メインカテゴリーを選択しなおす
畑の隅の無限?チンゲン菜から花芽がまた伸びてきていた。やはりこいつは旨そうだ。豚肉と炒めてみる。味付けは、塩コショウと豆板醬であっさり。。手を抜いて豚肉を軽く炒め、そのままチンゲン菜をいれて合わせて炒めたので、豚肉がベーコンのようになってしまった。けど、花芽の食感と軽い苦みとバッチリあった。やっぱ旨い。 にほんブログ村...
鳥に食われた空心菜、、、そのまま餌として&花でも咲かせようと撤去しなかったが、、順調に大きくなり、鳥も食わなくなったのか綺麗になった。中心には花芽がある。これきっとうまい・・・・・我慢できなくなって、綺麗な中心だけハサミで切り取る。無限空心菜でまた出てくんじゃないかな~と期待。。豚肩ロースを塩コショウで炒め一旦皿にだして、採りたて空心菜を軽く炒める。そこに、肉を戻して豆板醤を入れて合わせる。ああ、...
じゃがいもを植えた時に、畑を春仕様にした。チンゲン菜のトンネルを撤去する。生育不良の古株を収穫して、立派な数株は後日収穫しようととっておいた。2日後、畑に行くと・・・・・・なんだか、葉がギザついている。そして、糞まみれになっている。 さすがに食べる気しないなこれ~そうか、チンゲン菜鳥が好きなのか~大分暖かくなったから、もう畑のもの食わないかな~と思っていけど、まだまだエサはないか。。。このままにし...
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○キャベツ○です。 △キャベツ△ キャベツの苗です。 今年はキャベツが高いですね。 安売りでも200円します。 例年は、春キャベツが出るころには安くなって
田舎から帰ると、気になっていた畑へ向かう。天気が良かったので一気に成長してんじゃね?と気にしていた。成長しすぎた物は採らないと~うーん、絶対に食えない量が採れた。。まだまだこれ以上植わっている・・・・・チンゲン菜の漬物でも作ってみるか~ にほんブロまだ...
ここ数日、朝食はチンゲン菜のスープというか、ごった煮を食っている。寒いけど、畑でいい感じに収穫できている。必要な分だけ採ってきて、、完全無農薬だけは自信がある。。まあ、驚くほど旨いもんではないけれど、新鮮だからシャキシャキしている。菜花はまだ収穫できない。。チンゲン菜毎日は飽きるので、早く採れないかな。。 にほんブログ村...
(2月14日、左:小松菜(19日目)、中:チンゲン菜(5日目)、右ネギ16日目) 本日は、皇紀🎌2685年令和7年西暦2025年2月14日金曜日です。 今日は家で育てている野菜の話です🥬 みなさん、リボベジって知っていますか? ★リボベジとは? ↑↑ これをやってみました! 自分の畑でとれた小松菜の根元で。1月27日→1日目 2月2日 仲間が増えました😊🧡 左:小松菜→7日目(1月27日~)🆕右:ネギ→4日目(1月30日~) ネギは自分の畑でとれたものではなく、スーパーで買ってきたものです。初日の写真を撮らなかったので比較できませんが、ネギはびっくりするほど成長が早いです!! 小松菜 ネギ 2…
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○チンゲン菜○です。 △チンゲン菜△ 庭の菜園のチンゲン菜の間引きを行いました。 ちょっと虫に食べられていますが 十分食べれます。 元々間引きしながら収穫も
帰国して、気になっていた久々の畑。。昨年植えた大根の間引きそろそろかな~タイミング遅くなっちゃったかな~と畑へ向かう。大根は全然だった。おい、大根。成長してるのかい?と筋肉に聞くように口から言葉が出てしまう。枯れてはいないが、ちょっとしか成長していない。いっしょに植えた小松菜はどうなったか?と見る。こっちはちょっと間引きした方がいいな~が、枯れてしまった苗も多い。数本間引く。。あれ?チンゲン菜植え...
今年初の収穫は、チンゲン菜。 シンプルに炒め物を作ってみた。合わせるビールは、サッポロ 銀座ライオンビヤホール スペシャル。 サッポロは、バランスがいいの特徴…
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○ビニールトンネル○です。 △ビニールトンネル△ いつもかけるビニールトンネルです。 大分汚れています。 今の気候ではこのくらい汚れていた方が遮光になって良い
お昼時になると行列ができていて気になっていた本枯中華そば魚雷に行ってみました。 サイフォンで本枯節を抽出する斬新な調理法で話題になったお店だそう。 ちょう…
これは先月、娘が食欲不振真っ只中で、ろくに食べれもしないのに食べたがった料理。 どうせ食べられないと思って、お隣さんに盛り付けた残りは、その3分の1。 それで娘と私の二人分になるだろうという予想でした。 食べられない中で、娘はその半分以上食べました。 味噌汁その他残しましたが、食べられるものなら何でもいいから食べてくださいというスタンス。 残したものは数時間後に食べる時もあり、朝までに冷蔵庫に戻っている時もありでした。 後からでも食べそうだと思って、私はお味噌汁かけご飯でおしまいにしておきました。 苦手な食べ物もありますが、基本好きなものが多い娘です。 チンゲン菜も好きな野菜の一つ。 見たら食…
用事で出掛けていて、夕食時間ギリギリでお隣さんの痛風ケアを作りました。 急いでいるので冷蔵庫と冷凍庫を漁って、炒め物。 急いでいるので、半端に残っていたひき肉を見つけても解凍する時間はありません。 レンチンで半解凍。 バラバラにならない塊を崩しながら強引に炒めました。 厚揚げも半端に残っていた分だけです。 チンゲン菜は別日に使えるかもと思って株元近くを取りよけました。 そんなわけで、全体のボリュームが減ってしまいました。 キャベツを盛り付けた上に、濃いめに味付けた甘辛醤油味の炒め物を盛り付けて、お隣りさんの分だけはしっかり確保。 厚揚げとひき肉とチンゲン菜の炒め物 厚揚げとひき肉とチンゲン菜の…
こんにちは。 今日は晴れ時々雨です。 今日は○きゅうり○です。 △きゅうり△ キュウリの親ヅルが折れてしまいました。 吊り下げ栽培でつるに紐を巻き付けようとして 折れてしまいました。 とても残念で
ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)今日は魚献立。あじのカレームニエル。三枚におろしたものを買い求めて調理は簡単^^カレー粉+粉チーズをまぶしてオリーブ油で香ばしく焼きました。サイドメニューには、ビタミン類が豊富な、白菜の仲間の中国野菜、チンゲン菜とハムのクリーム煮。クリームのとろみがやさしくて、心もなごみます。かぼちゃのサラダを添えていただきました。ごちそうさまでした。4月26日のメニュー・あじのカレームニエル&ホタテのバター焼き・チンゲン菜とハムのクリーム煮・かぼちゃのサラダ・厚揚げのみそ汁・ごはんかぼちゃのサラダマヨネーズ、ヨーグルト、塩、こしょうで調味。クリームチーズを散らして。あじのカレームニエル&ホタテのバター焼き☆あじ(三枚おろし)は両面に塩・粗びき黒こ...あじのカレームニエル&ホタテのバター焼き
なかなか発芽せず苦戦していたチンゲン菜ですが、更に1株収穫できました。 そろそろとう立ちが始まりそうです。 2023年度の通算収穫数 チンゲン菜(青帝):2株 ブログ村に参加していますので 押してい
ビニールトンネル栽培でチンゲン菜も育てていました。 発芽率が悪く数株を育てていて今回1株を収穫しました。 何とか収穫することが出来たので一安心です。 2023年度の通算収穫数 チンゲン菜(青帝):1株
チンゲンサイ(華しずく)の植え付け -2024/03/03今日の畑作業-
2024/03/03 日曜日に行なった畑作業,1 チンゲンサイ(華しずく)の植え付け,[作業スケジュール] スタート 2024/01/14 1日目 種まき 2024/01/14 1日目 4.1℃ 発芽 2024/01/19 6日目 31.3℃ 追肥 2024/01/28 15日目 86.4℃ 間引き 2024/02/03 21日目 122.6℃ 植え付け 2024/03/03 50日目 319.7℃
‟毎食サラダ生活” を始めて約1か月ほど経つのですが、ベースがカットキャベツだけだとちょっと問題が……!? さすがに毎食だと飽きてきちゃったり、そもそもカット野菜なのでそんなに保存がきかなかったり……
今日も朝から晴れ午前中は暖かかったけど午後になったら風が吹いて急に寒くなったよ 今日の最高気温: 12℃・最低気温: 2℃ 今日のななちゃん 先ずは…
今日も朝から晴れ朝の冷え込みはそれほど冷え込まなくて暖かな朝だったよ2024年スタートには最高の朝だったね日中は風が冷たく体感気温はめちゃくちゃ寒か感じた1日…
今日は朝イチ雨が降っていたけど直ぐに止んで日差しタップリで気温も高く大晦日とは思えない暖かな1日だったよ 今日の最高気温: 16℃・最低気温: 4℃ …
今日も朝から晴れ朝の冷え込みもそれほど冷え込まなくて日中も風がなかったので温かく感じた1日 今日の最高気温: 15℃・最低気温: 1℃ 今日のななち…
今日も朝から晴れ晴れたけど朝はめちゃくちゃ冷えて寒かったなぁ日中は風が吹かなかったので日向は寒くなかったよ 今日の最高気温: 12℃・最低気温: -1℃ …
今日も朝から晴れ晴れたけど朝は冷え込んだし日中も気温が上がらずめちゃくちゃ寒かった1日 今日の最高気温: 9℃・最低気温: 2℃ 今日のななちゃん 先…
今日は朝から晴れ晴れたけど風がめちゃくちゃ冷たくて体感気温は低かった一日 今日の最高気温: 9℃・最低気温: -2℃ 今日のななちゃん 先ずはななち…
レシピ(1人分)チンゲン菜 1株(1/2袋)ゆで卵 1個マヨネーズ 大さじ1白いりごま 小さじ1/2塩こしょう 少々1.チンゲン菜を食べやすい大きさに切ります。茎の部分は短めに切ると食べやすいです。2
今日朝から晴れ朝は冷えたけど日中は日向ぼっこはポカポカで暖かかった一日 今日の最高気温: 15℃・最低気温: 1℃ 今日のななちゃん 先ずはななちゃ…
今日は朝のうち雲っていて天気予報も一日曇りの予報だったのだけど雲が取れて晴れてお日様が出たけど寒かった一日 今日の最高気温: 10℃・最低気温: 1℃ …
今日も朝から晴れ晴れたけど一日寒かったなぁ~朝も冷え込んでめちゃくちゃ寒かったけど日中もめちゃくちゃ寒かった一日 今日の最高気温: 11℃・最低気温: …
今日は朝から晴れ朝も暖かくて起きるのが楽チンだったよ日中はポカポカ12月とは思えない暖かな一日だったよ 今日の最高気温: 20℃・最低気温: 7℃ 今…
今日は朝のうち雨雨が止んだ後お日様が出たけどヒンヤリした一日 今日の最高気温: 14℃・最低気温: 6℃ 今日のななちゃん 先ずはななちゃんからご…
豚肉にひと手間加えるだけでお肉が柔らかく、味のなじみも良く仕上がります。お砂糖を入れて、少し甘めの仕上がりです。ご飯に良く合うので、のっけ丼にするのもオススメ…
食事の栄養バランスが崩れるといろいろな病気を誘発する土壌になって行きます。 生活習慣と一口に言っても実際その人にとってどれぐらいの運動、どのような運動が必要か、睡眠の深さはどの程度でどのぐらいの時間必要か、どのストレスでどのぐらい耐えられるのかなど、わからないものです。 食事の内容や量、摂取時間、回数も、個人差があるものです。 尿酸値一つを取っても、その人にとって必要なプリン体の量も、余分なプリン体の排出能力も残念ながら測ることができません。 現状では、食事の内容と尿酸値を照らし合わせながどのぐらいなら食べても大丈夫なのかをぼんやりと知っておくことができるのが望ましいです。 しばらく、ケア料理…
豆乳を使った中華風クリームスープ、チンゲンサイとベーコンを入れて。
寒くなってくると、クリームスープが恋しくなります。豆乳が余っていたので、鶏がらスープの素とお醤油で味付けして中華風のクリームスープを作ってみました。今回は具に…
『日本の野菜類は増えたが高過ぎて買えない事実』『スーパーに並ぶ日本野菜類』『全部の野菜類が高騰』『相変わらずの冷夏;最高気温で16℃しかない』*「記事書き」はBanff,Canada
今日は2023年7月28日(金) *「記事書き」はBanff,Canada 天気;曇り(寒い) バンフ気温予報<最高気温+13℃ 最低気温+9℃>相変わらずの冷夏のバンフ 各国猛暑の中・・・世界中のどこかは寒い地域もあるということです(全く報道されないけど😭)(朝には日本の気候だったら12月半ばの様な冷たい風が吹いてた〜)午後1時半ごろになっても13℃にしかなく 結局それ以上気温が上がらずさて・・今日のネタは「日本の野...
チンゲン菜の和風スープ🍲【栄養満点のチンゲン菜を使った料理~vol.2~】鶏だんごの茹で汁を使おう⤴✨おまけのサクランボ🍒
にほんブログ村 安くて栄養価の高いお野菜といえば… ↓↓↓ ”チンゲン菜🥬✨” つい数か月前まで チンゲン菜を買ったことはなく ずーーーっと避けてきたお野菜です💦 お友達から頂いて 硬くて食べにくいト
チンゲン菜チャーハン🍚【栄養満点のチンゲン菜を使った料理~vol.1~】実家のアジサイ🌸
にほんブログ村 少し前まで チンゲン菜は苦手だったハピです💦 (^-^;(^-^;(^-^; 硬くて噛み切れなくて 飲み込むときに クェ~ってしちゃうトラウマが…。 ~だから離乳食にも使わず~ でも お友達菜園
チンゲン菜のひき肉詰め蒸しの和風チリだれと蕪菜と小松菜入りの焼き餃子
今日は一気に2食分の紹介です。というのも、味付けや材料が少し違いますが、どちらも一度作ったもののリピートに近いものだからです。 まずはチンゲン菜の肉詰めです。 株丸ごとの根元の部分だけを使って、そこにひき肉を詰めて蒸し焼き。 たれの味は前回の「冷奴とチンゲン菜の肉詰めの冷製ピリ辛胡麻だれ」はサムジャンでピリ辛でしたが、今回はチリソースをベースにしました。 お隣さんは辛いものはあまり得意ではありませんから、前回も今回も辛さは控えめにしてあります。 チリソースもスイートチリをベースに加工しています。 チンゲン菜のひき肉詰め蒸しの和風チリだれ そして、もう一品は菜っ葉たっぷりのヘルシー焼き餃子。 前…
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○貸農園の生育状況3○です。 △青梗菜△ 青梗菜も育っていますが ラディッシュ収穫の後に植えたものです。 プラグトレイで種を播き、 ラディッシュの収穫後に
チンゲン菜の豚肉巻き【旬の野菜を使ったお弁当】彩りがいいおかず⤴✨
にほんブログ村 子供が高校生になって 毎日お弁当を持参するようになりました🍱 ~↓「毎日高校弁当スタート」はこちら↓~ https://plaza.rakuten.co.jp/ccpurin/diary/202304170000/ 給食がなくなったので
【収穫9回】家庭菜園でチンゲン菜作り♪ほぼ一年中沢山とれるので、楽しく節約できます★虫対策は必須と肝に銘じた。
昨年の秋にも作ったチンゲン菜。4回収穫中。葉物野菜の中でも作りやすいので初心者の方にもおすすめです。
業スーこと業務スーパーでまたまた面白いものを購入してきました! というかね・・・友達にオススメされた調味料だと思って買ってきたら、違ったんですよ。 そう、調味料を買ってきたんです。...
1週間、疲れたな~なのに、休みの日はいつもと同じ時間に起きちゃうんですよね 😒 朝のちょっと暗めの静かな時間が大好きで、ひとりでゆっくりとパソコンに向かいたいそんな今の時間。。。そんな話とは関係なくザックリ過ぎる夕食です鶏団子チリ値引きで買えた既製品の鶏団子を使って いつも悩む チンゲン菜の消費ですやっぱりチンゲン菜って、あんかけがおいしい 味が浸みこみずらいからかな~・・・チリソースもわるくないけ...
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○ブドウ○です。 △ブドウ デラウェア△ 植えて8年目のデラウェアです。 2年目から実は収穫できました。 今日は1枝に2芽残して芽欠きしました。 今度の寒さで芽