メインカテゴリーを選択しなおす
サクラマス5.5キロが最高だった2024年振り返り。 モンスターサクラマス釣ってレジェンドの仲間入り! さて、今年の総集編です!! 年々釣りに行く機会が減っていますが、サクラマス釣りはどんなに仕事が
2024年北海道の秋サケ沿岸漁獲量の見通しが立ちましたね。 全体的には2割減少さて、早速ですが、北海道のHPにて令和6年 秋さけ沿岸漁獲速報(12月10日現在)が公表されましたね。 ↓北海道総HP 令和6年
サケが6年前の1%未満、そして今年は…。 青森のサケがピンチ!かつて県内1位だった奥入瀬川の漁業では、サケの漁獲数が昨シーズンは6年前の1%未満にまで落ち込んでいると言うニュースが報道されましたね。ち
サクラマスの口の大きさを計算してもらったんだが。 現実的な数字はもう少し大きくなりそう。天気も悪いし、今日もAIとお話でもしょう(笑) ってことで、普段何気なく思っていることを聞いてみました。 それ
コスパ重視のシリコンスプールバンド。 変性しずらいシリコンゴム気が付いたら無くなるスプールバンド!! あれ?ここに置いたはずなのに無くなってる!! なーんて体験、一度はしたことありませんか?
カラフトマスが北に移動してる? 北極海に分布拡大中11月6日のJIJI.COMのニュースで北極にカラフトマスが進出していると言うニュースが目にとまりました!! JIJI.COM↓ 北極にカラフトマス進出 秋サケや
巻き返し傾向のサケ釣り2024根室が大幅な巻き返し2024年のサケ釣りですが、おおよそ見えてきましたね? ↓北海道ホームページ 令和6年 秋さけ沿岸漁獲速報 (10月20日現在) 9月中旬(%)
そろそろ通っている地域では鮭シーズン終盤 「今年は水温が高いから岸寄りが遅れてるだけ説」を 真っ向から否定していた私的には 例年通り今回が鮭釣り最終戦かなと思いつつ出陣 スタートが遅くても終わるタイミングは一緒むしろ早い時期から釣れるような好調な年ほどシーズンが長いと経験的に感じています直近では絶好調だった2022年なんかがそんな年でした 余談はさておき 今回が最後になるかもなので野生の感ではなく 釣り仲間の集結している場所に向かって ご挨拶も含めて終盤のサケ釣りをしてきました でぇ~ベテランの鮭からの銀ピカ3連発 大移動した昼からの鮭釣りで奇跡の銀ピカ3本ゲット 状況が一転して最強に激渋の釣…
なんと!海獣等による漁業被害が減少に! ピークからは大幅な減少そうそう、我々釣り人にも関わることなんですが、令和5年度の海獣類による漁業被害がピークの約25億9千万円から大幅に減少して約9億3千万円になった
サケ釣りに使うと手が臭く無くなるグローブ ニトリルグローブが便利サケ釣りもそろそろピークが過ぎ去ろうとしてますが、餌使う事が多い釣りなのでマジで手が臭くなりますよね。 私基本的に餌付ける釣りしない
3日目となる最終日・・・ 寂しくソロ釣行かなと思っていましたが 前日の釣果を聞きつけて O氏が電撃参戦してくれました(*'ω'*) 場所取り確保の必要もない釣り場でしたが 気合いを入れて午前2時過ぎにO氏と出陣! 遊漁船との戦いを大遠投で制してアキアジゲット 遊漁船との戦いを大遠投で制してアキアジゲット 2024年10月6日 中潮 南西の風 水温14℃ まずはセオリー通りの場所が無人だったので O氏と準備して開始 ほんの少しだけ鮭が跳ねましたが 思っていた雰囲気とは違ったので偵察へ すると先端付近で跳ねを発見! すぐにO氏に知らせて移動(1回目) 移動直後は跳ねてましたが しばらくすると跳ねも…
どうも!umeです!妻と平日休みがかぶったので早速ですがサケ釣りリベンジです!!朝3時に起き、準備し3:30に出発です!到着は日の出の朝5:00サケ釣りの我が家の行動パターンはだいたいこんな感じです。道中は峠を通るのですが、コウモリが飛んでいたり、アライグマがいたり、うさぎがいたり・・・さすが北海道です。なんといってもシカが恐い。シカの行動って本当にわからなくて、道路横の草を大人しく食べているから減...
魚が上手に捌けません…の時のアイテム。 両刃の包丁にはスーパートゲールサケ釣りもそろそろピークが過ぎようとしていますが、鮭捌いてると、あ~包丁ギコギコやって身割れちゃいました… な~んて事あるんでな
平日組から恒例の激渋という情報が入り 仕事を終え絶望の海へ 一足先についたS師匠からは 「鮭が全然いないからこっちに来ない方がいい」 と教えていただきましたが もう途中まで走ちゃってますってことで 釣り仲間のところへ 朝の分散作戦で明暗が分かれた鮭釣り 2日目は撃沈からの大移動で大逆転 昼の部はT氏がついに鮭を釣る 夕マズメに奇跡の大逆転3連続ヒット 2024年の秋鮭漁獲量速報を見て(9/30時点) 朝の分散作戦で明暗が分かれた鮭釣り 2024年10月4日 大潮 南東から東南東の風 水温19℃ 夜中に現地に着くと S師匠がちゃっかり鮭をゲットしてました(笑) 全然跳ねてないのにウキが沈んだとの…
更新が遅くなってしまいました(;'∀')釣行記が渋滞中です。 まずは9月最後の釣行記です↓↓ 10月は仕事が繁忙期らしく 弟子の鮭釣りは今回が最終戦 現在4本の弟子の目標は2桁 あと6本・・・ なんとしても釣らせてあげたい 弟子の鮭釣り最終戦「初日」 弟子の鮭釣り最終戦「最終日」 弟子の鮭釣り最終戦「初日」 2024年9月28日 若潮 北北東の風 水温16℃ 前日の情報は恒例の「激渋」 強烈な睡魔に襲われ少し仮眠して 深夜未明から参加すると、 さっそくS師匠にヒット中Σ(゚Д゚) N氏も早々に1本釣れたとのこと 急いで準備して開始 群れが動き回っているみたいで しばらくすると落ち着いてしまった…
サケ釣りで餌をワームにした結果。釣果は変わらなそうそうそう、先日サケ釣りに行ったとき、エサをワームにしてみたんです。 ちょうど釣具屋ブルーマリンとひりゅうch.さんのYouTubeで見てたんですね。
北海道の秋サケ速報9月中旬はやや巻き返し!巻き返してきた!先日サケ釣りに行って私の今シーズンのサケ釣りは終わりを迎えました(笑) さて、ちょっと前に秋サケ速報の9月中旬が発表されましたね~。 ↓北海
軽~くサケ釣り!軽~くゲットだぜ!2024 サケのハネ打ち!久しぶりの釣行記ですよ!! なんてったって春にサクラマス釣りに行ってから先月ボートロックしただけですからね(笑) 私、一応釣り人なんで忘れ
絶望の2024年。サケは帰ってこなかった。 超絶スロースタート全道各地でサケが釣れ始めてるようですが、うーん。 個人的には予想を上回る不漁っぷりですね!! そんな秋サケ速報が北海道のホームページにて公
どうも!umeです!とうとう、鮭の釣果情報がちらほら出てますね。ですが!!なんと、ネットニュースによると、平成で一番下がった漁獲量を今年は下回る予想らしいです・・・去年は良かったのに・・・まぁ、めげずに今年はなんとしても1匹は釣ることを目標にやっていこうと思います。私がやるのは主にぶっこみという待つ釣りになります。ルアーもたまにやります(笑)エサはサンマを3枚おろしにして内臓ごと塩の中に入れて重しを...
イクラの醤油漬けには熱湯処理がオススメ。 ぐっつぐつの熱湯をぶっかけろ!サケが各地で釣れてるみたいですね。 私はラッキーなことに釣りに行ってないのにサケをゲットできましたのでイクラの醤油漬けを作る
デリカD5の格安簡易車中泊ベッド作成。 板を切って脚を付けるだけの簡単なお仕事息子も段々大きくなって家族であちこち行く機会が増えました。 今まで後部座席に人が乗ることがあまりなく、車中泊ベッドは設置
ついに網走市が海浜サケ・マス釣りルール策定。 網走市が海浜サケ・マス釣りルール策定。先日網走市がサケマス釣りのローカルルール策定にあたり、パブリックコメントを募集していると記事を書きました。 ●関連
その車で遠征行って大丈夫?愛車のクーラント交換暑さも少し和らいできましたね。 諸事情で今外泊できないので遠征の増えるこの時期に愛車の点検をすることにしました。 実は数年前からやろうやろうとしていて
ニジマスがキングサーモンを産卵するって。 東京海洋大の研究チームが成功そうそう、5月のお話しなんですが、東京海洋大の研究チームがキングサーモンの卵・精子を何度も体内で作るニジマスを誕生させたと発表しま
2024年の北海道サケマス河口規制はチェックした? 変更点ありな河口規制そう言えば、書こう書こうと思っていたけど書き忘れていた今年の北海道の河口規制!!! 2024年8月2日現在の規制区域について北海道のホー
網走市がサケマスルール(案)を公表 サケマス釣りに関するパブリックコメントを募集中!網走市がサケマス釣りに関するルール(案)についてパブリックコメントを募集しています。 ↓網走市ホームページ 網走
消えるカラフトマス、さよならカラフトマス2024 今年は11万匹から16万匹予測さて、カラフトマスハイシーズンがやってまいりました。 毎年この時期になるとウズウズがとまらないのですが、私が数件いただいた情
北海道の秋サケ減少はカラフトマスに敗北が原因か。カラフトマス強し!先日北海道新聞に掲載された内容で、北大の帰山雅秀名誉教授が6月にカナダで開かれた北太平洋溯河性魚類委員会(NPAFC)」のワークショップで北
令和6年網走管内6河川のさけ・ます委員会指示について 網走海区漁業調整委員会の委員会指示今年も網走海区漁業調整委員会の委員会指示の季節になりました。 サケ・マスの繁殖保護を図るための理由で、対象と
祝!ついに!500万突破しました!! ほぼ5年半で達成!!みなさん、こんにちは!氷河Ωです。 今日はですね~、ゆる~くお付き合い下さい。 当ブログは2018年12月からはじまりまして、約5年半で5,000,000ア
スムーズなキャスティングをしたい! A-wearがキャスティング能力を変えるかも?みなさん、こんにちは!! 夏ですね~!! ヒラメ、マグロ、ブリ。 そしてニジマス、ヤマメなど色んな釣果が聞こえてきて
斜里町でサケマス釣りのルールが決定! 斜里町のローカルルールさて、サケシーズンがもう少しですね。 来月には某所でわんさか釣れてるのかしら? ってことでサケマス釣りの聖地の一つである斜里町のサケマス
クマに襲われると顔の骨がぐちゃぐちゃに。 画像引用:河北新聞※モザイクは筆者によるもの モザイク無しの画像は下記河北新聞オンライン掲載 車がつぶれる事故に匹敵ですって?さてさて、夏になって渓流釣りに山
令和6年の秋サケ資源状況が公開される。 サケの来遊またまた減少傾向か?北海道立総合研究機構からついに発表されましたね!!! 令和6年の北海道の秋サケ資源状況(来遊予測)!! 一昨年は一部、結構調
サケマス増殖には金がかかる。 増殖もタダじゃない。さて、私の気持ちはもうそろそろ始まるサケマスのシーズンへ(笑) でもみなさんが地味~に恩恵を受けてることってあるのご存じですか?? 一般社団法
サクラマス釣り=サケ釣りではないんだけど 色んなところにいるサクラマスさてさて、モンスターサクラマスシーズンがひと段落したところですが、まだまだサクラマスシーズンは長い!! ってことで気になった
出たぜ5キロアップ!日本海サクラマス釣行 68センチ5.5キロのサクラマスいや~~~!!! ついにやっちゃいました(⌒∇⌒) もうニッコニコです♪ サクラマス釣りを20代前半から初めて20数年経ちました
鮭稚魚降下はいつごろから? 札幌はもうはじまっているもうあちこちサクラマスの釣果報告は始まっていますが、それでも超絶ビッグサイズの報告はショアからはなかなか聞こえてきませんな~。 そんなサクラマス
秋サケ資源回復へ検討会が開催された。 方針は8月に既に全国の各メディアが報道していましたけど、今月13日に秋サケの資源回復に向け研究者らが対策を議論する検討会の第一回目が行われたそうです。 計4回開
サクラマスって目も大事だけど側線も大事だよな。 魚には側線っていう器官があるルアーなどを使って魚を釣る上で、ミノーやジグ、スプーン、ワームなど色んな疑似餌がありますけど、どんな動きをするか?だとかど
北海道の港はお金が掛かってる。 漁港関係事業さてさて、普段何気なく利用させてもらっている港ですが、地味にお金がかかっています。 北海道では水産林務部漁港漁村課所管の社会資本整備に関する説明責任(ア
【貴重】サケマス研究者のお話しが聞けるぞ!! 豊平川のサケについて釣りバッカリしているアングラーに朗報です!! 2024年1月27日(土)PM1:30~PM4:30に市民フォーラム2024「豊平川野生サケ-10年後の景色
アトランティックサーモンの大規模養殖施設が完成! 日本のサーモン業界が変わるのかそう言えば、年末に興味深いニュースが飛び込んできましたね。 ノルウェーが本社のプロキマーシーフード社が静岡県にて、
2023年総集編。やっぱり奴はデカかった。 実は全然釣りに行ってませんでした、それでも…いや~、2023年振り返るとあぁぁぁ!! ぜんっぜん釣りに行ってないや(笑) って年でしたね~(^^; 毎年似たような
サケ・マス遊漁の報告義務化なるか。 漁業者からの要望先日北海道のHPで公開された第22期第11回北海道連合海区漁業調整委員会議事録ですが ↓北海道ホームページ PDFファイル 第22期第11回北海道連合海区漁
2023アキアジ釣行〜其の拾壱 LAST SALMON IN 爆釣の浜編〜
早いもので気がつけば今年も残すところあとひと月足らず💦今更ながら10月のラストサーモン釣行の模様を書き殴りたいと思います。【10月14日】アキアジ釣りも終盤へ…
皆さん、お疲れ様です。遅くなりましたが早朝特訓第3弾で終了かなって思ってます。出張が山側ばかりで忙しくなって自宅にいる時は娘と一緒に遊んであげるようにしてます…
2023アキアジ釣行〜其の拾オホーツク海連戦②〜第2回オホーツク大遠投大会2日目編
前回記事の続き『2023アキアジ釣行〜其の玖 オホーツク海連戦②〜第2回オホーツク大遠投大会初日編』釣れなくたってすぐ目の前でもじったって遠投魂👊そんなコンセ…
2023アキアジ釣行〜其の玖 オホーツク海連戦②〜第2回オホーツク大遠投大会初日編
釣れなくたってすぐ目の前でもじったって遠投魂👊そんなコンセプトで2年前に開催されたオホーツク大遠投大会『オホーツク大遠投大会(初日)』皆さんこんばんはオホーツ…