メインカテゴリーを選択しなおす
アオリイカは深い所に居る事も有れば、浅い場所(シャローエリア)に居る事も有ります。そんなシャローエリアを攻略するには沈下スピードの遅いエギを使う必要が有ります。私が普段使用しているエギ王Kの2.5号なら1m沈むのに約5秒ですが、エギ王ライブの2号を使用すれば5.5秒です。【日本海秋エギング】朝マヅメから超激渋でチビしか釣れません(2024-10)エギ王ライブの2号ってもう少し沈下スピードが遅いと思ってい...
オカッパリエギングからステップアップ!ティップランボートエギングの魅力とは?
↓ブログランキングに参加しています↓ 一日一回ポチっとクリックしていただけると助かります! にほんブログ村 釣
あと数週間で秋エギングのスタートです♪1か月前にエギ王Kのベーシックカラーなど5個補充した所です。まだ秋エギングはスタートしていませんので、エギのロストも有りませんが・・・新色とか言われると買ってしまいます(^_^;)エギ王Kから3色とエギ王サーチから2色の2024年の新色が発売されています。釣り具屋へ行ったタイミングが良かったのか!?エギ王K3色が揃っており、エギ王サーチも1色は置いて有る。悩むわ~!と言...
あと1か月半で9月になり、秋イカエギングの開幕になります。9月になれば毎年の事ですが、2.5号のエギが超品薄になってしまいます。特に人気カラーはシーズンオフまで、殆ど店頭に並ぶ事が無い位です。皆さんエギの好みは色々あると思いますが、私は断然ヤマシタのエギ王Kです。以前は色々なメーカーのエギを買っていましたが、結局一番良く釣れるのはエギ王Kだと判断して、その他メーカーのエギは基本的には買わない様にしま...
2023シマノセフィアエギングパーティー新潟大会に参加してきました!!
おはこんばんにちわ♪( ´θ`)ノ たきです( ͡° ͜ʖ ͡°) お久しぶりの更新になりました💦 海での釣果が全然なく川は写真が撮れずに今日まで来てしましました_:(´ཀ`」 ∠): この時期はそうです!新子の季節! イカはきちんと釣果出たので更新して行きます💪 まずは9/2の今シーズン1杯目! いつもの糸魚川テトラエリア胴長15cm!! ヒット餌木はこちら (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c…
新潟のアオリイカの赤ちゃん(新子)誕生!秋のティップランシーズンが楽しみ
アオリイカの赤ちゃんが出てきました。 ゆらゆらと泳いで小さい魚を狙っているのでしょうか。 頑張って大きく育て~
新年明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 おはこんばんにちわ٩( ᐛ )و たきです( ^∀^) 昨年はブログを書き始めて数ヶ月、更新できなかった月もありました💦 5月頃釣りにハマり色々な魚たちと出会えた年でもあり、釣りの楽しさ厳しさを知れた年でした。 昨年の反省や経験から今年の目標は 今年の目標 尺アジ 尺メバル 50UP 鮃 マゴチ 60UP シーバス ブリ ヒラマサ 尺イワナ 初ヤマメ 毎月最低5記事はブログを上げる 年間PV数10万 だいぶ盛大に掲げましたがこの目標をクリアできるように1年間頑張ろうと思います。 釣り初心者の方是非一緒に頑張りましょう。 そ…
おはこんばんにちわ٩( ᐛ )و たきです( ✌︎'ω')✌︎ 今回のブログは2022年の振り返り⓶です! では早速7月〜12月を振り返って行きましょう( ͡° ͜ʖ ͡°) 後半は写真の量が多すぎるので写真の一気出しでいきたいと思います🙇 過去ブログでも載せている写真が多いのでぜひ過去ブログの方もよろしくお願いします。 釣りにハマった2022年とても多い魚たちと出会えました٩( ᐛ )و 2023年はもっと多い魚たちと出会えるために竿を振り続けて行きたいと思います。 今回は少し短かったですが最後までご覧いただきありがとうございます。 2022年ありがとうございました。 2023年もよろしくお…
とある週末、久々の連休ということで釣りに行くことに(笑)しかし冬本番何を釣るか?ってなりましたがやっぱり最後に。今シーズン最後にアオリイカを狙ってみようと11月終わりなのに最後にデカいの仕留めたいと思いいつもの釣り仲間と夜釣りへ。しかしさす
すっかり朝晩冷え込む季節になりましたね。今年の秋イカはまぁまぁ釣れました。双子ちゃんが生まれてはや2年去年は流石に中々釣りに行けれませんでしたが今年はよく行かして貰いました。ほぼ毎週の釣り9月の頭頃から最近までほぼ毎週末行かしてもらちゃいま
【千葉房総】秋のアオリイカの新子調査に行ったら、思わぬ激ウマ食材をゲットした
2022年も10月に入ったのでそろそろエギングも秋のハイシーズンに入りそうな予感! ってなわけで、10月1日(
訪問ありがとうございます。 早朝から海へ。そろそろアオリイカの赤ちゃんが大きくなってきたんじゃないかと思って、エギング(イカ釣り)してきました。6時に家を出て…
訪問ありがとうございます。 朝イチから行くつもりだったけど、ナンダカンダあって、午後からイカ🦑釣り。16:00に港へ到着。晴れて、波も穏やかだけど、風がやや…
使わない過去エギが溢れる件|種類を決めてカラーを揃える事が一番です!
エギングも終盤になって来ましたが、まだまだ釣れますのでアオリイカを釣りに行きましょう!エギンガーはアオリイカを釣る事に必死なので、新商品や釣れると言われるエギはついつい購入しています。そうやって色々エギを買っていると、こんな事になってしまいますよ(笑)ざっくり50本ほどあります(笑)これを全部使ってるのかって?たぶんいつも使うのは10本程度じゃないだろうかと思います。最近の釣行記事をみてもらえば分かり...
おはこんばんにちわ٩( ᐛ )و たきです。 今日の釣行記はタイトル通りエギング釣行記です。 それではどうぞ❗️ 9/24PMの釣行の様子です。 今回の釣行は久しぶりに彼女と二人で釣行へ行きました( ^∀^) 15時半程に釣り場に到着。 今回はいつもの某漁港からすぐのスポットに足を伸ばしました。 しかし雨が止まずしばらく車で様子見がてら場所が空くのを待っていましたが… 空かない!!!!!! 雨で夕方なので帰る人いると思いましたが甘かった💦 仕方なくいつもの漁港へ戻るといつもの場所が空いていました(^ ^) さあ今回は彼女にサビキ釣りをしてもらいながら自分はエギングを少しできたらいいなくらいな気…
先日エギングバッグに付けていたピンオンリールが壊れてしまって、新しくピンオンリールをセットしてラインカッターとイカ締めを取付てました。その時の記事はコチラです⇒釣り用ピンオンリール|エギングに最適なダブルタイプ!早速そのエギングバッグを持ってエギングに出掛けましたが、いつの間にかラインカッターのロックが外れて無くなっていました。しっかりロックが掛かっていなかったのか!?何かに引っ掛けてロックが外れ...
おはこんばんにちわ(^ ^) たきです。 連続投稿になります今回は 9/22のPMのエギング釣行のお話です! ヒットルアーの紹介もさせていただくので参考になれば幸いです。 では٩( ᐛ )و 午前の笹ヶ峰渓流を終え一旦帰宅しお昼ご飯を食べ波高をチェック 確か午後高かったような。。。 0.4m んー微妙です💦 そんな時は実際に行って確かめようと思い車に道具を詰め込みいざ出発! 目的地は筒石へ 車を走らせているとフロントガラスに雨粒が。 (おいおい雨降らん予報だったじゃねーかよ) 心の中でそう思いながら筒石は晴れていると希望を胸にいざ筒石に到着すると、、、 雨 しかし、雨雲レーダーを確認すると数十…
みなさま初めまして! 本日から主に新潟県上越市を中心の釣行備忘録としてブログを運営させて頂きます。 たきのフィッシングブログのたきです。 主にルアーフィッシングの釣行がメインですが多くの方の目に入っていただければ幸いです。 初投稿の話題は9/19台風直前の釣行を書きます。 文章力が乏しいですが最後まで読んでいただければ嬉しいです。 さて台風14号もついに僕の住む新潟県にも近づいてきました💦 午前中は風も波も穏やかな予報だったので朝6時頃から聖ヶ鼻へエギングへ! 5時過ぎくらいに家を出て上州屋上越店へエギの調達へ‥。 (前日筒石へエギングへ行き3号のエギがほぼないので…。) 買ったエギはこちら …
秋アオリエギングで爆釣モードのおすすめエギ|ネオンブライトの紫外線発光で猛烈アピール!
今年は日本海アオリイカの成長が早く、とてもサイズが良くて数もそこそこ釣れると言う最高の状況です!そんな好条件の中色々なエギを投げて、エギングを楽しんでいますが、その中でも良く釣れるエギは常に良く釣れる。秋アオリイカのアタリ年である日本海で、爆釣モードをもたらすおすすめエギをご紹介したいと思います。ネオンブライトネオンブライトは紫外線が当たっていない状態のボディはクリアボディに見えるが紫外線下ではそ...
2歳双子男児子育て奮闘中のカンゲパパです。夏も終わりに近づき秋らしい日が出てきた今日この頃。アオリイカの新子が釣れだしている今、毎日でも釣りに出かけたいと思っているカンゲパパです。イカ釣り三昧今週末は土曜日も休みで嫁ちゃんは仕事。カンゲパパ
2022年アタリ年の日本海は根掛かり率が高い|またもやエギの補充
2022年秋エギング初戦は姫路離島を攻めてみましたが、安定の激渋で私の腕では数を釣る事が出来ませんでした。【姫路離島】2022年秋エギング開幕戦|安定の激渋!(2022-1)しかし翌日に行った日本海では朝マヅメだけでなく、投げ続ければコンスタントに釣れて時間と共にに釣果が増えて良い感じでした。【日本海】兵庫~鳥取で秋アオリイカのエギング絶好調!今年はアタリ年!?(2022-2)姫路離島のアジもケンサ...
【エギング釣りでアオリイカ】小屋浦海岸・アングル小屋浦店の裏(広島県安芸郡坂町)で釣れてる
こんにちは、カイエンです。 8月が終わり秋シーズンに入ってきました。 つまり イカや青物が堤防でも釣れる季節に…
エギ王K人気カラー|お気に入りの金アジで激渋タイムもバッチリ釣れる!
私は餌木の中でエギ王Kが一番信頼度が高いのはいつも言っていますが、お気に入りの人気カラーは何でしょうか?日中の激渋タイムでは、アオリイカの反応が全く無くなってしまい釣れる気がしなくなりますが、過去の経験上では金アジでボトムを探ると意外と反応が得られました。昨年も金アジを買おうと思っていましたが、品切れで買う事が出来ませんでした。お陰様で昨年のアオリイカはかなり不漁でした。今年はシーズンインする前に...
日本海も瀬戸内も秋アオリイカが釣れているみたいで、最近はSNSで良く見かけます!そろそろ秋イカエギングに出掛けようと思います。シマノのフラッシュブーストエギは2020年に発売されてあっと言う間に人気爆発で、発売された年には買う事すら出来ませんでした。2021年はようやく買えるタイミングも有り、2.5号のフラッシュブーストを購入する事が出来ました。しかしエギングの苦手な私は2号を駆使して釣る事が多く、...
エギングPEおすすめ|スラッグの釣りでガイドの抜けが重要!しなやかさが命です!!
2022年も秋のアオリイカシーズンが近付いて来ました。私にとってエギングは苦手分野(^_^;)それでも秋はとりあえずアオリイカの新子を釣らないと勿体無いので頑張ります!秋のエギングシーズンはとても短いので、秋イカ用のエギングPEを巻くと交換する事がなかなか有りません。私が現在巻いているゴーセンのワイルドジャークエギも何年前に巻いた事か??4年くらい前??リンク調べてみるとやはり2018年春に発売しています...