 明らかに落胆した様子のスタッフに、クリスはまた、ニヤッと笑って返す。「優勝賞金が1億3千万エルと聞いても、地味だと思うか?」「……は?」「...
「緑綺星」スピンオフ第2弾。噛み合わない歯車。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -1.「どうしても上手く行かない時」と言うものは、どんな人間にも訪れる。ベストコンディションで場に臨み、十分な装備と人員にも恵まれ、引いたカードやポジションは最高――にもかかわらず誰もが、のみならず自分自身でさえも信じられないような惨敗を喫することは、誰にでも起こり得る。 しかし勝負は時の運――天候や気候、路面状況、ホー...
前回描いたエリザの背後でモブと化していた富士見さんとお姉さん。今回改めて、2人の方をメインに描いてみました。なおお姉さんの方は実に14年ぶりの登場です。富士見柚子さんのお姉さん、富士見橘子さんはアイドルをしている。富士見さんの前髪を上げてちょっと背伸びすればお姉さんっぽく見えなくないこともないくらいには外見は似ているのだが、中身は全く別物である。富士見さんは大人しくて目立つのが嫌いだが、お姉さんは180...
うちのブログ最高の美人さん、エリザ。「双月千年世界」中でも常に美人であることを強調するくらいの、女神級の美貌とプロポーションの持ち主。……を僕の画力をフルに発揮して描いたら、どれくらいいいねを集められるか。SNSにアップしたところ、こないだの天狐ちゃんの3倍くらいはいいねが来ました。みんな好きなんですね。美人が。おっきい美人さんが。10人中12人が振り向くような絶世の美女がカフェでたそがれている。……ように見...
体調不良。日曜いっぱい、倦怠感とめまいが止まりませんでした。どうにか実況動画を1本作ってラフを描くだけで精一杯……。来週には完成させます。...
作中(双月千年世界)でわりと戦闘描写がある天狐ちゃんですが、それらしいポーズを取らせたイラスト描いてないことに気付きました。なので今回は、戦う天狐ちゃん。先日、ミリ友の虎海さんから「CQC(近接戦闘技術)を学んでみたいのですけれどお詳しい方をご存知ないかしら」と相談されたパラ。とりあえず彼女の知り合いで最も戦闘能力が高い天狐ちゃんを、虎海さんのお屋敷に連れてきた。パラ「いかがでしょうか」連れてこられ...
ゲーム実況動画に使おうと思ったけど没にしたシュウの顔アイコン。 これはこれで可愛いんですが、動画中の該当キャラが被ってる帽子とはあまりにも形が違うので、「これでは分かりにくい」と考え、やむなく差し替えました。しかしこの帽子シュウをお蔵入りにするのはもったいないため、こちらで公開します。なお動画に使用したバージョンをご覧になりたい方はこちら。【MOTHER3の世界を歩き回ってみた_25】(ニコニコ動画)「セ...
SNSとかニコニコ動画とかに使うためのプロフィール画像作りました。十数年素材やらアイコンやら作ってると、この程度のものはそれらを流用しまくっていくらでも簡単に作れます。めっちゃ楽。X(旧twitter):https://x.com/au_ringBluesky:https://bsky.app/profile/auring.bsky.socialニコニコ動画:https://www.nicovideo.jp/user/30174271...
2025年年賀イラスト、場所クイズの答え合わせ。撮影地から帰ってきたねこ車掌と、近所のスポーツ系女子高生たち。今年は京阪電鉄出町柳駅に出張したねこ車掌。早朝の仕事だったことに加え、出町柳駅は京都の結構北の方にある。すっかり体が冷え切ってしまい、何か談を取れるものはないかと街をさまよっていた。と、通りの向こうからいかにもあったかそうな娘が2人、走ってやって来る。「ふー……ちょっと休憩休憩」「オッケー」旅岡...
クリスマスイラスト。サンタ天狐ちゃんと旅岡さん。天狐ちゃんは「魔法使い」である。魔法使いなので道具なしで服を作れたり、服の色を変えたりは朝飯前にできる。と言うような話をシュウとしていたら、「じゃ赤と白のツートンのお洋服作れます?」と聞かれた。できるかどうかと聞かれて「できない」と答えるような天狐ちゃんではない。即座にその場でポンと出してみせたところ、シュウは調子に乗った。「んー……もうちょいモコモコ...
以前描いた3ショットをリメイク。シュウ「冬はあつあつラーメンの魅力3割増しますよねー」小鈴「ほかほか豚まんも引力すごいわよ」エリザ「冬でも夏でもお酒美味いわ~♪」...
ラモンの話、最終話。明日へ向かう者。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -27. SOTC第1戦は、波乱の展開の末に決着した。 予選6位通過の伏兵、ラモン・ミリアンがスタート直後からハイペースで他の選手を引っ張る展開に、昨年度SOSSの覇者たちは軒並み翻弄され、次々に優勝圏内から脱落。地元勢では唯一、昨年のSOSS優勝者であったワフィカ・ジブリルが最後まで懸命な攻めを続け、3位に食い込んだ。そし...
ラモンの話、第26話。ラスト1周の駆け引き。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -26.(無茶苦茶だ!) その走り方を見て、ラモンは――抜き去られる、順位が下がると言った次元ではない――恐怖を覚えた。(レーサーの走りじゃない。あれはマジで人を山ほど轢いてる、人殺しの走りだ) そして慌てた様子の一聖の声が、その恐怖を加速させる。《ラモン! ジジイが後ろに迫ってる! 絶対に逃げ切れッ!》「はぁ!? さっき人...
ラモンの話、第25話。ラスト1周の駆け引き。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -25.《今、2位まで来たぞ。だが前にいるヤツもピットイン済だから、順調に行けばもうペースダウンするコトはないだろう。1秒差だ》 一聖からの無線を受け、ラモンは冷静に応答する。「残り4周でしょう? このままペースを維持して、ラストで抜きます」《大丈夫か?》「無理に今抜いてもタイヤがタレますし、相手もムキになります。余裕持...
ラモンの話、第24話。強豪たちとの会敵。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -24. かつてはATモータースのクルマでモータースポーツに臨んでいた身であるため、ラモンもこのメーカーには浅からぬ因縁を感じている。(キャバリエに限らず、ATのクルマって加速がいいんだよな。ターボの製造技術だけは長年の経験と実績ってやつで、コロモやミナトより断然性能がいい。後付けのターボキットだけ販売してるくらいだし。 ...
ラモンの話、第23話。ロケットスタート。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -23.《さあスタートしまし……ああっと!? ナンバー4、ミリアン選手! いきなり前に出た!?》 実況が叫んだ通り――まだ様子見半分で半開走行気味だった他の車輌を尻目に、ラモンは勢い良く前に飛び出し、いち早く第1コーナーに飛び込んだ。《攻めますね! ですが茫然自失の逸走ではありません。第1コーナーへの進入に迷いが見られないです...
ラモンの話、第22話。不安と緊張の開幕戦。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -22. 意気揚々とセコンドブースに戻ってきたラモンを、一聖とメカニックの一人、ジャンニが出迎える。「どうだった?」 一聖にそれだけ聞かれ、ラモンは小さくうなずく。「いいクルマです。クセのない、素直な乗り心地って感じでしたね。ちょっと足回りが柔らかいですけど、その分コーナリングには強い印象があります。このコースにはかなり...
ラモンの話、第21話。ヴォルペRSⅡの真価。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -21. やはりと言うべきか、克天狐は一切の掛け値なしの大物だった。「あの、これ、……AP28ヴォルペじゃないですか! しかもRS……Ⅱって!?」 依頼を請けるなりすぐ南海まで連れて来られたラモンの前に、天狐はとんでもない「戦闘機」を提示したのである。「お、流石に詳しいな」 唖然としているラモンにニヤッと笑いかけ、監督兼チーフ...
ラモンの話、第20話。ライアン時代のトラウマ。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -20. 天狐の唐突な依頼に対し、ラモンの口から出てきたのは――。「嫌です」 自分でも耳を疑うような、否定の言葉だった。そして天狐にとってもこのラモンの反応は意外だったらしく、彼女の薄い三白眼が、珍しく大きめに開く。「なんでだ? 何が気にいらない? 報酬はもちろん払うぜ? まず勝敗に関わらず前金で500万エル、実際に勝...
ラモンの話、第19話。色褪せた者。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -19. 鈴林たちに言った通り、ラモンはミッドランド市国に連れて来られて以降、一度も市国のある島の外に出なかった。島内で何の不足も無く生活することができたし、天狐に頼んでタクシー免許を手に入れたことで、カネにも事欠かなかったからである。(破格だよなぁ) 生活に、そして将来にも、何の憂いも無かったが――時折、客を乗せずにブラブラと島...
ラモンの話、第18話。一聖と天狐。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -18. 一聖によって央南から央中ミッドランド市国までバンごと魔術で運ばれた後、彼女の妹として紹介された金毛九尾の狐獣人――ICT業界を牛耳り、世界の政治・経済に絶大な影響を及ぼすあの超大物、克天狐に引き合わされ、ラモンは戦慄・緊張していた。何しろ裏街道をひた走ってきたラモンでさえ、この世界において「克」の名が持つ意味と、その権能...
ラモンの話、第17話。邂逅。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -17. エヴァが公園に向かって5分ほどしたところで、ラモンのスマホに彼女からの連絡が入った。《やはりウラの奴だったよ。博士を殺そうとしてた》「マジですか」《すまないがラモン、さっき言ってた『虎』のところに行ってくれないか? 慌ててる様子なら間違いなく仲間だろうから、バンまで連れて来てくれ。私も暗殺犯を連れて来る。……と言うか、担いでく...
ラモンの話、第16話。回りくどい接触。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -16. オーノ博士を訪ねるべく央南へと飛んだラモンとエヴァだったが、すぐに博士と接触するようなことはしなかった。「白猫党に目を付けられてしまってるからな。私も、おそらくは博士も」「マークされてる二人が出くわしたことを白猫党が知ったら、何してくるか分かったもんじゃないですもんね」「MPS(量産兵士)計画のことは知っているから...
ラモンの話、第15話。謎の極秘資料。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -15. アルトと別れて以降、エヴァはラモンと行動を共にしつつ、白猫党以外から依頼された裏稼業をこなす傍ら、装備と情報を集めつつ、白猫党領への侵入と破壊工作を繰り返した。その過程で――。「……むう」 その潜入工作から戻ってきたエヴァが何かの書類をにらみつけているのを見て、ラモンは首をかしげた。「どうしたんですか、エヴァさん? 確定...
ラモンの話、第14話。結ぶ腐れ縁。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -14. アルトが前もって忠告した通り、エヴァには次々と、闇の仕事が舞い込んだ。「白猫党からの依頼だ。西方、スカラ共和国の社会党党首、トレバー・デメル、男・兎耳。こいつ消してこい。期限は2ヶ月以内だ」「承知した」 依頼理由も聞かず即答するエヴァに、エヴァより長い間ウラの世界にいるはずのラモンが面食らう。が、様子を横目で見ていたら...
ラモンの話、第13話。眩いダークナイト。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -13. リモード共和国での一件の後、ラモンとエヴァはアルトを通じてヘリを横流しし、エヴァが予想していた通りの額を入手することができた。その金を3人で山分けしたところで、エヴァがとんでもない頼みを切り出した。「あぁん? 俺に訓練付けてくれだぁ? お前さん、正気か?」「頼む。授業料はもちろん支払う」 アルトだけでなく、ラモン...
ラモンの話、第12話。お人好しの大決断。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -12. リモード共和国首都に向かう途中にも、無線からは男の声が聞こえ続けていた。《やあ。君は誰かな?》 ラモンは一瞬、自分のことを尋ねられているのかと思い戦慄したが、どうやら無線の声の主は、別の誰かに話しているようだった。(部隊との無線は切ってないみたいだな。全滅したっぽいし、付けてようが消してようが一緒って思って、その...
ラモンの話、第11話。クーデターの傍受。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -11.(まあ、白猫党のヘリだもんな。多分、あいつらの無線だろう) 無関係の自分が聞いていても仕方無いため、ラモンは無線を切ろうとしたが――。《やっぱり来た? ふふ、予想通りだ》 感情が全くこもっていない、あまりに淡々とした無線連絡が繰り返される中、あからさまに嬉しそうな男の声が混じる。それを耳にした途端、ラモンの手が止まっ...
ラモンの話、第10話。無法地帯の儲け話。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -10. ラモンがにらんだ通り――いや、それ以上に――エヴァの任務遂行能力はズバ抜けていた。「待たせたな。見ての通り、制圧した」 潜入してから5分と経たない内に白猫党の拠点を制圧したエヴァに案内され、ラモンは内心ほくそ笑んでいた。(この軍事物資売りさばいたら、ざっと100万、200万コノンくらいにはなるかな? いやぁ、儲けた儲...
今年のハロウィンイラスト。旅岡さんとこないだ登場したばかりのクラスメイト、山峰(雷)さん。今年も虎海お嬢様のハロウィンパーティに参加した旅岡さん。もちろん他のクラスメイトも誘われており、旅岡さんは会場に着いてほどなく、山峰さん姉妹の姿を見つけた。旅岡「お、雷ちゃんと銀ちゃんやん。こんばんはー」雷子「こんばんは~」銀子「ハッピーハロウィン! 紅ちゃんもノリノリみたいね」そう言って銀子さんは、旅岡さん...
ライアン……改め、ラモンの話、第9話。闇を走る者、闇に飛び込む者。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -9. ウラの世界に身を投じたラモンの未来は、たちまち闇に沈んだ。法外なカネはちょくちょく稼げるものの、そのカネで「安心」を買うことができなかったのである。 ウラの世界で飛び回るような人間に家は買えないし、そもそも売ってくれる者がいない。となれば定住してまともな公共サービスを受けることもできないし、...
ライアンの話、第8話。家族との訣別。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -8.「ってわけで山分けだ。ほい、250万」「へ……へへへ」 無職の身でいきなり250万エルと言うとんでもない大金を手に入れたライアンはこの瞬間、あっさりと悪の道に堕ちた。「あ……あのー、アルトさん」「ん?」「もし……良かったら、また何かご一緒に、仕事なんかできたらいいなーって……」「ああん? ……いや、待てよ」 一瞬うっとうしそうな顔...
ライアンの話、第7話。「パスポーター」との出会い。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -7. ライアンに隣に座るよう促しつつ、兎獣人は質問してきた。「お兄ちゃん、こーゆー仕事初めてだろ?」「未経験です。一度もやったことないって言ったら大歓迎って言われまして」「ま、未経験じゃあ気付かねえやな」 兎獣人はポケットからくしゃくしゃになった煙草を取り出し、火を点ける。「まず第一にな、配達票は3枚一組だ。送...
ライアンの話、第6話。すべてを失って。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -6. ライアンが目を覚ましたのは、暴行を受けてから3ヶ月後のことだった。「奇跡としか言いようがありません。普通なら即死するような大ケガです。生きているどころか、目を覚ますとは。恐らくは暴行を受けた際、ヘルメットを装着していた状態だったことが幸いしたようですね」 医師の話にクルトも、彼ら兄弟の母親も、涙を流して喜んだ。「あの...
ライアンの話、第5話。狂人の訴えとクルトの転身。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -5. 大会運営と警察による諸々の調査の結果、ライアンが乗っていたドラグーンについて、以下のことが判明した。 前日、確かに彼の言う通りLSDとターボに不具合があったが、これはその日のうちにメカニックが破損した部品を交換してくれていた。ところが回収された車輌を検査したところ、なぜか破損した部品に戻されていたことが発覚...
ライアンの話、第4話。雨中の事故。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -4. 712年度CCMR最終日は第20ステージから最終となる第24ステージまでが予定通りに開催された。ライアンも土砂降りの雨の中、ATモータースのマシン、712年式ドラグーン・スペックRXを駆り、ステージ踏破に乗り出した。(監督から……『今日取れなきゃ死んで詫びろ』って言われちゃったな……はぁ) 心の中がざわついたまま、ライアンは...
ライアンの話、第3話。欠陥と故障。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -3. 名選手は必ずしも名監督たり得ないものではあるが――オリバーはその典型と言えた。「ふざけるなッ! なんだあの走りは!?」 CCMR第19ステージを終えたその日の晩、ライアンはオリバーに――ヘルメット越しではあるが――ぶん殴られた。「うぐっ……!?」「お前ナメてるんじゃないのかッ!? えぇ!? どうしてあそこで攻めない!? 俺なら難...
ライアンの話、第2話。理想と現実の乖離。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -2. 710年度CCMRは全24ステージで構成されていたが、その内オリバーチームが表彰台に上ったのはたった5回であり、さらに言えばその内4回がライアンだった。このことはシーズン終了後、チーム全体に暗い影を落とした。「ちょっ……ちょっと待てよ!? いきなりそんな……」 シーズン終了の翌月、オリバー監督はドライバーの一人から、脱...
シュウの話、からのスピンオフ。夢を見る者。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -1. 夢は、人に力を与える。夢を抱いた人間は、それを叶えるべく努力を積み重ね、苦難や逆境にも耐え抜き、克服さえさせてしまう。夢には人をより高みへ導く力があるのだ。 しかし一方で、夢は人の目を曇らせてしまう。他の、あったかも知れない可能性や未来から目を背けさせ、谷底に導いてしまうこともある。 例えば猫獣人のライアン・グ...