メインカテゴリーを選択しなおす
日時:令和7年1月9日 01時10分ごろ 住所:北海道小平町臼谷 状況:住宅の防犯カメラにクマ1頭が映っていた 特徴:体長約100センチ動画ニュース:YouTube ...
10数年前からのリピーター様ご依頼で大通り美術館までの赤帽配送でした!ギャラリー大通美術館 · 札幌市, 北海道Google マップで地図を検索。乗換案内、路…
昨日、新日本海フェリー苫小牧東港に定刻通り到着し下船しました。 苫小牧と千歳のホテルの宿泊が取れなかったので旭川まで走ることに!旭川鷹栖インターチェンジを降り…
素材にこだわった数量限定「磯むすび」を買える留萌おみやげ処『お勝手屋 萌』
北海道の北西部に位置するハート型のまち『留萌市』。近海で獲れる海鮮グルメをはじめ、「日本一の落陽」と言われる「黄金岬」の絶景など食も景色も見どころが満載なところです。 留萌おみやげ処 『お勝手屋 萌』 2023年に廃止となった『JR留萌駅』
にしんかずのこ南蛮味噌おにぎり&北区 「NALUCOFFEE」ナルコーヒーさんのフォロワーさん限定パフェが美味しすぎる♪(*´艸`*)
にしんかずのこ南蛮味噌おにぎり♪つき弁当(^^♪塩スープのつけ麺弁当と一緒に♪使ったのはこちら お土産にもお勧めです^^ かさばらないしローリングストックにも♪おにぎりで食べるのもお勧めなのですが 麻婆豆腐作るときの隠し味に入れても美味いです^^♪お勧めですよ~^^ もちろん製造会社は「かずのこ」の全国シェアナンバーワン!!北海道が誇る 留萌市が誇る ヤマニ井原水産さんのです。たいていのお宅のおせちに入っ...
マイオロロンガーデンの除草と植え付けの合間に、帰省の目的の一つのニンニク掘りをしました。ホッタラカシ栽培にしては、かなり上手くできていると思います。一粒で六粒出来るホワイトロッペンだからかな。プロ並みにはなりませんが、手袋と大きさを比較しても、大きい方かと根を切って綺麗に洗って束ねて干すこの工程に手間がかかります。それを母亡き後、近所のおばさんや知り合いがしてくれていたかと思うと、申し訳ない気持ちでいっぱいになりましたピカピカで見ていて気持ちの良いマイニンニクこの後しばらくは小屋内に干しておきます。次の帰省が楽しみです今回車を借りたついでに、お土産探しに留萌の道の駅に寄りました。冷凍コーナーで「子持ち焼鰊のばってら」発見製造は地元で昔から営業しているお寿司屋さんどんな味なのか、ワクワク解凍して温めて半分に...ニンニク掘りとオロロングルメ
【JR北海道】留萌本線(深川⇔留萌 往復乗車)と 映画の舞台にもなった増毛町を訪れました...
おはようございます。旧ブログで記事に掲載した2022年にJR北海道 留萌本線( 深川 ⇔ 留萌間 )へ乗車した時の動画をアップしています。もしよければ、ご覧く…
▲黄金岬北海道留萌市大町2丁目▲アルメリア▲釣りしている人がいました何が釣れるのかなぁ?▲若者たちの歌碑作曲した佐藤勝さんが留萌の出身なんです🎵▲向かいにオレ…
GW中ですが、もちろん赤帽引越し継続中です!3月・4月のお引越しシーズンは終わりましたが5月以降も変わらずお引越ししてます連休明けは少し落ち着いてきます札幌市…
凍結路面にビビりながら、最北の町稚内に仕事で行った投稿を・・ちらっとした・・ 今回は、続編・・ 海の街に行ったので、毎食、海鮮物を食べようと意気込んで行ったが…
先週、仕事で稚内へ行った・・車で行った・・長距離ドライブは気にならない・苦にならない私・・ でも、昨年還暦を迎えた私・・・ 冬の凍結路面を、300キロも運転し…
今まで季節外れの気温が続いてましたが 週末から急に冷え込んできましたやっと例年通りの寒さになったようですが北海道の留萌地方では ホワイトアウトになっているみ…
りんごと蜂蜜が届いた叔母からお礼の電話が来ました。年齢のせいか食欲が落ちてるって言ってたけれど声は元気そうで安心しました(*^^*)寒くなるから、風邪ひかないようにね!夕べは、「らんらん畑」さんで買った大根と長ネギでお鍋にしました(*^^*)大根が軟らかく甘~い!長ネギ、20本も入ってたからね、もう沢山使っちゃう~( *´艸`)他には、白菜、エノキ、じゃがいもを入れて、味噌味で~でも、味噌汁とは別物だよ~温まる鍋...
9月27、28,29日と十勝に滞在していたんですが雨が降って川が増水、急遽比較的雨が降らなかった道南に移動です。十勝から道南に行くルートは狩勝峠、日勝峠、天馬街道、三国峠などそれぞれ峠を越えなければならないんですが、交通量の多いところは通りたくないんで三国峠を越え旭川市内に入らず比布から沼田、そして留萌に出ました。後は海沿いを小樽まで南下、30日は道の駅余市で一泊しました。.....白銀(しらがね)の滝翌日積丹半島でメノウ探索をしていつもの道の駅ニセコビュープラザへ、ここで一泊お世話になります。羊蹄山は雲を被って顔を見せてくれません。羊蹄山道の駅ニセコビュープラザで夕食を食べまったりしていたところに電話が入り、急遽旅を中断して帰宅することになってしまいました。急いでフェリーの予約、何とか3日の午前中の便が...北海道車中泊の旅(2023年速報‐5)
昨日の秋晴れ、花壇の整理を頑張りました(*^^)v頑張ったわりには、まだまだだけどね~( *´艸`)ゆっくりと片づけます。。。日曜日。。。 風が強くて日本海は白波が立っていました。カッコイイね~!イヤイヤ Nはそれ以上海に近づかないでよ~(>_...
北海道『道の駅』 97・98駅目(127駅) 北竜・留萌地区
本日3駅目は、雨竜郡北竜町にある道の駅『サンフラワー北竜』国道275号に面しています。日本一の面積のヒマワリ畑で有名な北竜町 !! 🌻中世オランダ風の外観と北…
蛇の目寿司で極上ちらしを喰らう!!@留萌/道北一周1200㎞の旅episode1
去年、北海道道の駅完全制覇を達成したので、☆再生リストは、こちら。今年は相方の『北海道全市町村で何かする』旅を続行しているわけで。今回は『道北一周1200㎞』の旅。1日目は苫前までの予定。昼ごはんは、留萌の蛇の目寿司さんに決めておりました。メニュー迷うわぁ。動画は、こちら。ワタクシは、極上ちらしを。エビの出汁が効いた味噌汁、旨し。相方は、食べ比べ丼を。むらさき&バフンウニのハーフ&ハーフあら汁つけて。新...
留萌に来たらお昼は必ずここで焼肉屋さんの『高麗館』気になった方はNPO法人留萌観光協会をチェック!いつも混んでいる印象店内は焼肉のロースターが付いたテーブル席が中心結構席数があるのですがお昼時はやはり混んでますいつも頼むのが『エビフライ定食
JR留萌線の石狩沼田-留萌間が3月末で廃線になりました。それに伴って留萌線の終着駅だったJR留萌駅も廃駅になりました。私が最後に留萌駅に行ったのは2018年夏でした。2016年にここから増毛駅までの路線が廃止になったので、それ以降は留萌駅が終着駅でした。留萌駅の1日の乗降客数は訪れた2018年で80人程度でしたが、2022年はさらに50人にまで減っていました。100円の利益を上げるのに2000円以上のコストがかる状態でしたので、20...
留萌本線・峠下駅、20:46。留萌本線石狩沼田~留萌間営業最終日、深川駅と留萌駅発の最終列車同士の列車交換。山間のひっそりとした駅の最期は、とても賑やかでした。今回は、私なりの留萌線とのお別れをしてきました。...
TOYOTA PIXIS ピクシス こんにちは、かんちゃんです。 こないだの火曜日に奥様と留萌までドライブがてら引き取りに!(^^)!
15 の 余生ようこそ おいでくださいました全ての皆様に ありがとうIXION 拝 -------(-_☆)-キラリ!★IXION★ご挨拶応援の時間が一時間!…
雪が溶けて 川になって 流れて行きます留萌本線 3/6 4923D 峠下~幌糠 キハ54-502 (第4留萌川橋梁)別れ話したのは 去年のことでしたねもうすぐ春ですねえ、留萌に来てみませんか?3/12 4926D 留萌~大和田 キハ54-509/キハ150-1背景にあるのが留萌駅、手前にあるのが留萌本線最後の踏切[第1稚内留萌線踏切]RX100m7の200mmズームではこれが限界です。 400mmの超望遠レンズなら駅のホームまでしっかり届きます。そのまま第9留萌川...
とうとう2023年3月末をもって留萌本線の留萌駅から石狩沼田駅までの36kmが廃止となります。 また美しい自然の中を走る大好きな北海道の鉄道路線が短くなってしまいます。 残念です~( ;∀;) さらに残りの区間である石狩沼田駅~深川駅間14
クリスマス大荒れの北海道ですが、もちろんお仕事あれば走ります!札幌から小平町迄の赤帽緊急配送でした道路は濡れてますが雪はほぼありませんただ風が強い…お荷物がそ…
留萌市から単身赤帽引越しで道東の広尾町へお荷物多めで赤帽車一台に積めるだけという事でお受けしましたまず札幌から留萌へ向かいお荷物積み込み富良野を抜けて帯広へ翌…
留萌からお引越し荷物積み込み札幌への赤帽お引越し便です!家具はお仏壇のみで冷蔵庫も洗濯機もなし余裕で積めると思ってましたが…なんとギリギリ目一杯でなんとか入り…
初山別村(しょさんべつむら) 北海道北西部日本海に接している村で農業や漁業が盛んで人口は1100人弱です。稚内空港から初山別村には約2時間35分(乗り継…
中型の冷蔵庫と全自動洗濯機の2点のみ!滝川から留萌への赤帽単品運送便です!引越し業者が見つからず、ダンボールなどの小物はお客様のお車で数回運んだそうです…冷蔵…
北海道・遠別町(えんべつちょう) 稲作の北限地&夕日の美しい町
遠別町(えんべつちょう) 稚内から約90km南下した日本海沿い位置する夕日の美しい町です。主要産業は漁業、農業、酪農、林業など、人口は2500人弱となってい…
砂川市から留萌近郊迄の赤帽単身引越しです!一度お車で運んでるという事で、冷蔵庫や洗濯機など大物中心のお荷物でしたお客様同乗し道中のお話しでは山が近くキツネやシ…
旨いもの巡り@増毛&苫前/北海道道の駅完全制覇の旅・番外編PART2
旨いもの巡り2日目は,もともとの目的地である,道の駅 風Wとままえへ。今年は125駅で完全制覇認定で126駅を回って認定書もいただいたので,これで終わっても良かったんですけど,どうも完全な完全制覇しないと落ち着かないので(笑)まずは増毛町の国稀酒造怒り出す人がいないか心配(笑)ゆっくり見学してクーポンで大人買いして。試飲できなかったのが残念(笑)鰊番屋おびらでランチして鰊番屋を見学して…と思ってたんですが...
留萌市内の赤帽引越しです!お手伝いの方は男性3名で大物のみのお引越し!今回は単身ではなくご家族のお引越しで赤帽車1台+2トントラックでの作業となりましたお荷物…
9月の北海道の旅②留萌で夕陽とキャンプ〜秋は紅葉を追いかけ気まま旅
赤井川を出発して留萌へgogo🚛『9月の北海道の旅①旅の始まりもニセコ〜秋は紅葉を追いかけ気まま旅1』ようやく9月の道の駅スタンプラリーと日本一早い紅葉🍁…
☆アクセスありがとうにほんブログ村☆ランキングに参加してます☆ 昨日は国道231号線をひたすら、北上し初山別まできましたまずは、厚田の道の駅でっかいキャベツに…
孫Nと布団を並べて寝ていますが、朝起きると、私のお布団で寝ているの~( *´艸`)寒くなってきたから、人肌が温かいんでしょうね(*^^*)25日(日) 増毛の信砂川へ~鮭の遡上を見に行ってきました。。。留萌「ゴールデンビーチ」。。。荒れてます~!波が高い!!夏の終わりに通った時は流木で遊ぶ子供たちの姿がある穏やかな海でしたよ~増毛の信砂川河口に到着~河原に降りて行きます。。。この波に乗って川に来るのね~!条件...
昨年7月、30℃を超える暑さが続いた札幌。急にキャンプに行きたくなり、予約なしでビーチのキャンプ場へ行くことに。 普段はこのようなことはせず、オートキャンプ場を予約することが多いが、なにしろ思い立ってしまったのだ。 食料は前日に買い込んでおり、午前10時半ごろ出発、近くのツルハド...
今、はまっているのはコーヒー寒天なの(*^^*)私のダイエットメニューの一つなんだけど、小腹が空いた時とか、食事の前に食べるようにしてるの。インスタントコーヒーで作っても充分美味しいのよ(*^^*)そのままでも美味しいけれど、たまに、お風呂上りにコーヒー寒天+アイスクリームをスプーン2さじ乗せて食べるの(*^^*)必ず思い出すのは、旭山動物園そばの「旭山公園売店」さんの絶品「コーヒーゼリーパフェ」~♪食べに行ける日...
【難読地名】 北海道民もホントに読める? 難読地名ランキング留萌編 完全版
北海道のおすすめ観光・ドライブ・ランニングスポット情報「のろブログ」北海道の観光・グルメ情報満載の雑学ページ。道民もなかなか読めない留萌振興局の難読地名一覧とランキング紹介。これから移住を考えている方も知って得する難読地名をエリア別に画像解説。
北海道半周ひとり旅③【宗谷岬ー稚内ーオロロンラインー留萌-旭川】
今回の旅は、3泊4日で北海道をぐるりと半周するドライブひとり旅です。 今回は釧路から札幌までを4日間で1100…
映画「駅 STATION」ロケ地めぐり 高倉健さんが歩いた北海道
こんばんは、高倉健さんが大好きなハッピーサトさんです。高倉健さんが任侠路線から距離を置き「幸福の黄色いハンカチ」や「八甲田山」といった作品を選ぶ中、同様に大ヒットしたのが「駅 STATION」という映画。「駅 STATION」は1981年の