メインカテゴリーを選択しなおす
(写真:ソフトルアーで釣ったオオモンハタ)週末師匠に誘われ久々の遠征釣行へいくことにいたしました。師匠は金曜日夜から先発で出発エギングでアオリイカを楽しんだとのこと今年の伊勢志摩はアオリの調子がよく、先週も爆釣だったのどとか。せっかくなのでワタシは熊野に宿を
(写真:伊勢の美しい海岸線(鳥羽展望台より))毎年、寒い時期になると、恒例となりました鳥羽の浦村での「牡蠣の食べ放題」今年も、会社の仲間6人で懲りずに行ってまいりましたよ〜今日は、このままナイトエギング(餌木というルアーでイカを釣ることです)に突入する予
にほんブログ村 つい先程、松山に帰ってきました今回の高知遠征wは晴天続きで日曜日にはお外でランチしました昨晩3/6は久しぶりに島島へ前回、前々回とお店が臨時休…
レンタルボートで極寒ティップラン修行!~紀伊長島三浦@フィッシィング光栄
にほんブログ村 なんか昨年から火の粉が自分以外の原因で降りかかりまくって来るラーメン屋のおっさん@こてつです 多分その火の粉も今月24日の行事で…
京都で人気のアオリイカ釣り場である、伊根の網干場での釣行記事です。アオリイカの電気ウキ釣り、アジの投げサビキ釣り、呑ませ釣りにカワハギ釣りと、それぞれの釣り方で釣果を出し、午後から夕マズメの釣りだけで、大漁と言える満足の釣りとなりました。
【京都釣行】アオリイカ、マダコ、アコウの釣果ってどんな釣り!?
京都の養老漁港と網干場の釣り場でアオリイカの電気ウキ釣りとヤエン釣りをしてきました。秋シーズン終盤と言うことでアオリは渋かったですが、キロアップのマダコやアコウなども釣果に加わり、まずまず良い堤防釣り釣果になりました。
『 尾鷲ニュース 955 』~三重県市町教育長会指導主事会、三木浦町の「第23長久丸」カツオ漁に
(尾鷲市古戸町、紀北信用金庫古戸支店。左は国道42号) 尾鷲ニュースです。 『 尾鷲ニュース 』 ●三重県市町教育長会指導主事会 2月…
初心者の方にオススメしたい扱いやすいショアエギングロッドを10選ご紹介します!ブランクス仕様も説明していきます!
今回の北の住人の記事は、ショア(オカッパリ)から本格的にエギングにチャレンジしていきたい方や、これから始めてみたい方、初心者の方には必見記事になります!。
ショアエギングにベストマッチする最強スピニングリール15選のご紹介!専用リールから適応リールまで紹介していきます!
今回の北の住人の記事では、それらのショアエギングロッドに併せて使用したい、ハイギアからエクストラハイギアが搭載されたスピニングリールを、15選ご紹介して参ります。
活かしバッカン(アジバケツ)の最終形?「アジカンサイクロン」のおすすめポイントを紹介
アジを元気に生かして、持ち運びも簡単なメイホウの「アジカンサイクロン」の使い勝手などを紹介します。アジバケツ選びの参考にしてください!
『 尾鷲ニュース 952』~湯浅京己投手侍ジャパンに選ばれる、賀田小学校で「アオリイカ料理教室」
(1月24日に尾鷲で積雪がありました。五月亭の庭で25日朝撮影) 尾鷲ニュースです。 『尾鷲ニュース 』 ●湯浅京己投手侍ジャパンに選ばれ…
釣りに 行きたいなぁー 🎣\(^^) in 泉州 岸和田市 雨戸修理 & アルミサッシ屋 ONEスタイル
今日は、ブログを見て 、御連絡頂いたお客様のお宅へ、雨戸の交換、打ち合わせ〜〜💨嬉しい事です。 (^^)ブログや、ホームページを、見て、連絡 下さるとは、こうして、書いているのにも、はげみ に なり
前回の「沖磯ヤエン」前編に続き、今回は後編になります。 後編では、子イカと違う重い引き! 大イカを思わせる逆噴射 久々(今シーズン初)の引きに興奮してしまいま…
あおり運転は、危険ですよ〜〜^^ in 田尻町 from 岸和田市 ガラス & アルミサッシ屋 ONEスタイル💨
今日も、現場を、あっち 、こっち、メッシーーー⚽️っと、走り回ってる途中、
1月1日にアップしましたブログ記事で私のステッカーを1月中旬からプレゼントしますとお伝えしていました。 が! 予定ではこの週末から、いつもお世話になっているフ…
2022年末 今年最後のヤエン釣りに行って来ました。 なんとか、年内に当面の目標1kgのイカを釣り上げれるように、強風の中 頑張って来ました。 宿毛湾の磯での…
にほんブログ村 先日、いつもの島島へと、超久しぶりにスタッフのM君が居てビっくり先ずはお通しと生ビア今回のお通しは菜の花のおひたしいつものように「大将のおスス…
まだアオリイカが狙える!との師匠からの情報を聞きつけ平日の夕刻の短い時間ですがウワサの場所へといって参りました現地には人影無し!墨跡有り!「いいぞ~♪」いそいそ♥️とエギを投~入~!1分程で「ふわっ」とラインがふけます着低。。まだ暗くなったばかりアオリイ
ヒイカ・テクビイカエギングでロッドにセットしたいスピニングリール10選のご紹介!
ヒイカ(テクビイカ・ジンドウイカ)を釣るために、エギングロッドに合わせるスピニングリールをお探しのアングラーの方々には必見です!今回の北の住人の記事では、冬のエギングの定番である、ヒイカエギングでロッドに合わせておきたいスピニングリールのご紹介になります。
※詳細は後ほど。明日になります、、m(__)m写真はラーメンです。にほんブログ村:船釣り禍福は糾える縄の如し、東京湾アオリイカ
ヒイカ(テクビイカ)釣りにおすすめのエギングロッド9選のご紹介!釣り方もご説明。
今回北の住人では、冬のエギングでは定番のヒイカ(別称:テクビイカ、ジンドウイカ)の釣り方と、アクション操作、加えておすすめのライトエギングロッド9選をご紹介していきます。 冬のエギングでは、スルメイカや真イカ、ヤリイカと並び人気のターゲットになるヒイカは、食べてもおいしく、数釣りが出来ることで人気の釣りになっています。
2,5kgオーバーアオリイカGET 宿毛の筏ヤエン& エギング ~浜堂本店はまんど
2回連続 ボーズの宿毛の2号筏へ 12月27日にリベンジで 上がりました(^^; 前回は、魚の回遊が多く 烏賊のあたりも無く11時前に終了しました(>_ 最初…
今年最後の高知西南へ風が強く 寒波の影響で気温は低く 指が悴みます(^^; 予定の場所も 風で竿出し出来ず 多少風はあるけど 何とか竿出し出来る 漁港内で日が…
新年 あけましておめでとうございます 今年も イカ(ヤエン) 鮎(友釣り) 楽しみたいと思います。 今年も大漁であることを祈願したいと思います。 今年から私…
2022年 最後のヤエン釣りに宿毛に行って来ました。 今年は、本当にイカの気配を感じません。泣 当たりがほとんどなく、厳しい一日となりましたが、なんとかイカの…
明けましておめでとうどざいます。 室戸岬 皆様のご健康とご多幸と 今年こそ コロナの終息を 心よりお祈りいたします m(__)m ポチリお願いします↓に…
17日夕方 愛南町深浦 ヤエン&エギング 人気ラーメン店 まあちゃんラーメン
極寒の筏で アジが余ったので夕方に 深浦方面へ 海水温が下がり深浦方面もあまり釣れていないよう(^^; アジは7匹 風が強いので風裏の楽なポイントで竿出し …
皆さま、はじめましてSeabassterと申します。すでにInstagramやTwitterでご存知の方もいると思いますが、ブログ初投稿なので初見の方、また常連さんにもご挨拶を兼ねてこの投稿をさせていただきます。私は関西を中心に陸っぱり
まいど!!いかがお過ごしでしょうか?最近は大寒波、爆風の影響で全然釣りに行けていません!ということで今回の投稿は先日リールのメンテナンスに行ってきましたのでその報告をしていきます。今回リールのメンテナンスを行うのは、・SHIMANO アル
12/17日 宿毛の筏ヤエン& エギング ~骨付きどり 一鶴丸亀本店
前回 16杯釣れた宿毛の1号筏へ 今回は寒波の影響で 気温は低いし雨は降るし 海水温も急に下がるし(>_7時過ぎに スタート8時過ぎに500gくらい 9時過…
にほんブログ村 去年の3月いつもの島島で見たことも聞いたことももろちん食べた事も無い魚の刺身がめぬーにあります気になって気になってしゃ~ないので注文が、売り切…
12月16日 愛南方面ヤエン&エギング~新店 手打ちうどん かまや
愛南方面へ海水温が急に下がりあまり釣れていないようです(^^; アジはマルナカ釣り具で12匹購入して 夕方から風裏で竿出し 海水温の急な下がり方の場合子烏賊し…
12月3日翌朝 深浦方面ヤエン&エギング~さか枝うどん 高松春日店
翌朝 深浦漁港方面へ 昨夜の残りアジは5匹 6時過ぎに竿出し 風も無く風裏で 釣りやすいポイント(^_^) 開始から 2時間 全く当たりが無くエギングでもダ…
今回は、高知県西南部に一泊二日の釣行です。 一日目は、いつものフィッシング吉村(吉村筏)さんにお願いして、沖磯の上げてもらいました。 朝、偶然 ユーチューバー…
鯖が、、、🐟🤭 in 泉州 岸和田市 リフォーム工事 & アルミサッシ屋 ONEスタイル ( ワンスタイル )
今日、夕方、ちょろっと、🐙タコ狙いに、行ってきました〜!
今回は徳島県の堤防に石鯛を釣りにやって来ていますが、石鯛以外にも色々な魚が狙えるので昼間はかぶせ釣りで石鯛、夜はサビキでアジ&釣れたアジを泳がせてアオリイカを狙ってみます。石鯛釣りの記事はこちら→かぶせ釣りで石鯛狙い前回この堤防に来
今朝 筏でボーズだったので(^^;仕事で宇和島へ行った帰りに由良半島へ 夕方から少し風は弱くなったのですがまだ5mくらいは 吹いている状態(^^;何とか予定の…
12/2 宿毛の2号筏ヤエン& エギング ~懐かしい中華そば かすが町市場
翌朝、宿毛の2号筏へ 前々回 2号へ上がった時は魚に殺られて あたりも無く撃沈(>_ 7時前にスタート風が少しあるので 筏は揺れていて厳しい状況(>_ …
先日、いつもヤエンで使っている竿のガイド内側のプラスチックが外れたので、釣具屋さんにガイドの交換をお願いし行ったら・・・ この竿は、SMT(スーパーメタルトッ…
【ミニボート】アオリイカ爆釣してたらヤバいトラブル発生・・・大丈夫かこのおっさん!
【ミニボート】アオリイカ爆釣してたらヤバいトラブル発生・・・大丈夫かこのおっさん!この記事が面白かったらクリックお願いします。↑ゴムボート釣りトップブロガーの記事もこちらからティップラン行ってきました10月1日今シーズン初のティップランに行
初心者必見!誰も教えないティップランの基本からコツ・裏技まで解説!
この記事が面白かったらクリックお願いします。↑ゴムボート釣りトップブロガーの記事もこちらからティップラン実釣解説動画10月15日ティップランに行ってきました。いつものスロープそして、今日はジョニーさんとのコラボですが 今回は、最近ティップラ
12月1日 高知西南方面ヤエン釣り&エギング~人気うどん店 根ッ子
強風の高知西南方面へ マルナカ釣具のアジは値上げしたようで(>__ 時折吹く強烈な風が竿を横へ引っ張り、ラインもかなり流されます、日が落ちる前に 小さいけど貴…
11月23日 深浦方面ヤエン釣り&エギング~人気店 中村うどん(丸亀)
翌朝に愛南方面で竿出し 昨夜の残りアジが5匹 深浦界隈ですが、この時期からキロ前後の良型が釣れるので(^O^) 最初は300gの小イカをヤエンでGETアジ殺し…
四国の西南部でイカが釣れているとのことを聞いたので、今回は一泊二日でヤエン釣りの旅をしてみました。 今冬は、大きなイカも掛かっているとのことですねで、今回の…
11月22日夕方 由良半島ヤエン釣り&エギング~新店 一生麺
夕方から由良半島へ 今朝アジが無くなったので、無人アジで購入 アジが小さいので厳しい感じ(^^;夕方予定のポイントで竿出し 魚が相変わらず多く 近くでバシャバ…
穂先の絶妙な動きに反応してイカを掛ける攻めの釣り、ティップランエギング。今回は、人気遊漁船「海鱗」の林船長の所で教えてもらいながらの釣行です。無事、冬イカ攻略をしーちゃんは出来るのか?是非、ご笑覧ください!
「 2023ヤエン開幕 今年も全部見せます!」恥ずかしいけど 動画公開しました
鮎シーズンが終わって いよいよ 海 イカ ヤエン シーズンになって来ました。 あちこちから「イカが釣れたよ」「今年はイカが多いで!」なんて言葉が聞こえ始まると…
季節はすっかり秋 いよいよ 海 イカ ヤエン シーズンになりました。 私もそろそろ 鮎からイカへ切り替えしようと思って・・・ 道具の準備から始めています。 そ…
今回、数年ぶりにアジ活かしクーラーを作ってみました。 私のYouTube をご覧いただいた知り合いの方から、作成依頼があ利ましたので、作ってみました。 久々…
11/22 宿毛の筏16杯GETヤエン& エギング ~しっぽくうどん かすが町市場
翌朝、宿毛の筏へ 6時半に竿出し 昨夜は 愛南方面でボーズ(>_朝一 エギングで小イカをGETしましたがリリース その後7時前にヤエンで500g前後を2杯 …
香川県 丸亀 蓬莱町方面へ 海も少し汚れが消えたので少しだけ エギング調査風裏でチェック、新子の数は少なく追いかけてくるのは 70g前後のリリースサイズ(^^…
香川県 西部の荘内半島へ 前々日の大雨のせいで海の汚れはまだ残っていました(^^; 最初のポイントは濁りと水潮で 子烏賊の反応が無く 次のポイントへ すぐに移…
香川県 多度津方面へ 数は少ないのですが 良い型が釣れるので 今回は早めに行って来ました(^_^) 2か所チェック 最初のポイントは反応は 全く無く すぐ…
香川西南 荘内半島磯場へ 10月になりそろそろ 良い型が釣れると思い 今回は磯場へ (^_^) 干潮前に2か所チェック 最初の釣り場は 全くあたりが無く(^^…
11/21 愛南方面ヤエン& エギング ~人気中華そば 上海軒
21日夕方だけですが、愛南方面で ヤエン&エギング (^_^) 春から夏までよく連れたポイントですが、最近は魚が多く イカはもうひとつ(^^;今回もアタリが無…
11月16日 荘内半島ラストエギング~しっぽくうどん 麺匠 中西
久しぶりに荘内半島へ 今回が、たぶん、瀬戸内最後の釣行になります(^^; 北部でエギングスタート海水温はまだ20度近くあるのに烏賊の姿も 追尾も無く 2時間…
今回は以前石鯛が釣れた堤防にやって来ました。 以前の記事はこちら→石鯛を狙って四国遠征 その①石鯛を狙って四国遠征 その② 自宅からはかなりの距離がありますが、石鯛の魚影の濃さからまたやって来てしまいました。 以前来た時、外海は爆風で思うよ
【最新情報】エギングロッド セフィアXR 86ML インプレ評価
セフィアXRのインプレです。半年使用した感想をお伝えしていきます。値段は少々高いですがそれ以上の性能を備えているので参考にしていただけると幸いです。
11/11 愛南町深浦方面 エギング ~卵とじうどん やな川うどん
翌朝 深浦方面で エギング (^_^) 久しぶりに深浦方面でエギングスタート 幸先よく 400g前後をGET(^_^) 後ろに少し大きい型が追尾 すぐに エ…
午前中の柴山港でのイカ釣りは不発に終わり、近くの香住漁港へ来てみました。ここも前から来てみたかった場所です。カニを食べに来たことはありますが釣りは初めてです。 時間帯13:30~...
11/10夕方 愛南町ヤエン釣り&エギング ~大洲市 ラーメンみろく家
朝の筏でアジが残ったので夕方から愛南方面で 竿出し (^_^) 愛南方面は風裏で 海の濁りも無く釣れそうな気配。 前回 エギングで8杯釣れたポイントで期待して…
夕方、ひょっこり帰ってきた長男がビールも飲まずに夕食を終えると、「ちょっとイカでも釣ってくる。」と小雨の中を近くの岸壁へ。小一時間ほどして、「雨がひどくなってきた。」と戻ってきたけど、手にはしっかりアオリイカが1匹。さっそく冷凍します。こんなん なんぼあってもいいですからね! って、ミルクボーイもさすがに古いか。古いといえば、私がよく見てるYouTubeの50代のモトブロガーさん。まだみんなが使ってると思っ...
人生初のアオリイカ🦑🦑🦑GET💘まだまだ釣りたいけどお外が暗くなってきたから帰宅慣れない釣りは危険を伴うから暗くなったらやらない主義なんです。しーちゃん(∀`*ゞ)エヘヘそして翌日の早朝。満潮からの引き潮今日も釣れるかな?🎵調子に乗っている
11/10 宿毛の筏 ヤエン&エギング ~チャンポン まるはち食堂
翌朝 新しくなった宿毛の2号筏へ (^_^) 宿毛湾は 青魚が多く 2号筏の周りは特に 回遊が激しいようです(^^; 6時過ぎに竿出し 一番いい時間帯なの…
11/9 高知西南方面 ヤエン&エギング ~中華そば まこと食堂
高知西南 方面へ (^_^) そろそろ型も大きくなるころなので大月町へ アジはマルナカ釣り具で購入 宿毛釣りアジはあるようですが小さいらしいので(^^; 夕方…
2日続けての樺島大橋ウォーキング。その帰り道、きまま焙煎所でちょっと休憩。ここに来ると美味しい珈琲が飲めるのに、私はいつもビールです。ついついゆっくりし過ぎて、もう2本目。家に帰ると、お隣さんからの頂き物が。「主人が釣ってきたんです。よかったら食べてください。」と。この大きさのアオリイカを2匹も。釣ってきたばかりなんでしょうね。身が透けて、胴の中の内臓が見えるほど新鮮です。新鮮なはずです。まだ活きて...
この週末はようやく日本海側の波が穏やかになったので、以前から行ってみたかった兵庫県北部にある柴山港へ行ってみました。 僕は年に2回ぐらいは日本海に行くのですが、だいたい福井県や鳥...
だいぶ涼しくなってきました🍁最近は新魚導入も無く…毎週日曜は午前からワンピースを見ながら水換え週ニか三の餌やりポリプ とズーナマメインに愛魚を眺めるまったり…
にほんブログ村 楽しかったwプチ別居も終わり昨日11/18(金)高知入り途中、一人の昼食は道の駅みかわのレストラン肉うどんセット(950円)を注文そういえば前…
10月29日 31日 丸亀方面エギング~週一営業 たんぽぽうどん
丸亀方面へ ここ最近急に釣れなくなり悪あがきで 丸亀界隈で数日、エギングしてきました。 今回がラストエギングにしようと思います(^^; あまり釣れていないの…
9/1 エギング秋シーズン開幕 ~越前海岸~ Lesson 50
今年はイカが多いとい話ですがどうなんでしょう。 目覚ましをかけるでもなく目が覚めたらのんびりと...
前回中止になった「第4回アオリイカを釣って食べよう会」 本来であれば穴水のお店に釣ったイカを参加者全員が持ち込んで、みんなで美味しく食べるのが通例でありましたが、大会は中止の方向へ (´・ω・`) それならば、金沢方面で「忘年会」と題して宴会をやりましょう!とGORIさんの提案を受け、有志が集まって食事会となりました 宴会の会場は「津端の磯め」 私は初見のお店でしたが、超釣り好きの気さくなマスターが持ち込んだ釣魚を調理してくれるので「釣り師」にとってはパラダイス度が高いお店になります (・ω・)ノ 今回の参加者は某SNSグループで繋がった全員釣りキチメンバーで、中には初顔合わせの方が数人いまし…
10/28 宇和島方面 エギング ~かけらーめん さぬきうどんの駅 綾川
翌朝 宇和島方面でエギング (^_^) 昨夜 由良方面でアジは放流したので(^^; 宇和島界隈で、烏賊のポイント探しもかねてエギング(^^; 何か所かランガ…
【非公式】第3.5回なんちゃってアオリイカを釣って食べよう会
ここ最近ろくなことがなくて、気分はこれでも落ち込み気味のまつをさん (´・ω・`) それにつけても計画していた第4回イカ釣り大会は、暴風の予報でお流れの判断になったが、七尾湾では無敵の南西の風では下手すりゃ凪まであるぞとGORIさんに猛烈打診 ぶっちゃけ釣り中止の判断でのお忍び釣行は、裏を返せば無理言ったアタイの所為だったりします (;^ω^)💦 ワイ、ストレス発散したかったんだよ・・・許してちょびひげ(死語) 非公式でイカ釣りに行ったごめん💋 というわけで、我らがまつを軍団いつものおがちん&コタロに加え、とあるSNSで繋がりのある村やん(仮名)さん、そしてGORIさんも食材確保で参戦 漁港に…
皆さんどうも、YU-KINです! 秋アオリイカ終盤 今回もアオリイカ釣行のブログとなります。 土曜日の夜という事で、 大勢のアオリイカアングラーが居るかと思いきや、 2名のファミリーアングラーのみ。 寒さも増してきたせいでしょうか。 日が暮れると気温が一気に下がり、防寒着なしには釣りができませんね。 さて、今回も大型サイズを狙って頑張りたいと思います。 お気に入りのエギ(3.0号)をセットして釣りを開始します。 【11/15限定クーポン有】 シマノ(Shimano) セフィア クリンチ ラトル カエル跳びアッパー 3.0号 003 ピンクCANDY / エギ ラトルエギ フォールラトル 【釣具…
本日はアオリイカの船便にせとうち丸さんに乗船しました。 せとうち丸さんには今年キス釣り^^ 去年はアオリイカ釣りで本日3回目の乗船です^^ 去年は11月に入ってからイカ釣りに乗船して、アオリイカはとても渋く、時
10/27 今季一番のアオリ愛南方面 ヤエン釣り ~伝説の中華そば 毎日食堂
夕方から 由良半島へ 活きアジは仕事の為、宇和島へ行く途中 赤水で購入1匹50円の元気な青アジを15匹(^_^) 今夜は宇和島宿泊なので 由良半島での竿出しに…
そろそろヤメ時?いや、まだ今年はイケそうなエギングですが…。
釣り場に着くとNさんからの情報で、先程Sさんが黒鯛のフカセ釣りをしていたら何と74cmの真鯛を釣り上げたとのニュースを聞きました。なんでも、釣り上げるのに1時間もかかったそうで、途中エイ疑惑があったみたいでしたが寄せて来たら大鯛だったとの事。細い黒鯛用の磯竿で良くぞ釣り上げたものです。本当におめでとうございます! そんなホットな話題を聞きつつボクもエギングの準備を開始したのは昨日の15時過ぎでした。例年です...
苦戦しながらもやっとヒットさせたアオリイカをバラしてしまいました。結構良い手応えで、先週釣り上げた26cmのアオリイカよりもパワフルで、ものすごく面白かったですがまさかまさかバラしてしまうとは。後悔あとに立たず、です。 昨日は天気予報があまり当てはまらず結構な南東の風が吹いていました。とはいえ釣り場の西側をやってみたかったので追い風になるので苦にはなりません。夕まずめ、日没に間に合いまだ明るさの残るう...
10/27 宿毛の筏 ヤエン&エギング ~美馬市 ラーメン 華力
翌朝 宿毛の筏へ 今季は初の筏になります 台風の影響で2号筏は改修中 今回は1号筏へ 上がりました(^_^) 海の濁りがひどく 青魚がこの時期も非常に多く 先…
江田島ー倉橋で【イカ爆釣ポイント】フラッシュブーストでアオリイカを狙う
こんにちはカイエンです。 シマノからフラッシュブーストを持って釣行してきました。 インスタグラムやツイッターで…
にほんブログ村 昨日11/10(木)約一か月ぶりに高知へ途中のR33の愛媛県側ではけっこう紅葉してますが、一方約一か月前はキレーだった村の駅ひだか奥のコスモス…
イベントだのに大雨&爆風予報 13日・・・・ 「敵は穴水にあり!!(ばばーん!)」 と不詳このまつを!えせ明智光秀役の反乱軍団長になる予定でしたが、さきほど正規軍船長のGORIさんと協議した結果・・・ ほぼ中止 という決断がくだされました ( ノД`)シクシク… なんでも週末はピンポイントで春一番を思わせるような10m越えの爆風でして コタロさんに上記の詳しい天気図を見せもらいましたが、ちんでしまう可能性があるくらいやばい状態でした (´・ω・`) しかも降水確率は懐かしの雨男100% 病気を治してからというもの、イベント時は晴れもしくは良い天気がずっと続いていましたので、最後の最後で 元祖雨…
9/28 デイエギングで胴長20cm ~越前海岸~ Lesson 51
天気予報とにらめっこを続けていると、「これは行けそう」と釣行を決定。天気は曇り。波・風ともに落ち...
10/1 少し難しくなってきた越前デイエギング Lesson 52
「風なし、波なし」の絶好のエギング日和とあって越前海岸は人だらけ。相変わらずののんびり出発で到着...
11/1 今シーズンラストエギング =越前海岸= Lesson 58
天竜川に出かける予定でしたが、絶好のエギング日和なので急遽行き先を変更。越前海岸へ行ってきました...
昨日も夕まずめからエギングと洒落こみました。この2日前にも同じく夕まずめからエギングをしたのですが何も釣れず玉砕してしまったので、昨日は是非ともアオリイカを釣り上げたいところでした。11月も第2週目、だんだんとアオリイカは釣れなくなってきていますが、来れば大きいのでこれはこれでとても面白いのです。 さて、昨日は、というか昨日も最近通っている場所へと行ってみました。何時もの場所よりもこちらの方が、ことエ...