メインカテゴリーを選択しなおす
先週の真ん中位の釣果かな?槍狙ってますが、、豆が反応してくれます、、こぼれない程に。凪日の風向きがモチベーションを下げ早退。マメイカ値段見てビックリ1個50円。...
2025年2月3日 2月3日は春の始まり「立春」でしたね、^_^ いつもの年は4日が立春なのに地球の公転周期の関係で1日早くなったのだどか、 これに連動して、節分も2月2日でした、f^_^; 来年からはいつもの暦に戻るようですが、日にちがズレると変な感じがしますね、(^_^;)さて、この日の日本海はこの時期としては珍しく凪予報だったので行ってきました兜千畳敷。 随分としつこく通ってますが、そろそろソウハチいいでしょう。と毎度思って通ってるんです。 結果はいつもハズレで、いまだソウハチの群れには当たらずです、(-_-;) さて今回はどうなったでしょうか、申し遅れましたが、今回ご一緒したメンバーは…
ブログの更新が大幅に遅れてしまってすみません(^_^;) 「小樽でマメイカが釣れている」という情報が 各方面から聞かれたので 久しぶりの弾丸日帰り釣行へ ふと釣り新聞を見ると(親父が愛読者) 西積丹で鮭が釣れてるとの記事がΣ(゚Д゚) 急遽余った鮭のエサも積み込んで出陣! 気合いを入れて会社を早退して行った小樽のマメイカ釣りはまさかの不発 朝マズメは神恵内漁港で初めての鮭釣り 気合いを入れて会社を早退して行った小樽のマメイカ釣りはまさかの不発 2024年10月19日 大潮 南の風 水温18℃ 会社を早退してリッチに高速道路を利用して 最速で19時過ぎに着くと ちょうど釣り仲間のT氏が合流 鮭釣…
2024 Vol.19 1012 近場探索1 やれば<br />色々居るのよね
夕まずめ 早くなってしまって近くしか行けない・・・・でもReeling Kiteのテストと新鮮な魚は手に入れたい。 情報源はない。ネットの噂を組み合わせるとサバとフクラギが
この3週間…どんなに辛かったことか… 途中塾長に2度もマメイカに誘ってもらったのに… ホビットさんのジムニーの納車にホビットさんの生誕祭なので仕方がないのですが… 頭がおかしくなりそう( ゚Д゚) …あっ
前回は大惨敗に終わったマメイカ釣り tsuribaka-haru.hatenablog.com 今年はたくさん修行して イカ釣りのレベルアップが目標です🦑 と、いうわけで翌日は仕事ですが ふらっと仕事帰りにマメイカ釣りに行ってきました🎣 ・・・内陸アングラーですがなにか問題でも? そろそろマメイカ本格化?前回よりは釣れたけど・・・ そろそろマメイカ本格化?前回よりは釣れたけど・・・ 2024年5月31日 小潮 南東の風 水温11℃ N氏も急遽参戦ということで 心細いソロ釣行ではなくなり一安心 20時頃に現地に到着して さっそくエギングスタート 集魚灯をつけると いきなりのヒット! これは期待で…
5月最後の土日は用事も重なり 釣りには行けそうにもありません。 どちらにしても行きたかったヒラメの釣り場は 悪天候で無理ゲーでした。 そんなわけで今週は釣りをお休み・・・ しません! 「夜に出て夜に帰る」という 変態の極みみたいなスタイルで 釣りに行ってきましたよ(*'ω'*) マメイカそろそろ始まってんじゃね? マメイカそろそろ始まってんじゃね? 2024年5月24日 大潮 北西の風 水温10℃ 週末の恋人N氏に連絡すると マメイカの釣果情報が入り始めているということで N軍団でマメイカの漁場に向かっているとのこと。 私は翌日の朝から予定がありますが、 気にせず強行出発し お邪魔させていただ…
№247 久々日本海 ヤリイカ & 状況によりショアサクラ & 現地飯
何か昔のブログを見ていると、この“BOSEの休日”始めたのは、2018年10月…既に5年以上が経過している… なのに、北海道の有名ブログ NATURE FISHING~闇の世界へようこそ~ に近づ
前日の夕方に試し撃ち。回遊ルート、コースはおおよそです120から90と遠めの遠め。そこへ撃ち込めれば。フックINしないアタリ。。。型物の気配。沖には櫻と鯆の跳ね確認。条件は整ったと推測した。明朝から前日のコース決め撃ち。その時を待ちます。0515やっぱりコース大正解と思う間もなく。いつもより丁寧に寄せて。0520サポートなしでランディング。もう一声。取り敢えず5Kは超えてこなかった。その後、2回チ...
出発直前に某港で「サンマがまた釣れ始めた」という情報が入りましたが、 前回の釣行で30匹ほど確保できていたので 今回は積丹方面で苦手なイカを釣り修行にしました。 苦手なエギングで積丹方面のヤリイカとマメイカを狙う 苦手なエギングで積丹方面のヤリイカとマメイカを狙う 2023年11月23日(11/22深夜) 長潮から若潮 南南西の風 水温12℃ イカは夜が勝負! ということで、高級な道路を安全運転で爆走し現地を目指します。 ソロ釣行で心細かったのですが、 なんと釣り仲間のF氏が同じ方面でイカ釣りをしているということで 激戦区を軽く偵察してから22時頃に合流。 残念ながらこのポイントは激渋というこ…
2023 Vol.59 1121 D-O SPB とテスト<br />2023年11月f
マメイカの刺身が食べたい。ゲソ焼が食べたい。 多少風は有るようだが今まで通り風裏探せばなんとか〜〜〜。 結果はならんかったのよね・・・・ 南西と情報が有った…
2023 Vol.59 O漁港 マメイカムズイ<br />2023年11月f
マメイカ ムズイなあ・・・・。 行くとき南防波堤は車の入る隙間も無い感じ。途中の公園も駐車場がびっしりだ。マメが流行かなあ。 19:00過ぎ到着して港内覗くと結構…
昨晩は帰宅後のビールの誘惑に負けて、ナイトエギング出来なかった為本日、日中から場所取りがてら早めに現地に到着が、、もはや満車状態ラッキーな事に、なんとか入れ替…
2023 Vol.55 1103 D マメ狙い冬囲い後<br />2023年11月f
お世話になってる船の冬囲い。 去年に引き続き船長が行方不明(笑) 資材確認1部組立後 外食
2023 Vol.54 1031 小樽マメ狙い<br />2023年10月f
相変わらず遅い出発。20:30位からS漁港 外灯明るい角地からやってみる。 対して時間もかからずコンコンコンコン
帰宅後22:00に現地着夕まずめ組が帰り支度していたが、駐車場の空きはわずか本当はデイエギングが好みだが、明日は天気が怪しい、ティッピングの勉強もしたので、早…
№208 久々の釣り♪ 日本海ヒラメボート & マメイカ最終戦
時は遡り、6/12(月)職場にて… 入居者1名がコロナ。 入居者にコロナが出た為、職員全員が抗原検査。結果職員1名コロナ。 この時点では6/15(木)に嫁との結婚10周年で札幌に行く予定だった。 そして仕事が忙し
この時期、某方面の波風予報がよければやりたい釣りがあるんだけど、なかなか休みと条件が合わない・・。今回も強風の予報だったんで、けっきょく近場の追い風ポイントに暗いうちから入って朝...
こんにちは今日は夕方から秘密のポイントでヤリイカ予定!体力温存の為に朝マズメの釣りはやめて市役所行ったり、服を買ったりとまったり休日を過ごします夕方が近づきポ…
№207 日本海マメイカ調査 3回目 & ボートヒラメいけますか⁉
遂に…遂に出来ました♪ 何がって? NATURE FISHINGのパロディーTシャツ( ゚Д゚) 勿論無許可でNATURE FISHINGのロゴをダウンロードし、夜な夜な改造してやりました! 聞けばNATURE FISHINGは10周年らしいので、
昨日は午後からの雨予報の為朝マズメからのマメイカエギング!今日もどうやら渋そうしかし、去年スタートしたばかりのマメエギング、始めた頃は日々一杯や二杯、多くて四…
こんにちは!昨日は朝マズメのマメイカ狙い!強風予報だけど、ポツポツ釣れてる所か、微風だが前回ポーズを味わった所か悩みましたが、クルマに乗り込んだ時の直感に任せ…
皆さん、こん〇〇は 今日は夜勤明け休みで 職場から直行で港湾パトロールへ東部方面で、怪しげな4、5人の少数部隊を発見 手練れそうなお兄さんに 声掛け?>どうですか? 今、一杯釣れましたよ~ 居るじゃん!すかさず、私もタックルを 用意して状況開始 直ぐにキタ――(゚∀゚)――!! 久々の感触今期 初物ゲット!しかし、その後は ぱったり釣れません二時間後、ライントラブルで 強制終了 Ω\ζ°)チーンとりあえず、苫小牧のマ...
こんにちは!仕事から帰宅後、すぐさまタックルを準備しマメイカ情報の多い港へGO!霧がすごくて運転が大変、現地も霧でラインがほぼ見えません、、1.5号ナオリーで…
№205 日本海マメイカ調査 2回目 & 日本海サクラマス 2回目
イカとサクラを釣りたすぎて震えてます… ((((;゚Д゚))))ブルブル どーもダイエットが順調なVUNAHIKOです。 先日の釣行から1週間、5/23(火)に行こうと思っていましたが、天気が悪そうなので、5/18(木)~/19(
当日はウネリ強く壊滅的状況。ポイント変えてIN。それなりに揃えて。デイにしては良し。そして、おかわり。槍のダブルヘッダー。牡蠣だし醤油ハマる。いい海でした。...
先日の五目&サクラの釣行時の出来事。 日曜日朝一でつよしからサクラ開花のライン。時間は4時半。 その後一切既読にならず、五目から1か所目のサクラポイントに向かう途中、つよしに電話してみるがつながらず。
サクラマス一時的に消えたぽいので、日中に狙ってみまして。デイで豆烏賊にからまれたり。別日にゲストの分まで釣ったり。揚げたり。イカに癒してもらっております。そのうち使うであろう肉を余るだけ仕込み。更に整形して保存。...
シケ前の前日?朝1様子見で。波風現地判断にて。新規入場。軟弱なポイントにて。無事1本。1時間やってみるも回遊が少なくチャンスがこの一度のみ。タイミング合えば、シケ明けまた様子見に。...
やるorやらんかは現地判断にて。周波と風の入り微妙な天気は現地判断。タイミングにより使える時間が多し。そんなでシケ前に釣れる率高め。外は暫くぶりに大荒れですね。リセット後に期待。...
冬季モードから通常モードに戻し。ブツに塩して、冷蔵庫乾燥を数日間。冬季は外だらシバけるもんで、冷蔵庫さ良さげな感じになってからデリバリー。キャッチ&デリバリー。...
やるったらやるで。12月某日4時起き現着6時着。狙うは真面目に本当ちゃんこい鱒。開始1時間それと思わしきアレ。巻く止める巻く巻く巻く止める巻く巻く姿、形確認できたら即帰。回遊ルートもお変わりなくツモる。やめるったらやめるで。即バック。納め完了。そして早いもので、2022年も終えようとしております。年末ご多忙の折ではございますが、お身体にお気をつけて良き新年をお迎えください。続。...
もう時期的には釣れても良さげ。手掛けている事終わらせ。調子良くポコポコ。Eバッカン出番なし。ポコポコストップ。3って?寒い。帰路確定。居る事は確認とれました。次回もマメイカ釣れる事に期待。...