メインカテゴリーを選択しなおす
【第8戦】サクラマス釣り in 北海道|まさかの5連敗からのリベンジ戦!
2025年春、北海道のサクラマス釣りで5連敗中の筆者が挑んだ第8戦。うねりの中、磯とサーフを攻めるも結果は?小アメマスとの格闘と今後の展望も紹介!
北海道の海でモンスターサクラマスを釣り上げるための最適なスポットや釣りテクニックを紹介。大物サクラマスを狙うためのアドバイスと必要な道具、ルアー選びについて解説します。
サクラマス狙いの磯釣行記。ホッケとアメマスに翻弄され、惜しくもバラしたサクラマスの重みが忘れられない一日。2025年シーズンの傾向も分析!
2025年春の最新サクラマス釣行レポート!父との親子釣行での釣果や、アメマス大群との遭遇、釣れない理由などをリアルに紹介。サクラマス釣り初心者や情報収集中の方にも役立つ体験談満載!
海サクラマスや海アメマスは北海道を代表する釣りの一つですよね!壮大な北海道の自然の中、冷たい風に吹かれながら、ちょっと過酷な状況での釣りですが、海サクラマス、海アメマスともに、魚体が綺麗でそのファイトに魅了されている釣り人も多いはずです。
今年はなかなかいいサイズが釣れない海サクラマス tsuribaka-haru.hatenablog.com tsuribaka-haru.hatenablog.com コザクラばかりで心が折れそうですが 60アップの海サクラを求めて気合いの3連休で勝負してきました ・・・が、 残念ながらほとんど取れ高がないので 今回は一気に3日分書きます 釣果はお察しください(笑) 初日は大荒れで波のないエリアへ大遠征 2025年4月4日 小潮 北風 水温9℃ 仕事終わりの疲れた体で死にそうになりながら 魔法の道路も少しだけ利用して現地に着くとまさかの車が1台 これゼッタイ釣れてないやつ~('Д') とりあえ…
【2025年4月4日 サクラマス釣行記】静かな磯で孤独な勝負!デカマス現るも…?
2025年4月4日。天候は曇り時々雨、波なし、風も微風と、釣りには悪くないコンディション。今日は、春のシーズンになると人が集まる人気の磯ポイントに入りました! ですが、あたりを見渡しても…人がいない!?遠くに数人見える程度で、ほぼ貸切状態。
こんにちは!北海道の海もいよいよ春の気配が漂い始め、サクラマスシーズンもいよいよ本番。今回は、2025年4月2日に行ってきた今年2回目のサクラマス釣行の様子をレポートします! 向かったのは、前回と同じ北海道某所。背中からの強風が吹く中、「こ
2025年、ついにサクラマスシーズン開幕!今年初となる釣行は、北海道内、私の得意のポイントその①。3月ですが、例年4月に入ると実績の高いポイントに入ってみました。 天候は曇り、霧雨がパラつき、風はほぼ無風。気温はそれほど寒くなく、波も穏やか
私が大好きなサクラマス釣りの最後の大一番、ランディング(タモ入れ)。「あとちょっとで獲れる!」ってところでミスると、ほんと悔しいですよね~(泣)そんな悩みを解決するのが、アルミ製のタモの柄(ランディングシャフト)なんです!この記事では、実際
近年、サクラマスや海アメマスを狙うアングラーが増加し、釣果に変化が見られるようになりましたね!そんな中、フックの選び方が釣果やリリース率に大きく影響することが明らかになっています。 この記事では、最新のミノーフックの選択肢について、科学的デ
【比較】シマノのキャスティンググローブおすすめ4選!釣りに最適なモデルはこれ!
釣りをする際、手の保護や操作性を向上させるために欠かせないのが「キャスティンググローブ」です!特に、シマノのキャスティンググローブは、高品質で釣り人に支持されています。この記事では、オシア キャスティング プログローブ [GL-062Y]、
海サクラマスを狙うアングラーにとって、絶対に外すことができない【ジグ】。ジグ選びは釣果を左右する重要な要素です!今回は、海サクラマス釣りにおすすめのジグを厳選して紹介し、さらに効果的な釣り方やフックセッティング、狙うべきポイントについて詳し
釣りをしているとピンクカラーのルアーって人気だな~って思う事がよくあるんです。でも、みなさん、ピンク色についてどこまでご存知ですか?実はピンク色は、「自然界に存在しない色」なんです。そんな自然界に存在しないピンク色で何故魚は釣れてしまうか。
海サクラマス釣りに最適なショックリーダーの選び方とおすすめセッティング
こんにちわ!釣果を左右するショックリーダー、適当に選んでいませんか?「ショックリーダーって必要なの?」と思っているあなた、それ、めちゃくちゃ重要です! 実は、ショックリーダーを適当に選ぶと、せっかくヒットした海サクラマスをバラしたり、ライン
特に北海道の釣り人に絶大な支持がある、アワビやシェルカラー。アワビ貼りの漁具については、バケやサケ釣りのスプーン。今はサクラマス釣りのジグなど。色んな所に用いられていますよね。今回はそのアワビ・シェルカラーで何故魚が釣れるのか考察をします!
初心者向け!海サクラマス・海アメマス用自作フックの作り方:DIYで釣りをもっと楽しもう!
海釣りファンなら一度は考えたことがある「自作フック」。難しいんじゃない?と思う方もいらっしゃると思いますが、初めての方でも巻くことはできます!今回は、【海サクラマス】や【海アメマス】を狙う釣り人に向け、初心者でも挑戦できる自作フックの作り方
はじめに サクラマス釣りにおいて、どうやったらもっと釣れるようになるのか?どうやったらあの人が密集した中、自分のルアーに飛びつくようになるのか?釣れルアーはどんなルアーなのか?を考えているアングラーも多いハズです。私その一人。釣れるルアーの
自分で言うのもどうかと思いますが、サクラマス釣りにおいて、私は「釣ってる」側の人かと思っています。どういった事かと言うと、釣りに行くメチャ回数は少ないんですけど、行けばそれなりに釣りますし、釣るサイズも何
千走川のサケ・マス採捕禁止の現状 みなさん、こんにちは!サケマス大好きのシロです。現在島牧村では海あめますダービーが開催され盛り上がっていますが、サクラマスシーズンも近づいていますね。そんなサクラマス釣りですが、石狩後志海区漁業調整委員会指
海サクラマス釣りではフックの選択が釣果を大きく左右しますよね。適切なフックを使うことで、効率よく魚を釣るだけでなく、魚へのダメージを最小限に抑えることも可能です。今回、この記事では、海サクラマス釣りに使用されるシングルフックの形状に焦点をあ
2025島牧村で海アメマス釣り!64cmの大物に挑む【釣行記】
島牧村での海アメマス釣行 冬の釣りといえば、やっぱり島牧村の海アメマス!北海道でも特に魅力的な釣り場として知られるこの地域で、64cmの大物を釣り上げることができました!今回の釣行記では、天候や海況、使用した道具、そしてドラマティックな釣果
はじめに 島牧村の概要と魅力 島牧村は北海道の西部にある小さな村で、美しい海岸線と豊かな自然が魅力!漁業が盛んで、ホッケなど海産物が特産品です。 美味しい山菜や魚が豊富なんだ ドラゴンウォーターも気になる! 海アメマス釣りが楽しめる理由 島
サクラマスの口の大きさを計算してもらったんだが。 現実的な数字はもう少し大きくなりそう。天気も悪いし、今日もAIとお話でもしょう(笑) ってことで、普段何気なく思っていることを聞いてみました。 それ
あめますダービーの締め切りが近づいているぞ!! 2025 あめますダービーin島牧大会さて、冬のトラウト釣りと言ったらこれでしょう!!! 海アメマス釣り!!! そんな海アメの聖地島牧村で毎年開催されて
サクラマス釣り=サケ釣りではないんだけど 色んなところにいるサクラマスさてさて、モンスターサクラマスシーズンがひと段落したところですが、まだまだサクラマスシーズンは長い!! ってことで気になった
日本海サクラマス資源増大安定化対策事業費はおいくら? まずは種苗からサクラマス釣り、もうみなさん十分楽しまれましたよね?と言いたいですが、全然これからです!!って方も大ハズ。 そんなサクラマスで
サクラマス釣り終了モードで。 束の間のオフシーズンサクラマスももうサイズが3キロ台に落ち着きましたねぇ。 今シーズンはもう6キロ釣らないと満たされることがないと思うので私はほぼ、終了モードです(笑)
今日も軽~く連勝!日本海サクラマス釣行! ベイトも魚っけも無し!今回はですね、愛車が車検のため軽自動車でしっとりし現地に!!! そしていつものようにたっぷり寝て最後尾から空いてるところにおじゃまし
出たぜ5キロアップ!日本海サクラマス釣行 68センチ5.5キロのサクラマスいや~~~!!! ついにやっちゃいました(⌒∇⌒) もうニッコニコです♪ サクラマス釣りを20代前半から初めて20数年経ちました
爆風のサクラマス釣行! たまには新規開拓風が強いですねぇ。 予報は8m出し風? いけるでしょ!! ってことできました(⌒∇⌒) 朝一は釣り仲間と集合して最近調子がいい某所へ!!! し
今シーズン初の3キロオーバーサクラマスゲットだぜ! 厳しい。魚が少ない。さてさて、今回も3キロオーバーのサクラマスを目指して釣りに行ってきました~!! 流石ハイシーズン!!人はそれなりにいます
サクラマス釣り第三戦!! 風強め、波高め、ウネリ小さめ、ド干潮今年3回目のサクラマス釣りに行って来ました~。 前のりして就寝、朝起きると・・・・・ やっぱり風が強い(笑) いや~できなくはな
今年のサクラマスは重量を狙えるらしい…。 イワシバッカリ先日無事にサクラマスをゲットできたわたしですが、今年のサクラマス、どうやら太そうです(⌒∇⌒) 捌いていたらですね、あのデッカイイワシが胃の中に
ナンパ成功!海サクラマス釣行2024! 激シブの中、私だけに食いついたギャルもうそろそろ4月という事で、サクラマス子ちゃんが釣れたと一部の人から聞こえてくるようになりました。 まだまだ3月なので釣れたら
令和4年のまでの海難発生状況って? 毎年100隻弱は海難事故にそう言えば、昨年の今頃のお話しなんですが、第12期 第1回北海道海面利用協議会 なるものがあったそうで、そこでH30からR4年までの海難状況のお話し
【気象庁】新しい天気予報?NEWスパコンシステムの運用開始!
【気象庁】新しい天気予報?NEWスパコンシステムの運用開始! 新しい予報で釣り業界が変わるか?2月21日に気象庁が新しいスーパーコンピューターシステムの運用を開始すると発表した。 ↓ 気象庁サイト
サーフや堤防から狙う海サクラマス釣りで扱いやすい専用ロッド 14選のご紹介!
海サクラマスを狙う前の基礎知識の説明と、河川遡上前に沿岸に回遊してきた海サクラマスを狙えるロッドの選び方に加え、全国の海サクラマスフィールドで人気の高いショアロッドを厳選して18選ご紹介して参ります。操作の扱いやすさで人気のスピニングモデル、キャスタビリティ溢れるベイトモデルを中心にしてご紹介して参ります。
2023年総集編。やっぱり奴はデカかった。 実は全然釣りに行ってませんでした、それでも…いや~、2023年振り返るとあぁぁぁ!! ぜんっぜん釣りに行ってないや(笑) って年でしたね~(^^; 毎年似たような
海サクラマス・海アメマスをミノーで釣るために。 キャッチなのかリリースなのか鮭は年々釣れなくなってきているものの、何故かサクラマスの遊漁に関しては釣れなくなったな~って感じはさほどはしませんね~。
北海道はクマやシカの被害だけじゃないのよ。 トドの被害も大きい北海道の獣害と言えば、クマやシカを連想する方も多いと思うんですけどね、やっぱりアザラシだったりトドの被害も非常に大きい問題かと思います。
真夏日・猛暑日が当たり前になってしまった夏の北海道ここ道東地方も例外なく暑い日が続いています早朝の海辺ならいくらかましかな?と久しぶりに太平洋の砂浜へ早朝フィッシングに行ってみるも小アメマスが一匹釣れてくれたのみ後から車が一台来ましたがサーファーが波乗り
この日は前回の海釣行でのアメマスが忘れられず・・・早朝からまた海でジグキャスト!再び元気な海アメマスが釣れてくれました調子よく釣れてくれるので楽しいですね~しかしそんなハイアベレージも永遠に続くわけもなく魚のアタリも止まり・・・・・・・それにしてもいきな
あれ?おかしいぞ?日本海サクラマス。2023年5月 消えたサクラマス日本海のサクラマス釣りも中盤になりました。 ここからはじりじりと、微妙に長い(笑) しかしですね、各地から聞こえてくる声は大苦戦
お安くなると聞いて釣具偵察。千歳市アングル釣りも少し落ち着いてきたので休みの日を利用してどこいこうかな~って思っていたら千歳市にあるアングルさんからハガキが届きました!! 3000円以上で現
ハードなサクラマス釣行in日本海2023 あ~!!ボイルの朝さて、二連勝と勢いのってるので3連勝目と行きましょう!!! と、言う事で前のりでこの時期お気に入りの極秘ポイントに行ったら車だらけ(笑)
サクラマスが釣れない…そんなアナタに。 何が違うか考えよう私にとってサクラマス釣りって4月に入ってからのスタート。 それまでは8割アメマス釣りみたいなものなんですが、4月に入ってもう少しで三週間。
つ、ついにやりました!! 楽しいサクラマス釣りでした~(⌒∇⌒) アタリ多数!のサクラマス釣り2023年4月 アメマスの猛攻を回避しながらやっと息子の慣らし保育が終わりましたので、天気が微妙な感じでしたがサ