メインカテゴリーを選択しなおす
久々に三連休が取れたので、日本海までヤリイカ釣りに行きました。 今年は仕事が忙しくて時間がなくて冬用タイヤに履き替えておらず、先週まで強い寒気の影響で雪が降り続いていたこともあり...
アタリの取りやすいオモリグ専用エギ「ホバー」がヤマシタより登場!
ヤマシタからアタリが取りやすいオモリグ専用エギ「ホバー」が登場。アタリが取りにくかったオモリグの弱点をカバーするために改良されたエギです。ホバーフィンを付けることによってさまざまな潮流でも姿勢が安定し糸が張りやすくなります。「釣れていた」から「釣った」に変るオモリグ専用エギ「ホバー」を是非お試しください。
イカメタルドロッパー《スクイッシュ》ヤマシタから登場!プニプニボディでイカが離れない
あのヤマシタからイカメタル用ドロッパー「スクイッシュ 7-2」が登場します。プニプニで抱いたイカが離れにくいスクイッシーボディを採用しています。サイズも70mmと2.0号と2.5号の間ぐらいのサイズで色々なシチュエーションで使えそうですね。今流行りのイカメタルやヤリメタルなどで食べて美味しいイカをたんまり釣りましょう
オペ開始。クイック5。ウィングを輪ゴムで仮止めするも良し。瞬間的なモノは色々不都合生じる。完成に近づく。目玉をポロッと交換。新旧シンカーも加工次第でつきます。最近のナオリー490グローシリーズはB一択なのか。必要工具。カッター(ピンを抜くきっかけを)ペンチ(ピンを抜く)輪ゴム(ウィングを接着剤から守る接着剤(シンカー位置をキメる)爪楊枝(接着剤適量充填する)手元注意の怪我、釣果自己責任でご了承下さい...
市販のほとんどのエギに装着できる「エギ王TRシンカー」が登場!
エギのヤマシタからエギ王TRシンカーの新色が登場。市販のエギにほとんど対応しているのが嬉しいですね。刻々と変化する海の状況に適応するため、水深や潮の流れ、風向きなど、状況に合わせて使い分けることで、もっと多くのアタリをとり、もっとティップランエギングを楽しむための専用マスクシンカー。
もうそろそろシーズンも終盤で数も前より釣れなくなってきたんでチョロっとだけ宮城のイカ事情について触れたいと思います(・∀・) 昨年、一昨年から七ヶ浜以北で広範囲にアオリイカの接岸が続いてますが今年はスミイカやケンサキの数もとてつもない量でイカだらけって感じです⊙﹏⊙ 私も藻場を覗いた時にゴミ袋かと思ったら1〜2kgほどのアオリが10匹近くいたのをみました! 本当に宮城じゃないような光景に開...
ピタッと止まるオモリグ用シンカー「フリーズシンカー」がヤマシタから登場
オモリグのシンカーでピタッと止まる「フリーズシンカー」がヤマシタより販売開始。これからのイカメタルやオモリグシーズンには最適な商品となっています。イカを狙う際に「止まる」ことは非常に重要なのはご存じだと思いますのでこの商品はお勧め!是非食べて美味しく釣って楽しく買えば高いイカをガンガン釣り上げましょう。
先週、久々に釣りに行ったら釣りギャンブラー魂がよみがえってきて、今週もリベンジ行ってきました。 天気は良かったのですが、風向きが向かい風でやりにくかった…。 時間帯13:30~2...
釣れるエギはどう選ぶ?サイズや重さの選び方とおすすめエギ10選!
季節・時間帯・アオリイカのサイズに合わせたエギの見極めと、フィールドに見合ったサイズ・重さのエギの選び方に加え、アオリイカが興味を示し、高確率で釣れるおすすめエギを10選ご紹介して参ります。
仕事が落ち着いて、体調もやっと回復してきたので、この時期恒例のヤリイカ釣りに出かけました。 天気予報は曇り時々小雨でした。雨の日は釣りに行かないのが自分の中で鉄則でしたが、この日...
新商品「エギ王Kネオンブライト」にシャロー・スーパーシャロー!イカに強烈アピール
あの「エギ王Kネオンブライト」にシャローとスーパーシャローが2024年3月に登場する予定となっています。スレに強いネオンブライトにシャローやスーパーシャローが追加されることによって今までアピール不足で興味を引けなかったイカもターゲットになる可能性があります。既にネオンブライトは発売していますので冬のエギングにいかが?
エギ王 K マイスターズ エディション【10周年記念モデル】
春にエギ王K10周年記念モデルが2色発売されて、即買いしました。これはフィッシングショーで発売を知っていたので、余計に欲しいと言う願望が有りました。買って半年以上経過しましたが、使う事無く置いているだけ(^_^;)せっかく買ったけど限定モデルと言われると、勿体なくてなかなか使えません(笑)大事に持ってても仕方無いので来年はきっちり使いたいと思います。沖磯に渡してもらって春イカ狙ってみるか!やる気スイッチ押...
エギ王COMはかなり前に登録していましたが、面倒なので投稿は全くしていませんでした。昨年エギング終盤に久々にサイトを眺めていると、レベルアッププレゼントとして結構良い物もらえる事が分かりました。こりゃ投稿してレベルアップさせないとあかん!昨年の終盤からようやくエギ王COMの活動を開始してみました。今シーズンもエギングへ行く度にエギ王COMにも投稿を行ってようやくレベル20になりました!そしてレベル20のプ...
皆さん、お久しぶりです。とぉ~のです。今年は春から仕事が忙しくてバタバタしてます2週間連続出張とかで休みも少ないからブログ更新まで行き届かないですそうそう8月…
今シーズンは何処へ行ってもアオリイカがなかなか釣れません。今年の秋エギングは完全にハズレ年って感じです。特に日本海へは回数行っていますけど、ほぼ反応無しで一瞬釣れる感じなので、そもそもアオリイカの数が居ないと思われます。【日本海エギング】秋初戦から激渋で今年はハズレ年の予感!?(2023-2)【日本海エギング】やっぱり激渋|ボウズ回避が限界!(2023-4)【日本海ナイトエギング】いきなり3連チャン...
ショアケンサキイカのライトエギング用に激安エギとスッテ補充!
今年のショアケンサキイカはアタリ年の様だ!明石でも良く釣れていますし、姫路離島でも3桁を超える釣果を多く聞きました。しかし私が爆釣出来たのはライトエギングでの1回のみ・・・【姫路離島】ケンサキイカ釣りをライトエギングで攻略|3つの秘訣で大爆釣!(2023-2)アオリイカの秋エギングが無ければもう少し追い掛けてケンサキイカに行きたい所ですが、アオリイカが釣れるのも短い期間なので優先します。基本的に9...
姫路離島でケンサキイカが良く釣れています!しかし前回餌釣りメインで行った所、餌釣り仕掛けがボトムへアプローチ出来ず撃沈。【姫路離島】激渋でケンサキイカの餌釣り最強説崩れる釣行(2023-1)リベンジに出掛けて、85杯で過去一の大爆釣となりました。【姫路離島】ケンサキイカ釣りをライトエギングで攻略|3つの秘訣で大爆釣!(2023-2)今回はライトエギングでしっかりボトムを探る事で、コンスタントに釣る事...
エギ王K軍艦グリーンを手にしたのは何年振りか!?アオリイカ釣るぞ!!
ヤマシタのエギ王K軍艦グリーンはかなりの人気カラーで、ここ何年も品薄状態が続いています。釣具屋さんに行っても軍艦グリーンと言うカラーが存在する事が分からないくらい長年陳列されていませんでした。私も2~3年前にエギ王K軍艦グリーンを持っていましたがロストしてしまい、それっきり売っていないので購入出来ませんでした。先日まるは釣具のインスタで軍艦グリーン2.5号入荷の記事が有りました。翌日もし有れば買おう...
【新登場】エギ王サーチは高活性なイカの攻略にピッタリなハイアピールエギ
新登場のエギ王サーチに注目!この記事では、エギ王サーチの特長や釣果に与える影響について詳しく解説。釣り愛好家にとって必要不可欠なエギングアイテムとして、その性能と魅力を徹底的に探っていきます。最新のエギング技術とエギ王サーチの相性を知りたい方は必見です。新たな釣りの世界に挑戦しましょう!
フィッシングショーOSAKA2023へ行って、カタログを買ったりYouTube登録やSNS登録でアイテムがもらえるのが楽しみの一つです。フィッシングショー開催から2週間経過して、やっと荷物を片付ける事にしました。今回はフィッシングショーでゲットしたアイテムをご紹介します!ヤリエステッカー大量(笑)もらった後に違うスタッフさんから手渡されて、被って大量です!!ヤリエさんはいつもジグヘッドとワームをもらえるので嬉しい...
今日は真冬の釣種、ヤリイカを狙って日本海まで出撃しました。 去年は2月末に行って2杯でしたが、今回は最も寒い時期なので釣果に期待です。 時間帯16:00~25:00天気くもり時々...
にっくき台風14号の影響で、先週3連休は、久々のお家時間でした愛媛の松山は、風が強かったですが、雨もあまり降らず災害がおきなかったので幸いです一説には、四国山…
まだまだ、暑い日が続いてますが、朝晩は、涼しくなってきましたねさてさて、今回も行ってきましたよ🦑本日もご訪問ありがとうございます宜しければ、ポチっと応援お願…
使わない過去エギが溢れる件|種類を決めてカラーを揃える事が一番です!
エギングも終盤になって来ましたが、まだまだ釣れますのでアオリイカを釣りに行きましょう!エギンガーはアオリイカを釣る事に必死なので、新商品や釣れると言われるエギはついつい購入しています。そうやって色々エギを買っていると、こんな事になってしまいますよ(笑)ざっくり50本ほどあります(笑)これを全部使ってるのかって?たぶんいつも使うのは10本程度じゃないだろうかと思います。最近の釣行記事をみてもらえば分かり...
秋アオリエギングで爆釣モードのおすすめエギ|ネオンブライトの紫外線発光で猛烈アピール!
今年は日本海アオリイカの成長が早く、とてもサイズが良くて数もそこそこ釣れると言う最高の状況です!そんな好条件の中色々なエギを投げて、エギングを楽しんでいますが、その中でも良く釣れるエギは常に良く釣れる。秋アオリイカのアタリ年である日本海で、爆釣モードをもたらすおすすめエギをご紹介したいと思います。ネオンブライトネオンブライトは紫外線が当たっていない状態のボディはクリアボディに見えるが紫外線下ではそ...
2022年アタリ年の日本海は根掛かり率が高い|またもやエギの補充
2022年秋エギング初戦は姫路離島を攻めてみましたが、安定の激渋で私の腕では数を釣る事が出来ませんでした。【姫路離島】2022年秋エギング開幕戦|安定の激渋!(2022-1)しかし翌日に行った日本海では朝マヅメだけでなく、投げ続ければコンスタントに釣れて時間と共にに釣果が増えて良い感じでした。【日本海】兵庫~鳥取で秋アオリイカのエギング絶好調!今年はアタリ年!?(2022-2)姫路離島のアジもケンサ...
エギ王K人気カラー|お気に入りの金アジで激渋タイムもバッチリ釣れる!
私は餌木の中でエギ王Kが一番信頼度が高いのはいつも言っていますが、お気に入りの人気カラーは何でしょうか?日中の激渋タイムでは、アオリイカの反応が全く無くなってしまい釣れる気がしなくなりますが、過去の経験上では金アジでボトムを探ると意外と反応が得られました。昨年も金アジを買おうと思っていましたが、品切れで買う事が出来ませんでした。お陰様で昨年のアオリイカはかなり不漁でした。今年はシーズンインする前に...
チビイカ仕掛SB廃盤|店舗の在庫を買い占める!?他メーカーの仕掛けを買う!?
私がシラサエビを使ったヒイカ釣りを始めたのは2021年です。ヤマシタのチビイカ仕掛を使って釣ると教えてもらってやってみました。【姫路】ヒイカ祭りに参加で爆釣を目指す(2021年-1)爆釣とは行きませんでしたが、ポツポツ釣れてとても楽しかったです。それから何回か行って、これからもやるだろう釣りになりました。昨年ヤマシタのチビイカ仕掛を買いに釣具屋へ行ってみると全然無い!店員さんに聞いてみると「廃盤な...
行って来ました第5戦。。梅雨明けしてから、梅雨空が戻った越前海岸へ。。22:00頃から雷雨の予報なので、約3時間の勝負。。。まだ暑い中、釣り場に着いたのが18:30頃。。途中の港も、磯場も人を殆ど見かけない。。太陽が防波堤に隠れてから、貸し切りの漁港のポールポジションへ。。イカの着きそうな、シモリを狙って5〜6投目。。キャストしてフォール中に、足元の底付近にイカっぽい影を発見!エギを直ぐに回収して、足元より少...
行ってきました第4戦。。。早くも梅雨明けした、越前海岸へ。。。家を出る時38.5℃、夕方越前海岸に着くと34℃。。。日差しは何処でも強いけど、流石は北陸、風が吹くと涼しく感じる。。。前日、前々日は、20:00過ぎに釣れているみたいなので、暑い時間帯は無理せずに、のんびり支度します。。。18:30、ポイントに着くと、ヤエン氏1人だけ………挨拶して、情報交換😊少し離れて入らせて貰いました。。。ゆうまづめ、隣のヤエン氏に当た...
行ってきました、第3戦。。。梅雨入りして、蒸し暑いなか、春イカの終盤戦。。。いつもの漁港に到着したのは16:00。。。良いポイントに、船が………😅諦めて、2箇所目へ…まだ、藻場は綺麗な状態。。。浅瀬は流石に枯れてきてるけど、水深のある所や潮通しの良い所は青々してる。。。もう、終わりとか言われたけど、まだまだいけそう。。。ゴロタ場をランガンするも、異常無し。。。浅いけど、潮通しの良いポイントへ…17:30到着すると...
私のブログを見ている方にいつも感謝申し上げます。久しぶりの更新となります。 通常子育て中なので更新が若干遅れて申し訳ないです💦 今回も仕事が終わってからの釣…