メインカテゴリーを選択しなおす
SIMカードで乗り換えたのは、今使用している携帯会社の子会社。他社に比べるとちょっと高くはなるけれど、引継ぎもスムーズだし、同じ回線を使っているので安心だもの😅ショップのスタッフさんは、親切で丁寧な対応をしてくださって、乗り換えの契約は無事に済ませることができたのでした。ところが、ここで困ったことが発生☆オプションで付けたメール機能が使えず、サイトで説明されている一通りの方法をいくら試しても、送受信で...
さすがに最近何度も雨に降られ、濡れながら、泣きながら帰ってきている私。 今日も出がけにちゃんと雨雲ズームレーダーをチェックして、朝のうちは雨雲がかからないことを確認して出発しました。 本来ならこれで万
こんにちは。夏と海が好きなQuilts Coco*です管理職でも24時間勤務。しかも通勤は公共交通機関のない時間帯。車通勤の選択肢しかなかった主人が本社勤務…
人気ブログランキング昨日は乾燥させていたラナンキュラスラックスの球根(塊根)の掘り上げをしました花が終わった5月中旬くらいから鉢植えの水やりをやめ屋根下で鉢ごと乾燥させていました↓しばらくして黄変した地上部をカットし↓土が完全に乾くまでずっと雨に当てないように管理して来ました↓完全に乾いてからはシートを掛けて雨からガードしていました↓もう梅雨入りしそうなので昨日掘り上げて球根を洗う作業をしました10号鉢のアリアドネ10鉢↓10号鉢のハリオス3鉢↓ヘラエリスニノスハイブリッドラナンキュラスセイレン↓品種別に育苗トレーに掘り上げていきます↓アリアドネは全部で約30個ありました↓ハリオスは約16個↓左からヘラ→エリス→ニノス↓セイレンはラックスではないので塊根というよりは小さな球根でした球根が小いさ過ぎてよくわ...ラナンキュラスラックス球根の掘り上げ
今日は、梅雨入り前の貴重な晴れでしょうか? 五月晴れもほとんど無いまま6月になった様な感じですが、まだ梅雨入り前なんだよね🌂 予報では、来週には梅雨入りだとか? 雨も湿度も程々でお願いします🙏 さて、自宅から丹沢大山が見えるんですが、晴れた日の大山を見てるととても爽快で...
梅雨入り目前の土曜日。 早起きして、いつものツーリングコースを走ってきました。 昨日の午後よりは雲の厚さはマシになって、所々青空が垣間見えるお天気でした。 気温も18度前後と昨日より10度も低いため、
皆様、覚えてますでしょうか?以前、盗まれたグラウンブルーバックアップした挿し木から咲きましたよ~チビ苗なので、この夏の暑さで枯らさないようにせねば💦年々酷暑になってますものね。その時の記事↓信じられない!薔薇を盗まれました!しかも希少薔薇ばかり!花泥棒は立派な泥棒です!他にもセンティッドジュエルも何とか。ロマンティックアンティークはダメでした😢薔薇も減らさないとと思いつつ、こういう減り方は嫌ですね。R...
庭パトが楽しい〜涼しい朝〜日陰のグランドカバー*パンダスミレ*
人気ブログランキングよく晴れ朝は涼しくて庭パトが楽しい季節です日中もカラッとした暑さで過ごしやすく夏がこんなだったらどんなにいいか・・・西側の裏通路グランドカバーのパンダスミレが可愛いです↓直射日光が当たるのは1時間ほどであとは外壁と隣地のフェンスに挟まれた狭い通路なので明るい日陰の場所です小さなスミレの花↓パンダに似てる???南東の庭では朝に輝くコレオプシス↓名前がサンセットバーストなのでもしや西側に植えた方がよかった?剪定し残した枝からクレマチスキャロラインが一輪↓来週は梅雨入りかな?明日か明後日に庭木の消毒を予定していますランキングに参加しています応援のクリックお願いします↓花・ガーデニングランキングこちらもクリックお願いします↓にほんブログ村にほんブログ村Instagram庭パトが楽しい〜涼しい朝〜日陰のグランドカバー*パンダスミレ*
そろそろ梅雨入りするのか、 来週は毎日、曇りや雨の予報。 そうなると、ここ2~3日が、 布団干しできる晴れの日は貴重で、 それ逃すと、当分、干せない感じに。 …
もうすぐ梅雨~またも嫌な頭痛?御手洗さんのいうことには…279
こんばんは!daisysackyです。早ければ日曜日に、梅雨入りする…というので、洗濯したり、布団を干したり、無駄な抵抗?をしている骨無しです。( *´艸`)…
暦は水無月6月麦畑が色付いて中央アルプス山麓は晩秋の季節チラホラ梅雨の入りも聞こえます貴重な晴れ間を大切にしましょうねInstagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブログランキング にほんブログ村...
人気ブログランキング昨日は1日中庭木の剪定をしていました我が家のシンボルツリーカツラ(桂)剪定前の写真を撮っていなかったので去年の5月の写真を貼っておきます↓Before剪定といっても枝を剪定ハザミで切る剪定ではなく幹から生えている葉を手で先端から根元に向かって逆撫でし落とすイメージのすかし剪定です↓今まであった枝に新しく出てきたまだ緑の細い枝も落としていきます枝の先端にハサミを入れ切ることはしませんすかし剪定後↓我が家のカツラは4本の株立ちです太い幹には葉がなくなり株の中央まで風が通るようになりました葉は枝の先端の方についているだけです西側は上手く剪定出来ませんでした枝が混み合っています↓でもBefore↓と比べたら剪定後はこんなにすっきり↓カツラらしい涼やかな樹形になりましたこの剪定方法は庭師さんに教...梅雨前にやっておきたいシンボルツリーすかし剪定
晴れたり曇ったり、曖昧なお天気が続いています。一日の寒暖差も激しくて、朝は寒さを感じることも・・・☆既に仕舞い込んでいた暖かな服を、引っ張り出してしまいました。体調を崩さないように気を付けないとですね🍀こんな時の朝食のおじやは、身体が温まってホッと落ち着きます。写真は、茄子と新玉葱の卵おじや🐣すり胡麻をまぶしているので分かりにくいけれど、炒った押し麦をパラパラとトッピングしています。かさ増し対策(!...
日本では、6月から7月中旬くらいまで、よく雨が降ります。「梅雨つゆ」という雨の季節です。「梅雨(つゆ)」私は毎年、梅雨になると髪型に困っていました。私の髪は「くせ毛」です。まっすぐではありません。「くせ毛」毎日、ドライヤーで髪をまっすぐに伸ばしています。でも、蒸し暑い日は、なかなかまっすぐになりません。特に雨の日は大変です。それで、数年前から、梅雨入つゆいりする前にストレートパーマをかけることにしまし...
元気に見えてジュレてた多肉&梅雨に向けて買った薬剤&グッス(*Ü*)
こんちゃこないだの暴風雨の時雨避けのビニールが真っ二つに裂け大雨が多肉に降り注いでたんだけどまぁ、それはウチではよくある話で早く乾くといいな~と乾燥目的で扇…
どーもです。 なんか最近朝晩ひんやりですねー 寒暖差にやられていますが、暑いよりいいかなぁ。 昨日は、ずっとやらねばと思っていた洗濯槽の掃除と お風呂の掃除をやりました。 本格的な梅雨が来る前にや
【2025年最新】梅雨入りはいつ?地域別の予想と注意点を解説!
2025年の梅雨入りは地域によって異なりますが、関東甲信地方では平年並みの6月上旬(6月7日頃)が予想されています。九州南部では5月16日に梅雨入りが発表され、これは1951年の統計開始以来、最も早い全国初の梅雨入りとなりました。🌧️ 地域...
クレマチスの花後剪定切って切って切りまくる〜梅雨入り前に配置換え
人気ブログランキング昨日は秋から春までビオラの寄せ植えを寄せ鉢していた玄関前コーナーを梅雨入り前に紫陽花コーナーに模様替えしました全ての鉢を一旦退かし南西の庭から紫陽花の鉢をとーますくんに頼み運んでもらいました↓まだこれから咲いてくる紫陽花が多いですが天気予報を見ても曇りや雨の日ばかりなのでもう梅雨バージョンにしました↓これから毎日水やりが忙しくなります降る降る詐欺にあう(天気予報が外れる)と紫陽花が水切れしてしまうので気をつけないと…紫陽花万華鏡の花を支柱で支えました↓創作紫陽花ヴィヴァーチェ↓紫陽花テマリテマリ↓・*・*・*・*・昨日は花が終わったクレマチスの花後剪定に取り掛かりました燃えるゴミ袋が自立するようにダンボールを丸く折り畳んで入れました↓なんとゴミ袋の中に入れて使うダンボールなるものが商品...クレマチスの花後剪定切って切って切りまくる〜梅雨入り前に配置換え
梅雨のカビ対策!今日からできる効果的な予防と除去方法【決定版】
梅雨の季節になると、悩まされるのが「カビ」ですよね。高温多湿な環境はカビにとって絶好の繁殖チャンス。放っておくと健康被害や家の劣化にもつながります。そこで今回は、梅雨のカビ対策に効果的な方法を、予防と除去の観点から詳しくご紹介します!なぜ梅...
沖縄よりも先に南九州が梅雨入りしてしまうという,前代未聞な気象状況。 普通はGWが過ぎた頃に梅雨前線がかかってきて,ジトジトと雨が降るのに。 うりずんでお天気がいい筈の4月に割と雨が降って,GW後は天気が回復気味。その間,ちょっと気温が低かったかな,と思ったら数日前からいきなりの夏日。湿度だけは一人前に上がってるので,蒸し暑いったらありゃしない。 いきなりこれじゃ体調狂っちゃうよな〜と思ってたら。 ...
こんばんは😃 今週の初日、また一週間が始まりました🙋♂️ 打ち合わせ予定だけではく、デスクワーク業務もあるので 今週もいろいろ忙しくなりそうです🏃♂️ 湿気も多くなり、そろそろ梅雨の時期の心配が・・・・💦 関東地方も6月に入ると、梅雨入りしそうなので 仕事の段取りが毎年、気を揉んでしまいます🤔 外仕事の仕上げ工事など、雨だと中々進まないので・・・ 外部の雨仕舞が出来ていれば、中作業は問題なく作業が進むので これからリフォーム工事も多数、予定しているので 天候を気にしながらの段取りを組まないといけないです💡 今年に梅雨入りはいつ頃になるかな~🙄 今週もよろしくお願いします🙇♂️ 皆さんの応…
今日は 曇りがちで風があります九州南部では 梅雨入りしたそうです😳国内トップの早さとか暑くなる前に 昨日エアコンクリーニングをしました覚悟はしてましたが か…
皆様、お疲れ様です!そろそろ暑くなってきて不快指数も上がってきました。猫も子供もいるので住環境には気を使います。「ジメジメ、ベタベタ…憂鬱な梅雨を快適に変える!対策グッズで賢く乗り切ろう」今年もいよいよ梅雨の季節が近づいてきました。雨の日が...
【梅雨入り前にふと思う】友人との会話で見つめ直す私のこれから。
2025年梅雨入り前、友人との会話から気づいた私のこれから。人生の転機を迎えた私が、再会と経験を通して見つめ直した今後の生き方を綴ります。
物が少ないからこそ、カビを寄せつけない工夫があります。 1. 収納は「詰めない」が基本。空気が通る“余白”を残す 梅雨前
そろそろ梅雨入りしそう~という頃、その前に移植をしたい植物が数点ありました まず移植したのは・・・ オステオスペルマム(ホワイト) (6/16) と、先日剪定をしたキララ (6/20) ナニワイバラの大きな鉢に寄せ植えしてるオステオスペルマム(ホワイト)ですが、 これをシェードガーデンの花壇に移植して、キララをそのあとに植えたいのです! では、行ってみよう~٩( ''ω'' )و 6月20日 キララは随分と成長してたので株分けができ、小さい方を鉢に これでローダンセマムをキララが挟む形になりました~ 株分けしたキララと抜いたオステオスペルマムはシェードガーデンの花壇へ こちらビフォー キララと…
梅雨入りする前にあれやこれやしておかねば~と鳥よけネットは取付けました ampinpin.hatenablog.jp お次はお花の蒸れを少しでも軽減できるように、透かし剪定をしておかねば! と、1番気になってたのはオステオスペルマム 5月20日にここまで剪定しましたが・・・ 6月4日 約2週間後にはまたワサワサ気味になって・・・ 〇は伊吹ジャコウソウ その後花柄を摘むも、ちらほらとカワイイお花が咲いてるので、なかなか踏み切れずに いましたが、 6月20日 梅雨間近、少しでも風通しが良くなるように(見えませんが💦)混んでる茎を落とし、 下葉の傷んでるところは全部取り除きました めっちゃ時間かかっ…
一人暮らし30代OLのみおといいます。婚活辞めて、コツコツと貯金しながら生活を楽しんでいることを紹介👗私のプロフィールは過去の記事で紹介してます。プ…
こんばんは ブログの不具合の方 ちょっと前に見たら治ってた たぶん、、、ね どうか消えませんよーに。 最近になってようやっと夏仕様にした我が家です タワー型のヒーターとガスファンヒーター
蒸し暑い日が続いてますね〜さっそくわが家もエアコン使い始めました。ちょうど昨年の今頃、久しぶりにリビングのエアコンをつけたら、夜中に突然、鼻水が詰まって起きてくしゃみと鼻水が止まらなくなり。。。 ↓ ↓ ↓
例年の梅雨入りは6月6日ごろらしいけど、今日は6月16日。 朝から雨予報で、昨日しこたま洗濯したのに、全然降らない。 なんかムシムシして、たまに冷たい風が吹いて、降りそうだなーって思うけど一滴も降らないね どうなってるのかなー 庭に植えてる
日本の梅雨は、通常6月から7月にかけての時期に訪れ、湿度の高い雨天が続く期間です。しかし、年によっては梅雨入りが遅れることがあり、その影響は多岐にわたります。この記事では、梅雨入りが遅れることによる影響について、農業、生活、環境、経済の視点
今週末の天気はなんとか持ちこたえてくれる。 それが確定したのは昨日くらいですが、おかげでぐんぐんと気温が上昇しています。 ヘルメットをかぶるのがしんどくなるくらい日中は暑くなりますが、早朝はまだそれほ
今日は 全国的に暑かったようですこちらも予報通り 32℃オーバーの真夏日となりました💦梅雨明けのころのような暑さTVでは 水不足にお米農家さんたちが困ってい…
4月終わりから8週連続で 月曜日が雨だそうですこちらも昨夜から降りましたが今朝はあがってました空は時々晴れ 曇り梅雨のような空になってます☁木曜日レッスンか…
【スリコ】梅雨入りする前に毛布を洗う!扇風機の一手間と楽天のプチプラ服
こんにちは。昨日は#土曜出勤で子供達は久々に土曜保育でした。王子は朝晩の送迎が必要で夏休みの#予行練習的に…あと1ヶ月もしたら毎日こうなるのかԁ...
ジャパーニュ・ミカコ (相模原北公園にて)ネーミングもお花の様子もちょっと変わった紫陽花です。群馬県のさかもと園芸さんが改良したガクアジサイの一種だそうです。土壌がアルカリ性なら鮮やかな赤ピンク色、酸性なら、青紫色のお花が咲くそうです。じゃ、私が見た相模原北公園のジャパーニュ・ミカコは?やや酸性?土壌や時季によって色が変わる紫陽花って、意外にミステリアスなお花かも・・・じゃ、今日はこのへんで・・・...
何だろう、春のうららかな日々はあっという間に過ぎ、夏前の何とも不穏な天気が続いていますね。一気にざっと雨が降ったり、気温もすごく高くなったり、低くなったり。湿度もめっちゃ高い日もあるし。え、梅雨に入った??って思うようなことも。あまり気持ちのいい感じではないですね。そろそろ藪蚊も出てきました。自然に目をやれば、いわゆる生命力の爆発の時期なのですが、わたしたち人間にとっては、いいような、悪いような。昨日も、朝は少し寒く、でも急におひさまの強い光が差し込んで、午前中は湿度もあり、暑い。午後になって、ダイナミックに雲が動き、夕方にはちょっと雨も降りそうな天気。これこそ、この時期の典型的な気候なのかな。歩いていると、ドクダミの楽園のようなところ、紫陽花が咲き初めの可愛い色をしているところ、我が家の庭も、少しずつ夏...梅雨前のこの時期、好き?、苦手??
ちょうど良い。 今年は梅雨入りが遅れるらしく おかげで湿気もなくさわやかな気候です。 朝はちょっと肌寒いぐらいで あとはとても過ごしやすい。 あ〜こんな日が続いたら良いなあ。 梅雨入りはまだまだ先が良いなあ。 でも梅雨入りが遅れると それはそれで梅雨明けも遅くなっちゃうのかな。 梅雨がない6月はこんなに快適だったか。 かわいいつぼみ。 梅雨入りはまだだけれど 紫陽花がきれいに咲き出しました。 紫陽花の花が好きです。 いろんな色や形があるのと ワタシの好きな色(紫系)やグラデーションが見られるから。 淡い色から濃い色まで。 確か 梅雨入りは リタイア1年目 2021年5月11日 2年目 2022…
梅雨入り前にしたいこと 収納の中を全出しして、棚を拭き掃除しています 梅雨入り前にしたいこと今年(2024)の記事はこちら 一年前(2023)の記事はこちら miniyotuba.hatenablog.com 今日はキッチン この食料は防災備蓄たち 椅子に乗らないと届かない一番上の棚に保管しています 普段は食べないので見えるところに消費期限をわかりやすく貼って 水拭きした棚に戻して シンク下もすべて全出し水拭き完了 それだけですっきりするし いい気が循環している気がします 全部モノを出すのは正直めんどくさいけれど 使っていないものの見直しにもなる 定期的に水拭きすると 出すの大変だから必要なモ…
晴れの日は気分が上がり、雨や曇りの日は気分がどんよりして天気に気分を左右される単純な私。梅雨の時期はほんと苦手で^^;せめて部屋の中だけでもフレッシュな緑を飾って爽やかに過ごしたい!毎年この時期にドウダンツツジを飾っています。昨年初め
風が心地よく吹き抜けて、カラリと晴れた先週末こんな日は、下駄箱掃除にもってこい!!梅雨入り前に、下駄箱掃除をしました。なかなかブログに書く時間がなくてあっという間に1週間経ってしまいました…( ̄∇ ̄;)でも,せっかく掃除したからブログに書いて
もうすぐ梅雨入り 小さな紫陽花が色づいているのを お散歩中に見かける季節になりました 去年のブログの記事を参考に梅雨入り前にしたいことをリストアップ miniyotuba.hatenablog.com +梅雨入り前にしたいこと+ お洗濯編 済 冬物アウター洗濯 済 厚手掛布団洗濯 →片づけ →コスト、時間をミニマルにするために、お家で洗えるものを選んでいます ・洗濯機には入らない厚手の掛布団 コインランドリーで洗濯 ・今回はそれ以外の掛布団もお天気のいい日に丸洗い お風呂場の浴槽でお湯と洗剤で踏み洗い→つけ置き ※かなり汚れていたようで茶色に濁ったお湯に その後 洗濯機の毛布コースで回しました…
轟の滝の写真紹介はちょい休止。 台風でもないのにこんな大雨予報は久しぶり。 今日は多い所で5月1ヶ月分以上の雨が1日で降る可能性もあるそう。 関西の都市部では既に計画運休も視野に入ってるそうで、皆
こんにちは♪ 今日までなんとかお天気が持ちそうです。 何気に晴れているクリリン家上空。 で、ぼちぼち関東甲信越も梅雨入りするんですかね。 明日は、雨予報…