メインカテゴリーを選択しなおす
おはようございます留萌遊漁船、第二紀宝丸です午後便はバケ釣りで出航~!!最初のポイントは…大移動作戦で、風良し、潮良し、活性良し食いが甘く、バラシも多数でした…
こんばんは🌛留萌遊漁船、第二紀宝丸です午前便はオホーツクジギングクラブ様主催のヒラメジギングでした‼️昨日と違い、潮が無い所からスタートで激渋場所を移動したら…
こんにちは第二紀宝丸です午前便はヒラメのバケ釣りでしたが…釣果は暫定レコード更新✨ 80cm 川尻様こちらは、その数分前に釣れた78cmこちらも76cm今…
おはようございます留萌遊漁船、第二紀宝丸です圧巻の一言!!第二紀宝丸の歴代レコードは94cmだったのですが大幅更新の98cm午後便ジギング 船中103枚竿頭1…
泳がせ釣り(ノマセ釣り)のコスパのよいリール選び 最大ドラグ力よりも重要な性能とは
泳がせ釣りのリール選びでは、ボディ剛性や最大ドラグ力よりも重要なことがあります。この記事では、リール選びで重要な性能とコスパのよいリールを紹介しています。
【のっこみ真鯛】・【泳がせヒラメ】釣りは諦めたら試合終了ですよ‼️最後に起こるかメークドラマ
釣行日 5月21日(水)14時~22時 名立漁港 遊漁船 安盛丸 コマセ真鯛、泳がせヒラメ五目のリレー便 年に一度のお祭り行事の【のっこみ真鯛】・【泳がせヒラメ】に挑戦したいと思う。 気になる天候は 毎年の事ながら、この時期は寒冷前線が
こんばんは🌙第二紀宝丸です午後のモンスターヒラメはこちらヒラメダービーには登録されませんが、今季1番の93cm9kgちょっとこちらもヒラメダービーには登録され…
午前のヒラメジギング便船中17枚 最大68cm竿頭 4枚ホッケ、アブラコは多数無風の2枚潮で魚の活性も悪く、最悪の条件のなか皆様お疲れ様でした船釣りランキン…
こんばんは!第二紀宝丸です 本日のBIGワン!! 一投目で座布団ヒラメ 午後便のヒラメは平均大きめ ま、まさかのサクラマス 午後便ジギングオホーツクジギ…
ヒラメ午前便 無風、無潮で苦戦しましたが、皆さん満遍なく釣れました船中65枚 【最大68cm】竿頭14枚午後便いってきまーす船釣りランキング にほんブログ村
船釣りランキング にほんブログ村 こんにちは、第二紀宝丸です 船長監修の大物にも対応したこだわりヒラメ仕掛けが フィッシュランド旭川店、滝川店で販売して…
船釣りランキング にほんブログ村 こんにちは!第二紀宝丸です 本日は、ヒラメのリリースサイズについてのお話です。 当船はリリースサイズについて独自のルー…
【北海道・日本海】ヒラメ狙いの朝チョコ釣行記!ホッケとアメマスが遊んでくれた日
北海道日本海の地磯でヒラメ狙いの朝チョコ釣行!ホッケやアメマスとの出会いを通して、釣果情報と実釣体験を楽しく紹介。
ヒラメジギングの予約は、Facebook内にあるオホーツクジギングクラブの管理人である佐藤さんへメッセンジャーでお願いします 留萌 第二紀宝丸 ヒラメジギング…
【体験レビュー】シマノ「フックリリーサー TYPE-U」を買って使ってみたら、釣りがここまで快適になるとは思わなかった
ペンチでは味わえない安全性とホールド感!シマノ「フックリリーサー TYPE-U」のリアルな体験レビュー。サクラマス釣りでの使用感や失敗談も交えて詳しく解説します。
こんにちは!第二紀宝丸です生憎の雨でしたが、ヒラメのスイッチ入ってましたね~午前便船中182枚(リリース含まず)竿頭は驚愕の41枚ご乗船された皆様、お疲れ様で…
こんにちは、第二紀宝丸です 雨の中、皆様お疲れ様でした 午後便 船中57枚 最大65cm竿頭17枚 午前、午後と乗られたお客様がどちらも竿頭でしたヒラ…
船外機のオイルって車のと同じじゃダメなの?ゴムボ釣り師がわかりやすく解説!
どうもこんにちは!北海道で釣り師をしているシロです!気温も上がり、釣りやマリンレジャーのベストシーズンがやってきましたね~! 港には次々とエンジン音を響かせて走り出すボートたち!かっこよすぎです!大きなボート。まじで憧れますわ~。 でもその
こんにちは、第二紀宝丸ですロストシリーズのオリジナルクリアバケ、今年も置いてますので必要な方は乗船の際にお声掛け下さい 海上で困る事の無いように、乗船されるお…
昨年もお知らせしましたが、今年もお知らせ 2年前から構想のあったヒラメキャップとヒラメ用タコべ…過去に高実績にも関わらず廃盤になってしまったカラーを再現しま…
こんばんは、第二紀宝丸ですヒラメシーズン開幕初日です!! 2025シーズン初ヒラメ 午前便船中45枚 竿頭15枚 最大65cm 午後便船中58枚 竿頭15…
こんにちは第二紀宝丸です。午後便は時化のため中止となりました。本日のヒラメのバケ釣り午前便の釣果はコチラ。今日も風と潮が噛み合わず、しかも昨日より強烈 8時頃…
【コスパ最強】アマゾンで激安フィッシングプライヤーを買ってみた!
COUNTRYUのフィッシングプライヤーを徹底レビュー!PEライン対応のカッターや防錆フッ素コート仕様で、サクラマスやヒラメ狙いにも安心。120日保証付きで初心者にもおすすめ!
【札幌近郊】ヒラメ&サクラマス釣果情報!今年初のヒットなるか!?【北海道の初夏のサーフ釣り】
札幌近郊のサーフでヒラメ&サクラマス釣り!ホッケ乱舞、ソゲ初ヒット、サクラマス大群と大興奮の釣行記!北海道釣りブログならではの実体験を明るく楽しくお届けします!
【初心者向け】ヒラメ釣りキャスティングタックル選び方と誘い方まで〜
ヒラメ釣り初心者必見!サーフからのキャスティングゲームに必要なロッド、リール、ライン、ショックリーダー、ルアーの選び方と誘い方を徹底解説。初心者でも釣果アップ間違いなしのおすすめタックルも紹介!
第3回2025年2月16日(日)晴れ☀️鹿島港 不動丸 ヒラメ釣り大会準備編1か月ぶりの釣行記録となってしまった。1週目は発熱でお休み・・・・2週目は強風で出船できず・・・・3週目は寒すぎて怯んでしまった・・・そして4週目。15日(土)のフ...
ブログ閉鎖しました。新規ブログ開設のお知らせ。こんにちわ!当ブログ筆者の氷河Ωです! 北国の遊び方にご訪問ありがとうございます!! 当ブログは新しく 北風とルアー として、新規開設い
第51回2024年12月28日(土)晴れ☀️鹿島港 不動丸 ヒラメ釣り準備編先週、ショウサイフフグ釣り🐡を予定していたけど強風予報の為、中止となってしまった⤵⤵⤵⤵⤵⤵ここんとこ、中止が続いている。この時期はいつもこんな感じだね~~そして今...
2024年12月18日(水)夜勤 歳のせいか、たまの夜勤は辛いねえ😑 (0時出発→8時帰社解散と昼勤より長時間) 慣れたころに一週間終わり 運転なので寒くないので良いのですが・・・ セットする時は屋外なので寒い (昔は資格必要なかった20代) 釣果報告 三軒屋海岸も細かく...
外川港孝進丸でのライトタックルを使ったヒラメ攻略|仕掛けの比較や流し釣り、締め方まで詳細解説してます
外川港の孝進丸で実釣したお勧め仕掛け、流し釣りのコツやライトタックルのヒラメ釣りに必要な用具までご紹介します。
梅雨入りして週末は雨の影響で荒れていたが今回は潮回りが良いのでサーフ釣行を決行した!! 本命ゲット!!! 内容を知りたい方興味がある方は読んでみてください。
第48回2024年12月1日(日)晴れ☀️鹿島港 不動丸 ヒラメ全面解禁準備編今日は待ちに待った【ヒラメ解禁日】1か月以上前から予約を取り準備は万全!!釣り仲間5人揃ったので不動丸さんに釣り座を確保してもらう。当日まで『どの船なのか?』『釣...
(24)鹿島港不動丸 ヒラメ釣り《2024年ヒラメ部分解禁🎊》
第45回 2024年11月2日(土)大雨☔️ 鹿島港 不動丸 ヒラメ釣り 準備編 今年も【ヒラメ解禁】がやってきた~~~~(笑)(笑)(笑) 毎年この解禁時期は予約を取る事も大変なのだ。すぐに満船になってしまう。 この日の予約は予約開始わず
噴火湾で秋にショアからヒラメって釣れますか? という質問をインスタのフォローワーさんにしてみると 釣れる・少しは可能性ありが「約8割」 ※この画像でもうネタバレしてますが(笑) ・・・そこ、調査決定で(*'▽') フォロワーさんのアドバイスなどを参考に できるだけ水深がありそうな某所に決定 質問等にご協力していただいた皆さん ありがとうございましたm(__)m 夏は絶好調だった噴火湾ショアヒラメ「秋も釣れました」 夏は絶好調だった噴火湾ショアヒラメ「秋も釣れました」 2024年10月25日 北の風 小潮 水温17℃ 支笏湖畔の無数のシカを巧みに避けながら オール下道で現地入り 夏は激戦の一等地…
先日、勇払マリーナから出る遊漁船に乗って厚真沖のヒラメ狙いに行ってきましたジギング釣りですイワシ泳がせやりたいけど北海道にはそういう釣りは無いみたい…朝3時集…
おうちごはんの紹介家内が夏休みに来た時に釣ったヒラメを解凍して作ったものです釣ったヒラメを捌いてすぐに真空で冷凍するので解凍しても全く新鮮さが保たれてますそし…