1件〜100件
あの人影が消えた場所に、もう1度立ってみる。ホコラの裏手には、うっそうとした木の茂みが見える。「もしかしたら、この中に隠れたとしても、おかしくはないなぁ~」…
(あの時と同じだ…) 休憩時間の屋上で、確かに誰かいるような気配がしたのに、姿が消えた。(アイツ…やはりユウレイ?)そんなことが、頭に浮かぶ。あわてて、木の陰…
惹かれる、5月17日誕生花ボタン牡丹皐月十七日、牡丹―sovereign月下、あざやかな視線。「明良君、なぜだ?」問い返す真中、切長い瞳まっすぐ私を見る。月明かり縁先の盃ほの暗い、それなのに眩しい視線が微笑んだ。「理由がいりますか?」問い返してくれる視線、睫あざやかな陰影が笑う。この視線は懐かしい、見つめる面影に口ひらいた。「私にとっては公私混同とも言えることだよ、理由を知る権利はあるんじゃないだろうか?」理由を知りたい、この恩師の孫がなぜ?この面影ただ懐かしい、だからこそ解らないまま青年が笑った。「そうですね、堀内さんに公私混同と思わせては申し訳ないです。忘れてください、」忘れてください、なんて言うんだその貌で?「忘れろなんて明良君、そこまで言われて今さらだろう?」ほら、つい追いかけてしまうじゃないか?嵌りこ...皐月十七日、牡丹―sovereign
サクサクサク…砂利を踏みしめて、歩く音がする。『来た!』宗太郎にささやく清子の髪から、ふんわりと柑橘系の、爽やかな香りがする。 こんなこと…宗太郎の今までの…
なんだよ、それ…宗太郎は、憮然として、言葉を失う。あれほど苦労して、探し回った、というのに?「でも、ここって…昨日、来た…」呆然として言うと、「そうみたいね…
「ね、調査の方は、進んでる?」 目をキラキラとさせて、清子が聞くので…「調査?」それって、まるで探偵のようじゃないか…まさか清子がのり気なんだ…と思わず宗太郎…
「あっ、来た来た!」 神社の階段を上っていると、上から声が降って来た。(それにしても…なんで、こんなところに?)そう思うけれど、宗太郎はせっせと足を動かしてい…
「えっ」 あれは…何だ?宗太郎は、足を止める。今まで気づかなかったのだが…反対側に、同じ大きさの建物が見える。おそらくは…女子部の校舎なのだろう。(たしか…来…
この屋上は、普段は人は来ない。だがたまに、授業をサボる生徒がここに来たり、一息入れようとして来るのか、タバコの吸い殻が落ちているのを…用務員さんが時折、掃除…
相変わらず…足音も立てずに、転校生はいなくなる。「転校生を探せ!」「アイツのヒミツを探れ!」 委員長の鶴の一声で、クラス中が蜂の巣をつついたような、騒ぎにな…
委員長が騒げば、騒ぐほど、転校生の謎に、みんなは関心を抱く。なぜあそこまで、目の敵にするのか…全く見当もつかない。だけども、それはまるで集団ヒステリーのよう…
せっかく少し親しく話をしたのだから…もしかしたら、話す機会があるのかもしれない…宗太郎は、淡い期待を抱いていた。 だが…朝礼の始まる前に、教室に入って来た転…
「おまえ…何か聞いたか?」 放課後、帰り支度をしていると…早速委員長が、それを阻止するように、回り込んできた。「何かって…何を?」まるでスッポンのような、しつ…
「はぁっ?」 あまりにも冷たい転校生の口調に、宗太郎は冷や汗を浴びせられたような気がする。「あっ、あのぉ」ためらいつつも、宗太郎はグッと唾を呑み込むと「神林く…
「キミ…古屋敷くんだっけ? 何でボクのこと、探しているんだ?」 ピタリと足を止めると、転校生は宗太郎の方を向く。「えっ」彼が、自分の名前を知っていることに、驚…
4月の読書メーター 読んだ本の数:16読んだページ数:4827ナイス数:1247(ありがとうございます) (徳間文庫)" src="https://m.med…
誰? そんな勇気のあるやつ、いたっけ?宗太郎は、顔を上げる。すると…委員長含め、宗太郎も探していた当の本人が、こちらを向いて立っている。 「古屋敷くん…だっ…
東野圭吾さんの小説を原作にした「ガリレオ」シリーズの劇場版第3弾物理学者の湯川学らが解き明かしていく事件9月16日公開! 沈黙のパレード 登場人物 キャスト 主要キャスト 湯川学 福山雅治 帝都大学理工学部物理学科教授頭脳明晰、スポーツ万
「古屋敷~おまえ、彼女がいるんだな」 翌日、いつものように学校へ行くと、校門のところで、早速委員長に声をかけられた。「えっ」「中々、お似合いだったぞぉ」ニヤニ…
図書館の思い出ある? 今日図書館に行ってきました。近隣の市の図書館。 うちのシティの図書館は、ジジババのリクエストばっかり受けてけつかるので(わしもジ…
象に乗ったことある? 無い。けど、象に乗ると言えば、トニー・ジャーしか思いつかぬ。 マダムの、マダムによる、マダムのための推し作家さんのレビュー。…
「わかったわよ!ソウちゃん!」 わざと大きな声でそう言うと、清子はニヤリと笑う。ポンとソータローの肩をたたく。「なんだよぉ」ブスッとした顔になるけれど…これで…
「清子だって、そうだろ?」 ソータローが言うと「あぁ~」彼女は顔をしかめ「私も…この名前で、散々からかわれているけどね」御手洗なんて…と、初めて思いきり、嫌そ…
「ダメなんだ… アイツ、休憩時間になると、教室からいなくなるし… 授業が終わったら、いつの間にかいないんだ」何しろ、気配もなくいなくなるので…陰で忍者か、と言…
「えっ、まさか それって」 神妙な顔をして、清子は彼を見つめるが…こらえきれなくなったらしく、急にプッと吹き出す。「やだなぁ~何を想像しているの? 噂よ、う…
それから「あっ」と思い出したような顔をすると、「誰も見なかったわよぉ。 見たのは、ソータロー、あんただけ!」 ニコニコしながら、清子は言う。「そうなんだぁ」…
「ね、ところで…誰か、見かけなかった?」 ようやく気を取り直して、本来の目的を思い出して、ソータローは聞く。「あっ、さっき、聞いてたことね」訳知り顔で、清子は…
「あんたねぇ~婚約者の顔を忘れて、どうするのよ」 清子は笑いながら、そう言う。(キヨコって、こんな子だったっけ?)ソータローは、ボーっとしていた。 「あっ、で…
「もう~何を知らんぷりするのよぉ」 メガネの女の子は、ケラケラと笑いながら、彼の顔をのぞき込む。「え~っ!だってさ、キヨコは遠くへ行ったんじゃなかったっけ?」…
(やっぱり…あの転校生のことを探そうとしたから、バチが あたったんだ…) そう思いながらも、どうしようか、と迷う。 ようやく階段を上がり切った所で、ガサガサ…
(まさか…こんな所には、いないだろうな?) ソータローは、神社に繋がる道を見つめる。以前ばあちゃんが入院した時に、ここにお参りして、よくなった…という(偶然だ…
さっき帰った…というから、もしかして追いつくのではないか?ソータローはそれを期待して、急いで自転車置き場へと走る。 彼は普段は、チャリ通だ。雨の日は、バスで…
「ほら、転校生だよ!」「あぁ~神林くん?」 そう言われて… そうか、アイツ、神林という名前だったなぁ…今さらながら、ソータローは思い出していた。「そう、その神…
掃除を始めるのに気合がいる場所は? 全て。マダムにとって、全ての場所が鬼門。 一番気合が要るのは、換気扇(もうお金払ってやってもらう)と、24時間換気…
ソータローも1年の時に、転校して来た。もとはといえば…この町は、ソータローの祖母が住んでいた町だが、その時同居することになり…引っ越して来たのだ。 この町は…
「大体、新学期でもないのに、突然転校して来るなんて… アイツ、何か、やらかしたんじゃあないのか?」 顔をゆがめて言う委員長に、取り巻きの1人がうなづく。「わか…
そもそもの発端は…新学期でもないのに、突然彼らのクラスに、転校生がやって来たことだ。初めは、ヘビのようにスルリと、委員長が近付いた。「キミ…何か困ったことが…
What)綾瀬はるかでドラマ化の「このミス大賞」。 Why)このミスは、気になったものを読むことにしています。 How)ミステリー作家ではなく、リアル剣持麗子が書いた小説。 ちょうどドラマが始まりましたね。綾瀬はるか&大泉洋! このミス選考文も読みましたが、改題が逸品。 内容紹介金に目がない凄腕女性弁護士が活躍する、遺産相続ミステリー! 「僕の全財産は、僕を殺した犯人に譲る」という奇妙な遺言状を残して、大手製薬会社の御曹司・森川栄治が亡くなった。学生時代に彼と3か月だけ交際していた弁護士の剣持麗子は、犯人候補に名乗り出た栄治の友人の代理人として、森川家の主催する「犯人選考会」に参加することとな…
ふわりと軽く 飄々と こんにちは風◯りです☺️皆さまいかがお過ごしでしょうか? 今日はちょっと懐かしい作家さんの紹介を😊 今では一昔前…ヒット作を連発し話題となった海外の作家さん😄 『シドニィ・シェルダン』✨ 同じ世代の人ならわかるかな?最近名前を聞かないと思ったら、お亡くなりになっていたのですね…😳確かに…私が高校生の頃のベストセラー作家さんだったので、かなり高齢に…時間の流れって早い💦 そんな『シドニィ・シェルダン』の本ですが、私の中では 『シドニィ・シェルダン』=『高校時代』 となります☺️ 子供の頃から本が好きで高校生になっても本好きは変わらず図書館に通っていました📖 当時は電車通学だ…
「なぁ、知っているか? アイツ…一人暮らしをしているそうだよ」「へっ、ホントか?」「ホントだ、ホント!」「しかもアイツ…あの幽霊屋敷に住んでいるらしいぞ」「マ…
皆さん、こんにちは。 春だからなのか、眠くてしょうがないのです。寝ても寝足りない、キーボードを打ち込みながらウトウトと眠気に勝てません。しょうがないので、そんな時は無理せずに昼寝をします、気持ちよくて起きるのが辛くなりますが、すっきりして仕事に精が出る気がします。 2022.04 今日の小説|ストーンサークルの殺人 // 作品概要 あらすじ おすすめ あわせて読みたい 「ブラックサマーの殺人」 和食器のお店「13-Tableware」〜手作りの和食器のよさ、青色の魅力「楢岡焼き」 ストーンサークルの殺人 (ハヤカワ・ミステリ文庫) [ M・W・クレイヴン ]価格: 1298 円楽天で詳細を見る…
好きなおかずパンは? チーズ系とか?カレーパン系とか? スーパーサンヨネの、バーガーは美味しくて好き。 『メルカトル悪人狩り』読みました。 メル…
新川帆立さんこの本が出ることは、2019年年末に、東海地方に住む友人Kaさんから聞いて知っていました。その秋に、宝島社の「このミステリーがすごい!」の大賞に選ばれたことも連絡がありました。その時の驚きは、もう、ただただすごい!としかなかった
2022年1月に読んだ作品の中から、独断で選んだベスト3を紹介します。どの作品も魅力的で引き込まれる作品ばかりです。本選びの参考にしてもらえたら嬉しいです。
大仏に触れたことある? 触れたことはないなぁ。 せんとくんにはタッチした。 は~~~~、旅行行きてぇ 今日も本の紹介にレッツゴーするっぺ!…のコ…
小説『バイバイ、ブラックバード』考察まとめ|新装版・ドラマ情報も
小説『バイバイ、ブラックバード』考察 私の中で、伊坂幸太郎作品の中で一番好きな作品です。 しかし、謎の多い作品 - yumeitoの映画や小説小説『バイバイ、ブラックバード』考察まとめ|新装版・ドラマ情報も 2022年4月7日 https://yumeito.com/byebye-black-bird-novel/
パンドラ 猟奇犯罪検死官 石上妙子 著者:内藤 了 朗読:胡麻鶴 彩 若き頃、初めて出会った2人。すごく初々しくて微笑ましい(笑) サー・ジョージ…
心が温まる、ばかりではない。犬と暮らすには、それなりの覚悟が必要…。近藤史恵さんの「シャルロットのアルバイト」を読む。
シャルロットのアルバイト 作者:近藤 史恵 光文社 Amazon 元警察犬、「シャルロット」シリーズの二冊目。 ペットを巡る、日常の、軽い、軽い謎解きで、 相変わらず、読みやすい。 でも、内容は、軽いばかりではない。 ペットも、生き物であるという大前提は、 誰だってわかっているはずなのだが。 「いのちを預かる」責任は、あまりにも重い。 夫を亡くした寂しさで、亡くしたばかりの頃は、 犬を飼いたい、なんて、思った時もあったが、 寂しさを埋めるだけのために飼うことは、 やはり、無責任と、今は自粛している。 そんなこんなも伝えてくれる作品で、 寂しかったら、こんなに温かい動物たちが登場する物語を読んで…
脱獄した死刑囚と関わってしまった人々はどう行動したか?染井為人「正体」を読む
小学生や中学生、高校生におすすめの本、子どもたちが大好きだった絵本や読み聞かせした本、そしてノンフィクションや小説などのおすすめ本を紹介します。
⬇この記事はこんな人にオススメ✨⬇ ☑️ミステリー小説を読んでみたいけど、何を読めばいいの? ☑️ミステリー小説って難しそう・・・ ☑️どんでん返しを味わいたい。 では早速どうぞ😊 【✨十角館の殺人
3月の読書メーター読んだ本の数:19読んだページ数:5787ナイス数:1340(ありがたや)5分で読める! ひと駅ストーリー 夏の記憶 西口編 (宝島社文庫)…
愛するよりも恋をしていたいあなたを見てるだけでいいあなたが生きてるだけでいい愛するよりも恋をしていたいあなたの歩く姿を見てるだけでいい人には聞こえない足音だけでいい優しいまなざし暖かいぬくもりただそれだけでいい今はきれいな夜空に浮かぶ星たちよ私の想うあなたの星座を教えてくださいきれいな夜空に流れる星たちよ私の想いをあなたの元に届けてくださいあなたに愛されるとしたらどれだけ幸せを感じるの私の胸の中どきどきどきどきとあなたを想うとずっとずっとどきどきと遠くに離れてるから遠くにいるからあなたを知った近くに感じてるから近くであなたは全て答えてくれる愛することは怖くて伝えられないいつか愛しているのか愛されているのかきっと不安になるときがあるかもしれない愛は伝えられなくても恋なら伝えられるからそんな気がする永遠に続くわたし...ポエム:永遠に続く私の片想い
読み終わったあと思わず捨てたくなるほど怖いイヤミス小説を紹介。おすすめの3選は超ベタだが名作だらけです。
昨日、スマホの調子が悪く何回も再起動を試みたミー介ママSDカードに落とし込んだ画像が 吹っ飛んだ〜 ですがブログで繋がる皆さんとの絆は消えないやっぱりブログを…
【honto発売日:2022/03/16】大山 誠一郎|時計屋探偵の冒険 アリバイ崩し承ります 2(3/17日発売)
JUGEMテーマ:読書「時計屋探偵の冒険 アリバイ崩し承ります 2 /大山 誠一郎 (著)」 オススメ!時計屋探偵の冒険 アリバイ崩し承ります2posted with ヨメレバ大山 誠一郎 実業之日本社 2022年03月17日頃 楽天
それは幻の…夢見るホテル 番外編 ゴースト…永遠の幻(その後の物語)…4
もう主がいないというのに…ここだけは変わりなく、時が流れている。門から続く植え込みは、さすがによく手入れされていて、まるでどこかの庭園を模したように、プラン…
それは幻の…夢見るホテル 番外編 ゴースト…永遠の幻(その後の物語)…3
「よかったら、こっちへ来るか?」 ふいに老人は、彼に向かって手招きをする。「こっちって?」興味をひかれて、聞き返すと「単なる庭なんだけどな」そう言うと…ついて…
初めて買った漫画おぼえてる? サイボーグ009。多分。 そんな昔のこと覚えてるか なかよしと、りぼんは、買うてました。 二冊買うことが出来るのは、…
それは幻の…夢見るホテル 番外編ゴースト…永遠の幻(その後の物語)…2
「あの」 思い切って、その老人に彼は話しかける。もしかして、何か知っているのだろうか…彼はひそかに期待する。すると老人の目が、ピカリと光る。「もしかして…アイ…
誘拐犯が欲しいのは身代金?人質の命?それとも…「誘拐遊戯/知念実希人」
今回は実業之日本社文庫出版、知念実希人さんの「誘拐遊戯」です☆ 主人公・上原真悟が激走してなんとか代々木公園に到着するも、ゲームマスターから指定された午前零時をわずか12秒オーバーしてしまった…。 ここから「誘拐遊戯」の物語は始まります。 3年前に死んだはずのゲームマスターによって、再びゲームの舞台に呼び戻された、上原真悟。 今は警察を辞め、ただの一般人の上原だが、再び刑事の頃の情熱が燃え上がり…
それは幻の…夢見るホテル 番外編 ゴースト…永遠の幻(その後の物語)…1
カサリ…と足音がした。真っ平になった台地には、雑草が再び覆いつくしている。あれほど整備されて、美しかったこの森は、すっかり様変わりして、ぼうぼうと草のはびこ…
操られているのは警察?市民?それとも…「連続殺人鬼カエル男/中山七里」
今回は宝島社文庫出版、中山七里さんの「連続殺人鬼カエル男」です☆ 【あらすじ】 新聞配達の高校生がマンションの上層階に吊るされた女性の死体を発見します。 そこにはひらがなのみで書かれたメモがあり… 猟奇殺人が続く中、登場人物たちの過去も絡んでいきます。 そんな中、第三の被害者も出てしまいます。 三人の被害者を結ぶ環。この環に隠された裏の裏の裏の意味とは? 【感想】 古手川のやり切れなさを思うと…。 どんでん返しというか、何重に仕掛けるんや!という感じです! そして、「因果応報」!
あなたは誰なの?「スマホを落としただけなのに 戦慄するメガロポリス/̪志駕晃」
今回は宝島社文庫出版、志駕晃さんの「スマホを落としただけなのに 戦慄するメガロポリス」です☆ 【あらすじ】 粟野有希が公園でお弁当を食べていると、ベンチの下からスマホが呼び出し音が。躊躇いつつも電話に出てみると… 前作、「スマホを落としただけなのに 囚われの殺人鬼」にも登場した浦井光治。サイバー部隊への指導以外の目的とは?前作では共に戦った浦井と桐野でしたが今回はというと… 【感想】 誰がスパイで、この視点は誰?と予想しながら読み進めていったので一気読みできました! 内容的には「スマホを拾っただけなのに?」の方がしっくりくるような気がします。
今回も淡々と切り込んでいく!「因業探偵リターンズ/小林泰三」
今回は光文社出版、小林泰三さんの「因業探偵リターンズ〜新藤礼都の冒険〜」です☆ 【あらすじ】 6つの短編が収録されています。新藤礼都がユーチューバー、メイド喫茶店員、マルチ商法会員、ナンパ教室講師、鶯嬢、探偵補佐のバイトをしながら、問題に切り込んでいきます。 【感想】 親子の話を描いたものが多かったです。 ここまで極端なことは起こらないにしても、親としての自覚や教育の在り方について考えさせられます。
今回は創元推理文庫出版、小林泰三さんの「完全・犯罪」です☆ 【あらすじ】 5つの話からなる短編集です! 「完全・犯罪」 時空惑雄博士は水海月只男博士に物理学賞を奪われたと憤ります。その想いは高まり、ついに、完全犯罪の計画を練り上げます。 タイムマシーンを活用したこの計画は成功するのか!? 「ロイス殺し」 ロイスの死について何かしてる風のクロス。 クロスの長い長い昔話がどうロイスの死に繋がるのか。 「双生児」 鴨川真帆は双子として生まれた。真帆だったり、嘉穂だったり、二人で二つの名前を持っていることに違和感はなかった。 幼稚園ぐらいから真帆としか呼ばれなくなったけど、本当に私は真帆なの?嘉穂じゃないと言い切れるの? 「隠れ鬼」 追ってくるホームレスの男から逃げる貞二。 なぜこんなにも執拗に自分を追いかけてくるのか。 たまたまなのか?それとも知り合い? 「ドッキリチューブ」 愛想を尽かしたスタッフの「ドッキリ」はだんだんエスカレートしていき… 【感想】 ぶっ飛んだキャラがそれぞれの話に出てきます。 狂気じみた感じが少し怖くもありますが、一気に読み進めました。 5つめの「ドッキリチューブ」が因果応報って感じで好きです!
フィクションに「ミステリー」というジャンルがあります。ミステリードラマ。ミステリー小説。好きですが詳しくはありません。書いたこともありません。とても書けない。…
いやだ、引かない…真相を知りたい…誰が殺したのか…「ブラック・ショーマンと名もなき町の殺人/東野圭吾」
今回は光文社出版、東野圭吾さんの「ブラック・ショーマンと名もなき町の殺人」です☆ 【あらすじ】 主人公・神尾真世はブライダルサロンで挙式の打ち合わせの後、婚約者・中條健太と子どもの話題で喧嘩となります。そんな中、真世の親友・本間桃子から中学校の同窓会についてのメールが届き、真世はため息をつきます。なぜかと言うと、父である神尾英一は中学教師であり、真世たちの学年でも教鞭をとっていたからです。親子での参加に渋り、返事を延ばしていた真世の元に警察から連絡があり、告げられたのはなんと父の死… 【感想】 同級生の繋がりや隠し事が徐々に明らかになる過程が楽しめました! ドラえもん要素が飛び交ったり、名探偵コナンのある登場人物の名前が出てきたりして新鮮でした! 叔父のキャラが立っていたり、叔父や真世の伏線を残している?ので、シリーズ化して欲しいところですが、今回の小説はファミリー要素が強いので、次回作はまた神尾家にトラブルを起こさせるのでしょうか?
数々の仮説…襲い掛かる暴力…この窮地を救う奇蹟はあるのか?「聖女の毒杯 その可能性はすでに考えた/井上真偽」
今回は講談社文庫出版、井上真偽さんの「聖女の毒杯 その可能性はすでに考えた」です☆ 【あらすじ】 もうすぐ結婚式を挙げるというのにも関わらず、ちっとも幸せそうではない花嫁、和田瀬那。夾竹桃の小枝を使い、男衆を皆殺しにしたカズミ様の説話が残る田舎の古民家で行われる婚礼の儀式でまさかの惨劇が…一体、誰が、どんな方法で殺害したのか、様々な仮説が飛び出す中、どの仮説も否定され真相は闇の中-とはならず、物語は中盤から急展開を迎え、なかば強引に犯人捜しが始まります!【感想】中盤まではチビッ子探偵、八ツ星の活躍が楽しめます! 後半からは青髪探偵、上苙が登場し、盛り上がっていきます! 犯人捜しやトリックだけでなく、敵味方が入り乱れ、入れ替わる展開に読み応えがあります! 独特な婚礼の儀式がポイントです! 聖女の毒杯 その可能性はすでに考えたposted with ヨメレバ井上 真偽 講談社 2018年07月13日...
2月の読了本 読んだ本の数:2冊[第6弾] ONE 猟奇犯罪捜査班・藤堂比奈子の感想意外なことに、比奈子が居ない中でも他のキャラが濃い?個性的なせいか飽きずに…
昨日、家内が「御座候(ござそうろう)」を買ってきました。私の地域では「転輪焼き(てんりんやき)」と言いますが、一般的には「回転焼き」という地域が多いようですね・・・。朝ドラ「カムカムエブリバディ」の影響で、この頃よく食べるようになりました。「朝ドラ効果」で、売り上げが上がっているのではないかと思うのですが、どうでしょうか???今日は、ひなたと五十嵐君の急展開!五十嵐君のイメージとはちょっと違う展開で驚きました・・・。明日も朝ドラを見ないと・・・!さて、今日は読書のお話です。以前から今野敏さんの警察小説をよく読んでいますが、最近はその中でも「STシリーズ」を読んでいます。警視庁に科学特捜班が設置され、個性豊かなメンバーが登場し、それぞれの得意分野で能力を発揮して、事件を解決します。かなり前ですが、ブックオフのコー...今野敏「STシリーズ」読みました・・・
「あぁ~やっぱり、行ったんだな」 空に、一筋の流れ星が、空を駆け抜ける。それを見上げて、老人はつぶやく。 あの日…ホテルが消えた日…2人の男が、姿を消した。…
その時、チリン…とオルゴールが音をたてると、ゆっくりと人形が回り出す。(えっ?)何で…回るんだ?風のしわざか?驚く恭介の耳に…「キョウスケさん…」「キョウス…
何の面識もない家族3人を殺した罪で死刑囚となった少年が主人公 染井為人著作の「正体」は一家3人を殺した罪で死刑となった少年が主人公のミステリー小説です。 当初はどんな凶悪犯かと思いながら読み進めました
百田尚樹著作の「野良犬の値段」はネット上に突如現れた誘拐サイトを舞台に繰り広げられる、劇場型犯罪がメインテーマの小説です。 誘拐された6人は実はホームレス。 野良犬とは彼らホームレスを示しており、 野
殺人の疑いで一家そろって村から追い出された人物の子供が主人公 毒入りコケ汁事件が発生し、毒物混入、殺人の容疑をかけられたものの証拠不十分で逮捕とはならなかった人物の子供が小説「雷神」の主人公です。 人
橋本は、タオルを首にかけると、備え付けの冷蔵庫をのぞき込む。「あっ、おまえ! ここで飲むより…買ってきた方が、安いんだぞ」思わずたしなめる恭介だ。だが橋本は…
【honto発売日:2022/03/01】辻村深月|レジェンドアニメ!(3/3日発売)
JUGEMテーマ:読書「レジェンドアニメ! /辻村深月 (著)」 オススメ!レジェンドアニメ!posted with ヨメレバ辻村深月 マガジンハウス 2022年03月03日頃 楽天ブックスAmazonKindlehonto
その夜、オルゴールをベッドサイドに置く。「おまえ…持ってきちゃったのか?」呆れ顔で、橋本が言う。「だって、犬井さんが」ややムッとして、恭介が言い返す。「そう…
「さぁ…もう、君の用事は済んだんだろ? 帰りなさい」 どのくらい、眺めていたのだろうか。気が付くと、恭介と橋本と犬井さんの3人だけになっていた。ブルトーザーや…
少しでも痩せて綺麗になりたくて、せっせと某フィットネスゲームに励んでいる私にはアイタタタ…な内容でした(笑)何にせよ、人は平気で嘘をつくし、自分の見たいものしか見ようとしない生き物なんだということがよく分かる一冊でした。
【単行本】新井素子他(2018)『謎々 将棋・囲碁』角川春樹事務所
囲碁&将棋がテーマのアンソロジー。囲碁好きなのでわくわくして読み始めたのですが、1作目の新井素子「碁盤事件」であまりに独特な文体に躓いてしまって、読む手が止まってしまいました(;^ω^)お気に入りは深見黎一郎「☗7五歩の悲願」かな。千澤のり子「黒いすずらん」も面白かったです。
(そんなバカな) そう思うのに…ネジも巻いていないのに、勝手にオルゴールは音を奏で始める。「危ない」いきなり犬井さんが、恭介の手を引いた。ハッと我に返る。する…
「ソウさん!」 なんで、ここにいるのか? どうして、止めるのか?彼のらしからぬ行動に、恭介は言葉をなくす。「困ったものだ…」だが犬井さんはため息をつくだけで、…
「あの人も…ここが居場所だったからなぁ~」 そうため息をつきながら言うので、「犬井さんは、これからどうするのですか?」トラックが入って行くのを見つめながら、そ…
1件〜100件